続々・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した


地域猫 ブログランキングへ
Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Summary)
Research report 03/2011 www.rspca.org.au 1 A review of trap-neuter-return (TNR) for the management of unowned cats
RSPCA Australia is negative for TNR, in this report.
Especially,
they are completely negate the TNR in the habitat of wild animals that have received feeding damage of feral cats.
記事、
・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した、
・続・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した、
の続きです。RSPCAオーストラリア支部は、Research report 03/2011 www.rspca.org.au 1 A review of trap-neuter-return (TNR) for the management of unowned cats 「RSPCAオーストラリア支部 調査報告書 飼い主のいない猫のTNRについて 2011年3月」、において、TNRを否定しています。TNRは多くの倫理上問題があるとしています。それらは、・他の外来種との整合性(なぜ猫だけ優越して致死処分を行わないのか)、・野良猫に殺される野生動物の問題、・猫を去勢することにより、野生化での生存競争に負けるなどです。
Research report 03/2011 www.rspca.org.au 1 A review of trap-neuter-return (TNR) for the management of unowned cats 「RSPCAオーストラリア支部 調査報告書 飼い主のいない猫のTNRについて 2011年3月」、から引用します。
Ethical considerations
TNR raises a number of fundamental ethical questions which revolve around society’s responsibility towards unowned cats.
Most other introduced species are considered pests, and programs such as TNR are not generally considered for them.
Feral dogs, camels, pigs, goats, foxes and rabbits are routinely killed due to their pest status.
RSPCA shelters take in around 65,000 cats every year: on average, 40% of these are euthanased.
Do these animals deserve the right to live? Also, what about the wildlife they kill – do they deserve the right to live?
Neutered animals are thought to be lower down the feline hierarchy than entire animals and may lose out to fertile others.
Is it ethically defensible to introduce TNR programs with the purpose of reducing euthanasia rates in animal shelters?
倫理的配慮
TNRは、所有者のいない猫に向けた社会の責任を中心とした、基本的で倫理的な多くの質問の生じさせます。
他のほとんどの外来種は有害生物とみなされ、TNRのようなプログラムは、一般的にはそれらの外来種のためには考慮されません。
野生化した犬、ラクダ、ブタ、ヤギ、キツネそしてウサギは日常的に、有害生物の地位に有り、殺されています。
RSPCAオーストラリアのアニマルシェルターは、毎年の約65,000匹の猫を収容します。
平均して、これらの40%は安楽死させています。
これらの野良猫は生きる権利に値するのでしょうか?
また、野良猫たちが殺す野生生物に関してはー野生動物たちは生きる権利に値するのでしょうか、値するのではないでしょうか?
去勢された猫は、猫の階層では下位になると考えられ、猫全体の中では未去勢の強い個体に負ける個体が多いのです(つまり、去勢することにより猫は未去勢との猫の生存競争に負けるということ)。
アニマルシェルターでの安楽死率の低減を目的のためにTNRプログラムを導入することは、倫理的に正当化することができますか?
この、Ethical considerations 「倫理的配慮」の節において書かれていることは、要約すれば主に次の通りになります。
①多くの有害外来生物は殺害駆除され、TNRなどは行われない。猫だけがなぜ特別な扱いを受けなければならないのか。
②アニマルシェルターに収容された野良猫は、40%が殺処分される。なぜTNR猫は殺処分を免れるのか。
③TNRを行った猫であっても、野生動物を殺す。なぜ殺される野生動物の命より猫の命が優越するのか。
日本の、野生動物生息地で行われているTNRを当てはめれば、次のようになります。
①徳之島はマングースを駆除しているが、なぜ猫が優越してTNRにより駆除されないのか。
②日本では保健所に収容された野良猫の多くが殺処分される。なぜ一部の猫はTNRで殺処分を免れるのか。
③TNRを行なった北海道の天売島のウミガラスやウミネコ、東京都の御蔵島のオオミズナギドリ、奄美群島の徳之島のアマミノクロウサギなどは、野良猫をTNRした後も食害を受けている。なぜ野良猫の命が、野良猫に殺される野生動物の命に優越するのか(希少な在来野生動物の命が、悪性の外来種である野良猫の命に本来優越すべきでしょう。ましてやTNRは、野良猫の食害から在来生物を保護する正反対の効果しかありません)。
以上よりRSPCAオーストラリアは、動物の命の軽重という点から、TNRは倫理上も問題があるために反対であるとしています。野良猫の命を優越して守るのは、他の動物種や殺処分される猫の命を考えれば、倫理上問題があるからです。
それは日本でも全く当てはまります。日本で行われている、希少な在来野生動物生息地で行われている、いたTNRは、まさに国際標準から外れた、真っ向から否定されるべきものなのです。
(動画)
Feral cats are better killers in open habitats, revealed by animal borne video「野良猫は、自由に徘徊する生息地で、より多くの野生動物を殺します。猫に取り付けたカメラ映像によって明らかになりました」。2016年2月16日公開。この動画によれば、野良猫は食べるためだけではなく、純粋に殺害のためのみでも野生動物を殺します。つまり一部で主張されている、「野良猫に給餌することは野生動物の野良猫による食害を防止する」は、全くの誤りです。
We attached collar-mounted video cameras to feral cats living in a tropical savanna environment in northern Australia, and measured variation in hunting success among different microhabitats .
Of these kills, 28% were not eaten.
私たちは、オーストラリア北部の熱帯サバンナ環境に住んでいる野良猫に、ビデオカメラを取り付けた首輪を装着させて、異なる生息環境での野良猫の成功した狩りの差異を観測しました。
これらの野生動物の殺害においては、28%はは食べられませんでした。
(参考記事)
・天売島野良猫考~TNRは1990年代には既に失敗していたー1
・天売島野良猫考~TNRは1990年代には既に失敗していたー2
・御蔵島のTNRはいつまで過ちを繰り返すのか~オオミズナギドリ絶滅の危機
・国際標準から外れた徳之島のTNR~島嶼での希少生物保護では、野良猫は駆除根絶すべき
・国際標準から外れた徳之島のTNR~徳之島のTNRを絶賛する東洋経済オンラインの無知蒙昧
・続・国際標準から外れた徳之島のTNR~徳之島のTNRを絶賛する東洋経済オンラインの無知蒙昧
- 関連記事
-
- 結論・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- 続続続々・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- 続続々・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- 続々・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- 続・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- 私は、No Cat Zone.com を応援します!