fc2ブログ

続々・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した



地域猫 ブログランキングへ




Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Summary)
Research report 03/2011 www.rspca.org.au 1 A review of trap-neuter-return (TNR) for the management of unowned cats
RSPCA Australia is negative for TNR, in this report.
Especially,
they are completely negate the TNR in the habitat of wild animals that have received feeding damage of feral cats.


 記事、
RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
続・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
の続きです。RSPCAオーストラリア支部は、Research report 03/2011 www.rspca.org.au 1 A review of trap-neuter-return (TNR) for the management of unowned cats 「RSPCAオーストラリア支部 調査報告書 飼い主のいない猫のTNRについて 2011年3月」、において、TNRを否定しています。TNRは多くの倫理上問題があるとしています。それらは、・他の外来種との整合性(なぜ猫だけ優越して致死処分を行わないのか)、・野良猫に殺される野生動物の問題、・猫を去勢することにより、野生化での生存競争に負けるなどです。



 Research report 03/2011 www.rspca.org.au 1 A review of trap-neuter-return (TNR) for the management of unowned cats 「RSPCAオーストラリア支部 調査報告書 飼い主のいない猫のTNRについて 2011年3月」、から引用します。


Ethical considerations
TNR raises a number of fundamental ethical questions which revolve around society’s responsibility towards unowned cats.
Most other introduced species are considered pests, and programs such as TNR are not generally considered for them.
Feral dogs, camels, pigs, goats, foxes and rabbits are routinely killed due to their pest status.
RSPCA shelters take in around 65,000 cats every year: on average, 40% of these are euthanased.
Do these animals deserve the right to live? Also, what about the wildlife they kill – do they deserve the right to live?
Neutered animals are thought to be lower down the feline hierarchy than entire animals and may lose out to fertile others.
Is it ethically defensible to introduce TNR programs with the purpose of reducing euthanasia rates in animal shelters?

倫理的配慮
TNRは、所有者のいない猫に向けた社会の責任を中心とした、基本的で倫理的な多くの質問の生じさせます。
他のほとんどの外来種は有害生物とみなされ、TNRのようなプログラムは、一般的にはそれらの外来種のためには考慮されません。
野生化した犬、ラクダ、ブタ、ヤギ、キツネそしてウサギは日常的に、有害生物の地位に有り、殺されています。
RSPCAオーストラリアのアニマルシェルターは、毎年の約65,000匹の猫を収容します。
平均して、これらの40%は安楽死させています。
これらの野良猫は生きる権利に値するのでしょうか?
また、野良猫たちが殺す野生生物に関してはー野生動物たちは生きる権利に値するのでしょうか、値するのではないでしょうか?
去勢された猫は、猫の階層では下位になると考えられ、猫全体の中では未去勢の強い個体に負ける個体が多いのです(つまり、去勢することにより猫は未去勢との猫の生存競争に負けるということ)。
アニマルシェルターでの安楽死率の低減を目的のためにTNRプログラムを導入することは、倫理的に正当化することができますか?



 この、Ethical considerations 「倫理的配慮」の節において書かれていることは、要約すれば主に次の通りになります。
①多くの有害外来生物は殺害駆除され、TNRなどは行われない。猫だけがなぜ特別な扱いを受けなければならないのか。
②アニマルシェルターに収容された野良猫は、40%が殺処分される。なぜTNR猫は殺処分を免れるのか。
③TNRを行った猫であっても、野生動物を殺す。なぜ殺される野生動物の命より猫の命が優越するのか。

 日本の、野生動物生息地で行われているTNRを当てはめれば、次のようになります。
①徳之島はマングースを駆除しているが、なぜ猫が優越してTNRにより駆除されないのか。
②日本では保健所に収容された野良猫の多くが殺処分される。なぜ一部の猫はTNRで殺処分を免れるのか。
③TNRを行なった北海道の天売島のウミガラスやウミネコ、東京都の御蔵島のオオミズナギドリ、奄美群島の徳之島のアマミノクロウサギなどは、野良猫をTNRした後も食害を受けている。なぜ野良猫の命が、野良猫に殺される野生動物の命に優越するのか(希少な在来野生動物の命が、悪性の外来種である野良猫の命に本来優越すべきでしょう。ましてやTNRは、野良猫の食害から在来生物を保護する正反対の効果しかありません)。

 以上よりRSPCAオーストラリアは、動物の命の軽重という点から、TNRは倫理上も問題があるために反対であるとしています。野良猫の命を優越して守るのは、他の動物種や殺処分される猫の命を考えれば、倫理上問題があるからです。
 それは日本でも全く当てはまります。日本で行われている、希少な在来野生動物生息地で行われている、いたTNRは、まさに国際標準から外れた、真っ向から否定されるべきものなのです。


(動画)

 Feral cats are better killers in open habitats, revealed by animal borne video「野良猫は、自由に徘徊する生息地で、より多くの野生動物を殺します。猫に取り付けたカメラ映像によって明らかになりました」。2016年2月16日公開。この動画によれば、野良猫は食べるためだけではなく、純粋に殺害のためのみでも野生動物を殺します。つまり一部で主張されている、「野良猫に給餌することは野生動物の野良猫による食害を防止する」は、全くの誤りです。

We attached collar-mounted video cameras to feral cats living in a tropical savanna environment in northern Australia, and measured variation in hunting success among different microhabitats .
Of these kills, 28% were not eaten.

私たちは、オーストラリア北部の熱帯サバンナ環境に住んでいる野良猫に、ビデオカメラを取り付けた首輪を装着させて、異なる生息環境での野良猫の成功した狩りの差異を観測しました。
これらの野生動物の殺害においては、28%はは食べられませんでした。





(参考記事)

天売島野良猫考~TNRは1990年代には既に失敗していたー1
天売島野良猫考~TNRは1990年代には既に失敗していたー2
御蔵島のTNRはいつまで過ちを繰り返すのか~オオミズナギドリ絶滅の危機
国際標準から外れた徳之島のTNR~島嶼での希少生物保護では、野良猫は駆除根絶すべき
国際標準から外れた徳之島のTNR~徳之島のTNRを絶賛する東洋経済オンラインの無知蒙昧
続・国際標準から外れた徳之島のTNR~徳之島のTNRを絶賛する東洋経済オンラインの無知蒙昧
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

施設収容の猫殺処分数は、オーストラリアは日本のもしかしたら7.5倍

まあ、蛇足なんですが。

オーストラリア人口 21,507,717人
RSPCAアニマルシェルターでの猫殺処分数 65,000
人口1万人当たり猫殺処分数 12.1匹

日本の人口 128,057,352人
猫殺処分数 61,618
人口1万人当たり猫殺処分数 4.8匹

つまり施設収容の殺処分のみ比較しても、オーストラリアのRSPCAのアニマルシェルターだけでも、日本の2.5倍もの猫を殺処分しています。
オーストラリアは、大手の民間アニマルシェルターが3つあります。
つまりオーストラリアは、施設収容猫だけでも、人口比で日本の7.5倍もの野良猫を殺処分している可能性があります。
その上、野良猫(ノネコ)は、数年中に200万匹を駆除する連邦方針で、その他特定の地域においては完全根絶方針で施策を実施しているところも多々あります。
対して日本は、ノネコの狩猟数は統計上無視できるくらい少ないのです。
「日本は世界に比較して際立って殺処分が多い」と主張されている方の根拠は何でしょうね?
さらに猫に比較すれば、犬はさらに殺処分数が数ないのです。
まさに「日本は殺処分が多い動物愛護後進国」は、数字を無視した、感情論でしかありません。

証拠・説得も

アイゴー!を前に証拠も説得も無意味。まともな交渉は不可能です。
駆除妨害罪を創設しましょう。公務執行妨害、業務妨害より構成要件の緩い罪を。
日本は先進国であり、ときに世界の魁となる一等国です。

それにしても猫が絡むとどうしてこうも人は感情的になるのでしょうか。
ネコなんてイタチやドバトと同様に駆除対象にすぎないと思うんですけどね。
猫を憐れむなら登録管理が最優先でありましょうに。
自動車と雑多な禽獣のウヨウヨする危険な野外に放り出すなんて。

テロリストと同じく、上層部は邪念を持って確信的に嘘をつき、底辺は盲信している
――それが猫狂人団の真相でしょう。不思議と犬では稀なのは不可解です。

こういう話をネット上で読みました。
台湾での話ですが、この自殺した女性を批判した奴ら、殺人者同然です。
http://heaaart.com/post/156618
まさに愛誤たちです。

Re: 証拠・説得も

虫様、コメントありがとうございます。

> アイゴー!を前に証拠も説得も無意味。まともな交渉は不可能です。

それは超超同意!
SNSで議論になって「僕はヨーロッパには頻繁に行っているし、あちらのジャーナリストとも懇意だから事情をよく知っている。あんたはネットで拾ったコピペだけじゃやないか」といって何一つソースを出さないで最後にファビョる人。
あんたのブログなんて引用引用ばっかじゃん、何の意味もない、とか。
少なくとも大学には進学されていないでしょうね。
出典を示さないレポートなんて不可ですよw
あいつら頭ダイジョーブなのか。


> 駆除妨害罪を創設しましょう。

切望しますね、望み薄だけれど。


> それにしても猫が絡むとどうしてこうも人は感情的になるのでしょうか。

犬もそうだけれど、猫はそれより更にひどい。


> 猫を憐れむなら登録管理が最優先でありましょうに。

TNRが効果がないことが周知されつつあり、先進国は猫の個体識別、登録義務化が潮流です。
アイスランド、ベルギー、ニュージーランドは国レベル、フランスもそうだったと記憶しています。
アメリカ、ドイツ、オーストラリア、カナダは州法レベル。
いずれも刑事罰で違反が処罰されます。
それと野良猫外猫駆除が多分、世界で一番厳しい国はアイスランド。
2000年から根絶施策を続けて、2015年には生き残りの掃討をしています。
「アイスランドは狂犬病対策のためもあって野良猫は根絶方針」と数年前によそのコメントで書いたら、未だに「さんかくたまごは根拠のない嘘をつく」と絡んできます。
その当時は、ドイツ語のpdfを貼っていましたが、今度は*アイスランドなまりの英語のマスメディアの記事を貼っておきました。
ちゃんと読めるかな。

> テロリストと同じく、上層部は邪念を持って確信的に嘘をつき、底辺は盲信している

それにしてもまたNHKがやらかしました。
海外ではペットショップで生体を売っていないんだってw


> ――それが猫狂人団の真相でしょう。不思議と犬では稀なのは不可解です。

犬は、早くから日本では登録義務と捕獲殺処分が制度化されていたのも理由だと思います。
猫は長らく野放しだったから、それが当たり前になったのです。


*全体としては英文なのだが、ドイツ語のウムラウトのような文字が入った動詞、一般名詞や、アイスランド語と思われる前置詞が混在します。
このような文章は自動翻訳では対応できないので、文章の前後から推測するしかないです。
スイス独語もそれに近い。

*アイスランドの猫根絶政策ですが、eradicationを「猫をなくすということで殺害しているということではない」とSNSで絡んできた人がいました。
屁理屈というか、狂人の範疇でしょう。
eradicationでTNRをしているとでも言いたいんでしょうね(大爆笑!!!。
各国の外来種(まあ、猫なんですが)のeradicationの政府報告書では、毒殺、わな、射殺、ウイルスが述べられています。
もちろんTNR(w)なんて一言も書いていませんよ。
学力弱者はお気の毒です。
語彙のニュアンスも理解できませんから。

Re: タイトルなし

昇汞 様、コメントありがとうございます。

> 台湾での話ですが、この自殺した女性を批判した奴ら、殺人者同然です。

批判にも心労があったのでしょう。
職務に真面目だったし、犬に愛情があったからこそ、このような痛ましい結果になったのでしょうね。
この女性を攻める理由なんて一つもないです。

昇汞さん、さんかくさん。

さんかくさん、お久しぶりです。

昇汞さんのコメントの記事ですけれど...
> 台湾での話ですが、この自殺した女性を批判した奴ら、殺人者同然です。

全く同感なんですけれど...そのような批判であったり、保健所に電話かけまくって業務妨害するような方々って、テレビやネット等から影響受けてばかりじゃないですからね。

昨日小学生の娘から教えて貰ったアプリなんですけど、野良猫が保健所に連れて行かれて、そこの職員が、「うるさい猫だな! こいつには餌やらないでいいぞ!」...みたいな、模写が冒頭からあるんですね。

結局は生き残るためには課金させてみたいなゲームです。全部見た訳ではないので最後はどうなるのかは知りませんが。笑

「殺処分はなくそうよ。かわいそうだよ」 以外の意図も見えちゃうわけですよ、普通は。笑

こういうのどう思われます?

http://applion.jp/iphone/app/1087737904/

Re: 昇汞さん、さんかくさん。

taka様、お久しぶりです。

> そのような批判であったり、保健所に電話かけまくって業務妨害するような方々って、テレビやネット等から影響受けてばかりじゃないですからね。

まあ、台湾では、行政が野良猫を捕獲して殺処分しているらしいです。
台湾に赴任した人の情報です。


> 昨日小学生の娘から教えて貰ったアプリなんですけど、野良猫が保健所に連れて行かれて、そこの職員が、「うるさい猫だな! こいつには餌やらないでいいぞ!」...みたいな、模写が冒頭からあるんですね。
> 結局は生き残るためには課金させてみたいなゲームです。
> 「殺処分はなくそうよ。かわいそうだよ」 以外の意図も見えちゃうわけですよ、普通は。笑

もちろん、課金させることによる営利目的もあるわけですが。


> こういうのどう思われます?

一種のステルスマーケティング的愛誤、ノーキル思想を子供の頃から植え付けようとする魂胆もありかもです。
妖怪ウオッチのシバニャンの耳が欠けているのもその魂胆があるように思えてなりません。

アメリカやオセアニアでは、猫は邪悪なもの、だから駆除すべきものというゲームが多々あります。

https://youtu.be/Cf17_loSdiQ
https://youtu.be/1PB91VnR0qs
https://youtu.be/SeR5aCtUWqY

子供の頃からマックを常食していれば、大人になっても嗜好が続きます。
だからマックは、子供向けのマーケティングに熱心です。

猫殺しゲーム

こんなものが日本で発売されたら、速猫愛護の攻撃で販売中止になるでしょうね。

https://youtu.be/ot9S15RMpys
https://youtu.be/jFxcHPXOjjY
https://youtu.be/GfZvUbZjoXM


こんなものもあった
アメリカ、警察官による犬猫射殺集
https://youtu.be/qIGKhREA27I
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR