fc2ブログ

現行法でも餌やりは規制できるー3 都市公園法、都市公園条例





 公園内で公園管理者の許可を得ずに、野良猫への給餌や勝手(無認可)地域猫活動を行うことは犯罪です。都市公園法もしくは自治体の公園条例に違反し、科料に処せられます。


 都市公園(都市計画法に基き設置された公園、及び国が設置した公園)の使用に関しての規定は、都市公園法に定められています。

 その中で、禁止事項として以下が定められています。

第11条 国の設置に係る都市公園においては、何人も、みだりに次に掲げる行為をしてはならない。
1.都市公園を損傷し、又は汚損すること。


 罰則規定も設けられています。

第40条 第11条(第33条第4項において準用する場合を含む。)の規定に違反して第11条各号のいずれかに掲げる行為をした者は、10万円以下の過料に処する。


 都市公園以外の、地方自治体が設置する公園などの使用規定は、多くの自治体が都市公園条例に準拠して都市公園条例を制定しています。
 神戸市にも「神戸市都市公園条例」があります。その中で禁止事項が定められています。

第6条 都市公園においては,次の各号に掲げる行為をしてはならない。
(1) 都市公園を損傷し,又は汚損すること。
(4) 鳥獣魚類を捕獲し,又は殺傷すること。
(5) はり紙若しくははり札をし,又は広告を表示すること。
(8) 都市公園をその用途外に使用すること。
(9) 前各号に掲げる行為のほか,都市公園の管理に支障がある行為をすること。



 罰則規定もあります。
 
第25条 次の各号のいずれかに該当する者に対しては,5万円以下の過料に処する。
(2) 第6条(第23条において準用する場合を含む。)の規定に違反して第6条各号に掲げる行為をした者。


 私は楽天ブログで、神戸市兵庫区内の、神戸市が管理している荒田公園の違法餌やりについて何度か記事にしました。当公園での餌やりは、神戸市都市公園条例に違反します。


 荒田公園では、公園管理者が猫への餌やりを禁じています。神戸市都市公園条例6条(8)(9)項違反で科料5万円です。

荒田公園1


 ポスターの掲示は、神戸市都市公園条例違反6条(5)項違反で科料5万円です。

荒田公園2


 勝手(無認可)地域猫活動家が不法投棄した猫ハウスの部材や餌容器や餌の包装部材です。猫ハウスは、ボランティアが廃棄してもいたちごっこで、常に公園内に十数個設置されています。本当に汚くて迷惑です。
 これらの行為は、神戸市都市公園条例6条(1)項違反、科料5万円です。

 荒田公園3

荒田公園4


 荒田公園以外でも、神戸市が管理する公園内での餌やり等は立派な犯罪で、本来科料に処せられます。それがされないのは、行政の温情お目こぼしに過ぎません。迷惑餌やりをしている人たちは、自分たちの行為が単なる違法で迷惑な行為と言うことを自覚して欲しいです。
 「何がボランティアだ。寝言も休み休み言え」。


都市公園法

神戸市都市公園条例
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

公園の迷惑餌やりには都市公園条例で対抗できます。やっぱり愛誤の行動は同じでわかりやすい(笑)。

猫糞被害者@名古屋です。 このブログの利用方法を解説します。 この下、中段の文字の大きい部分が当日の記事となります。 当日記事前文のヘッダー情報は、更新していますので 最新記事が一番情報が充実しています。 証拠ソースへのリンクも張ってありますので 特に必...

コメントの投稿

非公開コメント

やる気のない行政

公園に猫ハウスや野良猫テロリストの残置物が放置されているのは、行政のお目こぼしではなく、単にやる気のない行政の怠慢行為かと思います。

冬場は公園にアップされた写真のような、ビニール袋に包まれた箱のような違法放置ごみが増えるので、私も公園清掃活動の一環として積極的に廃棄しています。

そういえば、以前に、私の旧ブログで糾弾した港区浜松町の児童遊園の猫ハウスはすっかり無くなりました。
日中にその児童遊園を通っても野良猫の姿を見かけることが無くなったので、猫がいなくなると愛誤もいなくなるという通説どおりの展開でした。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: やる気のない行政

>行政のお目こぼしではなく、単にやる気のない行政の怠慢行為かと思います。

行政の怠慢と言う面もありますが、目に付くところのポスターを撤去したり、餌やりに注意したりそれなりのことはしています。
しかしこのあたりの餌やりは粗暴なので、市の担当者では手に負えないのです。
最も怠慢なのは警察でしょう。


>私の旧ブログで糾弾した港区浜松町の児童遊園の猫ハウスはすっかり無くなりました。
> 日中にその児童遊園を通っても野良猫の姿を見かけることが無くなったので、猫がいなくなると愛誤もいなくなるという通説どおりの展開でした。

それは良かったですね。
しかし愛誤は、野良猫を全て保護されていなくなっても、他所から拾ってきてリリースします。
安心は出来ません。

No title

先日の猫を虐待していた方が、21日に起訴されるのが決まったそうです。
虐待はいけないことですが、ネット上で個人情報を晒していくのはやり過ぎでしょうに。
相変わらずの基地外愛誤の異常性には呆れてしまいます。
でも、
個人情報を晒してる連中を全部訴えれば、弁護士費用くらいは余裕で稼げますよね。

No title

公園にゴミを置いてはいけません。

たしかにただ単に法律違反ですね。

私は猫糞に困っています。

カンベンしてください。

わたしもコチラかアメーバに引っ越すかも知れません。

No title

無責任餌やりという批判を回避するために編み出したのが、「地域猫」。

本来の地域猫活動(地域住民と合意を得て、活動主体があり野良猫が最終的にいなくなる。)が機能しないのがバレたら、今度は「猫ボランティア」。


気持ちのいい言葉で他人を欺くのが彼らの常套手段ですね。

そして野良猫は保護せず屋外のまま、無責任餌やりで不幸な野良猫が増えてしまうのが全体の傾向です。猫は自己満足の道具ですね、可哀想に。

Re: No title

> 虐・待はいけないことですが、ネット上で個人情報を晒していくのはやり過ぎでしょうに。

快楽・虐・待と被害の除去のための駆除は違います。
本件事件と、例えば京都の料亭や名門モテルでの猫駆除は本質的に異なります。
しかし愛誤は、猫を殺・す事が快楽目的だろうが、保健所での合法的駆除であろうが、事業での被害除去のためにやむを得ず行う駆除であろうが混同します。
その違いを前提としなければ、正しく動物愛護は語れません。
快楽・虐・殺者は、むしろ猫に以上執着する愛誤に精神構造が近いとの、医師の読者様の見解です。


> 個人情報を晒してる連中を全部訴えれば、弁護士費用くらいは余裕で稼げますよね。

民法709条不法行為を根拠とした訴えですね。
でも一個人の情報をネット上で晒したぐらいでは高額の慰謝料は取れません。
不法行為では、弁護士費用も認められつつありますが、大概その一部だけです。

Re: No title

> 公園にゴミを置いてはいけません(猫に餌をやることなども)。
> たしかにただ単に法律違反ですね。

そうです、ただの迷惑違法行為です。
ボランティアでも何でもありません。
公園管理者や市は、「THRなら餌をやってもいい」とか、「動物愛護に関するポスターならば無許可掲示してもいい」とは言っていません。


> わたしもコチラかアメーバに引っ越すかも知れません。

なりっと様は、固定の読者様もたくさんついていおられるはずですが、事前にお知らせすればダメージは少ないかもしれません。
私はイキナリ削除ですから痛いです。
確かにこちらは楽天よりはるかに高機能です。

こちらに移ってからは、見たくないものが見えてしまって。
楽天での削除の原因はほぼ特定できました。
RSSで監視されているし、特定の団体のアクセスもモロ分かりです。
稚拙なサイバーアタックも受けましたし。
うんざりすることも多いのですが、やはり日本語対応のほうが読者様も利用しやすいのではないかと。
しばらくこちらいにます。

Re: No title

> 無責任餌やりという批判を回避するために編み出したのが、「地域猫」。

これも記事で取り上げますが、地域猫を制度化している自治体で、条例で値域猫を定めている自治体は私は知りません。
私が知る限り、根拠は要綱要領です。
地域猫は多くの無関係な人を巻き込みますが、餌やりをする側の一種の権利と化しています。
本来被害を及ぼせば、管理責任や認可取り消し(義務罰則)が生じます(その点についてはウヤムヤ)。
地域猫活動は、権利義務罰則規定を内包するもので、多くの無関係な人に影響を及ぼすものであるから、条例によって定めるべきものです。
しかし実際は餌やりの「いいとこ取り」。


>野良猫は保護せず屋外のまま、無責任餌やりで不幸な野良猫が増えてしまうのが全体の傾向です。猫は自己満足の道具ですね、可哀想に。

最近も猫ぎゃ・くさつ事件がありました。
私は動物愛護の点からも地域猫には反対です。
室内で適正飼育すれば、ぎゃ・くさつされようがありません。
ぎゃ・くさつの他、事故死感染症を防止する最も効果的な方法は、適正飼育化=室内飼育です。

動物虐待事件が起きると必ずと言っていいほど個人情報をバラまいたり、量刑を重くするよう署名を集める人が出てきますからね。
動物虐待そのものを擁護する気はサラサラありませんが、(残念なことに毎年発生している)人間が被害者の凶悪犯罪はスルーしている人達が、動物が絡むと豹変するのを見ると異常さを感じますね。
公判すら始まらないうちから、署名を集め始めた愛誤も見かけました。

Re: タイトルなし

> 動物虐待事件が起きると必ずと言っていいほど個人情報をバラまいたり、量刑を重くするよう署名を集める人が出てきますからね。

動物虐待事件と、不適正飼育による被害を除去することや保健所による殺処分は全く別次元です。
しかし愛誤は虐待事件がおきれば、鬼の首を取ったように不適正飼育反対者を虐待犯と同一視して攻撃します。


>人間が被害者の凶悪犯罪はスルーしている人達が、動物が絡むと豹変するのを見ると異常さを感じますね。

私の自論ですが、対人とのコミュニケーションが正常に取れない人が異常に動物に傾倒するのではないでしょうか。
動物に対しては、人は圧倒的な強さがあり絶対的な存在、生殺与奪権を持ちます。
その優越性が快感であり幼児的万能感を満足させるのです。
人との正常なコミュニケーションは、双方が対等な存在ですから、自分の要求を抑えるなど精神が成熟していないと出来ません。

No title

愛誤のブログを読んでると、「コイツ友達いないんだろうな」と思いますよね。
・人の意見を全く聞かず、自分の意見だけを押し通す。
・人に対する思いやりが全くない。
・物事を客観的に見られない。見ようとしない。
こんな人に友達がいる訳ないです。
いたとしても、まともな精神の持ち主であれば自然と離れていきますよね。
そういう人だから、言葉の通じない動物に「自分勝手」に傾倒していくのでしょう。
動物はエサくれる人には誰にでもついて行きますから、「コミュニケーションが取れてるつもり」なんでしょう。

Re: No title

> 愛誤のブログを読んでると、「コイツ友達いないんだろうな」と思いますよね。

実際そうでしょうね。


> 動物はエサくれる人には誰にでもついて行きますから、「コミュニケーションが取れてるつもり」なんでしょう。

おっしゃるとおり、猫なんて餌さえくれれば誰にでも媚を売り懐きます。
でも「私を慕っている」「私を頼りにしている、私が餌をやらなきゃ生きられない」と悲しい誤解をするのです。
レジ袋をシャカシャカさせていると、野良猫がニャーと擦り寄ってくるのは、単なるパブロフの犬と同じで条件反射です。
餌やりが酷い私営住宅で写真撮影をした時に、レジ袋を持っていたので猫が擦り寄ってきました。
私が餌やりと誤解されて困りました。

黄色い水で餌が腐らなくなります
赤や緑と違い、自然な風味で猫ちゃんの保護にうってつけです。
凍らない、腐らない、ダニ予防といいことだらけですが。
勿論餌のやりっ放しはダメです必ず片付けして、周囲のゴミも拾いましょう。地域の理解が必要ですから。

翼をさづけパワーアップさせる青い粉はさらに使い方に気をつけないといけません。

これからも猫ちゃんたちの為に頑張りたいと思います。

Re: タイトルなし

黒ムツ様、コメントありがとうございます。

> 黄色い水で餌が腐らなくなります

夏は、猫ちゃんの餌やりも、餌が腐りやすいので大変ね。
クルマのラジエーターに入れる水を混ぜると、餌が腐りにくくなると聞のよ。
本当よ、あら不思議。
特に欧州車向けのものが雑味がなくていいみたい。


> 地域の理解が必要ですから。

公園など公有地では、地域で猫ちゃんの餌やりに反対している人が捨ててしまったりするのよ。
地域の迷惑にならないためにも、ご自分の家の庭で餌やりしてくださいね。
でもどうしてかしら。
最近、猫ちゃんが来てくれないの。
さびしいわw

No title

都営住宅と野良猫と餌やり婆さん これはとても興味深い関連性があります。

モラルは規制できません。モラルの低下が著しい人間の集まりが都営住宅住民です。
管理センターも強制力なく口頭注意のみです。

隣接してるマンションは大迷惑です。

何か対策はないものか。。。。

Re: No title

ぽん様、はじめまして。
コメントありがとうございます。

> モラルは規制できません。モラルの低下が著しい人間の集まりが都営住宅住民です。
> 管理センターも強制力なく口頭注意のみです。

室内で飼育するのは契約違反でしょうが、団地敷地内で餌をやることを明確に禁じる使用細則があるところは珍しいようです。
明らかに契約上、室内飼育を禁じているのに屁理屈をつけて飼育を継続するような人たちですから、ペナルティがなければ止めるわけがないでしょう。


> 隣接してるマンションは大迷惑です。

私は、神戸市内の市営住宅のすぐ近くにアパートを所有しており、そこでの餌やりで大迷惑を被っていました。
近隣の人たちが、保健所に苦情を何度も申し入れ、保健所も餌遣りに注意し、餌やりの現場を発見次第、住民の方も注意して収まったようです。
野良猫キチガイに対しては、行政は一般に及び腰ですね。
餌やりを禁じれば、愛誤団体のテロに遭うからです。
それと愛誤が垂れながした嘘海外情報です。
「海外の動物愛護先進国では~。だから餌やりを禁じるのは動物愛護後進国で恥」。
国有放送の白痴まで愛誤に同調していますからね。
ただ、私が愛誤の大嘘を暴いているので、徐々にですが行政の姿勢も変わりつつあるような気もします(私のブログの訪問者は、自治体が大変多いです)。
ほかの反愛誤ブロガーも頑張って欲しい。

No title

http://pipikurita.cocolog-nifty.com/blog2/2013/12/k-dec2.html?cid=103346844#comment-103346844

問題の暇主婦

読めば読むほど腹がたつ。

これににカンパする全国のリタイア又は主婦

腹がたちます。

Re: No title

ぽん様、コメントありがとうございます。

> 問題の暇主婦
> 読めば読むほど腹がたつ。

典型的なアホ餌やりでしょ。
「ねこ好きは一緒にやることを好まない」って、認可地域猫でおないし、完全な違法えさやりでしょ。
餌やりは、公園管理者の許可も得ていないようだし。
猫ハウスが作られたら、美化ボランティアさんが廃棄することを望みます。


> これににカンパする全国のリタイア又は主婦

こんなアホに寄付する人もいるんですね。
日本は、総アイゴ白痴化まっしぐらです。

No title

無礼なえ餌遣りブログが多少荒れています。
ので思いの丈をはきすててもおもろいかもっしれません
http://pipikurita.cocolog-nifty.com/blog2/2014/01/post-a3a7.html#comment-105073388

失礼しまいsた

Re: No title

ぽん様、コメントありがとうございます。

> 無礼な餌遣りブログが多少荒れています。

愛誤側だろうが反愛護側だろうが、議論することは大いに結構だと思います。
コメントを受け付けている方は、愛誤でもマシですよ。
第三者がそれらの議論を見て判断されることを望みます。

ところで、餌やりの弁明ですが「私はTNRをして正当な地域猫活動をしているので、いわゆる餌やりとは違う」ですが。
では、その方は行政の許可を得て、地域住民の同意を得て、地域住民の協同で地域ぐるみの活動をされているのですかね。
自称「正当な地域猫活動」でも、それに満たない「勝手地域猫」がほとんどです。
環境省ガイドラインの全文をよく読みましょう。

どなたか私のURLを貼っていただき、ありがとうございます。
でもこのブログは、アクセス数はあまりないみたいですね。
こちら経由での私のサイトへのアクセスはそれほどではないですから。

追記↑

↑のリンクのブログ記事ですが、ソッコーでコメントが全て消されましたね。
私も、あまりにも嘘誤りがひどい愛誤ブログには、それを指摘するコメントをたまに入れますが、100%消されるか、承認されません。

私のブログでは、コメント投稿はフリーです。
削除するのは無意味なワードの羅列で同じ内容と繰り返すものとか、嘘を付いている場合です。
例えば外国語のURLを貼り、それも超超長文のpdfだったり。
で、「この資料にはこのように書いているから、このブログに書いてあることは嘘だ」とコメントするような場合です。
その資料に目を通せば、全く異なる内容だったりします。
そのようなことを繰り返す方は、アクセス禁止にしました。

それと個人の実名を上げる方です。
プライバシー保護の点から、一部の固有名詞は禁則ワードにしています。

それを「さんかくは、都合の悪いコメントを排除している」と一部で喚いている人がいますが、嘘誇張です。

No title

http://ameblo.jp/nerimaneko/

この方はかなり話のできる愛護者です。

さんかく様のような含蓄に富んだ方は以下の質問欄に質問してみてはいかがでしょうか?私もしましたが返信していただきました。

ただ、マナー違反餌やりと一緒にされることを嫌い、ブログ内容も愛護者の感情に訴えかける画像ばかりでマナー違反餌遣りについては一切ふれず生ぬるく内輪で盛り上がっているだけなのに色々区から認可されたりとどんどんガイドライン作ったりしてる推進派です。

少数派の団結力と動物愛護を武器に、区役所もグレーゾーンだった領域を愛護側よりな規制や可決要件へと流れてます。

ブログランキングも上位ですので、直接対談してその返事内容をブログでとりあげていただけると

このブログも一層熱くなると思います。







http://nerimaneko.jimdo.com/お問合わせ/

Re: No title

ぽん様、コメントありがとうございます。

> 以下の質問欄に質問してみてはいかがでしょうか?

私は、客観的に明らかな誤りについては、ほかのブログにコメントすることはあります。
例えば「ドイツでは法律で禁じているので生体販売ショップはない」などです。
客観的事実に基づく誤りは、議論の余地がないからです。
議論となるケースでは、私はコメントしません。
不毛ですし、議論が長引くのであれば、私が負担だからです。
このブログの更新やコメントにレスするだけで目一杯ですし。
それとこの団体とは、コンタクトしたくない個人的理由があります。
ここで書くことはできません。
もしよろしければ、ぽん様がFC2にブログをお持ちならば、メッセージ下さい。
お返事します。
私の身の安全のためです。

No title

心中お察しします。

私の場合も世間体などから私個人が表立って愛護に反論できない立場ですから。

人間を取り締まれと言ってるのに論点をすり替え動物愛護を盾に使われるととても厄介です。

しかしどんなにだんけつしても餌遣り撲滅しないだけで拡大はしないでしょう。

だからこそじれったくもありますが。。。。。

高齢化社会になれば野良猫も増えます。だれの寿命が延びてるのかわけわかりませんね

さっすが愛誤!

さんかく様

横です。

>のリンクのブログ記事ですが、ソッコーでコメントが全て消されましたね。

さっすが愛誤!

嘘つき迷惑活動で議論に耐えられないから消さざるを得ないのです。

ああ!魚拓を取って公開したい(笑)。

>私も、あまりにも嘘誤りがひどい愛誤ブログには、それを指摘するコメントをたまに入れますが、100%消されるか、承認されません。

その通りです。

嘘じゃなければ、証拠を提示すれば済む話です。

消される、承認しない事が、愛誤が嘘つきである証左だと私は思います。

Re: No title

ぽん様

> 私の場合も世間体などから私個人が表立って愛護に反論できない立場ですから。

といいますかね。
ヒントは、この団体名と「芦屋」で検索すればわかります。
こちらの団体は、何かと暴力団との関係をネットで書かれている他の愛誤団体と関係が深いです。
私は私生活で、この暴力団と関係を取りざたされている愛誤団体から事実上の脅迫、嫌がらせを受けています。
全く、暴力団との関係を取りざたされている狂気の愛誤団体は、トチ狂って何をするかわかりませんから。
マジでクルマ以外では夜は外出しませんし(背後からブスリッ!もありえます)、いざという時のために、神戸弁護士会の大物弁護士事務所にも事前に相談もしています。

「議論」での主張は、私がブログで400本近い記事で書いています。
議論では、客観的な結論はすぐには出ませんから、ほかのブログに参加しても不毛です。
対して、客観的な明らかな誤り嘘は、1行で済みますから。

Re: さっすが愛誤!

猫糞被害者@名古屋様、コメントありがとうございます。

> 嘘つき迷惑活動で議論に耐えられないから消さざるを得ないのです。

私は、アクセス禁止にした方は(というか利用しているホストのアクセス禁止)、no nameさん一人だったと記憶しています。
繰り返し、公開プロキシ経由でアクセスされましたので、公開プロキシに限れば、50ほどアクセス禁止になっています。
コメントされる方は、できれば公開プロキシを利用されないようお願いします。
これはサイバーアタック対策も兼ねています。
コメントは、そのまま残してあります。
コメントで消したのは、例えば意味不明なセンテンスの羅列「さんかくたまごはガチのホモ」を何十回、とかです。


> 嘘じゃなければ、証拠を提示すれば済む話です。

そうです。客観的な嘘誤りであれば、指摘する方も1行で済みます。
「事実」と、その事実に基づく「主張」を分けて考える必要があります。
特に愛誤さんは、混同しがちです。
私はどちらかといえば、「事実」を伝えることに主眼をおいています。
その事実に基づき、判断は読者様に委ねています。


> 消される、承認しない事が、愛誤が嘘つきである証左だと私は思います。

その事実が嘘でなければ、反証を一行挙げれば済むことですからね。

No title

http://catsave.blog.fc2.com/

この方は積極的に野良猫虐待撲滅活動を推進されてるかたのようです。

ペット税を導入すれば野良猫は減りませんかね?

Re: No title

ー様、コメントありがとうございます。

> この方は積極的に野良猫虐待撲滅活動を推進されてるかたのようです。

こちらのサイトは存じております。
かつてはコメントもしています。
しかし某掲示板とコンテンツが重複するものが多く(私がこの掲示板投稿したものがこちらにも掲載されていたり)、最近は見ていません。


> ペット税を導入すれば野良猫は減りませんかね?

直接は関係ないと思います。
財源で野良猫を減らす施策をし、実際に効果を上げれば可能性はあるでしょう。
ペット税の課税方法にもよります。
例えば、飼い主に対して犬猫等のペットの登録を義務付けて課税する直接税方式では、野良猫の餌やりの抑止力効果はゼロです。
フード課税は多少効果があるかもしれません。
アメリカ、ドイツ、ベルギーなどでは、野良猫を減らすためには、・猫登録義務と飼い主のライセンス(違反者には刑事罰)、・野良猫に餌をやれば飼い猫とみなし、無登録の刑事罰を受ける、・室内飼い、不妊去勢義務、などを進めています。
それらの施策が始まってから5、6年ですので、今後の経過を見守りたいと思います。
特にアメリカはTNRを廃止し、上記の政策に移行しつつあります。
TNRより効果が高ければ、日本も見習うべきでしょう。

暇なお方ですね

動物の命を尊重しようとする人たちを十把一絡げにしてキチガイ扱いするのは結構ですけれども、動物福祉を推進する動きには止めをかけてなんいなるんですか?というか、そのネガティブな動機でここまで、お勉強なさるとはアイゴの私も真っ青です。お返事待ってマース。

すごいね。

餌付けが動物の福祉とは笑わせてくれますね。
公共の場所で餌やって人に迷惑かけて、殺処分される状況作っておいて
逆ギレですかw
適正飼育をひろめることが暇なんだったら
動物愛護自体ただの道楽になってしまいますね。

公園で野良猫に餌やることほど時間と生命の無駄はないと思うが。

Re: すごいね。

じろう様、コメントありがとうございます。

池沼田(知的障害だ)と自分から言っている人とは話にならないでしょ。
この池沼田という人は、神戸の方です。
神戸の、自治会費まで拠出させた大失敗地域猫の張本人かもしれません。
そのことを書いたから、頭に血が昇ったんじゃないですか。


> 適正飼育をひろめることが暇なんだったら

私は適正飼育を広めるというボランティアをしています。
確かにボランティアは、自由になる時間がないとできませんね。


> 動物愛護自体ただの道楽になってしまいますね。

餌付けは、動物愛護に名を借りた、公衆衛生テロでしょ。


> 公園で野良猫に餌やることほど時間と生命の無駄はないと思うが。

無駄どころか、積極的に社会に害悪を垂れ流す行為です。

No title

公園で猫に襲われて、シッっとやったところ動物虐待だ!と騒がれオラァとチンピラ紛いの恫喝をされました。
猫の近くを通るなだそうですが、十分距離を取ってました。
奴らはもっと道幅の狭いところにもたむろしているので彼らがいると通れません。もう不法占拠です。

Re: No title

凶暴猫様、コメントありがとうございます。

> 公園で猫に襲われて、シッっとやったところ動物虐待だ!と騒がれオラァとチンピラ紛いの恫喝をされました。

日本でも、猫に襲われることがあるんですね。


> 猫の近くを通るなだそうですが、十分距離を取ってました。

普通は公園では、猫や鳩への餌やりは禁じているでしょう(よほど地域猫が制度化して、認可地域猫に対して個別に使用許可している自治体はあります)。
本来公園は、猫の餌やりばや猫の遊び場、繁殖場ではなく、一般人の憩いの場です。

No title

公園は餌やり禁止だそうです(驚)!犬の糞を拾えとか常識的な人間に対して啓発ばかりして、猫団体が餌やりしたり勝手に囲いを作ったりしてるのを市がボーっと見てるからこんな酷い状況になったんでしょう!
呆れました。行政は何をしてるんでしょうか?
あまりに餌やりが多いので、てっきり許可があるのかと思いましたよ!しっかりしてよ!
真面目な人間がどんどん損をする時代ですね…

Re: No title

凶暴猫様

> 公園は餌やり禁止だそうです(驚)!

公園管理者に問い合せたのですね。
大概の公園は、野良猫や鳩への餌やりは禁じていますし、その自治体の公園条例で定められています。
それと公園を汚損する行為(例えば猫ハウスや猫餌の容器の放置、野良猫を集めて糞尿させるなどもこれに該当します)も禁じているはずです。
他の読者さんも、その公園での野良猫えさやりが酷ければ、公園管理者に尋ねてください。
公園は、市や都道府県など管理者がそれぞれ異なります。
その公園の管理者に聞きましょう。
自治体に苦情を言う場合は、その公園を管理している自治体に言ってください。


>猫団体が餌やりしたり勝手に囲いを作ったりしてるのを市がボーっと見てるからこんな酷い状況になったんでしょう!

行政側も、苦情が届かなければないものと理解します。
野良猫愛誤は、一般人の100倍くらい、行政に文句を言い、圧力をかけています。
一般の方、野良猫被害に遭っている方々は、できるだけ多くの方が声を上げ、それを行政に届けましょう。
自治会単位だと、なお効果的です。

さんかくたまごさんありがとうございます。

はい、市に問い合わせました。
市は猫の数も管理できてないし、誰が餌をやってるかも把握していないし…最初のルールが守られなくなっていると市が言うんですから失敗は明らかですよね。

あまりに頭にきていたので今更愛誤の女性の台詞を思いだしたんですが、「今猫が妊娠して神経質になってるのー!」って言ったんですよ!
なんで今頃思い返してるんだろう、自分(涙)。

また市に報告します。あと、公園の犬知り合いにも相談してみます。

色々知識をありがとうございます!

Re: さんかくたまごさんありがとうございます。

凶暴猫様

> 市は猫の数も管理できてないし、誰が餌をやってるかも把握していないし…最初のルールが守られなくなっていると市が言うんですから失敗は明らかですよね。

ということは、そちらの市に地域猫制度があるのですか。
それとも制度がなくてお「地域猫だから」ということで餌やりを黙認する情けない自治体もあります。


> 「今猫が妊娠して神経質になってるのー!」って言ったんですよ!

もう絶句。
ところで、月末の督促状(先月の家賃を入れていない人)の投函と、滞納者の様子(夜逃げしていないか)を見に行っきて帰ってきたところです。
アパートの共用階段下に、子猫が生まれていました(涙。


> また市に報告します。あと、公園の犬知り合いにも相談してみます。

餌やりの苦情は、どんどん自治体に上げてください。
そうでなければ、一般市民は猫の餌やりに賛同していると自治体は思いますよ。
苦情がなければ被害がないものとして、彼らは理解しますから。

今日もいました

今日は旦那に後ろから少し離れて歩いてもらいました。

公園のよりによって狭い道に2人組のうちの一人がいました。多少早足で通り過ぎると、気づいて睨んできました…。けど、後ろからきた男(旦那)に気づくと慌てて下を向いて猫を触り始めました。でも目つきが普通じゃないので、怖いです。

もう一人(女)の方はトイレだったので通れたのかもしれません。女の方が妊娠してるから近づかないで!と喚く係ですし。

顔をみたことのある犬飼いには注意喚起してきました。
やはり今までに集団になった猫に襲われたトラブルはあったようです。安心して散歩できる日はくるのか…。

行政はハッキリしたことを言いたがらないので、市長への声に投稿してみようかと思っています。

子猫産まれていましたか…。猫に罪はないんですけど、避妊手術したり飼い主を探したりするのはまともな愛護さんや良心的な人の仕事になってしまうんですよね。ため息でますよね、ホント。

Re: 今日もいました

凶暴猫様

> 今日は旦那に後ろから少し離れて歩いてもらいました。

野良猫にえさやりをしている人は狂信的ですから、気をつけてください。


> 女の方が妊娠してる(猫がですね?)から近づかないで!と喚く係ですし。

こうやって野良猫を増やしているのだからどうしようもないです。


> 顔をみたことのある犬飼いには注意喚起してきました。
> やはり今までに集団になった猫に襲われたトラブルはあったようです。

犬とその飼い主さんですか。
ドイツの統計(学術研究)では、動物による咬傷事故は、猫が20%~30%もあるそうです。
これも記事にしましょうか。


> 行政はハッキリしたことを言いたがらないので、市長への声に投稿してみようかと思っています。

公園管理者や市長への直接への意見など、使える手段は全て使って苦情を上げてください。
より多くの人が苦情を上げる方が効果があります。


> 子猫産まれていましたか…。猫に罪はないんですけど、避妊手術したり飼い主を探したりするのはまともな愛護さんや良心的な人の仕事になってしまうんですよね。

確かに餌だけ与える愛誤より、不妊去勢したり新しい飼い主さんをさがす人はましなのかもしれないけれど、焼け石に水です。

市民の声送りました。

さんかくねこさん、こんにちは。

まともに文章をまとめるって意外と難しいですね。やっと送信したところです(眠い)。

ドイツの猫による咬傷事故などざっと目を通しましたが、怖いですね…。
youtubeの動画も見ました。一匹でもかなり凶暴な行為に出るんですね…。市の回答によってはまたヨーロッパ事情なども参考にさせて頂きます。

> 女の方が妊娠してる(猫がですね?)から近づかないで!と喚く係ですし。

はい、すいません^^;猫が妊娠だそうです(呆)。
近づかないで!と言われましても猫が調子こいて姿勢を低くして近づいてくるのでヒヤヒヤもんです。

私は愛誤男女に顔を覚えられたようで、今日は睨まれました。早足で通り過ぎましたが、身の危険を感じます。
トキソプラズマに感染して行動をコントロールされてるんじゃないかと思うほどです。
早く平和な公園になってほしいです!

Re: 市民の声送りました。

凶暴猫様

> やっと送信したところです(眠い)。

少しでも猫被害者の声を行政に上げてください。
行政に被害者の声が届いていなければ、行政はそのような被害がないものとして理解します。
対して、野良猫に餌やりを続けたい人は、嘘800でも、行政に対して「地域猫を制度化しろ」「餌やりを認めろ」と圧力をかけ続けます。
「権利の上に眠っているものは救済されない」というではありませんか。


> ドイツの猫による咬傷事故などざっと目を通しましたが、怖いですね…。

犬は狂犬病予防法などで放し飼いが禁じられていますが、猫に対しては何の規制もありません。
全咬傷事故に占める割合が、猫が20~30%というのであれば、猫も放し飼いを禁止して当然です。


> 猫が妊娠だそうです(呆)。

何がTNRで繁殖制限ですか。
言うことと事実が全く違っています。


> 身の危険を感じます。

猫愛誤は狂信的です。
気をつけてください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 掲示版に自分の特徴を書かれました。

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

野良猫愛誤の逆恨みは、残念ながら予想の範囲内です。
鍵コメ様が、公園条例を守るように行政に働きかけるのは正当な行為です。
公園条例に違反する、公園を野良猫の餌やり場にして私物化することこそ、違法行為です。
このようなひどいケースも、本当は公開したいくらですが、鍵ですので公開しません。

野良猫の餌やりに偏執する人は、例外なく何らかの精神疾患があると思います。
私が体験した野良猫愛誤のケースは、もっと異常性を感じます。
おりおり、なぜ私が野良猫愛誤批判者になったのか、まとめの記事を書こうと思っていますが、ほかに書く事が多すぎて手が回りません。


> しかも公園でタバコです。

最近は、公園条例で、喫煙を禁じているところが多いです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: わけがわかりません。

鍵コメ様

> あれから警察に相談しましたが、

ネット上の書き込みは、よほど特定の人物団体などに対して危害を及ぼす(脅迫罪)などの内容でなければ、警察はそれだけでは捜査しないです。
例えばあなたが特定できる内容で、名誉を傷つけた(名誉毀損)場合は、名誉毀損罪は親告罪です。
親告罪の場合は、被害者が告訴(告訴と被害届は異なります)しなければ警察は捜査できません。
親告罪でもよほどひどい器物損壊罪や強姦の被害であれば、警察は告訴の届出を誘導しますが、名誉毀損などの軽微な犯罪ではよほど被害者側が弁護士に依頼して自ら立証し告訴し、警察にプッシュしなければ事件として取り扱ってくれません。


> 書き込みの内容から「注意喚起」と「誹謗中傷」の区別もできないんですね。

誹謗中傷は、名誉毀損の範疇です。
ですから上記の理由で、自ら事件として取り扱うことはまずないです。


> 市の方にも相談してますが、「巡回します」「どういう人達が餌やりしてるか市も把握します」と回答を得たのが7月2日でした。

市の公園管理者ですか。
なかなか効果が出なくても、継続して苦情を上げることと、他にも被害を受けている人にも協力して苦情を上げるようにしてください。
行政側も、出来るだけ面倒な仕事は増やしたくないのです。
多くの市民の苦情が上がれば、動かざるを得ませんが。
私も野良猫被害の長年の被害者ですが、権利を自分で守るのも努力が必要なのです。


> こんなフザケタことだから地域猫をどう始めたか、個体管理はできているか、責任の所在はどこかにすぐ答えられず、メール回答に3,4週間もかかるんでしょうね。

そちらの自治体では、地域猫制度があって、その餌やりは認可を受けているのですか。
それは自治体のHPで確認できるはずです。
そして公園使用許可を受けているのですか。


> 「餌やり地点を減らすことを検討している」と一度聞いたのですが改めて聞いたところ「そんな話はない」…。

音声でしたら、その都度録音することをおすすめします。
証拠がなければ言った言わないの水掛け論になりますから。
出来るだけ文書で回答してもらうようにしてください。

Re: No title

鍵コメ様

> 自治体単位で動かないと行政は動かないのかもしれませんね。

自治会でしょうか。
街の住民の自主的な組織ですが。
町内会と名乗るところもあります。
公園に隣接している、もしくは公園の管理清掃を自治会が行い、自治体から自治体活動費を助成してもらっているところもあります。
そのように自治会が公園管理に関わっているのであれば、自治体への苦情は効果的なのですが。
今では、特に都市部では、自治会組織率が低下していますから、あなたは自治会に加入されていないのでしょう。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

レリゴー様、コメントありがとうございます。

> >そちらの自治体では、地域猫制度があって、その餌やりは認可を受けているのですか。
> それは自治体のHPで確認できるはずです。
> そして公園使用許可を受けているのですか。
>
> 地域猫制度はあるということですが、HPには記載がありません。

公の地域猫制度があるということであれば、その根拠が要綱・要領(日本には地域猫を定めた条例はありません)があるはずです。
こちらでも確認してください。
http://joseikin4catsdogs.web.fc2.com/


> 餌やりは認可制でなく各個人バラバラで任せているとのこと。

そうでしたら、公的な要綱・要領による地域猫「制度」ではないような気がします。
もし、そちらの市で公園管理条例で猫の餌やりを禁じていながら、公園管理者が餌やりさんの要求に応じて餌やりを許可しているとか黙認しているとなれば、条例違反です。
なお、上記のリストですが、野良猫の不妊去勢費の助成があることと、公的な地域猫制度があることとは異なります。


> ・猫の管理は市が行っているのか。地域猫という制度があるのか。
> ・市が管理しているのであれば、どのように管理しているのか。
> ・餌やりをボランテイアに委託しているのか。そうであればどこの団体に委託しているのか
> ・もし餌やりを禁止しているのであれば、「餌やり禁止」等の注意喚起の看板の設置を望む
> ・ボランティアと一般人とで同様なトラブルがあるようだが、把握されているか
> (老人がボランティアへの恐怖のため散歩に来れなくなったとも聞く)
> ・犬や人間が危害を受けた場合どのような対応をするのか
> ・不妊手術は行っていないのか。ボランティアは「猫が妊娠している」と言っていたが、どういうことか

すいませんが、公開しました。
その回答が文書で「地域猫制度がある」とあったんですね?


> 利用者に地域猫による損害がでた時は責任はどこに発生するのか、責任が取れないようなら地域猫制度なんか止めてしまえと思います。

それは私も今まで何度か指摘しています。
例えば猫ひっかき病などで、抵抗力のない子供や高齢者は重篤な症状が出る音があります。
今のところ日本は狂犬病はありませんが、仮に狂犬病が発生して感染死者がでたら責任の所在はどうなのか。
行政は考え直して欲しいです。
島国の台湾でも狂犬病が再発しています。
日本でもいつ再発してもおかしくありません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

レリゴー様

> 地域猫制度はある、というのは電話で確認しました。

私が調べたところ、あなたがお住まいの県は、地域猫制度があるのは「県」ですね。
ですから管轄外の「市」に苦情を上げても全く無駄です。


> 現在○県内4地区でしているそうですが、「M総合運動公園」です。

公園管理者は、その公園が所有するところです。
例えば私が住む兵庫県西宮市ですが、多くの市民や児童公園は「西宮市」が公園管理者です。
その他、県森林公園というものがあり、それは兵庫県が管理しています。
さらに六甲山の国立公園内こことは、国が管理者です。
ですから、M総合運動公園は、多分県が管理者です。
まれに県の地域猫制度で、市の公園を使っている場合があります。
その場合は、県の方が立場が上なので、市に苦情を言ってももみ消されることが多いです。


> 文章でなくてすみません。

録音でもいのですよ。
ただし、該当する公園が「県」が管理者で、回答したものが「市」の職員であれば意味がないです。

個々の公園で、異なる条例を定めているケースもあります。
かつて広島県府中町のケースではそうでした。


> 頭にきました。環境省やらメディアやらに意見を送ってみます。

ぜひ、そのようになさってください。
一人の声は小さいですが、何人もの声が積み重なれば、そのうちきっと効果が現れます。
京都市の、「餌やり禁止条例」も、苦情を一人ひとりが積み上げていったことで、制定までこぎつけました。


> どうせ無駄だと思いますが…。その時こちらのブログも紹介していいでしょうか?

もちろんそのようにお願いします。
私はいかに地域猫(=TNR)が効果がないか、海外の事例をふんだんに紹介しています。
そのようなことも、行政担当者の方に知っていただきたく思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ありがとうございます。

レリゴー様

> 県がおそらく公園管理者とのこと、よくわかりました。ちなみに録音したものは県と市両方の担当者の発言です。

市が回答したとのことですので、念の為にもう一度調べてみました。
あなたがお住まいの県は、地域猫制度は県の制度です。
県内に4箇所モデル地区を設けているとのこと。
なお、不妊去勢助成はありません。
不妊去勢費の助成と地域猫制度を混同しておられる方がおられますが、別の制度です。


> 市の担当者は「市と保健所がしている制度」と言ってました。

担当の部署や、県の事業については、その方自身もご存じなかったのではないかとおもいます。

ひとりひとりの声は小さいけれど、それが積み重なれば行政をも動かす大きな声になります。
まずひとりひとりが声を上げることです。
無駄な努力とあきらめないでください。
京都市は、市民の声が積み重なって、餌やり禁止条例のせいていにこぎつけました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

思い込みだけで生きる人達

さんかくたまご様

度々失礼します。

愛誤との事件が起きてから、何故愛誤は愛誤なんだろうと不思議でしょうがなかったのですが、社会学者の加藤諦三さんの「話が通じない人の心理」でなんとなく納得しました。

幼少期のトラウマが原因かはハッキリ言えませんが、思考、行動共にピッタリだと思いました。
こちらのブログにだいたいの解説があります。http://jungknight.blog90.fc2.com/?tag=%E8%A9%B1%E3%81%8C%E9%80%9A%E3%81%98%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86

原因はこれだけではないと思いますが、やはり措置入院でもして認知の歪みを矯正する必要があると感じます。
そこは米国とドイツを見習って欲しいと思いますね。

Re: 回答がきましたが…

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

> シチョーから回答がありましたが、

大変参考になる資料のご提供をありがとうございます。
今回は公開しませんが、しばらく後に、この市長の回答を記事にしたいと思います。
問題がありすぎですし、ツッコミどころ満載ですので。


>行政が勝手に導入したものを地域猫などと言わないでほしいです。

今のところ日本の地域猫制度はすべて、「行政が勝手に導入した」、つまり根拠を要綱・要領としたものみです。
アメリカでは「条例」です。


>「飼い主のいない猫」ってのら猫ですよね。

野良猫そのものですよ。
アメリカでは、TNRを、Management of stray cats「野良猫の管理」の手法と公文書にも書いてあります。


> >「無責任な餌やりを防止」する看板の設置を検討
> 無責任な餌やりと責任のある餌やりとどう線引するつもりですかね?実質何も言ってないのと同じです。

よいご指摘ですね。
厳密に「迷惑な餌やりを禁じる」のであれば、地域猫制度はありえません。
中に徘徊する猫の迷惑を100%防止できますか。


> 愛誤棟なんて研修室もあるような立派な施設を立てて失敗でした、なんて言えないだろうし、どうするんでしょうね?

その予算が議会で可決したことは、有権者の失敗といいますかね、酷な言い方をすれば。


> 一度苦情を送ってやろうと思っています。

一度と言わず、何度でも苦情を送ってください。
多くの苦情が積み上がれば、いずれは効果が出るはずです。


> 毎日と時事には一応地域猫の酷い実態や、行政がコッソリ導入するケースを送りました。いつか地域猫事業の欺瞞を暴いてもらいたいもんです。

それも良いことです。
マスコミに対する愛誤の圧力はすざましいです。
一般人は何も言いません。
だからマスコミは、愛誤の言いなりです。


>当たり障りのない市の回答です。

当たり障りがありすぎです。

Re: 思い込みだけで生きる人達

レリゴー様、コメントありがとうございます。

> 社会学者の加藤諦三さんの「話が通じない人の心理」でなんとなく納得しました。

加藤諦三氏は、かつて早大の教授で、30年近く前に私は何度か著作を読みました。


> 幼少期のトラウマが原因かはハッキリ言えませんが、思考、行動共にピッタリだと思いました。

ご指摘のとおりかもしれません。
よく餌やりさんに対する分析がBBSで、「愛誤は猫が可愛いのではなく、『野良猫ちゃんに優しい私はなんて素晴らしいのでしょう』という自己愛だ」とありました。


> 原因はこれだけではないと思いますが、やはり措置入院でもして認知の歪みを矯正する必要があると感じます。
> そこは米国とドイツを見習って欲しいと思いますね。

措置入院までは難しいとは思いますが、アメリカやドイツには、いわゆるアニマルホーダーに対して強制的に精神科の
治療を受けさせる制度があります。
また、アニマルホーダーの動物を押収して殺処分する権限が行政にあります。
日本でネックになっているのは、あくまでも動物でも「モノ=私有財産権が認められるもの、財物」であるという点です。
ですからアニマルホーダーの動物を押収することはできませんし、咬傷事故を起こした犬でも強制的に殺処分できません。
ドイツでは、「動物は特別法の規定があればモノ=財物、ではない」と民法の規定にあります。
つまり警察官が職務で犬を射殺したような場合は、飼い主は警察に対して損害賠償を求めることはできません。
そのような意味ですが、愛誤は「ドイツは動物はモノではなく権利を認められた存在」という、驚愕の解釈をしています。

なお、アメリカでは、「TNRはアニマルホーダーの隠れ蓑になっている。TNR活動家は精神疾患のアニマルホーダー患者である」という学術論文があります。

No title

はじめまして。
野良猫問題で検索していてたどり着きました。
各記事参考にさせていただいてます。

私ども夫婦、公園の隣接別荘地に家を購入して引っ越しましたが、たいへん野良猫が多い地域でした。2~3年経って、餌やりグループの存在を知り、行動を見ていたところ、、
おき餌放置のためカラスが増え朝はうるさく、だんだんこちら側(別荘地側にまで)餌容器を並べるようになり、とても我慢ならない状況になってきました。
我が敷地内にまで猫は入りますから糞尿や車のキズなども無視できなくなってきて、市役所(観光課~公園担当、環境課、保健所)に相談しました。

そうしたら、餌やりレギュラー数人と市が会合ひらいて、だんだん民家から離れた方向に餌場を動かす努力をする、かわりに餌やり禁止の看板(以前から設置の)をはずす合意をしてしまったのです。

それ以来、私たちが直接、「市からクレームあった事きいてませんか?」餌放置はやめてください、といっても彼ら彼女らはとぼけて、「あらすこしずつ置き場変えているのよ、いいじゃない」
といって堂々としています。
むしろ餌容器の数も増えています。

彼らは、いま居ついている5匹だけはTNRだからいいでしょう?
認めろ、と市に言って、なんだか私たちのクレームを伝えるどころか市が餌やりを公認したような状態です。

おき餌も30分以内に容器を回収して放置しないこと、なる決め事したそうで、それではカラスの餌食になっています。

それで私達さらに市に抗議して、彼らはその会合の趣旨わかってない行動してます。こんどは私たちも参加しますからもう一度会合を、
と先日参加してきました。

ところが、先方の代表格の男性は柄が悪く口が立つ人で、
最初から威圧的な態度でした。

彼らの言い分は、

地域猫活動は公園内なので違法ではない。
近隣の住民が迷惑ならば改善する努力はするつもりだ。
しかし野良猫にただ餌をやっているだけなのだから、
私有地の糞尿、車のキズ被害には対応する責任はない。
だいいちどの猫が傷をつけたのか証明できるか?
それにうちらの世話している5匹であっても共同で餌やりしているので個人の責任は問えないじゃないか。
まったく損害賠償などは請け負う気はない。

とのこと。
しかしそれでも餌やり運動(他にも大勢公園で顔見知りだが、団体ではない)は何年も前から行ってきたのだから止める気はない。
市の条例ででも禁止されれば別だが。
と。

市の方々もなぜか会合では弱気で、相手のペースに呑まれていて、
また妥協案で餌やりエリアをまたすこし民家から離した道の先とかで同でしょうなどと「おとしどころ」を示してきたが、

私は、「本来公園や別荘地に野良猫はいなくていいと思っています。ただ現状野良猫がいることはしかたがない。ただ私は地域猫活動やTNRは反対の考えです。それほどねこに執着があるなら連れて帰って自分の家で飼えばいいでしょう。野良猫が増えれば模倣で捨てる人が後を立たず近隣住人は大変な迷惑です。餌やりに参加しないで欲しい。」と話しましたが、

例のリーダー格男性は、よそ者なのに住人の私たちに謙虚どころか上から目線で中傷の言葉を言い続けました。
とくに損害賠償のことばに敏感で、「アンタ目当ては金か結局」とも言われました。
市の人はそれは違うと思いますといってくださいましたが、市のイニシアティブも弱いものです。5匹は去勢したといってますから、きっと3年後くらいでいなくなりますよ。
はあ?3年で死ぬの?しかも模倣捨て猫ないといえるの?

結局私たちは、何の妥協もする義務もないとおもい、妥協案の合意を求められましたが(市の人もなんか強要してきたかんじで嫌でした)、
それは今回は認めるのは嫌です。なぜなら前回の案(私たち不在の合意ですが)ですら守らない方々ですから信用すらしていませんから。いくら少しは努力してるんだからかわっただろ、といっても正直そのように評価はできないので、無理です。
このように苦情も伝えたのでそちらが今後同行動するかで評価しますよ。モラルというのをどうお考えなのか、とね。

という結論で会合は終えました。
なので市の言い分では、今後あの方たちがどう行動するかは規制できませんよ、といわれたが、
それでいいです、ということになりました。

それにしても、言うこととやることがずれてる人たちです今までが。
こんごまだまだエスカレートする可能性もあります。
餌放置は最近減ったのかカラスは少なくなったようです。

それにしてもあの男性の言い方はひどい。
あんな言われたら、本当に損害賠償起こしたくなりました。
なんか金じゃなくて、名誉を傷つけられてますし。

なんであんな思想でしかも行動パワーがあるのでしょうか?
謎です愛誤の方たちは。

「私たちが仮に餌やんなくなっても、どうせ誰かがまた続けるでしょうね。」 悪魔の呪いですか?そういう思想の方々です。

「ただ、かわいそうな猫ちゃんたちに餌あげてるだけです。車の上にこの子達は登ったりなんかしません。もしそうだとしても私たちは責任なんかありません。飼い主ではありませんから。」

ちなみに、1匹保護して去勢予防接種して完全家猫にして飼っていますがウチ。

これから長い戦いが続くのですかね。
市も頼りになりません。
同じ猫好きでも、相容れません、ああいう人たちは。
マジ訴えようかな。

Re: No title

あしがらゆた様、コメントありがとうございます。

まず野良猫被害の被害者に対して、具体的にアドヴァイスや支援を行っている方がいらっしゃいます。
http://blog.goo.ne.jp/nekofun-higai/e/2d37392ea5b9b372fad999ca7899dff2?st=0

他にも、ブログのトップページのリンク集の中にも、参考になる情報があります。


> 公園の隣接別荘地に家を購入して引っ越しましたが、たいへん野良猫が多い地域でした。

別荘地であれば土地が広いでしょう。
庭で家庭菜園でも始められたらいかがですか。
家庭菜園での悩みはナメクジです。
最もよく効くのはランネートという農薬ですが、缶入りキャットフードに混ぜて浅い容器に入れておけば、ナメクジの駆除によく効きます。
誤って野良猫が食べれば死にますが、ナメクジ駆除が目的であれば、何ら法的責任は負いません。


> 我が敷地内にまで猫は入りますから糞尿や車のキズなども無視できなくなってきて、市役所(観光課~公園担当、環境課、保健所)に相談しました。

それより野良猫を捕獲して、保健所に届ける方が良いでしょう。
箱わなを私有地で使用するのは問題ありません。
「アニマルキャッチャー」で検索してください。
もし、保健所が引取りを拒否した場合は、上記のリンクを参考にしてください。


> 地域猫活動は公園内なので違法ではない。

公園条例で、猫や鳩の餌やりを禁じている場合があります。
それとお宅のお住まいの自治体は、地域猫の公的制度があるのですか。
基本的には、公園管理者が許可しなければ、野良猫の餌やりなどの目的外使用はできないはずです。
公園管理者を調べて、直接公園管理者にお尋ねするか、餌やりが迷惑であることを訴えてください。


> しかし野良猫にただ餌をやっているだけなのだから、
> 私有地の糞尿、車のキズ被害には対応する責任はない。

民法718条(動物の占有者の責任)は、野良猫に餌をやるなどの飼育に準じる行為をしていれば、不法行為責任を問えます。
加藤一二三氏の餌やり裁判では、そのように判決が出されています。


> だいいちどの猫が傷をつけたのか証明できるか?

ビデオ撮影や写真撮影をこまめにしましょう。
日付が入るように。


> それにうちらの世話している5匹であっても共同で餌やりしているので個人の責任は問えないじゃないか。

その方は法律に相当暗い方ですね。
民法719条に、共同不法行為責任が定められています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%B8%8D%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA

例えば5人の餌やりさんがいたとします。
それぞれ複数の野良猫約30匹に餌やりをしています。
あなたの庭にはその30匹の猫が出入りしているとします。
そのうちのクルマに傷をつけた、庭に被害を及ぼした猫を一匹でも特定し(それをA猫、とします)、その猫に餌をやっているBを特定したとします。
その立証だけで、30匹の被害の損害賠償をBni全額請求します。
それを「共同不法行為責任」といいます。


> 市の条例ででも禁止されれば別だが。

条例で禁じていなくても、民事上の損害賠償請求はできます。


> 本当に損害賠償起こしたくなりました。

それを視野に入れるのならば、徹底的に証拠を今のうちから集めましょう。
会合のやりとりなどは、録音すること。
日時がわかるよう、会話を誘導してください。
防犯カメラを設置して、餌遣りの様子や猫があなたの私有地に入る様子を録画してください。
それとクルマの傷の修理見積もりや写真、庭に糞をされた様子の写真などなど、必要ないと思われるものでも、徹底的に記録をとってください。
もし裁判となれば、証拠が最重要です。

No title

さんかくたまごさん、ありがとうございます。
丁寧なアドバイスに感謝です。

教えていただいたサイトも熟読しているところです。

さきの会合は録音しています。
市の方々の対応にもはなはだ疑問がわいてきました。

ボンネットの上の猫の写真もあります。

彼らが餌やりしている猫の写真は見せてもらって照合していますが、
その写真はこちらには渡してくれなかったのです。

相談できる弁護士さんを探すつもりです。

また何かあったら、相談してもいいでしょうか?
ありがとうございました。

Re: No title

あしがらゆた様

> さきの会合は録音しています。

それは良かったです。
今後も、猫の餌やり加害者や、その人たちを交えて市の職員と話し合いが持たれたなどの機会があれば、必ず録音して証拠を残してください。


> ボンネットの上の猫の写真もあります。

出来るだけ物的証拠を収集してください。
もし裁判になれば、良質な証拠があるかどうかが勝敗の決めてです。
それと写真は必ず日時が入るように。
被害状況の日記をつけるのも良いです。


> 彼らが餌やりしている猫の写真は見せてもらって照合していますが、
> その写真はこちらには渡してくれなかったのです。

餌やりをしている状況、猫が集まっている状況の写真やビデオがあればなお良いです。
コードレスの防犯カメラがあります。
割と安価です。
こっそり撮影できませんか。


>何かあったら、相談してもいいでしょうか?

私がわかる範囲でお答えします。
報道はされていませんが、最近も餌やりで民事で損害賠償請求訴訟を提起し、勝訴判決を得たケースを複数知っています。
頑張ってください。

あんた誰。

No title

餌やるんなら、自分の家で飼えよ!自分の犬はご近所さんに、迷惑を掛けるといけ無いので、最初に去勢しネットで犬の事を勉強し、犬を飼い始めました、其れでも、散歩に失敗したので、家の1番奥の室内犬として、飼っていました。
今年13才に成り、1ヵ月前から、少し様子が変だったので、病院の予定もして居ましたが、朝起きると、死んでいました。
老衰の可能性が高いです。

Re: No title

鍵コメ様

> 餌やるんなら、自分の家で飼えよ!

全く同感です。
動物にかかわらうのならば責任をもって飼うか、中途半端に他人に迷惑をかけるのならばかかわらないことです。


>自分の犬はご近所さんに、迷惑を掛けるといけ無いので、最初に去勢しネットで犬の事を勉強し、犬を飼い始めました、其れでも、散歩に失敗したので、家の1番奥の室内犬として、飼っていました。
> 今年13才に成り、1ヵ月前から、少し様子が変だったので、病院の予定もして居ましたが、朝起きると、死んでいました。

13歳まで生きれば天命を全うしたのでは。
日本の犬の平均寿命は14歳半ばぐらいです。
欧米では1歳前後です。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR