fc2ブログ

「ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売(ペットショップ)を禁止している国もあります」との滝川クリステル氏の大嘘



地域猫 ブログランキングへ





Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

England/Deutschland

 動物愛護活動家としても名高い滝川クリステル氏。しかし氏の発言はまさに病的虚言といっていいレベルです。最近のマスメディアのインタビューでは、「ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売(ペットショップ)を禁止している国もあります」と堂々と発言していました。この方は、幼少期をフランスで過ごしています。ですからヨーロッパの事情はよくご存知でしょう。また彼女のヨーロッパに関する情報は、経歴からたやすく日本人は信用するでしょう。しかし真実はドイツでは世界最大の生体販売ペットショップなど複数の超大型生体販売ペットショップが犬猫を販売しています。イギリスにおいても、郊外型の大型生体販売ペットショップなどが多数有り、犬猫が普通に売られています。


 滝川クリステル氏の問題の発言が収録されたマスメディアのニュースはこちらです。滝川クリステルさんインタビュー 前編 「ペットビジネスの裏にある、動物殺処分の現実を知ってほしい」。2016年4月7日。
 「日本は欧米諸国に比べて、動物保護の観点では遅れています。ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売(ペットショップ)を*1、禁止している国もあります」。
*1、「禁止」とは、当然ながら強制力がある、つまり法によるきていが存在するという意味にしか解釈できません。

 結論から申し上げれば、まずドイツですが、犬猫の生体をペットショップで展示販売することを禁じる法律はありません。また未だかつてそのような法律が施行されたこともありません。条例により、一部の自治体で禁じられていることも皆無です。
 事実、ドイツには世界最大の生体販売ペットショップ、Zoo Zajacを始め、複数の巨大生体販売ペットショップチェーンが犬猫の生体を販売しています。ドイツの犬猫の生体販売については、私は何度の記事にしています。こちらをご参照にしてください。海外(ドイツ) 生体販売 (18)


(画像)

 世界最大の生体販売ペットショップとギネスレコードに認定された、ドイツ、デュイスブルクにある、Zoo Zajacの猫と犬の生体販売の様子。このドイツの、巨大生体販売ペットショップについては、私は何度も取り上げていますし、日本のマスメディアでも複数が報じています。未だに滝川クリステル氏のように、「ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売(ペットショップ)を禁止している国もあります」と公の場で言ってのける人がいるとは驚愕します。
 なおドイツには、犬猫を販売している巨大生体販売ペットショップチェーンがあります。また、街中の小規模ペットショップなどのペットショップが犬猫の生体販売を行っているケースもあります。

 Besuch: Hunde, Katzen Duisburg Zoo Zajac 05 2015 HD「犬と猫。ドイツ、デュイスブルクにある、ペットショップ、ZooZajcを訪問。
052015」。2015/05/29 に公開




 イギリスにも、郊外型の巨大な犬猫を販売する生体販売ペットショップが数多く存在します。もちろんイギリスにも、犬猫の生体をペットショップで販売することを禁じる法律は皆無です。条例でもないはずです(もしありましたならば、条例の名称と該当する条文を原文でコメントしてください。記事を訂正します)。さらに付け加えれば、民間団体の自主規制すらありません。
 むしろイギリスのペットに関する法律、Pet Animals Act 1951、では、附則で、「ペットショップが販売して良い動物種」として、「犬」「猫」を筆頭に挙げ明記しています。

 では、イギリスの犬猫などの生体販売の状況はどうなのでしょうか。マスメディアの、イギリスのペットショップ事情に関する報道を引用します。Daily mirror紙のインターネット版記事から。Is it time for the Government to ban the sale of puppies from pet shop cages?「国がペットショップの、ケージでの仔犬の展示生体販売を禁止する時期に来ているのでしょうか?」。2013年10月24日。


Animal charities want legislation barring the sale of dogs in retail premises over welfare and 'impulse buying' concerns
There’s no suggestion that what follows is illegal.
What you are seeing here are pictures of puppies being kept in glass-fronted cages in a pet shop - something I was surprised to find still happening in this country.
The shop is Jumanji Pets in Kilburn, North London.
Jumanji is not the only shop keeping puppies in-store.
 
動物愛護団体は、動物愛護上から、「衝動買い」の懸念のある店舗での犬の販売を禁止する法律を求めています。
以下は、違法であるとは示されていません。
あなたがここで見ているのは、ペットショップのガラス張りのケージで飼育されている仔犬の写真です - 私はまだこの国でこのようなことが行われていることが驚きです。
その店はロンドン北部のキルバーンの、ジュマンジペットです。
店内で仔犬の生体販売をしている店は、ジュマンジだけではありません。



(画像)

 ペットショップ、ジュマンジでの子犬の生体販売。ガラス張りのケージの大きさも、日本の生体販売ペットショップと大差が無いように思えます。また、「イギリスでのペットショップにおける、犬の生態販売を禁止する立法を求める」運動は長らく行われてきました。しかしその立法化の動きは今のところありません。
 「法律によりペットショップでの犬の展示生態販売を禁じることを求める」運動が行われてきたということは、すなわち「イギリスではペットショップでの犬などの生体販売を禁じていない」「犬などの生体販売を行っているペットショップが存在する」ことの証明となります。滝川クリステル氏の「ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売を禁止している国もあります」ですが、精神状態は大丈夫でしょうか?

Dogs-kept-in-small-tanks-at-Jumanji-Pet-Shop-in-Kilburn-North-London-2484783.jpg


 次回以降の記事では、次の事柄を取り上げようと思います。
1、改めてイギリスのペット販売の法律について紹介します。イギリスの法律では、ペットショップが店頭展示販売して良い動物種として「犬猫」を筆頭にあげて、明文化しています。
2、イギリスでは、かなりの多くの犬の飼い主がペットショップや、インターネットによる非対面販売(日本ではインターネットによる非対面の犬販売は全面禁止)から犬を入手しています。ペットショップでの犬販売は珍しいものではありません。イギリスにおける犬のペットショップ+インターネットによる販売の比率は、(イギリスではインターネットによる犬などの非対面販売を禁じる法律はありません)日本のペットショップによる販売とほぼ同じです。
3、イギリスにおける保護犬の犬入手全体に占める入手シェアは約8%で、その比率は東京都の保健所+保護施設からの入手割合より低いのです。また日本全国の保健所+保護施設、による犬の入手シェアとさほど変わりません。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

やはり「病的」や「愛誤」などという罵り用語を頻繁に使ってらっしゃるので、表面上は賢さを演出していますが、本当は動物愛護法なんて消えてしまえばいい、動物なんて虐待しても良い、と思っているのですよね?

No title

>やはり「病的」や「愛誤」などという罵り用語を頻繁に使ってらっしゃるので、表面上は賢さを演出していますが、本当は動物愛護法なんて消えてしまえばいい、動物なんて虐待しても良い、と思っているのですよね?

ここのブログ主さんは、そんな事思ってません。

No title

>ここのブログ主さんは、そんな事思ってません。

これはあなたに対する質問ではないので、あなたからの回答は受け付けません。

Re: No title

オキキリムイ様、コメントありがとうございます。

> >やはり「病的」や「愛誤」などという罵り用語を頻繁に使ってらっしゃるので、表面上は賢さを演出していますが、本当は動物愛護法なんて消えてしまえばいい、動物なんて虐待しても良い、と思っているのですよね?
>
> ここのブログ主さんは、そんな事思ってません。

おっしゃる通りです。
動物愛護管理法は最近の改正では私見ですが、矛盾する点はあると思っています。
その点では折々記事にします。
しかし理念としては良い内容だと思っています。

餌を欲しがっているさる山の猿に餌を投げ与えると狂喜して、次々と餌をねだりますので、最初から無視してエサを与えないのが良いのではないかと。

No title

滝川さん私費を投じて愛護団体を運営されていますが それの良いところもあるでしょうが 著名人としての「クリステル」の使い方 うまいですが がっかりもします
     
「おもてなし」でご高名ですから何を発言されても「嘘」はないとの評価になるのでしょうかね
      
メディアも「クリステル」すごい!!で嘘の加担をしてしまうのでしょうか?
不勉強なのか 意図的に「クリステル」式洗脳に加担しているのか?
このような報道が放置されていることは 凡人には ただただあきれるばかりに 驚きです
誤認情報か 意図的洗脳術か? 信じる人々が多いのですね 
鵜呑みにできる人々が多すぎること 誤認情報をありがたがっている人々 怒らないのか?
悲しいです
12日 BS4ch 日テレの深層NEWSでは ドイツもティアハイムも出てこなかった
さんかくたまご様のご指摘が効いてきたのではないでしょうか?
しかし 英国 生体展示販売しない
衝動買いをさせないためにと 発言されてましたね
動物は繁殖元か シェルターで入手すると
何時までこんな報道を公共の電波使ってしているのか?
誤認情報を流して徳があるのか?
罪悪感はないのか?
社会をよくするためなら 真実を伝えることから 初めていただきたいですね

Re: No title

S,Ma 様、コメントありがとうございます。

> 滝川さん私費を投じて愛護団体を運営されていますが それの良いところもあるでしょうが 著名人としての「クリステル」の使い方 うまいですが がっかりもします

このような嘘発言をされると、せっかくのすばらしい活動に傷をつけることになりませんか。


> 「おもてなし」でご高名ですから何を発言されても「嘘」はないとの評価になるのでしょうかね

経歴がフランス育ちということですから、この方が発言するヨーロッパ情報を無定見に信じる方が多いと思います。


> このような報道が放置されていることは 凡人には ただただあきれるばかりに 驚きです
> 誤認情報か 意図的洗脳術か? 信じる人々が多いのですね 
> 鵜呑みにできる人々が多すぎること 誤認情報をありがたがっている人々 怒らないのか?
> 悲しいです

私も凡人のひとりで、ただただ呆れるばかりです。
私が推測するには、滝川クリステルさん自身は「嘘」と認識しつつこの発言をしたのに間違いありません。
英文・独文の情報では、「ドイツやイギリスにはペットショップで犬猫を売ることが禁じられている」という情報はただの一つもありません。
「ドイツやイギリスには犬猫をペットショップで売ることを禁じている」は日本語の情報しかないです。
これは断言します。
滝川クリステルさんは、語学に堪能のようですし、ヨーロッパにも頻繁に行かれるのですから、ドイツやイギリスの状況を知らないわけがないです。


> しかし 英国 生体展示販売しない
> 衝動買いをさせないためにと 発言されてましたね

まだ妄言を吐いているのですか。
このTV番組の内容をお調べして、BPOに申し立てます。
私はこの番組を見ておりませんが、信じがたいです。
イギリスのペットショップによる犬猫販売は、しばらく連載を続けますので、その後の記事もぜひ参考にしてください。


> 動物は繁殖元か シェルターで入手すると
> 何時までこんな報道を公共の電波使ってしているのか?

イギリスのシェルターの犬譲渡は、年間6万頭です。
犬入手シェアの比率は8%あるかないか。
犬の入手シェアは、東京都の保健所+保護施設の方が多いです。
ちゃんとイギリスのケネルクラブの調査で、犬購入では、過半数の買い主が「子犬の繁殖場の状況を見ていない」とのことです。


> 誤認情報を流して徳があるのか?
> 罪悪感はないのか?
> 社会をよくするためなら 真実を伝えることから 初めていただきたいですね

なぜ狂ったように動物愛護に関しては嘘をくり返しマスメディアや有名人は拡散するのか、理解に苦しみます。
滝川クリステル氏は保護団体を運営していますね。
自身の商売のためかもしれません。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR