ドイツの犬猫の死因のほとんどは安楽死~元麻布獣医科大学学長、太田光明氏と狂気のメディア、NHKは日本の動物愛護を貶める言論テロリストである


地域猫 ブログランキングへ
Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
Hund der Euthanasie in Deutschland.
Heimtierstudie „Wirtschaftsfaktor Heimtierhaltung“ Zur wirtschaftlichen Bedeutung der Heimtierhaltung in Deutschland Prof. Dr. Renate Ohr, UniversitätGöttingenNovember 2014
Schnittlichen Lebenserwartung von 11 – 12 Jahren.
Der größte Teil der Hunde und Katzen wird irgendwann vom Tierarzt eingeschläfert.
Oft werden die Tiere dann auch vom Tierarzt „entsorgt“.
Für die Tierkörperbeseitigung in Tier-körperbeseitigungsanlagen kann man 10 – 30 €uro pro Tier (je nach Größe/Gewicht) rech-nen.
Geschieht dies über den Tierarzt, so ist dies in unseren Umsatzzahlen der Tierärzte mit enthalten.
少し前の番組ですが、NHK Eテレで2013年8月2日に、「『団塊スタイル』知っておきたい!シニアのペット介護」という番組が放映されました。この番組のHPがリンク切れですが、概要を紹介したブログがあります。NHK Eテレ「団塊スタイル」知っておきたい!シニアのペット介護。ゲストには、麻布獣医科大学学長(当時)の太田光明氏と、芸能人らが出演していました。NHKとゲストの太田光明氏らは、「ドイツでは老犬猫などの高齢ペットのケアが手厚く、制度が整った動物愛護先進国である。日本は高齢ペットのケアに立ち遅れている」と述べています。さらに太田光明氏らゲストは、「ドイツでは生体販売ペットショップは無い」と番組内で断言しました。しかし全く真実に反します。
(画像)
ドイツ、ベルリン州の獣医師の「ペットの出張安楽死承ります」の広告にある軽いノリのイラスト。「ベルリンの獣医 - モバイル獣医診療所 獣医学博士 ヴィルヘルム·ハース - 実用的な獣医師」。

NHK Eテレで2013年8月2日に番組、「団塊スタイル」知っておきたい!シニアのペット介護」が放送されました。ゲストには(当時。現在は退職している)麻布獣医科大学教授の太田光明氏と、動物好きな芸能人ら招かれていました。
本番組のコンセプトは、
・日本における老犬介護とその関連サービス、
・日本における高齢飼い主によるペット飼育とその支援活動、
・ドイツ(欧米)と高齢ペットケアと日本のペット事情比較、
です。
その上で、「ドイツでは老犬猫などの高齢ペットのケアが手厚く、制度が整った動物愛護先進国である。高齢ペットのケアに立ち遅れている日本は、先進国ドイツの高齢ペットケアを見習い、高齢ペットの飼育支援を進め終生飼育を進める必要がある」と結論づけています。さらに番組では「高齢者がペットを飼いきれなくなった場合は、日本は保健所に引き取ってもらう(だから日本は殺処分数が多いのだ)」と述べています。
しかし2014年に行われたドイツ、ゲッティンゲン大学による大規模で広汎なドイツにおけるペット飼育の実態調査によれば、「ドイツにおける犬の死因のほとんどが獣医師による安楽死処置である」としています。さらにドイツの犬の平均寿命は日本より、3.25歳も短いのです。学術調査において、客観的な数値を挙げずに、Der größte Teil der「ほとんど 大部分」という表現を用いることはいただけませんが、民間の獣医師による、犬猫などのペットの安楽死処置数は正確な統計数値には現れにくいのでしょう。獣医師に報告義務もありませんし、回答を拒む獣医師は多いと思われるからです。
しかしドイツと日本の飼い犬の平均寿命にこれほどの大きな差があるということは、ドイツにおいては犬の飼い主は、犬が高齢になれば獣医師に安楽死を依頼する割合が日本より高いと強く推測されます。高齢で犬を安楽死させる理由は、「飼い犬が老衰で医療費負担がかさむようになった」、「飼い犬の体力の衰えで世話が大変になった」、「歯が抜けるなどで給餌の手間が増えた」などと思われます。
根拠となる学術調査や統計を提示します。まずドイツ、ゲッティンゲン大学の学術調査、Heimtierstudie „Wirtschaftsfaktor Heimtierhaltung“ Zur wirtschaftlichen Bedeutung der Heimtierhaltung in Deutschland Prof. Dr. Renate Ohr, UniversitätGöttingenNovember 2014「ペット研究 ペットの所有における『経済的要因』 ドイツのペットの所有の経済的重要性」レナーテOHR教授、ゲッティンゲン大学 2014年9月。
Schnittlichen Lebenserwartung von 11 – 12 Jahren. (page 12)
Der größte Teil der Hunde und Katzen wird irgendwann vom Tierarzt eingeschläfert.
Oft werden die Tiere dann auch vom Tierarzt „entsorgt“.
Für die Tierkörperbeseitigung in Tier-körperbeseitigungsanlagen kann man 10 – 30 €uro pro Tier (je nach Größe/Gewicht) rech-nen.
Geschieht dies über den Tierarzt, so ist dies in unseren Umsatzzahlen der Tierärzte mit enthalten.(Page 18)
ドイツの犬の平均寿命は11歳から12歳です。(12ページ)
(ドイツでは)犬や猫のほとんどは、最終的には獣医師によって安楽死させられます。
多くの場合、獣医師に安楽死させられた動物は後に獣医師により、「処分」されます。
安楽死動物のレンダリング施設における、動物の処分(レンダリング)費用の計算ですがーその動物1個体あたり、(サイズ/重量に応じて)、10~30ユーロかかります。
ペットの安楽死が獣医師を介して行われている場合は、レンダリング費用は、獣医師の安楽死の請求額に含められています。(18ページ)
なお少し前の資料ですが、大手ペットフードメーカーのロイヤルカナン社のドイツ法人が、ドイツの犬の平均寿命の推計値を出しています。それによれば、ドイツの犬の平均寿命は11.6歳で、ゲッティンゲン大学の調査と完全に一致します。
対して、日本の犬の平均寿命の調査があります。平成27年(2015年)全国犬猫飼育実態調査 全国犬猫飼育実態調査 結果 一般社団法人 ペットフード協会。2016年1月29日。
3. 平成27年 犬・猫平均寿命
犬全体の平均寿命は14.85歳、猫全体の平均寿命は15.75歳。
つまり、ドイツと日本の犬の平均寿命を比較すれば、日本の方が3.25歳も長く生きていることになります。ゲッチンゲン大学の調査によれば、「(ドイツでは)犬や猫のほとんどは、最終的には獣医師によって安楽死させられます」との記述があります。それは、日本に比較してドイツの犬平均寿命が短いことから推測すれば、「ドイツでは日本に比較して、老齢の犬のケア負担を回避するために、老化が進む前に飼い犬の安楽死を獣医師に依頼する割合が高い」となります。
概ね犬の老化が進み、それによりケアの負担が重くなってくるのが10歳を過ぎたことだと思います。こちらでも平均して犬の老化現象が始まる年齢は10歳程度としています。犬の老化について。
また私は、ドイツにおいては、ペットの安楽死を広告を出して積極的に受注している獣医師が多数存在することを記事にしています。犬猫等の出張安楽死承ります~動物愛護先進国ドイツの事情。
本記事では、ベルリンの獣医師が「モバイル獣医師、実用的な獣医師」と自称し、「ペットの安楽死を自宅まで出張して承ります」と広告を出している例を挙げています。以下に「ベルリンの獣医 - モバイル獣医診療所 獣医学博士 ヴィルヘルム·ハース - 実用的な獣医」の広告の文章を引用します。有償でペットの葬祭業者への引き継ぎも行っています。
Friedliche Sterbehilfe zu Hause.
Ich biete daher an, das Tier(Hund, Katze, Kaninchen oder Meerschweinchen) zu Hause einzuschläfern.
Dies hat seine Gründe.
in Besuch beim Tierarzt ist für jedes Tier stressig.
Ihr Haustier ist in gewohnter Umgebung .
Es gibt also viele gute Gründe die friedliche Sterbehilfe für Ihr Tier zu Hause durchzuführen.
Auch die letzten Momente eines Lebens sollten stress- und schmerzfrei sein. Sollten wir unserem Freund also nicht ermöglichen in gewohnter Umgebung friedlich einzuschlafen?
ペットを穏やかに自宅で安楽死させます。
私は、自宅でのペット(のイヌ、ネコ、ウサギやモルモット)の安楽死を行います。
それには理由があります。
獣医への訪問は、ペットたちにとってストレスです。
あなたのペットは、なじんだ環境の中にいるのです。
自宅であなたのペットを穏やかに安楽死させるのは、多くの良い理由があります。
生涯最後の瞬間は、ストレスや痛みがあってはなりません。
私たちの友人であるペットは、慣れ親しんだ環境の中で安らかに眠るべきではないでしょうか?
長くなりましたので、記事を一旦切ります。次回記事で、資料の分析を行いたいと思います(続く)。
ちなみに、ドイツにおける猫の平均寿命を調べてみました。飼い猫の推計値はありませんでした。人に世話をされていない、医療を受けていない猫では、オス1.4~3.2歳、メス3.3~4.2歳です。いかに野良状態で屋外に放置することが虐待かがわかりますね。
Hauskatze
In freilaufenden Katzenpopulationen ohne menschliche Zuwendung und medizinische Betreuung liegt die Lebenserwartung einer Katze zwischen 1,4 und 3,2 Jahren (männliche Tiere) bzw. 3,3 und 4,2 Jahren (weibliche Tiere).
- 関連記事
-
- ザクセン・アンハルト州の警察官犬射殺事件は緊急性に疑念があるが、ドイツ世論は無反応だった
- ティアハイム・ベルリンは、自ら殺処分を行っていることを認めています~「ティアハイム・ベルリンは殺処分ゼロ」の嘘プロパガンダを広める狂気のメディアと太田匡彦氏
- 続・ドイツの犬猫の死因のほとんどは安楽死~元麻布獣医科大学学長、太田光明氏と狂気のメディア、NHKは日本の動物愛護を貶める言論テロリストである
- ドイツの犬猫の死因のほとんどは安楽死~元麻布獣医科大学学長、太田光明氏と狂気のメディア、NHKは日本の動物愛護を貶める言論テロリストである
- 東京都の6倍もの健康上問題のない、かつ咬傷事故を起こしていない犬を公的殺処分していたドイツ、ヘッセン州
- 続々・警察官がノーリード(オフリーシュ)の犬を射殺することに対するドイツの世論
- 続・警察官がノーリード(オフリーシュ)の犬を射殺することに対するドイツの世論