fc2ブログ

ドイツの極右テロリストのガードドッグは警察官に射殺された



地域猫 ブログランキングへ




Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
Am frühen Donnerstagmorgen (11.02.2016) wurden Wohnungen von Rechtsextremisten in Dortmund durchsucht.
Neben Smartphones und Computer wurde eine Schreckschusswaffe beschlagnahmt.
Zusätzlich Polizei erschießt Kampfhund bei Razzia in Dortmund .
Die Polizisten mussten in der Wohnung einen Kampfhund erschießen.
Das bestätigte die Staatsanwaltschaft.


 昨年末から今年年初にかけては、ドイツのメディアは、イスラム過激派などによるテロと難民(移民)問題、そしてEU統合の危機に関する報道に明け暮れました(フォルクスワーゲン社の不正問題もトピックスでしたが)。中でも難民(移民)受け入れの賛否は、ドイツ世論の対立が深刻です。ドイツでは、難民受け入れに反対するネオナチなどの極右団体が、難民の収容所を攻撃するなどの事件も度々発生しています。そのようなドイツの極右は、いわゆる闘犬カテゴリーの犬をガードドッグとして用いることを好みます。


 ドイツをはじめとする西ヨーロッパ諸国では、多くの国が飼育を禁止する犬種を法律で定めています。それらの犬種はいわゆる「闘犬」カテゴリーの犬です。飼育を禁止するのは、その犬種が咬傷事故を起こす確率が高いこと、咬傷事故を起こした場合は重症化しやすいこと、そのほかにはマフィアの資金源となる闇闘犬を防止する意味もあるでしょう。これらの犬を無許可で飼育すれば押収されて強制的に殺処分されたり、高額の罰金や過去3年までさかのぼって高額の犬税が課されたりします。
 法律で飼育を禁じるこれらの犬種の飼育を特例で認めてもらうには、極めて高額な犬税を課されたり(かつて年間2,000ユーロという自治体もあった)、飼育者の能力と飼育環境や、犬の気質がテストされてそれに合格しなければなりません。実際には、かなりの数の、無登録でそれらの犬種を飼育している人たちがいます。多くはネオナチなどの極右メンバーが、ガードドッグにしています。この事実はドイツ人が指摘しているので間違いないでしょう。

 西ヨーロッパ先進国では、イスラム過激派のテロが深刻です。対してドイツでは、移民(難民)排斥を求めるネオナチに代表される極右によるテロも、また社会問題になっています。メルケル首相は、難民(移民)の受け入れに積極的です。しかし難民(移民)に対する極右の反発も強く、今年に、難民の収容施設に手榴弾が投げ込まれた事件もありました(幸い不発でした)。そのためにドイツ警察当局は、ネオナチなどの極右テロリスト団体の摘発を強化しています。
 警察官が極右テロリストグループのアジトを急襲し、摘発した事件が最近ありました。その極右テロリストグループは、闘犬カテゴリーの犬を数頭飼育していました。警察官が踏み込んだ際に、それらの犬は警察官に射殺されました。以下にその事件の報道を引用します。


Razzia in Dortmund - Rechtsextremistisches Material beschlagnahmt「ドルトムントで警察の急襲~極右過激派の武器を押収した」2016年2月11日。

Am frühen Donnerstagmorgen (11.02.2016) wurden Wohnungen von Rechtsextremisten in Dortmund durchsucht.
Neben Smartphones und Computer wurde eine Schreckschusswaffe beschlagnahmt.
Hier wohnen mehrere Rechtsextreme.
Viele von ihnen sind Mitglieder der Partei "Die Rechte", die personell und ideologisch der seit 2012 verbotenen Neonazi-Organisation "Nationaler Widerstand Dortmund" nahesteht.
Kampfhund erschossen.

木曜日の早朝に(2016年2月11日)、ドルトムントの極右過激派の集合住宅が捜索されました。
スマートフォンやパソコンの他に、銃が押収されました。
ここには多くの極右過激派が住んでいます。
彼らの多くは「権利」党のメンバーですが、2012年以来結党と思想が禁止されているネオナチ団体の、「国民抵抗ドルトムント」に非常に近い組織です。
闘犬の射殺。
特別な使命の行使のために(極右テロリストのアジトがある)集合住宅を(警察が)襲撃し、極右過激派の闘犬を射殺したその光景は正しいのです。



(動画)

 ドイツでは、警察官に犬が射殺された事件が報道されると、必ず狂信的な犬愛護(誤)が抗議します。この極右テロリストのアジトの搜索では、ガードドッグの射殺もやむを得ないでしょう。ドルトムント警察もお疲れ様です。2016年2月16日公開。

Erschossen Dortmunder Terrorpolizisten einen unschuldigen Hund in ihrem Wahn politisch Missliebige einschüchtern zu wollen.

罪のない犬を威嚇し、射殺するドルトムントテロリスト警察の狂気は、政治的に望ましくありません。




 私はドイツにおける、ネオナチに代表される極右テロ団体と、過激動物愛護団体との親和性が高いことを、記事にしています。例えばこのような記事です。愛誤さん、動物の擬人化は人権侵害ですぞ~日本の犬猫殺処分をアウシュビッツに喩えるのはお止めなさいー2
 その理由は、かつてのナチス政権下で、現在のドイツの動物愛護の原型ができたことがあります。現在のドイツ連邦法である、動物保護法(Tierschutzgesetz)などの動物保護に関する立法は、ナチス政権下に行われました。ナチス政権の動物保護政策は、動物の地位を高めて、相対的に異民族の地位を貶めること、異民族の虐殺を正当化することが目的の一つでした。そのために難民(移民)排除を主張している、ネオナチなどの極右団体と過激動物愛護団体とは、ドイツでは親和性が高いのです。

 その点を論じた学術論文もあります。ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法 Tier- und Naturschutzgesetzgebung im Dritten Reich.。大阪教育大学准教授、西村貴祐氏(ドイツ法・環境法。1999年 ケルン大学法学部留学 2008年から大阪教育大学教育学部准教授)。
 欧米を拠点とする過激な動物愛護団体は、ドイツを始め、反社会勢力という認識です。しかし日本の動物愛護(誤)団体は、欧米では明らかにテロリスト団体、反社会団体と認定されている動物愛護(誤)団体を、社会に好意的に受け入れられていると勘違いしています。


(画像)

 ベルリンの発行部数が多いタブロイド紙、B・Zのトップページ。25歳のネオナチ党員(現在、ドイツ連邦共和国においてはネオナチの結党および活動は非合法とされています)が、自宅マンションの5階の部屋で犬を飼っていました。その男が自分の犬を部屋から投げ捨てたニュースが報じられています。この犬種もドイツ連邦共和国で飼育が禁じられている、スタッフォードシャー・テリアと思われます。

ネオナチ 犬を投げ捨てる (287x400) (287x400) (287x400) (287x400)



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

メモ

(メモ)

http://www.buergerpark-muenchen.de/index.php?id=5
日本で「犬のノーリードが許可されているドイツの公園」として、ドイツ在住者が紹介している、ミュンヘン市のイングリッシュガーデン。
この公園は全てでが犬のリーシュが義務か、犬が全面禁止です。

http://www.kotundkoeter.de/
ドイツの嫌犬雑誌。
ドイツの犬愛誤の妨害にもかかわらず、売れ行きは順調のようです。

http://www.tagesspiegel.de/berlin/bezirke/zehlendorf/stadtraetin-zum-hundeverbot-am-schlachtensee-in-berlin-wir-brauchen-hundefreie-zonen/12729656.html
日本で「全域が犬のノーリードが許可されている」と嘘情報が流布されている、ベルリンのグリューネヴァルト公園での、犬全面禁止エリア拡大についての議論。

http://www.rp-online.de/nrw/staedte/moenchengladbach/heftige-debatten-ueber-hunde-verbot-aid-1.3458614
メルヒェングラートバッハにおける、レストランなどでの犬禁止に関する激しい議論。
ベルリンでも、犬OKのレストランは半数ぐらいでしょうかね。
ミシュランのレストランガイドでも、「犬 可」の検索条件がありますし。
それと外資系のチェーン(マクドナルドは有名です)は大概「犬禁止」です。
イタリアンもほぼすべてで禁止、トルコ料理もそうです。
日本料理、ベルリンにはお好み焼き屋、ウィーンには回る寿司屋がありますが、私は利用しませんでした。
日本で喧伝されているように、「ドイツではすべてのレストランで犬可」ではありません。
それとファブリック(繊維)関係の店やホテルでも犬の入店を断るところが多いです。

No title

(メモ)

http://www.welt.de/vermischtes/article141482470/Wie-Hunde-Menschen-in-Halter-und-Hasser-spalten.html
ドイツの硬派メディア、ヴェルト紙の論説。
近年ドイツで強化されている犬の規制(犬全面禁止エリア拡大やリード義務違反の厳罰化、飼育禁止の犬などの強制殺処分など)に対する議論。
「民間の犬の飼育禁止」まで踏み込んでいる。

嘘蔓延

可愛そうに。

コメント欄に参照先が書いてありましたが
息を吐くように嘘をつく動物愛護団体の書くことを
鵜呑みにすると、冷静に考えたらありえないことを
いとも簡単に信じてしまうんですね。

ペット先進国!ドイツ、犬猫殺処分ゼロの国。日本は・・・?
https://youtu.be/lEAj9jDnYGQ

日本も無理やり引取拒否で殺処分ゼロにしても路上死数や苦情数、狩猟駆除数など関連する数値に異変が現れると思います。

こういうウソ情報を信じて繰り返していくと「愛誤」が出来上がるのだと思います。

Re: 嘘蔓延

猫糞被害者@名古屋様、コメントありがとうございます。

>可愛そうに。

まさに正鵠。
このような方は一刻も早く、精神科の閉鎖病棟に入院していただかなければなりませんね。


ティアハイムベルリンですが、こちらは一般の見学者を受け入れています。
広報担当者は「殺処分ゼロ」なんて一言も言っていませんよ。
また日本からアクセスできる、ティアハイムベルリンのHPのFAQでは「本施設では健康上問題のない犬などを一定数殺処分しています」と明言しています。
ティアハイムベルリンの私の取材は折々記事をアップします。
それと年次報告を公開しているティアハイムも複数ありますが、概ね3割以上の殺処分割合です。
それと「期限なし」でティアハイムが収容動物の面倒を見るのは、もとの飼い主が1日当たり12ユーロ程を払い続ければの話ですよw


> コメント欄に参照先が書いてありましたが
> 息を吐くように嘘をつく動物愛護団体の書くことを
> 鵜呑みにすると、冷静に考えたらありえないことを
> いとも簡単に信じてしまうんですね。

狂人と狂人は相性がいい。
一般社会でトラブルをおこしてばかりいた精神疾患の患者さんを閉鎖病棟に入院させたら、不思議と患者さん同士で仲良くなります。


> 日本も無理やり引取拒否で殺処分ゼロにしても路上死数や苦情数、狩猟駆除数など関連する数値に異変が現れると思います。

ドイツを見習えというのならば、通年自由に徘徊している犬猫の狩猟駆除を推奨することです。
それと少しでも危険な犬や、咬傷事故を起こした犬は有無を言わさず押収して殺処分すること。
そしてノーリード(オフリード)犬は警察官が射殺し、飼い主に対して5,000ユーロ(62万円)までの罰金を科す(ベルリン州ではそうでした。今しがたニュースで見ました)か、刑事訴追をするべきです。

No title

犬を部屋から外に放り出した所で飼っていたと言う証拠は消えないのに・・・
新聞の写真を見るとイングリッシュスタッフォードシャーテリアでは無くてアイリッシュスタッフォード−シャーテリアかアメリカンスタッフォードーシャーテリアっぽいですね。

今はどうか知りませんが、少し前までアイルランドが供給源の一つだったようです。アイルランドはピットブルもスタッフォードシャーテリアも飼育を禁止していませんでしたから。今はもう禁止しているかもしれませんが。

もう十年くらい前ですが、鳥関係で知り合ったベルリン在住の方が犬のオンリードとノーリードの比率は半々ぐらいと言われていました。つまり「みんなリード無しでは無かった」んですよね、当時既に。
本当に馬鹿馬鹿しい話です。

Re: No title

昇汞 様、コメントありがとうございます。

> 犬を部屋から外に放り出した所で飼っていたと言う証拠は消えないのに・・・

昨年と記憶していますが、4階の部屋からジャーマンシェパードを投げ落としたというドイツのニュース動画をこちらでリンクした記憶があります。
罰金はたったの1,000ユーロで、私は1桁違えたのではないかと思いました。
日本で猫をマンションの窓から投げ落として死なせた犯人は、執行猶予付きの懲役刑だったと記憶しています。
似たような事件でも、日本の方が厳しくないですか。


> 新聞の写真を見るとイングリッシュスタッフォードシャーテリアでは無くてアイリッシュスタッフォード−シャーテリアかアメリカンスタッフォードーシャーテリアっぽいですね。

私もアメリカンとも思いましたが、少し大きいかな、と。


> もう十年くらい前ですが、鳥関係で知り合ったベルリン在住の方が犬のオンリードとノーリードの比率は半々ぐらいと言われていました。つまり「みんなリード無しでは無かった」んですよね、当時既に。

ドイツで犬のリードに厳しくなったのは、最近数年です。
理由は、特にベルリンでは咬傷事故が急増しているということです。
赤ちゃんの死亡事故とか、深刻な例もあります。
なぜ咬傷事故が急増したのか理由は知りません。
今でも犬をオフリードにしている人はドイツでしばしば見かけます。
半々とは言えませんけど、日本より多いです。
ドイツ人は規則を守る国民との評判ですし、私もそのように思います。
地下鉄の運行時間は正確です。
なぜ犬に関してだけは、ルールを守らない人が多いのは不思議です。
犬税登録でも、ベルリンでは登録済み10万に対して無登録4~6万と言われています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

> アメリカンでも大きな個体はいますので。

全体の感じは、アメリカンに似ていると思います。


> ドイツの動物愛護法がナチス政権下に出来ていた事を知っている人ってどのくらいいるんでしょうね。

たしか動物保護法が1935年だったと思います。
ナチスが政権を得て最初の立法です。
昔から動物愛護は一見ソフトですので、ポピュリズムというか、ナチスが大衆の支持を得ることに寄与したのでしょう。


> ノーリードに対して厳しくなって欲しいです。

日本の都市近郊では、リードをしない犬の飼い主さんはほとんどいませんよ。
小型犬が多いですし。


> ドイツ人が今では子供の教育をおろそかにしている気がします。当然犬の飼育も甘くなっているのでは?中型以上の犬の飼育が多いので当然咬傷事件でも被害が大きくなったり死亡例が増えると思います。

ドイツも少子化が深刻ですから。
子供が少なくなれば甘やかすのかも。
ドイツでも小型犬の人気が高まっているようですが、犬の飼い主さんのモラルが低下しているのですかね。

非公開の箇所について、当たり障りのないことをお答えします。
中国では富裕層が珍しい犬を入手するケースが増えているようです。
純粋チベタンマスティフは、もう、バブルの値段だそうです(日本の感覚ではそれこそ億だとか)。
でも自分の犬に咬み殺された飼い主もいます。
珍しい犬を欲しがるのもいいですが、適正飼育していただきたいですね。

>HACHIというアメリカ映画の影響で赤毛の秋田犬が人気になっています。

ドイツの犬のフォーラムでも、「HACHIKO」が出てきます。
多分、その映画がドイツでも公開されたのでしょう。
アキタは躾が難しい犬種だと思いますので、海外で事故が起きないことを祈ります。


> ロットワイラーについてもヨーロッパでも貴重になった血統の子で、

ロットワイラーの飼育を禁じる国や州がヨーロッパの一部にあります。
飼育を禁じて数が減れば、良い犬の生産が難しくなっていくでしょう。
近親交配の問題もありますし。
私は犬などの飼育動物の品種も、一種の文化だと思っています。
特定の犬種の飼育禁止を禁じる国が増えれば、一部の品種の存続は危機にさらされると思います。
禁止犬種の法律ですが、大変難しい問題を抱えていますね。
デンマークは相変わらず厳しいです。
対してオランダはかつては大変厳しい(いわゆるピットブル法ですが、禁止犬種の無許可飼育は懲役半年とか、押収して強制的に殺処分していました)法律がありましたが、咬傷事故が減らないので、禁止犬種規定は2008年に撤廃されました。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR