オーストラリアの世論の96%が、希少生物保護のための野良猫根絶を支持した


地域猫 ブログランキングへ
Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Summary)
MORE than 96 per cent of French Island’s population supports a plan to eradicate feral cats.
The federal government’s threatened species commissioner Gregory Andrews said , “What a delightful thing it would be to eradicate feral cats from the island, which is a recognised Ramsar wetlands site and is making a name for itself as a clean and green food producing and tourism area only an hour and a half from Melbourne.”
最近のことですが、オーストラリアの、フレンチ・アイランド島(島嶼)で野良猫の根絶計画がオーストラリア連邦政府から説明されました。島の住民の96%が野良猫の根絶に賛成しました。オーストラリアではフレンチ・アイランド島の野良猫根絶計画は例外ではなく、いくつかの島嶼部で野良猫の根絶に成功しています。
私は記事、アメリカの世論は、ハワイの在来生物を守るために野良猫を殺処分することを支持した、で、アメリカ連邦政府の研究機関が「在来の野生生物を保護するために、ハワイでの野良猫を殺処分すべきである」との意見を述べたことを書きました。マスメディアのインターネット調査では、アメリカの世論はわずかの差で野良猫の殺処分に賛成しました。私は、野良猫の殺処分に対する賛成が少なかったことに驚いています。
一方最近のことですが、オーストラリアのフレンチ・アイランド島で、野良猫の根絶計画が持ち上がりました。連邦政府の担当者が野良猫の根絶の必要性を説明しました。島の住民は、島に生息する野良猫の根絶に対して96%が支持しました。それを報じる記事から引用します。
plans to end reign of feralcats 「(希少生物生息地での)野良猫の支配を終わらせる計画」。2016年4月12日。
MORE than 96 per cent of French Island’s population supports a plan to eradicate feral cats – and that’s music to the ears of the federal government’s threatened species commissioner Gregory Andrews.
There has already been some success, with about 1300 feral cats culled over the past five years making life safer for threatened species.
He said removing feral cats had a three-fold benefit: protecting wildlife from becoming a cat’s dinner, removing the threat of disease being spread by the cats, such as toxoplasmosis, which causes abortions and birth deformities in mammals, including humans, and by assisting farmers as the disease reduces lambing rates and makes their meat unsafe for consumption.
Feral cats are believed responsible for 20 of the 29 mammal extinctions in Australia since white settlement and are “implicated” in eight of the remaining nine extinctions.
Another 124 species threatened by feral cats are deemed “at risk”.
Development of the Curiosity cat-baiting system, with its poison pellet in a sausage, was dependent on it not threatening other species.
What a delightful thing it would be to eradicate feral cats from the island.
フレンチ・アイランド島の人口以上の96%が、野良猫を根絶するための計画を支持していますーそしてそれは、連邦政府の絶滅危惧種担当局長の、グレゴリー・アンドリュース氏の耳には心地よい音楽です。
過去5年間で、約1,300匹の野良猫を駆除することにより、絶滅危惧種の生息をより安全にした、いくつかの成功例がすでにありました。
グレゴリー・アンドリュース氏は、野良猫の除去は3倍の利益をもたらすと言いました。
それは猫の晩御飯となる野生動物を保護し、猫によって拡散される、人を含む哺乳動物での流産や奇形出産を引き起こすトキソプラズマ症などの病気の危険性を除去することであり、そして(猫によって拡散される)感染症が減少することは、農家を家畜の分娩率の低減と安全ではない消費のための肉の生産の回避を支援することになります。
野良猫は白人の定住以来、オーストラリアで29種類の哺乳類の絶滅のうち、20種が原因と考えられ、残りの9種類の種の絶滅種のうち、8種類に「関係」しています。
その他にも、野良猫によって脅かされている124種は「絶滅のリスクがある」とみなされています。
好奇心(Curiosityキュリオシティ。毒餌の名称)という猫のための毒餌システムの開発は、特殊な毒ペレットを仕込んだソーセージであり、それは他の動物種に対して危険ではないということに対応していました。
喜ばしいことに、野良猫が島から根絶されることでしょう。
(画像)
In February 2013 French Island National Park ranger Dave Stevenson, above, showed The News a photograph of a 5.5-kilogram cat, one of 700 ferals he said were caught over the previous three years. 「上記の記事から。2013年2月に、フランチ・アイランド国立公園のレンジャー、デイブ・スティーブンソン氏は、過去3年間に捕獲駆除された700匹の野良猫のうちの一つだと、5.5キロの猫の写真を示しました」。

オーストラリアはアメリカのハワイ州とは異なり有袋類が生息し、より生態系が特殊です。また畜産業が盛んです。ですから生態系に対する悪影響がハワイ州より、より深刻であり、野良猫の存在はトキソプラズマ感染の拡大(トキスプラズマ感染は家畜の出生率低下につながり、またトキソプラズマに感染した肉は食用として認められない)は、産業の打撃となります。ですからハワイ州よりオーストラリアの島嶼の方が、より野良猫駆除に対して積極的であり、賛成する人が多いのでしょう。しかしアメリカ合衆国では、連邦政府の施策により、いくつもの野良猫を根絶させた島嶼があります。
引用した記事にあるとおり、オーストラリアでは、野良猫は非常に積極的に駆除されています。また機会があれば記事にしますが、オーストラリアの他、ニュージーランドや太平洋の島嶼部などの地勢的に隔絶したところでは、いくつもの野良猫根絶に成功した地域があります。
このように地勢的に隔絶した地域でかつ在来の希少生物を保護しなければならない島嶼部では、野良猫などの悪性外来種は駆除~根絶が国際標準です。日本では、例えば天売島、小笠原群島、奄美群島(アマミノクロウサギ)、沖縄本島(ヤンバルクイナなど)、西表島(イリオモテヤマネコ)などは、野良猫は本来であれば駆除~根絶が第一選択肢でしょう。
このような地域においても日本ではTNRを提唱する団体が存在し、事実上殺処分を行えずTNRを行っている地域(徳之島など)や、過去に行って大失敗した地域(天売島)があります。日本は国際標準から外れた特殊な国です。生態系の保護という見地からすれば、世界に恥ずべき後進国です。
(動画)
オーストアリア政府は200万匹の野良猫を駆除する方針ですが、有名人愛誤に噛み付かれています。その大物愛誤の一人がブリジット・バルドー氏。オーストラリアでは、野良猫問題が大変深刻です。2015年10月14日公開。
- 関連記事
-
- 続・RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- RSPCA(イギリスで最も権威ある動物愛護団体)オーストラリア支部は、野生生物生息地でのTNRを完全に否定した
- 私は、No Cat Zone.com を応援します!
- オーストラリアの世論の96%が、希少生物保護のための野良猫根絶を支持した
- 最も悪性な外来種、フェリス・カトゥス(猫)
- 「オーストラリア政府による野良猫200万匹駆除」は、実は骨抜きにされた公的事業
- 奄美群島は野生生物保護のために猫のTNRを廃止し、早急に捕獲排除へ方針転換せよ~諸外国の希少生物保護のためのノネコ・野良猫対策は駆除がスタンダードです