fc2ブログ

「米国では、法律でペットの生体店頭販売を禁じている」とは大嘘





 「欧米では、法律で犬猫等のペットの生体展示販売を法律で禁じている。だから欧米には生体販売を行うペットショップは無い」と主張している愛誤が多いです。ドイツでは、ペット生体販売を禁じる法律はなく、業界の自主規制はあるものの、業界団体に未加入の大型生体販売ペットショップがあることを既に記事にしました。では、米国ではどうなのでしょうか。


 例えばこのようなブログ記事があります。 i-dog


ペット先進国であるイギリスをはじめ、ドイツ、フランス、アメリカなどの欧米ではペットの生体展示販売は法律で禁止されています。((((;゚Д゚))))


 その他「米国では、ほとんどの州でペットの、生体展示販売を法律で禁じている」などという記述をしている愛誤ブログは掃いて捨てるほどあります。
 では米国における、犬猫等ペットの生体店頭販売の規制はどうなのでしょうか。米国ではごく近年に、限られた地区・市において、犬猫のペットの店頭生体販売を規制する条例が制定されました。私が前記事で「2009年にカリフォルニア州、サウスレイクタホー市(人口数万レベルの自治体ですよ)で、全米で初めて犬猫の店頭生体販売を禁止する条例案が出された」としましたが誤り(私の誤りではなく、ネタ記事が誤りだったんです)でした。正しくは、全米で初めて犬猫の店頭生体販売を禁じた条例が成立施行されたのは、ニューメキシコ州、アルバカーキ市です(2007年)。

 2012年9月現在、犬猫ペットの生体店頭販売を条例(Ordinance)で禁じているのは、前述ニューメキシコ州アルバカーキ市、カリフォルニア州サウスレイクタホー市、カリフォルニア州ウエストハリウッド地区(ごく限られt街区です)のみです。今のところ米国では州法(State law)、連邦法(federal law)など法レベルでペットの生体販売を禁じているものは皆無です。
 なお複数の市で、ペットの生体販売禁止条例を検討しているようです。以下にソースを挙げておきます。


philly.com Wednesday, September 19, 2012

City councils across the country are crafting ordinances to ban pet sales.
In February, West Hollywood, Calif., joined Albuquerque, N.M., and South Lake Tahoe, Calif., which have also banned pet sales.
Other cities in Florida, New Mexico, Missouri and elsewhere are considering similar bans on the sale of dogs and cats.
Next up, San Francisco where residents are debating a proposal that would go further and ban the sale of hamsters and guinea pigs too.
What about Philadelphia?
At last count, according to Department of Agriculture records, there were five pet stores selling dogs in Philadelphia.


philly.com(米国のニュースサイト)より 2012年9月19日

全国市議会は、ペットの(生体店頭)販売を禁止する条例を策定しつつあります。
今年2月には、カリフォルニア州のウェストハリウッド地区は、ペットの店頭生体販売を禁止しているミューメキシコ州のアルバカーキ市やカリフォルニア州のサウスレイクタホー市に続いて条例を制定しました。
他にはフロリダ州の市、ニューメキシコ州の他の市、ミズーリ州が犬や猫の店頭生体販売で、同じく禁止を検討しています。
次に、さらに一歩進んで、住民がハムスターやモルモットの販売をも禁止する案を議論しているサンフランシスコがあります。
フィラデルフィアはどうですか?
直近の統計では、農業省記録によると、フィラデルフィアでは、犬の生体展示販売をしているペットショップは5軒ありました。



 なお米国最大手ペットショップ(petsmart,petcoなど)は、自主的に犬猫の店頭生体販売を行わないと表明しています。しかしpetsmartでは、大規模に保護犬猫の店頭展示譲渡を行なっています。「ペットを店頭展示することはペットのストレスになり虐待である」という愛誤さんの主張は矛盾しませんか。生産業者から犬猫を仕入れて店頭販売するのはダメで、保護犬猫はOKというのは理解に苦しみます。
 petsmartなどの、保護犬猫店頭展示譲渡の問題点については後日記事にします。

 話は変わりますが、このブログも痛いなー。 ママ'sハートプロジェクト


海外は日本と違い「ペットショップ」はありません(;゚Д゚)!。
(ドイツには)健康な動物はいかなることがあっても殺してはいけないという法律があるΣ(゚д゚lll)。
市町村はこのTierheimを設立することが義務ずけられている(Tierheimは完全民営です。それなのに設立を義務付けることなんてアリか(?_?))。
(ドイツには)野良犬、野良猫というものが存在しません(;゚Д゚)!。
保護された動物は、生涯ここで面倒を見てもらえる((@_@;)。
(日本の動物愛誤)事情をドイツ語に直せる人がいたらドイツ語にして外国に発信でもしてみるというのはどうか??? ((((;゚Д゚))))


 日本の動物愛誤事情を、ドイツ国内のブログサイトでドイツ語で発信しようかしら。ドイツの愛誤が「動物愛護先進国の日本を見習え」と息巻いたりして。


(追記)

 なお、ブログ「ママ'sハートプロジェクト」の引用箇所は、後ほど削除されたようです。キャッシュコピーがあるかもしれませんね。魚拓を取っておけばよかったです。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あ、書き忘れましたがその後私のブログには大阪のイオネットから書き込む基地外unko野郎は来ていない様子です。
ま、コメント書き込みはブロックしておきましたけどね。

さて、ドイツのブログサイトにて、日本での餌やりし放題、猫の外飼いし放題、多頭飼育やり放題、野良猫拾って高値で販売し放題なんて紹介したら、ドイツの愛誤が「日本て最高の理想の国」って飛びつきますよ(笑)

で、ドイツから愛誤様ご一行が来日するでしょう。

しかし、愛誤の嘘つきには呆れ果てます。
ヨーロッパだってバリバリにペットの店頭販売しています。

結局、国家法レベルでペットの店頭販売を禁じている国は存在しないというのがファイナルアンサーなのでしょう。

愛誤は商売敵となるペットショップとブリーダー潰しの為に嘘情報を流しているのでしょうね。

また、ペット販売業界も黙っていないで、正しい海外情報を積極的に広報すべきです。

若し、野良猫とかを

シェルター「ゲットー?」なんかで飼育を義務付けたら
その費用は当然、最終的に国民が何らかの形で負担せねば
「ペット税又はペットフードに上乗せとか」ならない形になる筈ですが
そんなことは合理性を重んじる国民性からしたら
「何で他人の道楽のツケを税金で支払うの?」って仮にも実現は
不可能でしょう?
「まぁ、これの縮小版粗悪版が日本の愛誤の保護シェルター?で
補助金や寄付に集る野良猫愛誤」」

どうして、愛誤ってのは現実を直視しないで
クマのプーさん的お花畑思考になるのか?
とキソの所為ですかね。

Re: 三二一閣下様

三二一閣下様

>その後私のブログには大阪のイオネットから書き込む基地外unko野郎は来ていない様子です。

私のところにはイオネットでお見えになっていました。
公開プロキシ経由でのアクセスはありますが、元元公開プロキシ経由でのアクセスは多いです。


>ドイツのブログサイトにて、日本での餌やりし放題、猫の外飼いし放題、多頭飼育やり放題、野良猫拾って高値で販売し放題なんて紹介したら、ドイツの愛誤が「日本て最高の理想の国」って飛びつきますよ(笑)

多分ねw
愛誤は「日本は海外では動物愛護後進国と言われている」と主張しています。
私が
Undeveloped country  Animal protection(または Welfare)で検索したところ、唯一ヒットしたのがSALaと言う日本の愛誤団体が作成したHPの英文翻訳でした(読みにくい文章でしたがね)。
外国をいかなる分野であってもUndeveloped country なんて名指しすれば下手すれば外交問題になります。
それとか加藤九段の裁判での民事上の損害賠償(Damages)を刑事上の罰金(Fine)と訳したり。
愛誤団体は国際感覚がありません。


>ドイツから愛誤様ご一行が来日するでしょう。

多分、ね。


>国家法レベルでペットの店頭販売を禁じている国は存在しないというのがファイナルアンサーなのでしょう。

おそらく法レベルで生体店頭販売を禁じている国はないと思います。
「アメリカは法律でペットの生体販売を禁じている」と愛誤が拡散したきっかけは、サウスレイクタホーの条例がきっかけだと思います。
しかしサウスレイクタホーは、人口1万~5万人の小都市で、日本で言えば○郡×町レベルの自治体です。
それを持って、鬼の首をとったように、「米国では、生体店頭販売を法律で禁じている」と拡散する愛誤は偏向も甚だしすぎます。

Re: 若し、野良猫とかを

只野乙三様、コメントありがとうございます。

> シェルターなんかで(公費)飼育を義務付けたらその費用は当然、最終的に国民が何らかの形で負担せねば
> そんなことは合理性を重んじる国民性からしたら実現は不可能でしょう?

「ドイツでは公費で保護犬猫の終生飼育をしている」と主張している愛誤は多いですが、大嘘です。
ドイツのティアハイムは完全民営です。
ドイツでは、犬糞始末用のゴミ箱でさえ、犬飼育者から徴収した犬税でまかなっているのに。


> どうして、愛誤ってのは現実を直視しないでクマのプーさん的お花畑思考になるのか?
> トキソの所為ですかね。

それは私も、大いに疑っています。

No title

>日本の動物愛誤事情を、ドイツ国内のブログサイトでドイツ語で発信しようかしら。
>ドイツの愛誤が「動物愛護先進国の日本を見習え」と息巻いたりして。

あり得ますね。
我が国の実情を知ったら、ほとんどのドイツ人は「日本は随分と規制が甘いな」と思うのではないかと思いますが、万国共通の愛誤脳(単純・極端・近視眼・つまみ食い・ご都合主義)から見れば「なんと素晴らしい!」と映るかも知れません。
仮にドイツの愛誤が「日本を見習え!」などと言い出したとしたら、お互いが「あちらの国こそ動物愛護先進国!」などと互いに言い合う事になるのか、あるいは我が国の愛誤が手のひらを返すように「日本は“世界“が認める動物愛護先進国だ!」などと言い出すのか、想像するだけで中々シュールで滑稽な光景です。

痛いブログに苦笑い

リンク先、見てきました。
<海外は日本と違い「ペットショップ」はありませんし、軽々しく飼ったりもしませんしできません。
捨てる人もほとんどいません。

あれ?ウソばっかり
ペットショップで、安くはない対価を支払い動物を迎える事を、「軽々しく飼う」と乱暴に決めつけて
また愛誤さんお得意のペットショップバッシングですか。
それに捨てる人もほとんどいませんって、何を根拠にそう言い切るのかわかりません。
捨てる人(手放す人)がいるからティアハイムが存在しているのでは??
路上で保護された動物は、迷子もいるでしょうけど、故意に放たれた動物だっていそうです。
それに野良猫がいないなんて、よくもまぁ見てきたような嘘を平気で書けるものです。
この方、殺処分現場の実情を知らなかったそうで、YOU TUBE見て泣いたとか、
心優しい自分に酔って出来上がっちゃってますなぁ。
散々ドイツを持ち上げたその口が殺処分現場を「現代のアウシュビッツ」言いきっており、もービックリ!
愛誤さん、やってる事も言ってる事も悪趣味すぎますよ。

http://blog.livedoor.jp/hentaihashishita/archives/17158526.html
ここでも、おバ○さんがティアハイムベルリン訪問記をだらだら綴っています。
だけど、写真が一枚も掲載されていないので妄想旅行だったりして。

Re: 迷惑餌やり反対派様

迷惑餌やり反対派様

> 我が国の実情を知ったら、ほとんどのドイツ人は「日本は随分と規制が甘いな」と思うのではないかと思いますが、万国共通の愛誤脳(単純・極端・近視眼・つまみ食い・ご都合主義)から見れば「なんと素晴らしい!」と映るかも知れません。

動物愛護管理に関しては、多分欧米は日本には関心はないみたいです。
ドイツでもイギリスでも、米国の殺処分数が多過ぎることについては批判記事が大変多いです(イギリスではケンブリッジ大学の論文もあります)。
対して日本の動物愛護管理に関しては、全くと言っていいほど英語、ドイツ語ではヒットしません。
「海外で日本は動物愛護後進国(Undeveloped country)と言われている」と主張している愛誤がいますが、Undeveloped country Animal protection or Welfare japan で検索してヒットしたのは日本の愛誤団体HP英訳版のみでした。
そもそも動物愛護分野では、Undeveloped country, Developed country という言い方はしないのかもしれません。
海外に、日本の野良猫愛誤の横暴がこれほど通ってしまうことを発信すれば、海外の愛誤はよろこんでその情報を使う(悪用)と思います。

Re: 痛いブログに苦笑い

水玉タンバリン様、コメントありがとうございます。

> ペットショップで、安くはない対価を支払い動物を迎える事を、「軽々しく飼う」と乱暴に決めつけてまた愛誤さんお得意のペットショップバッシングですか。

私はケチだから、十数万円以上のものを軽々しく買うなんてできません。
道端にダンボール箱に入れられて捨てられた仔猫を持って帰る方が軽々しく出来そう。


> それに捨てる人もほとんどいませんって、何を根拠にそう言い切るのかわかりません。

ドイツの報道では、保護されて認知された件数だけで年50万匹の犬猫が捨てられています(ほとんどがねこです。犬は登録されているので捨てると足が付く)。
ご紹介頂いたリンク記事では、日本では年間20万人の人が犬猫を捨てるとありますが、人口比でドイツの方が4倍も犬猫を捨てる人が多いのです。


> 野良猫がいないなんて、よくもまぁ見てきたような嘘を平気で書けるものです。
> この方、殺処分現場の実情を知らなかったそうで、YOU TUBE見て泣いたとか、

ドイツは寒い気候にもかかわらず、年40万匹の野良猫が狩猟駆除されているのです。
それでも減らないのです。
ということは、毎年50万匹以上の捨猫犬が供給されるから。


> 散々ドイツを持ち上げたその口が殺処分現場を「現代のアウシュビッツ」言いきっており、もービックリ!

犬猫の殺処分をアウシュビッツに例えるのは、ユダヤ人に対する人権侵害です。
そういうところは無神経なんだなあ。


> だけど、写真が一枚も掲載されていないので妄想旅行だったりして。

そんな気もしますね。
ドイツで世話になった方は、犬を10頭飼っているとか。
ドイツは犬税は数が増えるほど累進的に税額が高くなります。
それは多頭飼いを防止するためで、多頭飼いについての規制が多分あると思います。
一般人が10頭も飼えるのか疑問です。
私が次に海外旅行をするとしたら、絶対ドイツです。

猫から脱線しますが

猫から話がそれますけど。
自分は猫以外にはヨウムというアフリカ原産のオウムを飼っています。だから餌を買いに鳥を扱う専門店に通うんですが、そこで売られている鳥によくドイツCBとかアメリカCBと書かれているのを目にします。CBというのはcaptive breedingの略で『飼育下繁殖個体』という意味です(ニュアンス的に野生個体を元に累代させたという事だと思います)。つまりドイツCBはドイツで殖やされた個体で、ブリーダーが存在している事がわかります。そしてコンパニオンバードなどの専門雑誌を見れば、たまに海外のショップが紹介されており、ドイツやアメリカのショップも写真入りで載せてあったりします(専門誌なので鳥ばかりですが)。コンパニオンバードは立ち読みだったので何刊だったか忘れましたが手元にあるので、鳥ではありませんけど『ビバリウムの本』(文一統合出版。2006年の本)にレイアウトの参考例としてドイツのペットショップを写真付で紹介しています。
これだけを見てもペットショップが無いというのはあり得ないし、生体販売は輸出を含めて行われています。
まあ、愛誤さんにとって動物と言えば犬や猫、クマ、イルカ、毛皮にされる見た目可愛い動物だけで『鳥』なんて最初から眼中に無いので見落とすんでしょうけど(笑)。
すみません。長くなりました。

Re: 猫から脱線しますが

ミナミイシガメ様、コメントありがとうございます。

私は鳥は好きです。
大型オウム類は、2~30年生きるそうですね、大事にしてください。


> そこで売られている鳥によくドイツCBとかアメリカCBと書かれているのを目にします。CBというのはcaptive breedingの略で『飼育下繁殖個体』という意味です。

私の記事で、不正確な点がありましたので訂正しました。
愛誤は、愛護対象は犬猫に偏向しています。
だから愛誤のペット、動物との記述は犬猫のみと考えて良いでしょう。
現在米国でペットの店頭生体販売を禁じているのは犬猫のみで、ニューメキシコ州アルバカーキー市、カリフォルニア州サウスレイクタホー市、同ウエストハリウッド地区のみです。
ドイツでは、そもそもペット全てにおいて生体販売を禁じる法律はありませんが、業界規制で犬及び雑種の猫のみ生体の店頭販売を自粛しています。
米国では、2大ペットショップチェーンはpetsmartとpetcoの2社で、いずれも犬猫のみ生体店頭販売を自粛しています。
つまりいまのところ、米国でもドイツでも、犬猫以外のペット生体店頭販売は、法、条例、自主規制のいずれも規制していません。
鳥や犬猫以外の哺乳類は、生体販売規制は米国ドイツでもありません。
petsmartは米ナスダックに上場していますが、決算書を見れば生体販売の売上シェアが高いです。
それらは鳥類や、犬猫以外の哺乳類、爬虫類魚などと思われます。


>愛誤さんにとって動物と言えば犬や猫、クマ、イルカ、毛皮にされる見た目可愛い動物だけで『鳥』なんて最初から眼中に無いので見落とすんでしょうけど(笑)。

家畜の命もなんとも思っていないのでしょうね。
「ドイツでは健康な動物は以下なる理由があっても殺・してはならないという法律がある」とのたまうのも、動物、ペットは犬猫(など)しか眼中にないことの現れです。
そのような偏向した価値観をお持ちの方が、動物愛護を語るなんておこがましいです。

無理に敵を作らなくていいのに。

愛誤の人間の小さいコミニュティで嘘の応酬をしていても私達に関わりがなければ構わないのですが、猫ブログを見ていると作為的な内容や嘘が多く見られる愛誤ブログが多いのでうんざりしますね。

猫ブログランキングなどに出張している愛誤ブログが多数ありますが、作為的な内容や嘘まみれの記事は印象操作でもしているのでしょうか?
根拠のないデマでもボランティア活動に役立ちそうなら記事にするみたいな?

少し調べればペットショップやブリーダーより、里親募集や野良猫の方が出生量が多いのはすぐ分かると思います。
いま、猫の里親募集サイトをざっと見ただけでも、ほとんどが野良が産んだ子猫でした。
最近はかわいそうだから拾ったものの、不妊去勢手術をせずネズミ算式に増やし、結果崩壊する、多頭飼育崩壊も目立ちますよね。そしてそこに愛護団体がレスキューに入る。数十匹の雑種猫の里親を見つけるのは難しい事でしょう。この繰り返しをしている愛護団体はたくさんあります。元を絶つ意味では外飼いを禁止にしなければ、解決しませんよ。

ペットショップやブリーダーを批判出来るのは、外猫に野良猫がいなくなってからでしょう。そうでないと、捨て猫や処分される猫の中に純血種がほとんどいない状態で言っても説得力がありません。野良ベンガルや野良ヒマラヤンばかりなら「ペットショップから購入した人が捨てる」理論も成り立ちますが、現実に野良ベンガルや野良ヒマラヤンなんていません。バカとしか言いようがありません。こんなすぐバレる嘘をつく人間も最低ですが、それに騙される人間も馬鹿です。

とにかく自分たちの非にしたくないのか、ペットショップやブリーダーを誹謗中傷しながら活動している猫ボランティアは最低だと思います。
悪態をつきながらクリーンなことをしているなんて主張する人間にはボランティアは向いていませんよね。

「猫を購入する人にお金持ちが多い」とか「あの辺は高級住宅地だから長毛の捨て猫が…」とか言ってる猫ボラが多いのですが、保護猫はお金が掛からないとでも思っているのでしょうか、呆れてしまいました。普段どういった飼い方をしているのでしょうか。それこそ譲渡時に医療費を請求する保護団体もあるというのに…謎です。
野良猫でも病気をしないと言うことはないですよ。私が昔飼っていた元野良は腎不全で大変な治療費が掛かりました。もしかして猫ボラは病気になった時のことは考えていないとか?
何かあった時にまとまったお金が用意できない状態で拾って飼う人が多いから、ろくに不妊去勢集術をしないで無責任に不幸な猫を増やすような多頭飼育崩壊が起こるのでしょう。

お金持ちが羨ましいのは分かりますが、心まで貧しくなってはいけないと思いますね。
特にいまは里親側に医療費や飼育費用を負担させるというやり方が主流のようですし、お金を出してほしいならペットショップやブリーダーから購入する人を批判して敵に回してしまっては自分たちの首を絞めるだけでしょう。二匹目は保護猫を…と思っていても、悪口を言うような人間から譲ってもらうのはいい気がしません。そもそもの人間性を疑ってしまいます。

Re: 無理に敵を作らなくていいのに。

藍様、コメントありがとうございます。

> 猫ブログを見ていると作為的な内容や嘘が多く見られる愛誤ブログが多いのでうんざりしますね。

確かに虚偽の内容が多すぎます。
一般の人の目にも触れるのですから、公に情報を発信するのであれば少しは責任感を感じて欲しい。
しかし情報発信している側も嘘という認識がなく、拡散しているだけかも。


> 根拠のないデマでもボランティア活動に役立ちそうなら記事にするみたいな?

嘘の情報は、彼ら(愛誤)の活動の正当化とか、保護犬猫譲渡ビジネスをされている方は、商売敵のペット業界を叩くことにはなるでしょう。


> 少し調べればペットショップやブリーダーより、里親募集や野良猫の方が出生量が多いのはすぐ分かると思います。

正常な知能があれば、ペット業界より、野良猫の繁殖の方が、野良猫発生の大きな原因であることがすぐわかります。
それなのに愛誤はなぜ無理のある理屈をゴリ押しするのか理解に苦しみます。


> かわいそうだから拾ったものの、不妊去勢手術をせずネズミ算式に増やし、結果崩壊する、多頭飼育崩壊も目立ちますよね。

無計画な繁殖は、ドイツでは虐待とされています。


> ペットショップやブリーダーを批判出来るのは、外猫に野良猫がいなくなってからでしょう。捨て猫や処分される猫の中に純血種がほとんどいない状態で言っても説得力がありません。

なぜバレバレの嘘を平気で付くのか。
そんなことをすれば、むしろ一般の信用とか支持を得られないでしょう。


> 自分たちの非にしたくないのか、ペットショップやブリーダーを誹謗中傷しながら活動している猫ボランティアは最低だと思います。

共通の敵を意図的に作るほうが、愛誤活動家がまとまるという効果はあるのでしょう。


> 「猫を購入する人にお金持ちが多い」とか「あの辺は高級住宅地だから長毛の捨て猫が…」とか言ってる猫ボラが多いのですが、保護猫はお金が掛からないとでも思っているのでしょうか。

高級住宅地でも、野良猫はほとんどが和猫(雑種)です。
洋猫の雑種がごくまれに見られる程度です。
雑種だろうが純血種だろうが、病気にかかる率は変わらないと思いますし、医療費は同じです。


> 何かあった時にまとまったお金が用意できない状態で拾って飼う人が多いから、ろくに不妊去勢集術をしないで無責任に不幸な猫を増やすような多頭飼育崩壊が起こるのでしょう。

日本でも、一部の自治体では多頭飼育を規制しています。
ドイツでも基本的には、多頭飼育は良好な飼育環境を維持できないとして間接的に制限(犬税は、飼育数が増えるにつれて累進的に税額が高くなる)しています。


> 特にいまは里親側に医療費や飼育費用を負担させるというやり方が主流のようですし、お金を出してほしいならペットショップやブリーダーから購入する人を批判して敵に回してしまっては自分たちの首を絞めるだけでしょう。

保護猫を有償譲渡するのであれば、ペットショップを批判できないと思います。
やっていることは同じだから。
平均すれば動物取扱業の規制を受けるペットショップやブリーダーの方が、野放しの保護猫譲渡をしている人より、良好な飼育環境だと思います。

No title

こんにちは、さんかくさん。
>しかし情報発信している側も嘘という認識がなく、拡散しているだけかも。
>雑種だろうが純血種だろうが、病気にかかる率は変わらないと思いますし、医療費は同じです。

悪意は無いとしても鵜呑みにして拡散する、その数が多過ぎるんですよね。特に多頭飼育者程、適当な知識しか持ってない様に見えます。猫ボラさんていうのも、中には「お金も知識も無いお前が命が云々ぬかすな」ってのが腐る程居る。前に「公園で餌やるならお金掛かるけどドロンタール混ぜれば?」と書いたら、猫ボラ側の一人から、「フロントラインは知ってましたが、ドロンタールは知りませんでした」とレスされました。

これ、ちょっと考えられないレベルの返答です。「本当にマトモな病院行った事あるの? 駆虫するのにフロントラインしかやらない病院て何処よ?」と思いますよ。中にはこういうのが地域猫やってる場所もある。野良猫被害は抜きにして、保護側からだけ見ても、「そうですか、頑張って下さい」とはちょっと言えません。自分で飼うだけならば無知でも医療費ケチっても構いませんが、譲渡前提にしてるならば、一般飼い主以下の諸々のレベルしか持たない人間が保護活動なんてするべきではない。

それといつも思うんですけれど、里親募集サイトって個体の情報をのせなさ過ぎ。個体別の血液検査の数値全部載せたからって、何か弊害があるようには思えないんですけれどね。

さんかくさん、今度、猫ボラ活動場所でも地域猫活動やってる所でもどちらでも構いませんが、現地で餌やってる人間達に聞いてみると良いですよ。「この猫には早急に薬が必要じゃないですか?。私も幾らか出しますが、診療カード持ってませんので病院一緒に行って貰えますか? 」って。で、触診だけしてくれば良いですよ(笑)

そこに3人猫ボラとやらが居たら、何人が診察カード持ってるか?って事です。(笑)



No title

>動物愛護管理に関しては、多分欧米は日本には関心はないみたいです。
>ドイツでもイギリスでも、米国の殺処分数が多過ぎることについては批判記事が大変多いです(イギリスではケンブリッジ大学の論文もあります)。
>対して日本の動物愛護管理に関しては、全くと言っていいほど英語、ドイツ語ではヒットしません。

まあ、関心がない・知られていない事はある意味良いことかもしれません。
我が国がアニマルテロリストのやりたい放題な動物愛護後進国だという事を、外国の愛誤にいいように使われては面白くありませんから。
さて、何の関係もありませんが、福岡県では飲酒運転に関し5年以内に再度違反した者に対してアルコール依存症の検査受検を義務づけ、受検しない者に5万円以下の過料を課す条例を制定したそうです。
こういった条例が制定できるなら、餌やり中毒者に対しトキソプラズマの抗体検査と心療内科系の検査受検を罰則付きで義務づける条例だってできそうな気がします。
野良猫被害と自然破壊防止のため、どこかの自治体で作ってくれないものですかね。

No title

私たちを応援して下さいね
chikanbakufu@yahoo.co.jp

No title

人のブログを中傷したり 猫ボランティアさんの 悪口を言って楽しいですか?
ここに集まる人は 人間が腐ってますね 同じ高校を出た人たちは 恥ずかしいでしょうね。
こんなブログ作って よほど暇なんですね。



Re: taka様

takaコメントありがとうございます。

> 悪意は無いとしても鵜呑みにして拡散する、その数が多過ぎるんですよね。

少しでも批判精神があれば「この情報はおかしいんじゃないか」と気がつくはずです。
猫ボラwさんが、以下に何も考えていないかという証拠ですね。


>「公園で餌やるならお金掛かるけどドロンタール混ぜれば?」と書いたら、猫ボラ側の一人から、「フロントラインは知ってましたが、ドロンタールは知りませんでした」とレスされました。

正直言って、フロントラインもドロンタールも、外猫には意味がないと思います。
のみなんて即もらいますし、猫回虫は野良猫はほとんど感染していて駆虫しても即感染するのではないでしょうか。
また駆虫薬の安全性は高いと言っても、頻繁に用いるのは良くないと思います。
のみや寄生虫の予防は、室内飼いが第一だと思います。


> 自分で飼うだけならば無知でも医療費ケチっても構いませんが、譲渡前提にしてるならば、一般飼い主以下の諸々のレベルしか持たない人間が保護活動なんてするべきではない。

尼崎の公園で勝手地域猫+有償譲渡しているひどい愛誤がいます。
公園で猫を放牧飼育していて、譲渡先カモが見つかればその都度猫を公園から捕まえてくるというもの。
直前まで屋外飼育であれば、のみはもちろんのこと、寄生虫にも感染しているでしょう。
そういう猫を有償譲渡しているわけです。


> 里親募集サイトって個体の情報をのせなさ過ぎ。個体別の血液検査の数値全部載せたからって、何か弊害があるようには思えないんですけれどね。

血液検査自体していないんじゃないですか。


>猫ボラ活動場所でも地域猫活動やってる所でもどちらでも構いませんが、現地で餌やってる人間達に聞いてみると良いですよ。「この猫には早急に薬が必要じゃないですか?。私も幾らか出しますが、診療カード持ってませんので病院一緒に行って貰えますか? 」って。で、触診だけしてくれば良いですよ(笑)

触るのもねぇ。
明らかに寄生虫を持っているだろうな、という個体が多いです。
月齢の割に小さくて痩せていて、お腹だけ妙に膨れていたり。
それとダニとのみは100%持っています。
私は何度か猫のみに刺されたことがありますが、酷いです。

Re: 迷惑餌やり反対派様

迷惑餌やり反対派様、コメントありがとうございます。


> 関心がない・知られていない事はある意味良いことかもしれません。
> 我が国がアニマルテロリストのやりたい放題な動物愛護後進国だという事を、外国の愛誤にいいように使われては面白くありませんから。

本当に動物愛護問題では、日本に関しては英語、ドイツ語ではネット検索ではヒットしません。
しかし我が国国内での愛護テロリズムの無関心は問題です。
イギリスやアメリカでは、過激動物愛誤は法律で入国を阻止したり規制をかけたりしています。
しかし日本は全く無防備です。


> さて、何の関係もありませんが、福岡県では飲酒運転に関し5年以内に再度違反した者に対してアルコール依存症の検査受検を義務づけ、受検しない者に5万円以下の過料を課す条例を制定したそうです。

昨日NHKニュースで、ネットゲーム依存症を取り上げていました。
ネトゲ依存症患者が、国立久里浜病院で治療を受けていました。
久里浜病院は、アルコール依存症治療では先進的です。
ネトゲ依存が精神疾患と認識されているのだから、野良猫偏執・依存も精神疾患の一類型として治療対象とすべきかと思います。

Re: かわいそう様

かわいそう様、コメントありがとうございます。

> 人のブログを中傷したり 猫ボランティアさんの 悪口を言って楽しいですか?

親切に誤りをご指摘しているだけですよ。
また誤った情報は指摘しなければ、社会に悪影響を及ぼします。


> 人間が腐ってますね 同じ高校を出た人たちは 恥ずかしいでしょうね。

かわいそう様は岐阜県ですか。
私の出身高校をご存知ないですか。
地方で偏差値の低い方、特にお若い方はご存じないでしょうけれど。


No title

さんかくさん
>正直言って、フロントラインもドロンタールも、外猫には意味がないと思います。 のみや寄生虫の予防は、室内飼いが第一だと思います。

そう、外に放置でそんな事しても殆ど意味なんか無いでしょう(笑)

>尼崎の公園で勝手地域猫+有償譲渡しているひどい愛誤がいます。
公園で猫を放牧飼育していて、譲渡先カモが見つかればその都度猫を公園から捕まえてくるというもの。
>血液検査自体していないんじゃないですか。

そういうちょうど良いカモな方が増えない様に、さんかくさんが細かく書いて挙げれ場良いですよ。「野良猫を家に迎えるまでの一般的な諸費用」とか「必ず貰っておくべき検査明細」とかを(笑) 少しはボッタくられた人や迂闊に騙されて飼育放棄なんて人達の為にもなるんじゃないですか?そんなのにお金払う方にも問題ありますけどね(笑)

猫ボラの功罪

裏も取らずに、どこかで見聞きしただけの情報を、都合よく拡散させ
世間を惑わせて、やっていることは動物にとって愛護どころかエゴでしかないし、
動物達を不幸にしているだけじゃないですか?
可哀想、可哀想って、外飼いで餌だけ貰えば猫は幸せでしょうか?
自分が良いことをしているつもりでも、他者の迷惑になっていれば何もなりません。
社会生活では周囲への配慮は大切ですよね。自分達は正しいと信じているから、反対意見は潰すだけで
聞く耳を持たず批判されても、どうしてそんな風に思われるのか考えもしないし
ただ悪口としか受けとれない。感情的になって人の事を蔑む書き込みってどうなのだろう?
出身校に何かあるのでしょうか??

Re: taka様

taka様、コメントありがとうございます。

> そういうちょうど良いカモな方が増えない様に、さんかくさんが細かく書いて挙げれ場良いですよ。「野良猫を家に迎えるまでの一般的な諸費用」とか「必ず貰っておくべき検査明細」とかを(笑)

保護猫譲渡で「ワクチン済」と紹介されていますが、混合ワクチンでもカバーできる感染症はワクチンの種類によって異なります。
あたりまですが、ワクチンは寄生虫には効果がありません。
直前まで外飼いならば、のみはもちろん、回中や条虫をほぼ持っていると思います。
回虫は、人に迷入感染すれば人に重篤な症状を引き起こすことがあります。
駆虫していない、直前まで外飼いされていた猫は、駆虫費用は必ずかかるでしょう。

Re: 猫ボラの功罪

水玉タンバリン様、コメントありがとうございます。

> 裏も取らずに、どこかで見聞きしただけの情報を、都合よく拡散させ、世間を惑わせて、動物にとって愛護どころかエゴでしかないし、

誤った情報を組織的に拡散させるのは社会にとって害悪です。
誤りを誤りと指摘するのは正しい行為です。


> 自分が良いことをしているつもりでも、他者の迷惑になっていれば何もなりません。

猫ボラwには、他者の視点が欠けているのです。
自分が正しい、善意ならば無条件に良いこと、賞賛されるなんて思うのは精神知能が幼児です。


> ただ悪口としか受けとれない。感情的になって人の事を蔑む書き込みってどうなのだろう?
> 出身校に何かあるのでしょうか??

私が指摘した愛誤ブログの誤りは、客観的事実です。
私は誤りしただけで悪口ではありません。
出身校は関係ないでしょ、むしろ私と同じ出身校の方が私のブログをご覧になって、支持しているかもしれません。

No title

中傷とは「“根拠のない“ことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること」ですが、さんかくたまご様は記事においてその根拠を示されています。
それを謂われ無き中傷と言うのなら、根拠を挙げて相応の反論をして頂けば良いだけです。
ここでは「人と動物との共生」だの「動物愛護」だのと言いながら「周囲への配慮」や「責任」、「法や秩序」などといった当たり前の事を考慮せず、傍若無人に振る舞う方について論じているのであり、相応の「配慮」と「責任」を持ち、「法や秩序」を守って活動されている方までひっくるめて批判しているものではありません。
そもそも、相応の「配慮」と「責任」を持ち、「法や秩序」を守って活動されているなら、ここで論じられている事に誤りがあれば根拠を持って示す事もできるでしょうし、意味不明な罵倒を書き込む必要もないと思います。
むしろ、責任を持って活動されている方にとっても、こういった無責任な輩は活動を阻害する迷惑な存在だと思います。
それと、出身校など何の関係があると言うのでしょうね。それこそ誹謗中傷の類でしょう。
核心を突かれてまともに反論できないが、何でもいいから一言言って溜飲を下げたいというクチなら実に憐れです。
そうでなければ、建設的なご意見を是非お願いしたいところです。

No title

騙される方も馬鹿ですけど、ワクチン + 去勢 + フロントライン程度の処置で「整備済み。即家猫可」と思っちゃう方が多過ぎですね。安いのにはそれなりの理由があるんですから、野良猫が不憫だと思ったら保健所から譲り受けるか、自分で保護する方が少々お金が掛かっても後々安心でしょう。血液検査結果もわからない、X線検査もやったんだかどうかわからない。そういう適当な猫ボラにワザワザお金払って個人情報までくれてやるなんて必要どこにも無いです。

それにしても、ここは半島系の野良猫馬鹿さんも沢山読んでるんですか? 何だかどこぞの団体がやる典型的な嫌がらせみたいな事しますね(笑)

Re: 迷惑餌やり反対派様

迷惑餌やり反対派様、コメントありがとうございます。

> 中傷とは「“根拠のない“ことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること」です。

中傷とは、このことが誤りと指摘したことですかね?

1、海外は日本と違い「ペットショップ」はありません。
2、(ドイツには)健康な動物はいかなることがあっても殺してはいけないという法律がある。
3、市町村はこのTierheimを設立することが義務ずけられている(Tierheimは完全民営です。それなのに設立を義務付けることなんてアリか)。
4、(ドイツには)野良犬、野良猫というものが存在しません。
5、保護された動物は、生涯ここで面倒を見てもらえる。

1、については、本記事で根拠を示して誤りを指摘しています。
2、については、ドイツの動物保護法(Tierschutzgesetz)の原文を挙げて、その誤りを指摘する記事を書く予定です。
3、5については、ドイツのティアハイムについては、ドイツ国内の報道を元に既に記事にしました。今後も過剰収容や安楽死せざるを得ない状況を、ドイツ国内のニュースなどを根拠にして記事にするつもりです。
4、PETAドイツや、その他複数の大手メディアはドイツの野良猫推計を発表しています。
完全野良は200万匹、人に依存するホームレスキャット(TNR個体や外飼い猫)は100万匹とされています。
日本の推計値より、絶対数でも人口比でもはるかに多い。

迷惑餌やり反対派様がおっしゃるように、私は根拠のないことを言い立てて人の名誉を傷つけた覚えはありません。


>相応の「配慮」と「責任」を持ち、「法や秩序」を守って活動されている方までひっくるめて批判しているものではありません。

そうです。
私は動物愛護活動をされている方には敬意を持っています。
私が批判しているのは愛誤です。
しかし愛誤であれ、議論できる批判であれば、誠実に対応するつもりです。

Re: taka様

taka様、コメントありがとうございます。

>ワクチン + 去勢 + フロントライン程度の処置で「整備済み。即家猫可」と思っちゃう方が多過ぎですね。

外で生活していた猫は、ほぼ100%寄生虫を持っていると思います。
寄生虫~広義で原虫のトキソプラズマなども含めてね。
寄生虫に対しては、ワクチンは全く意味ないです。
ワクチンとノミ駆除で安全と思うのは無知というかリスキーです。

ほとんどの寄生虫は、胎盤感染や経乳感染します。
つまり拾ったばかりの野良の仔猫でも、ほぼ100%寄生虫に感染しています。
トキソプラズマのリスクについては何度も書きましたが、猫回虫でも、人に迷入感染すれば失明とか重度の肺炎にもなることがあります。
小さなお子様をお持ちの方は、その点は気をつけられたほうが良いでしょう。

愛誤の「保護犬猫を飼う事こそ至上の価値がある」というプロパガンダですが。
元野良は、それなりにリスクがあります。
ペット業界を愛誤は攻撃しますが、ペット業界が販売している仔犬猫で、親犬猫の代から寄生虫をチェックし、室内飼いで人が管理していればほぼ寄生虫のリスクはゼロです。
それは紛れもない客観的事実です。


>野良猫が不憫だと思ったら保健所から譲り受けるか、自分で保護する方が少々お金が掛かっても後々安心でしょう。

私もそれに同意します。
獣医と相談しながらワクチン接種や駆虫、不妊去勢手術をする方が、自分がわかっている方が安心でしょう。

No title

>私は動物愛護活動をされている方には敬意を持っています。

真っ当な活動をされている方については、多くの方が敬意を払うことでしょう。
私見ですが、こういった方々ほど「私が私が」と押しつけがましく自己アピールなどせず、謙虚に慎ましく活動されているように感じます。
まあ、そういった活動はわざわざ喧伝するまでもなく、自然に人々の共感を得て拡がるものなのかも知れませんが。

>私が批判しているのは愛誤です。
>しかし愛誤であれ、議論できる批判であれば、誠実に対応するつもりです。

最近の意味不明な書き込み・やり口・異常なまでの執着心を見ただけでも、連中とは普通の対話を交わす事すら非常に困難であろう事は想像に難くありません。
かと言って、わざわざ同レベルに歩み寄って対話する必要性など一つもありませんがね。
議論に値しない・ならないからこその愛誤ですので、建設的な議論ができる時点で愛誤とは呼べないでしょう。

No title

さんかくさん
>愛誤の「保護犬猫を飼う事こそ至上の価値がある」というプロパガンダですが。 元野良は、それなりにリスクがあります。
>獣医と相談しながらワクチン接種や駆虫、不妊去勢手術をする方が、自分がわかっている方が安心でしょう。

そうですね。それなりの病院行って検査の段階でもし、キャリアだとわかったら、無理せず何もしないで元の場にリリースすれば良いんですよ。それは決して「見捨てた」なんて事じゃないですからね。この辺の考え方が愛誤って方達は少々おかしい。生き物相手なんだから十分なプランニング立てないなんて方が無責任。「キャリアだからと言って心配無いです」と他人から言われても不安があれば手を引けばいい。

猫ボラさん達の中にはキャリアや難病持ち程重視な傾向の方もおおいですけど…それは個人の趣味なんで良いですが、普通に里親になりたい方は、こんだけ野良猫溢れてて好き好んで難しい個体を譲り受ける、又は保護する事は無いと思います。

野良猫無理に保護して、苦労して、挙句に他人のお金当てにしたらもう終わり。そんなもん美談でも何でもないですよ。というか寄付ありきでやってるなんて半分は見捨ててるのと同じでしょ(笑)

Re: 迷惑餌やり反対派様

迷惑餌やり反対派様、コメントありがとうございます。

> 私見ですが、こういった方々ほど「私が私が」と押しつけがましく自己アピールなどせず、謙虚に慎ましく活動されているように感じます。
> まあ、そういった活動はわざわざ喧伝するまでもなく、自然に人々の共感を得て拡がるものなのかも知れませんが。

沖縄でヤンバルクイナの保護活動を一人奮闘している獣医さんがいて、感銘を受けました。
全く寄付を募ることもなく、活動されています。
野猫による沖縄の希少動物被害を嘆いておられました。
その他、北海道でタンチョウの保護活動をされている獣医さんは、どこからの援助も受けず手弁当で傷病したタンチョウの治療をして野生復帰させています。


> 議論に値しない・ならないからこその愛誤ですので、建設的な議論ができる時点で愛誤とは呼べないでしょう。

おっしゃる通りかもしれませんね。

Re: taka様

taka様、コメントありがとうございます。

> それなりの病院行って検査の段階でもし、キャリアだとわかったら、無理せず何もしないで元の場にリリースすれば良いんですよ。

私の知っている自称愛誤さんは、そのような猫は獣医師により安楽死させています。
保健所の殺処分よりはいいだろう、という理由です。
賛否両論はあるでしょうが、私は正しい選択のひとつだと思います。

>「キャリアだからと言って心配無いです」。

そんなこという方が無責任ですよ。


> 猫ボラさん達の中にはキャリアや難病持ち程重視な傾向の方もおおいですけど…それは個人の趣味なんで良いですが、普通に里親になりたい方は、こんだけ野良猫溢れてて好き好んで難しい個体を譲り受ける、又は保護する事は無いと思います。

いわゆる猫ボラwさんは、他者の視点が欠けているのです。
ペットを飼う動機は色々有り、猫ボラwさんの価値観が唯一至上ではないのです。
猫ボラwさんの価値観とは、見捨てられた犬猫を引き取るこそ唯一至上の価値なのでしょうが。
自由経済下においては、ペットを飼うことは単なる消費行動の一つです。
消費者の選択は自由ですからね。
それを猫ボラwさんの価値を押し付けることはできません。


> 野良猫無理に保護して、苦労して、挙句に他人のお金当てにしたらもう終わり。そんなもん美談でも何でもないですよ。というか寄付ありきでやってるなんて半分は見捨ててるのと同じでしょ(笑)

ボランティアを名乗るのであれば、自己責任、自分のできる範囲内ですることです。
人それぞれ価値観が違いますから「不幸な猫ちゃんを救うためだから、誰もが協力して当然」と思っても、それに賛同するかどうかはその人の自由です。
猫ボラwブログでも、他者の視点が欠けすぎです。
ブログを立ち上げて、批判のコメントが寄せられれば切れてコメント投稿を閉鎖し、そのうちブログも休止してしまうというパターンが多いです。
ブログを立ち上げれば、誰もが賞賛してくれると思っているみたいですね。
自分しか見えていない、幼稚です。

No title

5ヶ月未満の仔猫の場合は、白血病やエイズの検査をしても正しい結果は得られません。←ホントですか!?

こちらに、里親に出す時の注意点がまとめられています。
http://www.catmew.net/satooya_satogo/satooya_index-2.html


猫エイズ、猫白血病について

インターネットでは「発症しなければ大丈夫」と言って後押しする無責任な人間が目立ちますね。
どうも、一度保護して野に返すことを良しとしない人間がいるようです。
キャリアを蔓延させたくないからか、それとも遺棄と捉えているのか…真意は分りかねますが、TNRですら血液検査をせず野に放っている現状ですからね…

野良猫事情に詳しい獣医に聞いた話ですが、キャリアとはっきり認識しても野良猫である以上対処しようがないので、避妊去勢時に血液検査はしないそうです。お掛けを掛けてやるだけ無駄、と言った感じでした。

でも私はキャリアの子を野に放つことに疑問を感じましたね…
そう言った子を優先的に保護するべきでは?猫エイズや猫白血病は母子感染だけではありませんよね。経口感染もあり得るのに、分かっていて野に返すのは残酷なことだと思います。
その辺を割り切ってやっているのであれば、ペットショップやブリーダーをとやかく言える立場ではないと思います。

うちにも元地域猫がいますが…
先日、耳カットを見た友人に、「…え?虐待?」と言われました。
なんでマイクロチップを導入しないのでしょう。うちの猫、とってもかわいいのですが、耳先カットを見るとかわいそうで仕方がありません。虐待と思われても仕方がないと思いますね…

2ちゃんねる

2ちゃんねるの最悪板の中の『このブログを荒らせ』のスレから来ました
こちらで無修正アダルト動画を販売中とか書いていたので
飛んできましたが・・・・・・
ここは動物のブログみたいですね(滝汗)

私は動物には無関心な人間なのでもう来ることはありませんが
最悪板のあちこちでこちらのURLを見かけました。

私は荒らしのような低次元な事は嫌いでほとんどロム専門です。
とりあえずお知らせでした。
では失礼致します。

Re: 水玉タンバリン様

水玉タンバリン様、コメントありがとうございます。

> 5ヶ月未満の仔猫の場合は、白血病やエイズの検査をしても正しい結果は得られません。←ホントですか!?

猫白血病はウイルス感染が原因で、胎盤感染もします。
私はねこ白血病については知りませんが、ウイルスの抗体値は、せいぜい数週間で検出可能なのではないでしょうか。
こちらには獣医師の方もアクセスされているのは知っています。
獣医師の方からコメントいただければ確かですよね。


> こちらに、里親に出す時の注意点がまとめられています。

野良猫が大変貴重で、一匹当たり希望者が100人以上であれば譲渡先の属性を絞ってもいいですけど、逆でしょう。
ところで一戸建ては脱走するからダメ、といってもまだペット可集合住宅は少ないです(可能でも飼育数制限がある)。
子猫の頃から室内飼いに徹し、不妊去勢手術をすれば外に出ていきたがりません。
野良、特に成猫は、飼い猫化が難しいと思います。

Re: 猫エイズ、猫白血病について

藍様、コメントありがとうございます。

> キャリアを蔓延させたくないからか、それとも遺棄と捉えているのか…真意は分りかねますが、TNRですら血液検査をせず野に放っている現状ですからね…

藍様がご指摘のとおり、猫白血病ウイルスは経口感染もします。
また猫エイズは猫同士の喧嘩や交尾の際にうつります。
発症した時や、リリースしたあとにほかの猫に感染させるリスクを考えれば、キャリアを安楽死させるのは正しい選択肢だと思います。
野良猫に感染症を広げて撲滅させるのが目的でなければ。


> 野良猫事情に詳しい獣医に聞いた話ですが、キャリアとはっきり認識しても野良猫である以上対処しようがないので、避妊去勢時に血液検査はしないそうです。

根治治療はできませんからね。
でもそのような猫も譲渡される。


> その辺を割り切ってやっているのであれば、ペットショップやブリーダーをとやかく言える立場ではないと思います。

案外猫ボラwを自称する方は、驚くほど感染症などの知識に乏しい方がいます。
だからキャリア猫を最リリースすることに対する危険性の認識がないのでしょう。


> 先日、耳カットを見た友人に、「…え?虐待?」と言われました。

ドイツでは、犬の断尾断耳などを例外を除いて禁止しています。
耳カット、不妊去勢の地域猫も、一種の虐待と感じます。

Re: 2ちゃんねる

名無しさんです様、情報提供ありがとうございました。

> 2ちゃんねるの最悪板の中の『このブログを荒らせ』のスレから来ました
> こちらで無修正アダルト動画を販売中とか書いていたので飛んできましたが・・・・・・

別に驚きません。
想定内のことです。


> 最悪板のあちこちでこちらのURLを見かけました。

先日、ここを荒らした方のコメントで「串(proxy)なんていくらでもある。仲間もたくさんいる」とありました。
この方の特定ホストと公開プロキシをコメント投稿規制をかけましたし、そのほか特定ワード規制や同じワードの連続も投稿規制をかけました。
ですからその後、スパムが大量に来るということはありません。
それと怪しいURLは踏まないように。
稚拙なウイルスを仕込んでいることが多いからです。


No title

某巨大掲示板のとあるスレッドでも、「保健所で殺処分された猫は全て飼い主が持ち込んだ個体ばかり。餌やりが猫を不幸にしたり殺処分の原因になることはない」という主張を執拗に繰り返す愛誤が常連となっていますね。
主張の根拠は法律や統計のトンデモな解釈で、都合の悪い法律やデータは無視という、オーソドックスなタイプの愛誤ですが。

商売敵を潰したい。
無益な殺生をした罪を他人に擦り付けたい。

動機は違いますが、欲望のために人を陥れようとしているところは共通していますね。

No title

さんかくさん
>根治治療はできませんからね。 でもそのような猫も譲渡される。

そう、そこですよね。TNR前提(あくまでも外に置いておくのみ)なのか、譲渡前提なのかで別けて考えないと。確かに発症させなければ問題無いですからね、それはそれで間違いでは無い。でも、発症させない為にはノンキャリアよりも気を配ってやらなければならない部分は出てきますからね。検査記録にしてもそれが残っていればこそ、手元に来てからの数値変化が解る訳ですしね。去勢時の血液検査費用なんて項目から言っても、省く程の額じゃない。「手当たり次第保護して、細かいことはそれからで」って流れからこういう事になってるんじゃないですか?

うちの猫もキャリアですが、保護して飼育するのに別に躊躇しませんでした。でも、里親希望者や保護してあげたいと思う人全てが「何があっても対処出来る」って環境がありモチベーション最後まで保てるか? というのはその人次第ですし、里親サイト見てる時点では感情が先に来ることもあるでしょう。それぞれの環境や経済力踏まえてその時点で無理無くやっていけると確信出来た個体選んで育ててあげればと良いと思いますよ。安全な場所で暮らせる猫が一匹増える事には変わらないですから。これから里親になる方には安易に在庫整理の適当なセールスストークみたいのには乗っからないで欲しいと思いますよね。

経口感染もそうですが、キャリア優先で保護考えるにしても結局捨て猫と餌やりの数が多過ぎ。数カ所徘徊タイプの餌やりに同じ容器持って毎晩来られたら意味無いでしょうしね。少々長くなりました、すいません。

No title

『このブログを荒らせ』とか、ひどいですね。

やはり都合の悪い事実を広められること困るのでしょうか。
やり方が最低すぎて呆れてしまいました。
こう言う事をする人間が野良猫ボランティアや愛護を語っていると知れれば、よけいボランティアの評判が悪くなり活動しづらくなるだけだと思いますね…

猫ボランティアって本当恐ろしい。

Re: 碧のたぬき様

碧のたぬき様、コメントありがとうございます。

>「保健所で殺処分された猫は全て飼い主が持ち込んだ個体ばかり。餌やりが猫を不幸にしたり殺処分の原因になることはない」という主張を執拗に繰り返す愛誤。

各種統計、実際に動物保護センターを見学して、街中の野良猫を見れば。
それらのすべての事象は、野良猫が存在する原因は、野良猫の自然繁殖と餌やりがほとんどであるということを示しています。
ペット業界や、ペットショップで買った人が野良猫の原因を作っているなんて、自分で野良猫を保護すれば誤りなんてことは正常な知能があれば分かることでしょうに。
例示の主張をする愛誤は、知能が正常でないか、知りつつ己の利益のために嘘を拡散させている悪人かのどちらかです。


> 商売敵を潰したい。
> 無益な殺生をした罪を他人に擦り付けたい。
> 動機は違いますが、欲望のために人を陥れようとしているところは共通していますね。

それは悪人タイプですね。
中には真性バカタイプもいるでしょう。

Re: 藍様

藍様、コメントありがとうございます。

> 『このブログを荒らせ』とか、ひどいですね。

私は当初から想定していましたので、驚きもしません。


> やはり都合の悪い事実を広められること困るのでしょうか。

そういうことでしょう。
しかし荒らすより、私の書いていることが間違いであると論理的に根拠を示した方が、私に対するダメージを与えられるでしょうに。

Re: taka様

taka様、コメントありがとうございます。

> TNR前提(あくまでも外に置いておくのみ)なのか、譲渡前提なのかで別けて考えないと。

環境省地域猫ガイドラインでも、猫の感染症リスクについてはなんら言及していません。
ガイドラインでも、飼い猫化を促すとあり、感染症については一言も触れていません。

>確かに発症させなければ問題無いですからね。

一般の人が「近所で地域猫をしています。かわいそうな猫を飼い猫にしてください」と言われて、重大な感染症のキャリア猫のケアなんて、想定していますかね。
そのような猫を一般譲渡して「発症させないようにケアしろ」では普通の飼い主には酷です。
また寄生虫の問題もあります。
駆虫の費用負担や、そうしなかったことによる人への感染とか、もしそうなった場合の責任の所在とか。
地域猫は深く突き詰めれば問題が山積しています。


> それぞれの環境や経済力踏まえてその時点で無理無くやっていけると確信出来た個体選んで育ててあげればと良いと思いますよ。

猫ボラwが、無理やり営業活動を行って、難しい個体を一般譲渡するのは、色々と問題があると思います。
飼育を希望する人が、自分で判断して、保護センターや自分で拾った個体を自己責任で飼い猫にすればそれでいいと思います。
猫ボラwが介在ことにより生じる問題もあります。


> 経口感染もそうですが、キャリア優先で保護考えるにしても結局捨て猫と餌やりの数が多過ぎ。数カ所徘徊タイプの餌やりに同じ容器持って毎晩来られたら意味無いでしょうしね。

いずれにしても、猫ボラwと自称する人たちは、感染症についての認識が甘すぎます。
ご指摘のとおり餌容器の使い回しにしてもそう。

キャリア猫も差別せず救いたい、という心情はわからないことはないですが、野良猫の総数と新たに生まれる野良猫の数が多すぎます。
もっと現実を見ろ、と言いたいです。

又もや粘着君の登場です

連日連夜、ヒマ過ぎてコメント欄を占拠して
ムダに労力使っているようです。

色々と、さんかくさん云々言ってますが・・・。
愛誤のトキソ症例なんで哀れんでやって下さい。

No title

最近猫ブログランキングなどで目についたブリーダーや純血種の飼い主のブログを誹謗中傷して荒らしている人をよく見かけますが…
愛護週間だからでしょうか?

なんにしろやり方が間違っているので、被害に遭われた方々が不憫でなりません。

真摯な方を追いつめて憂さ晴らしをしている愛誤は消え去ってほしいですね。特に野良猫愛誤は攻撃的過ぎます。純血種を飼っているからと言って悩む必要はないのですが、愛誤の根も葉もない批判を受け止めてしまう人も多いのは、やはり野良猫がかわいそうだと思う気持ちがあるからでしょう。こうやって思想を誘導していくのでしょうね…
私はもう騙されませんが。

やっぱりさんかくさまのようなブログの存在は必要だと思います。
猫ボラや愛誤の印象操作は酷過ぎます。

家庭内野良

愛誤さんのブログで、家庭内野良と称される猫がしばしば登場します。
その半面、成猫の飼いやすさを滔々と語っていますが、一度身についた習慣は簡単に変えられないし
性質も様々ですので、ひと括りに成猫は飼いやすいといえないと思います。

猫の譲渡について厳しい条件を課すサイトオーナーは、血液検査でエイズと白血病のダブルキャリアが発覚し、里親辞退した方に激怒し執拗に叩いていました。気の毒に、反論の場もなく一方的に悪者扱いですよ。
サイトを見ているだけでも怖くて怖くて、この方から猫を譲り受けるなど私にはあり得ません。

猫のことなら何でも知ってる自称猫ボラのサイトより、こちらのブログの方が病気に詳しい方々がいらして
実に参考になりますね。

No title

藍様へ

横から失礼致します。

>『このブログを荒らせ』とか、ひどいですね。
>やはり都合の悪い事実を広められること困るのでしょうか。
>やり方が最低すぎて呆れてしまいました。

彼らは邪魔な存在に対してテロ紛いの行為や違法行為など、あの手この手を使って潰そうとします。
今回は本来無関係の人を巻き込もうとしたようですが、このような狡猾な事もやるという事です。
まあ、こういう**に乗せられて捨て石にされる方もワキが甘いとは思いますが、**の身代わりなどという不名誉(場合によっては前科も)を蒙りたくなくば、イタズラ気分でホイホイと乗らないことですね。
連中は甘言にノコノコ乗っかった方がどうなろうと何ら痛痒を感じないばかりか、寧ろいいスケープゴートができたとほくそ笑むだけでしょうしね。

>こう言う事をする人間が野良猫ボランティアや愛護を語っていると知れれば、よけいボランティアの評判が悪くなり活動しづらくなるだけだと思いますね…

連中は自分達の行動のせいで、真剣に動物愛護と向き合っておられる方々がどう思われるかなど一切考えていないでしょう。
愛誤の活動を見れば、連中は「自分の事」しか眼中にない、そう考えざるを得ません。

>猫ボランティアって本当恐ろしい。

「ボランティア活動は、古典的な定義では自発(自主)性、無償(無給)性、利他(社会、公共、公益)性に基づく活動とされるが、今日ではこれらに先駆(先見、創造、開拓)性を加えた4つをボランティア活動の柱とする場合が一般的となっている。」(Wikipediaより抜粋)
「猫ボランティア」を名乗る方の中で、4柱全てを有している方は一体どれだけいるのでしょうね。特に、「利他」という部分において。

Re: 又もや粘着君の登場です

只野乙三様、コメントありがとうございます。

> 連日連夜、ヒマ過ぎてコメント欄を占拠してムダに労力使っているようです。

後で見に行きます。


> 色々と、さんかくさん云々言ってますが・・・。

彼らの粘着的な攻撃は、やはり精神疾患を疑います。
なんだか私がそちらに迷惑かけたようで、すいませんね。

Re: 藍様

藍様、コメントありがとうございます。

> 最近猫ブログランキングなどで目についたブリーダーや純血種の飼い主のブログを誹謗中傷して荒らしている人をよく見かけますが…

大変残念です。
どうして自称猫ボラwの方は、ブリーダー=悪、保護犬猫の飼育が至上と決め付けるのでしょう。
ブリーダーの方は、多くは愛情と情熱を持って繁殖をしています。


>特に野良猫愛誤は攻撃的過ぎます。純血種を飼っているからと言って悩む必要はないのですが、愛誤の根も葉もない批判を受け止めてしまう人も多いのは、やはり野良猫がかわいそうだと思う気持ちがあるからでしょう。こうやって思想を誘導していくのでしょうね…

愛誤と言われる方の異常な粘着的執拗な攻撃性は、以前から知っています。
何らかの精神疾患を疑います。
ペットを飼う理由は、人ぞれぞれ異なります。
保護犬猫を飼うことが至上というのは、限られた人の価値観です。
それが全てのペット飼育者に強制出来るという考え方が異常です。
例えば狩猟を趣味にしておる人は、雑種の成犬を飼育する可能性はゼロです。
猟犬の競技会にエントリーする人は、かなり血糖の良いかつ仔犬しか求めません。
品評会に出す人もそうでしょう。
自由主義経済下では、ペットは消費財なのです。
消費者がそれぞれの価値観に基づいて何を選択するかは自由なのです。
それを否定するとすれば、北朝鮮にで亡命しなきゃね。
か、無人島でも買って、自分たちの価値観のみ正しいとする独立国家でも作るべきです。

Re: 家庭内野良

水玉タンバリン様、コメントありがとうございます。

> 愛誤さんのブログで、家庭内野良と称される猫がしばしば登場します。

???何ですか、それ。
後で調べてみます。


> その半面、成猫の飼いやすさを滔々と語っていますが、一度身についた習慣は簡単に変えられないし
> 性質も様々ですので、ひと括りに成猫は飼いやすいといえないと思います。

それは嘘でしょう。
野良で生まれて野良で育てば、不妊去勢手術も遅れます。
性成熟が過ぎてからの不妊去勢手術は、発情行動が残ります。
外で生活していた猫は、不妊去勢手術をしたとしても、大概外に出ていきたがります。


> 猫の譲渡について厳しい条件を課すサイトオーナーは、血液検査でエイズと白血病のダブルキャリアが発覚し、里親辞退した方に激怒し執拗に叩いていました。

譲渡元が、予め血液検査をしてキャリアだということを開示するのが筋でしょう。
もしペットショップで購入した猫がダブルキャリアだったとしたら、無条件返品でしょう。
譲渡先を避難するなんてとんでもない。


> サイトを見ているだけでも怖くて怖くて、この方から猫を譲り受けるなど私にはあり得ません。

猫ボラwが過激になればなるほど一般人は遠のいて、猫ボラw自ら首を絞めているのに気づかないのでしょうか。
哀れな人たちです。
だから哀誤。

Re: 迷惑餌やり反対派様

> 藍様へ

迷惑餌やり反対派様、横横です。

> 彼らは邪魔な存在に対してテロ紛いの行為や違法行為など、あの手この手を使って潰そうとします。

そのような行動は、ますます一般の人から忌避されるということが分かっていないんでしょうね。


> 愛誤の活動を見れば、連中は「自分の事」しか眼中にない、そう考えざるを得ません。

まったく視野狭窄、自己中心的、感情的。


> 「ボランティア活動は、古典的な定義では自発(自主)性、無償(無給)性、利他(社会、公共、公益)性に基づく活動とされるが、今日ではこれらに先駆(先見、創造、開拓)性を加えた4つをボランティア活動の柱とする場合が一般的となっている。」(Wikipediaより抜粋)

私がかねてより「ボランティアは、自主的、非営利、行政を補完するもの」と述べてきましたが、まさに自発性、無償性、利他性です。


> 「猫ボランティア」を名乗る方の中で、4柱全てを有している方は一体どれだけいるのでしょうね。特に、「利他」という部分において。

ご指摘の通りと思います。

ちょっと数字出してみました。

>譲渡元が、予め血液検査をしてキャリアだということを開示するのが筋でしょう。 もしペットショップで購入した猫がダブルキャリアだったとしたら、無条件返品でしょう。

そんな事書くと「私達はボラなんだから完璧求めないで。苦労も知らないくせに」って返されちゃいますよ(笑) 。こういうのが居ると、本当にノイズ撒き散らさないで真摯にボランティアとして関わられてる方達は気の毒です。里親希望者側も上手く見極めないと駄目ですね、本当に。

1.初診料. ¥1,500
2.レボリューション × 2 ¥3.000
3.皮下点滴 + 注射 ¥2.500
4.内服薬. ¥1000
5.Drontal + 処方料 × 2 ¥5.000
6.ワクチン(3種類混合) × 2 ¥8.000
7.血液検査料 (cbc + 6項目として) ¥5.000
8.X線検査料 ¥5.000
9.ウィルス検査料 ¥5.000
10. 去勢手術料 ¥15.000

それに、再診料 × 日数分。

簡単に出してみたので、数字は前後するでしょうが、成猫で割引無しで大体こんなもんかと思います。運良く本当にキチンとしたボランティアさん見つかれば良いですけど、水玉タンバリンさんの例の様に嫌な思いするくらいなら、自分で保護してこの位の金額は払えばいいんですよ。 逆にこの程度の額で考えてしまうようならば、飼育自体辞めた方が無難ではないでしょうか。

Re: ちょっと数字出してみました。

taka様、コメントありがとうございます。

>「私達はボラなんだから完璧求めないで。苦労も知らないくせに」って返されちゃいますよ(笑) 。

選ぶ自由があるのは客さん=譲渡先です。
猫ボラwが、苦労しているからと言って、不完全なモノを買う義務はないです。
継続的に第三者に有償譲渡していれば、完全に商行為です。
それが「実費」だとか「寄付」という名目であっても。
バカ愛誤が「実費を請求しているだけで儲けていない」と弁解していましたが、それでは赤字の事業会社はボランティアといいますか。
仕入れや経費でも「実費」でしょう。


> 簡単に出してみたので、数字は前後するでしょうが、成猫で割引無しで大体こんなもんかと思います。

キチンと飼育するのであれば、それぐらいは必要でしょうね。
それと血液検査やX線検査、駆虫をした後は、絶対外に出さないことです。
外では寄生虫はすぐにもらいますし、白血病ウイルスはワクチンで予防できませんから。
譲渡先が見つかってから、放牧地の公園から捕まえてくるなんて言語道断です(ある猫ボラは、最近までペット不可の賃貸マンションに住んでいました)。
譲渡先もどれほど理解しているのか。
「ワクチン済」といっても、2回は接種しなければ効果がないですしね。

No title

>譲渡先が見つかってから、放牧地の公園から捕まえてくるなんて言語道断です(ある猫ボラは、最近までペット不可の賃貸マンションに住んでいました)。

猫ボラさんが大好きな欧米ではペット・デポジットも普通だというのに…。こういう方々のローコスト運用はある意味凄いですよ(笑)

>「ワクチン済」といっても、2回は接種しなければ効果がないですしね。

希望者側が証明書発行されるのさえ知らなければ、ワクチン摂取なんて誤魔化すには一番簡単な部類でしょう。

Re: taka様

taka様、コメントありがとうございます。

> こういう方々のローコスト運用はある意味凄いですよ(笑)

ローコスト経営は凄すぎ。
猫の飼育設備のコストはゼロ、トイレや砂のコストもゼロ、糞尿処理の手間賃もなし。
死んだ猫の処分費もゼロ。
私が知っている公園放牧猫ボラwの猫は、公園でよく死にます。
近隣の住民が「この猫はあなたの猫だろう。自分で片付けなさい」と注意すれば、「わいは業者(公園清掃の)やない」と食って掛かり、暴力ざた寸前になります。


>希望者側が証明書発行されるのさえ知らなければ、ワクチン摂取なんて誤魔化すには一番簡単な部類でしょう。

ペットショップで売られているぺっとには、「ワクチン接種証明書付き」と掲示してあります。
ペットを買う人は、それぐらい知っていると思いますが?(でもない?)
ペット購入者に対しても、悪徳商法の知識の啓蒙が必要かもしれませんね。

愛誤のすり替え

かわいそう様

ハンドルネーム通りかわいそうな方ですね。

愛誤の方が根拠の無い誹謗中傷、ネットテロじゃないですか。

我々は本来暇人愛誤みたいにプーじゃ無いのです。

人に迷惑をかけるなという当たり前の事を主張しているにすぎないと思います。

Re: 愛誤のすり替え

猫糞被害者@名古屋様、コメントありがとうございます。

> 愛誤の方が根拠の無い誹謗中傷、ネットテロじゃないですか。

私が「チンカスオヤジでガチのホモ」というのは、一体何が根拠や?
そういうのを中傷と言います。


> 人に迷惑をかけるなという当たり前の事を主張しているにすぎないと思います。

そうです。
少なくとも、反愛誤は愛誤と異なり、人に迷惑をかけていません。

ところで私は本当にドイツに行きたくなりました。
一ヶ月くらいかけていろんな地域を見聞し、安宿に泊まりながらカタコトでも現地の人に直接取材をすれば、生の情報が得られると思います。

No title

さんかくさん
>ペットを買う人は、それぐらい知っていると思いますが?(でもない?)
ペット購入者に対しても、悪徳商法の知識の啓蒙が必要かもしれませんね。

すいません、私の書き方が足りませんでした。証明書の存在自体知らない人は、ちょっとお話になりませんが、例えば、初回(譲渡前)に2回摂取したとしても、証明書が2枚出される訳では無いって事ですね。1回でも2回でも証明書の記載内容は同じだとしたら…幾らでも適当に出来ちゃいますね? あまり細かく書くのも問題ありそうなので、この辺にしておきますけれど。

まあ猫ボラさんは全て善人らしいので、そんな事する人はいないでしょうがね。

Re: taka様

taka様、コメントありがとうございます。

>1回でも2回でも証明書の記載内容は同じだとしたら…幾らでも適当に出来ちゃいますね? あまり細かく書くのも問題ありそうなので、この辺にしておきますけれど。

余り深く追求しないほうが良いということですね。


> まあ猫ボラさんは全て善人らしいので、そんな事する人はいないでしょうがね。

ペット業界性悪説w
猫ボラw性善説w


No title

家庭内野良と言うのは、野良を家猫にしたものの、懐かず家庭内で野良状態と言うことではないのでしょうか。
実際、家庭内野良って多いと思いますよ。ただ、そう言う人たちはあまり猫に愛着がわかないので表に出て来ていないだけでしょう。
室内外しているのに人を見て逃げるとか、ただ給仕とトイレの世話だけしている人達は本当にボランティアですね。
猫を擬人化してものを考える猫ボラ的に言うと、野良の成猫って言うのはもういい年したホームレスのオジサンオバサンです。そう言った方々の価値観がすぐ変わりますか?性格を変えられますか?答えはノーでしょう。

成猫が飼いやすいというのは、「単にかまう必要がないから給仕とトイレの世話だけすればいいだけ」と言うのと、「貰い手が見つかりにくいから」の方便でしょうね。
実際猫を飼ったことがある人は元野良の成猫は飼育が難しいと知っているので避けて子猫を選びます。
それなのに成猫は飼いやすいとか言って押し付ける猫ボラは最低ですよ。自分で飼えばいいのに、嫌なものは人に押し付けているようにしか見えません。外に出せって要求がうるさいから、結局逃がしてしまう飼い主もいるくらいだし。
中にはそう言った課題をクリアして、完全な家猫に適した教育をしてから里子に出している方もごく少数ですがいらっしゃるようです(その方は純血種のブリーダーでしたが)

多くの猫ボラはその辺適当ですよね。外猫の写メを載せて、飼ってあげてくださいとか…ありえません。
私がの引き取った猫もそうでした。TNR済みと言うだけで、外で生活していたので捕獲後受け渡しと言う適当さ…
まず、最低限やることはやってほしいですよね。とりあえず健康だから引き渡すというのもどうかと思います。人に慣れさせる訓練はした方がいいと思います(何年かかるのかはわかりませんが…)

ただ成猫の場合、里親側もボランティア精神がないと難しいと思いますね。

これだけ飼いにくい元野良の成猫をわざわざ厳しい条件で譲り受けることもないと思います。
ペットショップやブリーダーのところの見た目も性格も良い猫が選ばれて当然ですよ。
だからせめて、それらに負けないように環境を整えてあげるとか、保護主が努力しないといけないんです。それをやらないでペットショップやブリーダーを批判しているだけでは誰も認めてくれませんよね。

どこかのブログでブリーダー崩壊の報道が相次いでいると見たのですが、探しても見当たりません。
犬は多いようですが…猫の崩壊現場って数えるくらいしか知りませんね。
理由も増えすぎてとかではなく、ブリーダーの方が急死されたものだったかと記憶しています。

野良猫の他島飼い崩壊の記事は毎月何度も見かけるのですが…愛誤の妄想でしょうか?
よく考えてみたら、毎月50匹とか20匹とか(成猫ばかり…)崩壊って…
拾って増やすアニマルホーダーが多すぎでしょう。

やはり気軽に野良猫を拾える現状を取り締まる方が多頭飼育崩壊を未然に防ぐこともできていいと思いますね。

Re: 藍様

藍様、コメントありがとうございます。

> 家庭内野良と言うのは、野良を家猫にしたものの、懐かず家庭内で野良状態と言うことではないのでしょうか。

単に飼育しているだけで感情の交流がないというのは、ペットを飼う者としては寂しいですね。


> 実際猫を飼ったことがある人は元野良の成猫は飼育が難しいと知っているので避けて子猫を選びます。

私の乏しい経験から言えば「野良は、成猫の方が飼いやすい」なんて絶対嘘だと思います。
元元子猫の頃から室内飼いされていた飼い猫の成猫は、飼い主が変わればなつくまでしばらくかかりますが、なつけば飼いやすいと思います。
拙宅裏の家は、生後間もない野良の仔猫を飼っています。
オスですが、早めに去勢手術をしたことも理由でしょうが、室内飼いに徹っしていて、せいぜい庭に出るくらいです。
屋外で生まれ育った猫は、野性味があってなかなか人になつかないケースが多いですし、外に出たがります。
性成熟した後に不妊去勢手術をしても、発情行動が収まらないことも多いです。


> それなのに成猫は飼いやすいとか言って押し付ける猫ボラは最低ですよ。外に出せって要求がうるさいから、結局逃がしてしまう飼い主もいるくらいだし。

そういうこともあるでしょうね。
だから脱走防止のために一戸建てはダメ、とかいう猫ボラwもいるのでしょう。
それは確信犯です。


> TNR済みと言うだけで、外で生活していたので捕獲後受け渡しと言う適当さ…

それは最悪です。
せめて最低の医療を施した後は、外には出すべきではないでしょう。

> 人に慣れさせる訓練はした方がいいと思います(何年かかるのかはわかりませんが…)
> ただ成猫の場合、里親側もボランティア精神がないと難しいと思いますね。

小笠原の野猫(完全に野生化しています)を、東京都が希少生物保護のために駆除しようとした時に、愛誤団体が待ったをかけ、捕獲して一般譲渡しました。
しかし人になつかなくて、色々とトラブルがあったと聞きます。


> これだけ飼いにくい元野良の成猫をわざわざ厳しい条件で譲り受けることもないと思います。

その上、野良猫は供給>>>>>重要なんです。
それを保護して一般譲渡するということに無理があると思います。
現実的には、選別も止むを得ないと思います。
かつてのブロ友さんが書かれていましたが「子猫の貰い手はあるけれど、野良の成猫はまず無理」って。
本当のところはそうでしょう。


> 犬は多いようですが…猫の崩壊現場って数えるくらいしか知りませんね。

ブリーダーの犬猫比率では、圧倒的に犬が多いからではないでしょうか。
まだ日本では、純血種の猫をペットショップで買う人は少ないと思います。


> 気軽に野良猫を拾える現状を取り締まる方が多頭飼育崩壊を未然に防ぐこともできていいと思いますね。

猫ボラwの多頭飼い崩壊が多いのは、野良猫が多すぎるからでしょう。
制限なく保護していては、すぐにキャパシティオーバーになります。
野良猫の供給を減らす=適正飼育化が根本的解決です。

No title

私も実際「子猫より成猫の方が飼いやすい」と言う猫ボラと話したことがありますが、理由を聞くと「成猫の方が大人しいから」と言われました。その「大人しいから」と言うのも裏を返せば「懐かないから手がかからない」と言った意味でしょうね…
餌やりなどで半野良状態になっている野良も、一見すると人馴れしているのでご飯の時は寄ってきますが、それ以外は人間は無視と言った感じですね。この、餌がほしくてすり寄ってくる姿を「人懐こい」と言う猫ボラもいますが…大間違いだと思います。人間に対して警戒心を持っている猫を家に入れて買うのは至難の業ですよ。慣れはするものの、懐きはしないのが現実です。こう言った猫が「ペットを飼う感覚」の人の手に渡ると、手放されやすいんです。

>その上、野良猫は供給>>>>>重要なんです。

贅沢言って、里親の条件を厳しくして審査している場合じゃないんですよね。
虐待は警戒すべきですが、収入ってどうなんでしょうね。ワーキングプアと呼ばれる人たちでも、拾って野良猫を飼ってる現状があるので、悠長に審査していられる里親募集って、本当にいい事したいだけの趣味だと思います。

多頭飼育崩壊は見たところ、かわいそうだからと拾ってきては不妊去勢手術せず増えてしまったと言うケースが多いようです。飼い主はご老人ばかりでしたね。中には若い女性のケースもありましたが。
外で地域猫や餌やりが野良猫を増やし、それを保護して多頭飼い崩壊って、悪循環ですよね。

それで現実を見ずに、ペットショップやブリーダーが増やすからと見当違いの事を言っているのが気持ちの悪いところです。

No title

さんかくたまごさんのドイツ旅行記楽しいでしょうね。
「日本は殺処分の多い野蛮な国」などと向こうの愛誤に小馬鹿にされても反論できる
知識をお持ちですから頼もしい限りです。
欧州の動物愛護先進国(?)ドイツの取材が実現するといいですね~。

多頭飼いの家には、家庭内野良が高い確率でいますよ。
幼猫期を外で生活してしまうと、保護した後も人慣れしない場合があるようです。
人に懐かず、触れないから爪は切れない、投薬もムリ。凶暴で捕まらないから通院は不可能。
病気になっても見守るだけで何も出来ない、そんな猫です。

takaさんが出した動物病院での検査費用目安のようなものが周知されていたら野良猫譲渡に
どれだけ水増し請求しているのか分かるのになぁ。
勝手に届けにくるのに輸送料金と称しガソリン代を請求するボラもいます。
一般の人が猫だすけのつもりで、有償で引き取っても実際はボラだすけなんですよね。

No title

おやおや、さんかくさんのブログにちょっと来ないうちに「かわいそう」な人や四角や五角なお客さんが来たり、只野さんの楽天ブログのコメント欄がえらいことになってますね。

さんかくさんや只野さんのブログ内容が非常に都合悪い方々がいるということでしょうね。

只野さんも早くFC2に引越すればいいのに。

野良猫の99%が雑種の和猫なのに、ペットショップでの生体販売が捨て猫を発生させているとは笑止千万。
愛誤は口を開けば嘘を吐きます。

追伸
私のブログの最新記事で紹介した「いのちのネットワーク江東」のブログが無くなりました。
江東区内での野良猫餌やりの様子を紹介した秀逸なブログでしたのに残念です(笑)

野ら猫(スパム)駆除ご苦労様です

こんにちは、さんかくさん

さんかくさんが金銭的に余裕があり「暇」だったらコンパニオン犬猫(拝金主義)獣医も知らない情報をここで発表してくれるでしょうね、。。私はその日を待ってます! (・・・野ら猫(スパム)駆除ご苦労様です・・・・)

ドイツの日本人獣医、(私と同じサイトを見ているとしたら)、私もあのサイト読んでいますが、あのサイト自体ペットフード会社が運営していますよね。 もちろん投稿料もらっているでしょ、だから日本にとって都合のよいことしか書いていません。ドイツで異なることを言ってるのかもしれないですけど?そうであったとしたらもっと最低ですね。どちらにしてもあの方は私にとっては「ドイツ」という肩書があるだけのコンパニオン犬猫(拝金主義)獣医でしかないです。

本日24日、ビックリしたこと。プクプク太った猫の写真の下に。

「情報提供お願い申し上げます」
高知県室戸岬に生息する飼い主の居ない「犬」・「猫」
について情報お持ちの方は居ませんか?
ここにいる犬や猫は人間に棄てられ観光客から
鹿のの様におせんべいを貰い食べて生きているようです。
最近の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら

この場所には成犬にならない犬も多数居ります。
どうか有力な情報をお待ちして居ります。
この状況に大変、心を痛めて居ります。
心よりご協力をお願い申し上げます。

追加*私たちが本日24日より行政への連絡などを始めました。

彼らの手にかかったら野ら猫は全て飼い猫で捨てられた猫なんですかね。たとえもし過去に飼い猫であっても一旦捨てられて外で生活していたらもうすでに名もない「野ら猫」ですよ。

あっちから、こっちからよく野ら猫拾ってくるなと感心します。殺処分0を目指してはいいけど・・・ 野ら猫を引き取ってくれる人口がどれほどいるんだろうと?

しかも団体様の元から引き取る規定があるわけで・・・ 多頭飼いレスキュー行きました緊急里親募集とか、、それですべての猫の家を見るけることができたかどうかも、?? 私は面倒なのでそこまで彼らのブログは読んでいませんしコメントしようとも思わない。 面倒以前にブログ読んだだけで、「あ」、、みたいな(笑)




No title

ちなみにその写真には野ら猫は8匹写っていました。8匹全て人間に棄てられたようです^^ この文章のまま広げているましたよ。 

Re: 三二一閣下様

三二一閣下様、コメントありがとうございます。

> さんかくさんや只野さんのブログ内容が非常に都合悪い方々がいるということでしょうね。

私は客観的事実を述べているだけです。
それがそんなに都合が悪いのかな?
今回引用したphilly.comの記事は、かなり動物愛護に偏った論調です。


「海外では犬猫の生体販売を法律で禁止している」と誤った情報を流布して、日本のペット業界を叩くつもりなんでしょうか。


> 野良猫の99%が雑種の和猫なのに、ペットショップでの生体販売が捨て猫を発生させているとは笑止千万。
> 愛誤は口を開けば嘘を吐きます。

個人レベルの愛誤が嘘をつくのは可愛いけれど、最大手保険会社や獣医薬品、ハウスメーカーも嘘をつきます。
例えば、ドイツの動物愛護事情についての大嘘があまりにも多いので唖然としています。
多勢に無勢だけれど、今後も愛誤の大嘘を正していきます。


> 私のブログの最新記事で紹介した「いのちのネットワーク江東」のブログが無くなりました。

よかったじゃないですか。
閣下さんのブログを見て、近隣の人が勇気を出して抗議したのかもしれません。
私も西宮在住で、尼崎で勝手地域猫をしているおヴァさんのブログを紹介しようかな。

Re: 藍様

藍様、コメントありがとうございます。

>「大人しいから」と言うのも裏を返せば「懐かないから手がかからない」と言った意味でしょうね…

なつかないからケージに閉じ込めたまま(脱走防止)、餌とトイレの世話だけするということでしょうか。
感情の交流がなければ、ペットを飼う喜びはないでしょう。
動物にとっても不幸ですし。


>人間に対して警戒心を持っている猫を家に入れて買うのは至難の業ですよ。慣れはするものの、懐きはしないのが現実です。こう言った猫が「ペットを飼う感覚」の人の手に渡ると、手放されやすいんです。

野良が餌を持っている人に近づくのは、餌ほしさの条件反射です。
私だって、レジ袋を持ってシャカシャカさせていると、ニャーニャー近づいてきますから。
いずれにしても、生粋の野良の成猫を一般に譲渡するのは問題が多いと思います。


> 贅沢言って、里親の条件を厳しくして審査している場合じゃないんですよね。

動物愛護でもなんでもない、単なる猫ボラwの自己満足です。
一匹の成猫の譲渡に成功したとしても、その何百倍何千倍の猫が野垂れ死んでいるのが現実です。


> 外で地域猫や餌やりが野良猫を増やし、それを保護して多頭飼い崩壊って、悪循環ですよね。

限られた数のTNRで餌やりやり放題では、野良猫を増やすだけです。
本当に悪循環。


> それで現実を見ずに、ペットショップやブリーダーが増やすからと見当違いの事を言っているのが気持ちの悪いところです。

その点は、私は一貫して主張していますし、紛れもない事実でしょう。
私の記事は、愛誤さんも読んでいるはずですが、未だに「捨て猫が野良猫の原因」と言って改めません。
もはやカルトの教義なんですね。

Re: 水玉タンバリン様

水玉タンバリン様、コメントありがとうございます。

> 欧州の動物愛護先進国(?)ドイツの取材が実現するといいですね~。

仕事が忙しくって。
でも長期のドイツ旅行はぜひ、実現したいです。


> 幼猫期を外で生活してしまうと、保護した後も人慣れしない場合があるようです。

生まれ育ち共に、生粋の野良は、むしろなれることのほうがまれでしょう。
しかも飼い主の大変な努力が必要です。


> takaさんが出した動物病院での検査費用目安のようなものが周知されていたら野良猫譲渡に
> どれだけ水増し請求しているのか分かるのになぁ。

ただ獣医診療の分野は、ヒトサマのレセプトや診断書と異なり、かなりアバウトみたいです。
takaさんも指摘されていましたが、「ワクチン接種証明」でも、時期回数などの記載を省くこともできるみたいです。
確かに1回の接種でも、接種したことには変わりありません。
確実に抗体を作るには、期間をおいて2回の接種が必要です。
駆虫も同様。
それを一回ずつにして「ぞれぞれ2回行いました」ということも可能です(差額は猫ボラがポケット)。


> 勝手に届けにくるのに輸送料金と称しガソリン代を請求するボラもいます。

多くの猫ボラwは、完全に営利です。
早急に動物取扱業の規制をかけるべき。
そうでなければ消費者、動物ともに被害が及びます。

Re: 野ら猫(スパム)駆除ご苦労様です

Hippy Monday☆ 様、コメントありがとうございます。

> コンパニオン犬猫(拝金主義)獣医も知らない情報をここで発表してくれるでしょうね、

中には、嘘と知りながら、嘘の情報を流す獣医(愛誤御用達の獣医)もいます。


> ドイツの日本人獣医、私もあのサイト読んでいますが、あのサイト自体ペットフード会社が運営していますよね。 もちろん投稿料もらっているでしょ、だから日本にとって都合のよいことしか書いていません。

(多分アレですね)
しかし他にも保険会社、獣医薬品、ハウスメーカーなど、大手企業のHPで獣医がドイツのペット事情などの大嘘を解説しているが少なからず有り、唖然とします。
私はその様な記事は、あえて紹介していません。
大手企業のHPで、ましてや獣医師が書いたものであれば、誰もが真実だと思うからです。


> 彼らの手にかかったら野ら猫は全て飼い猫で捨てられた猫なんですかね。

私は野良猫は、ほとんどが野良猫は自然繁殖したものだと思います。
「空き地や物置に野良猫が仔猫を産んだ」という話はしょっちゅう聞きますし。
それと保健所に届けられる猫は、ほとんどが生後間もない仔猫であって、届出人は拾得者です。
元飼い猫の野良ばかりであれば、成猫であっても、少しは人になつきます。


>多頭飼いレスキュー行きました緊急里親募集とか、

緊急に譲渡先を見つけるとか、無意味なことをやっているなあと思います。
野良猫の供給を元から絶たなければ、野良猫問題は永久に解決しません。
それは適正飼育化しかないです。

No title

takaさんのあげてる数字をみると、
やっぱり猫飼うなら保健所の方がいいですね。
青森だと譲渡手数料3000円でもらえるみたいです。
川崎市だと避妊去勢手術+マイクロチップ装着コミで、11000円(オス)ですからね。
金の亡者の猫ボラとつるんでる怪しげな獣医じゃなくて、
しっかりした獣医さんに見てもらって、この金額なら安いですよね。

Re: zzz様

zzz様、コメントありがとうございます。

> takaさんのあげてる数字をみると、やっぱり猫飼うなら保健所の方がいいですね。
> 青森だと譲渡手数料3000円でもらえるみたいです。
> 川崎市だと避妊去勢手術+マイクロチップ装着コミで、11000円(オス)ですからね。

そのほかに、やはり駆虫とワクチンはしておいたほうが良いと思います。
引き取った人が自己責任で獣医さんと相談して行えば納得できます。
怪しげな利益の上乗せもありませんしね。

ふーん

私は動物愛護でもなんでもないけど、今回の記事に対しては、だから?しか思わない。

ただ、片っ端から何かと批判して暴言吐きたいだけ?ストレス解消??

今回の記事は、読んでいても、あまり気分の良い物ではないですね。

Re: ふーん

まこ様、コメントありがとうございます。

> 私は動物愛護でもなんでもないけど、今回の記事に対しては、だから?しか思わない。
> ただ、片っ端から何かと批判して暴言吐きたいだけ?ストレス解消??

私は事実を書いているだけです。
その事実に対してどのような感想をお持ちになろうが、読み手の自由です。
しかしあなたは頭が悪い。
「事実」と「主張」を混同しています。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR