fc2ブログ

なぜイギリスは猫の大量虐殺事件が多いのか



地域猫 ブログランキングへ





Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Summary)
"antifreeze - Cat killers "in the UK.
There are many cases of cat massacre in the UK.


 前回記事、44匹の猫が不凍液で毒殺されたイギリス、200匹以上の猫が毒殺されたフランス~事件の背景、の続きです。私がインターネットで検索したところ、先進国の中では際立ってイギリスの猫、といっても野良猫や放し飼い猫ですが、虐殺事件が多いと感じます。例えば不凍液(自動車のラジエーター液)で猫を大量殺害(毒殺)する事件は、イギリスでは毎年のように複数の事件が発生しています。また、猫の切断された死体をひと目につくように放置するなどの事件は、アメリカやドイツではイギリスに比べて少ないと感じます。その原因は、私はイギリスの法律や制度に原因があると思います。


 まず「猫 殺し屋 不凍液」(cat antifreeze killer)の英語検索の結果は次のとおりです。cat antifreeze killer。英語圏はイギリスの他、アメリカ合衆国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどの先進国がありますが、イギリス以外では、「不凍液で猫を大量虐殺した」という事件はほぼありません。以下に、イギリスで発生した、不凍液による猫虐殺事件のいくつかを例示します。
 例示した以外でも、イギリスでは不凍液で猫を殺害する事件が大変多いです。不凍液で殺害する以外でも、最近のロンドン近郊の、「猫の頭部を切断して死体をひと目に晒す」、250匹以上の猫を殺害した、M25キャットキラーを私は取り上げています。


・2011年6月6日記事
Cat killer on the loose in picturesque rural hamlet has poisoned 33 pets with ANTI-FREEZE
「絵のように美しい村の猫殺害者は、33匹のペット(猫)に不凍液を摂取させた」。

・2012年4月27日
Pet owners lock up cats indoors as anti-freeze killer claims 48th victim
「ペット(猫)の飼い主は、不凍液キャットキラー犯罪者が48番目の犠牲者を求めているので(註 既に47匹が不凍液で殺されている)、猫を屋内に閉じ込めます」。

・2014年8月1日記事(猫毒殺で有罪判決を受けたのは2014年ですが、犯行は2013年です)
Pensioner admits lacing tuna with antifreeze after five cats die 「年金受給者の男は5匹の猫が死んだ後に、マグロに不凍液を添加したことを認めています」。

79-year-old man pleads guilty after five of his neighbours cats died from suspected poisoning last year.
A pensioner has admitted placing tuna laced with antifreeze in his garden, after five cats belonging to his neighbours died from suspected poisoning.
79歳の男性は、昨年毒殺が疑われる近隣の5匹の猫が死んだ後に、有罪判決を言い渡されました。
年金受給者の男は、近隣が飼っている猫5匹が毒殺の疑いで死んだ後に、庭に不凍液を入れたマグロを置いたことを認めています。


・2014年12月8日
Antifreeze, the killer chemical of pets – don’t let yours be a victim.
「不凍液、ペットの殺す化学物質ーあなたのペットを犠牲にさせないでください」。

In fact, a recent news article has highlighted the fact that around 50 cats a month in the UK are killed by antifreeze poisoning.
事実、最近のニュースの記事では、イギリスでは毎月約50匹の猫が不凍液中毒によって毒殺されているという事実が強調されています。


・2015年7月29日
Serial cat killer hunted after 44 felines POISONED to death in two years
「連続猫殺害者は2年間で44匹の猫を毒殺(不凍液)により猫を狩った」。

・2016年6月29日
Serial 'cat killer' at large as SIX pets were poisoned on the same street
「連続猫殺し者による大規模殺戮でおなじ街区で6匹の猫が毒殺(註 おそらく不凍液とされています)された」。

・2017年4月9日
Cat killer may be on the prowl in Croft after pet found dead in suspected antifreeze poisoning
「不凍液中毒でペットの猫が毒殺された疑いの後に、猫の殺人者はクロフト(地名)を徘徊しているかもしれません」。


 ドイツ語で同様に、「猫 殺し屋 不凍液」(Katze Murderer Frostschutzmittel)で検索したところ、ヒット数はほぼゼロです。ドイツ語圏は、ドイツ、オーストリア、スイスの大部分ですが、これらの国では、猫を不凍液で大量殺害する事件はほとんどないのだと推測します。
 またロンドン近郊で発生している、M25キャットキラー事件(M25 cat killer)のように、猫の頭部を切断して人目に晒すという事件もありません。ただしオーストリアでは、2015年に約50匹の猫を住宅地で男が射殺した事件(*1)はありました。この事件は、「ハンターには違法行為はない。飼い主は泣き寝入り」と報道されました。

 なぜイギリスは、猫を不凍液で大量殺害したり、刃物で猫を切断して人目に晒すなどの事件が、他の英語圏、ドイツ語圏の先進国に比べて多いのでしょうか。その理由ですが、私は次のように推測します。以下については、次回以降の記事で根拠(ソース)を挙げて論じたいと思います。

1、他の多くの先進国と異なり、イギリスの法律では、猫の狩猟が禁止されており、私有地内での猫の駆除も禁じられている。
2、イギリスでは、行政が野良猫を捕獲することがない(アメリカでは行政機関のアニマルコントロールが野良猫を捕獲する)。
3、イギリスはTNR活動が盛んで、TNRの普及(他の要因も考えられますが)により野良猫の駆除殺処分を行わないことから、イギリスでは野良猫の数が推計900万匹と、他の先進国に比べて異常なほど多い。
4、そのためにイギリスでは猫被害が深刻である。
5、しかし猫被害者は猫を狩猟駆除することも、行政に引き取ってもらうこともできず、非合法に自力救済するしかない。


 以上については、次回以降の記事で根拠(ソース)を挙げて論じたいと思います。


(動画)

 Heartbreaking video of cat struggling to walk hours before dying from antifreeze poisoning. 「不凍液中毒で死ぬ数時間前の、歩くのに苦労している猫の胸が痛くなるビデオ」。2016年12月7日。このビデオ撮影の数時間後に猫は死んだということでしょう。最初から室内飼いすればいいのに。




(参考資料)

*1
Jäger soll vom Auto aus 50 Katzen erschossen haben
「ハンターは、車中から約50匹の猫を射殺しました」。2015年8月31日。

 オーストリアの住宅街で猫を約50匹射殺した男性がいましたが、この行為は合法です。したがってこの男性に対する処罰・処分は一切ありません。このニュースも、こちらのサイトで取り上げようと思います。


(画像)

 昨日のFC2ブログランキング。こちらは、ある程度のアルゴリズムを採用してランキングしているようです。このところの私のブログのアクセス数とFC2ランキングは順調です。なお、アクセス数は、昨日はPVで2000アクセスを超えています。いわゆる、「人気ブログランキング」と、アクセス数は、ほとんど相関性がありません。「人気ブログランキング」の場合は、投票数ですから、組織票が多ければ増えます。
 私が重要視しているのは、まず、グーグルやヤフーの検索で上位でヒットすることです。しかし、「人気ブログランキング」に投票してくださる、応援してくださる読者様には大変感謝しています。

ランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

メモ

メモ

https://www.bildderfrau.de/familie-leben/haustiere/article207599483/Hunde-vor-Gericht-22-spannende-Urteile.html
ドイツ、犬に関する判決集。

https://www.facebook.com/koji.kawamura.33/posts/1284791328309785?pnref=story
野良猫に噛まれて感染症で死亡した女性の事件に対する、SNSでの頭が湧いたコメント。

野良猫は、やっぱ、危険です。

御無沙汰してます。
記事とは関係ありませんが、こんなニュースが。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000545-san-hlth
>マダニ感染症、野良猫にかまれ保護しようとした50代女性が死亡 世界初、厚労省が注意喚起
>厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、哺乳類を介して人が死亡したことが判明したのは世界で初めてという。
>国立感染症研究所によると、平成28年5月~7月、弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性が猫にかまれた。女性に重大な持病などはなく、約10日後に死亡した。半年後に感染研が女性の検体を受けて精査したところ、猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった。

北海道でも、今月死亡者が出ました。
やはり、野良猫は危険です。
保護したければ、衛生的な室内飼育しかありません。

Re: 野良猫は、やっぱ、危険です。

オキキリムイ 様、コメントありがとうございます。

> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000545-san-hlth
> >マダニ感染症、野良猫にかまれ保護しようとした50代女性が死亡 世界初、厚労省が注意喚起

哺乳類から人感染したのは、初めての症例のようです。
2012年に、猫がマダニ感染したSFTSをヒト感染するリスクに対して、CDC(アメリカ連邦政府疾病予防管理センター)が、警告を出しています。
https://www.cdc.gov/ncezid/dvbd/heartland/index.html
私は以前から、野良猫による感染症を人に感染するリスクについて問題提起してきました。
その度に一笑に付されました。
行政が、動物愛護管理法35条3項に、所有者不明の犬猫の引取りを行政に対して義務付けているのに、それを怠り、さらに地域猫を推奨して野良猫を温存する施策を進め、重大な感染症の感染が拡大すれば、行政による不作為責任を問えると思います。
かつては、県が野犬を捕獲しなかったことにより、子供が野犬にかみ下ろされ、県の作為義務違反が高裁で認められた判決があります。
法理論上は、その判決を準用できると思います。


> 北海道でも、今月死亡者が出ました。
> やはり、野良猫は危険です。
> 保護したければ、衛生的な室内飼育しかありません。

それはマダニに噛まれたことによるのですね。
哺乳類から直接感染しなくても、猫はマダニを人の生活圏に持ち込みます。
アメリカでは毎年、猫からペストが感染する症例があります。
2014年には、TNR猫を原因とする発疹チフスがカリフォルニア州の自治体で流行しました。
そのために、該当する自治体は例外なく(私有地だろうがTNR猫だろうが)刑事罰により給餌を禁止しました。
そのために、該当する自治体に位置する、カリフォルニア州のディズニーランドは、園内の猫を2015年に全て殺処分しました。

SFTSが野良猫から人感染した事件と、それに関する記事は、近々アップしたいと思います。
何しろ、書きたいテーマがつかえていますので、なかなか先に進まないのです。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR