イギリスの犬の大量生産・大量販売システム~「イギリスにはペットショップでの犬猫の販売を禁じている。犬猫の大量生産販売というシステムはない」という狂気の嘘報道


地域猫 ブログランキングへ
Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Summary)
Puppy Farming
Puppy farms in the UK have been found to have as many as 200 breeding dogs, most kept locked inside 24 hours a day, often in complete darkness.
BS日テレビ「深層NEWS」の1月13日放映において、フリーアナウンサーでもある動物愛護活動家の滝川クリステル氏をゲストに招いて、日本の動物愛護の現状とイギリスの比較について放映しました。その中で滝川クリステル氏は、「イギリスではペットショップで犬猫を販売することが禁じられていて、ペットショップでは犬猫が販売されていない。イギリスで犬猫を入手するには、ブリーダーからの直接購入か、保護施設から譲渡を受けるしかない」と発言していました。さらに「犬猫などの大量生産・大量販売のシステムは日本独自のもので動物愛護に遅れている」と述べました。しかしこれは驚くべき大嘘です。イギリスでは大規模なパピー・ファーム(パピーミル。劣悪飼育の大量生産犬ブリーダー)の犬の大量生産とペットショップやインターネットでの大量販売、それが原因と思われる犬の遺棄が大問題になっています。
まず、1月13日放映の「BS日テレ深層NEW」の内容です。犬猫殺処分に滝川さん「無責任な飼育が続く」2017年 01月12日 22時58分提供元:読売新聞、から引用します。
「フリーアナウンサーの滝川クリステルさんと神奈川県動物保護センター所長の橋爪廣美さんが12日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、「犬猫殺処分への課題」をテーマに意見を交わした。
滝川さんは、動物保護の財団を設立して殺処分・虐待ゼロを目指す活動に取り組んでおり、「ペットの大量生産、大量消費を規制する法律がなく、無責任な飼育が続いている」と指摘した。
(画像)
BS日本テレビ「深層NEWS」。1月12日放映で出演した、滝川クリステル氏は、「イギリスではプットショップで犬猫を販売することを禁じているのでペットショップでは犬猫は売っていない。犬猫を入手するにはブリーダーから直接購入するか、保護施設から譲渡を受けるしかない」と発言しています。
このような真実と全く反する大嘘を、全国放送で垂れ流すとは!滝川クリステル氏と番組制作者の精神状態は大丈夫なのでしょうか?

さらに滝川クリステル氏は、「日本は犬猫などのペットの大量生産・大量消費が行われている特異な動物愛護に遅れた国。それを象徴するのがペットショップです。イギリスではペットショップでの犬猫を販売することを禁じており、ペットショップでは犬猫は販売していません。したがってイギリスでは、犬などの大量生産・大量消費がありません。日本のペットの大量生産・大量消費は、犬猫の殺処分の原因です。殺処分をゼロにするためには、イギリスのように、ペットショップ販売に象徴されるペットの大量生産・大量消費を規制しなければなりません」と述べています。
既に私は、過去記事でイギリスにはペットショップでの犬猫販売を禁じる法律があるどころか、法律で「ペットショップで販売してい動物種」として犬猫が明記されていることを述べています。さらにイギリスにおいては、ペットショップ+インターネット販売による犬の入手の比率が日本よりはるかに高いことも述べました。今回は、イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)問題について述べます。イギリスの動物愛護団体、The Dog Rescue Federation のHPから、記事、Puppy Farmingを引用します。
Puppy farms in the UK have been found to have as many as 200 breeding dogs, most kept locked inside 24 hours a day, often in complete darkness.
The dogs are forced to eat, sleep and give birth in the same area they urinate and defecate.
matted coats, infected eyes and ears and rotten teeth are just a few of the painful conditions the dog suffer.
When breeding dogs become too old and exhausted to continue producing puppies they are killed or a lucky few are given to rescues.
Puppy farms are most common in Wales and Ireland.
The puppies they produce are sold in pet shops all over the UK and through newspaper ads and the internet.
It is estimated that 50,000 trafficked puppies are believed to be imported from Ireland each year, most destined for pet shops in Southern England.
The county of Carmarthenshire in Wales alone is thought to produce 28,000 puppies a year also destined for the pet trade in England.
Most puppy farms in England, Wales and Scotland are licensed by their local council and are not illegal.
イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)には、(一施設あたり)200頭もの繁殖犬がいることが判明しており、それらの犬はしばしば完全な暗闇の中で、ほとんど24時間閉じ込められています。
犬たちは食べ、眠り、排泄するところと同じ場所で出産することを余儀なくされています。
汚れた体毛、感染症にかかった目と耳と虫歯は、犬が苦しんでいる状況のほんの一部です。
繁殖犬が歳を取りすぎて子犬を生産し続けるためには疲弊した時には殺されるか、ごく少数の犬がレスキューという幸運が与えられます。
パピー・ファーム(パピー・ミル)は、ウェールズとアイルランドが最も一般的です。
パピー・ファームが生産している子犬は、イギリス全土のペットショップや新聞広告やインターネットを通じて販売されています。
毎年5万頭の取引された子犬がアイルランドから輸入されていると推定されており、そのほとんどは南イングランドのペットショップ向けです。
ウェールズ州のカーマーゼンシャー郡だけでも、イギリスのペット貿易のために、年間28,000頭の子犬が生産されていると考えられています。
イングランド、ウェールズ、スコットランドのほとんどのパピー・ファーム(パピー・ミル)は地方自治体の認可を受けており、違法ではありません。
*そのほか、イギリスにはおもに東欧から大量の安価な子犬が違法に輸入されています。この点については、別の機会で論じます。
一方、日本の犬の商業生産規模や生産数をあげます。若干古い統計ですが、信頼できる統計値はこれしかありませんでした。今では若干生産規模・数とも増えているかもしれません。
Ⅲ.犬・猫の調査結果 環境省 平成13年度。これによれば、日本の犬ブリーダーの生産規模についての記述は以下のとおりです。
犬の生産を行っている取扱業者に対して、飼育数を尋ねたところ、50 頭以上が 21.5%と最も多く、次いで、10~20 頭未満(20.4%)、5~10 頭未満(14.9%)となった。
なお、平均飼育数は 36.3 頭である。
つまり、イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)の一施設あたりの繁殖犬の平均保有数は200頭であり、対して日本の犬ブリーダーの平均繁殖犬保有数は36.3頭です。「大量生産」とは、つまりイコール生産規模の拡大化と考えられます。イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)の一施設あたりの規模は、日本の犬ブリーダーの約6倍も規模が大きい=大量生産化が進んでいるとうことになります。
つまり、日本テレビ「深層NEWS」で滝川クリステル氏が発言した、「日本は犬猫などのペットの大量生産・大量消費が行われている特異な動物愛護に遅れた国。それを象徴するのがペットショップです。イギリスではペットショップでの犬猫を販売することを禁じており、ペットショップでは犬猫は販売していません。したがってイギリスでは、犬などの大量生産・大量消費がありません」は、嘘も嘘、真っ赤な恥ずべき正反対の大嘘です。簡単な英語で、犬猫の生体販売に特化したイギリスのペットショップがいくらでも検索で見つかるこの情報化社会にあって、平気で「イギリスではペットショップでは犬猫の販売を禁じているからペットショップでは犬猫の販売はない」と言い切ってしまう人ですから、恥も外聞もないのでしょう。
ところで、イギリスにはこのようなニュースもあります。私は個人的には、この数値は若干誇張があるように思えます。ヤワラカ系メディアなものですから。Give a dog a home: Shock statistics show 30% of dogs abandoned 「捨てられた犬に家を与えよう: ショック、捨てられた犬は30%と統計が示しています」。2013年8月16日。
「パピー・ファーム(パピー・ミル)で犬を大量生産するから、飼い主は安易に犬を捨てる」という、イギリスのマスメディアの論調は大変多いです。大量生産~低コスト生産がより進んだイギリスでは、犬の価格が日本よりはるかに安いので、安易に買えるのも一因でしょう。
Shocking figures show nearly a third of dogs were abandoned in the UK in the first three months of the year alone.
More than 30% of UK dogs were abandoned in the first three months of 2013 alone, with financial difficulties and relationship breakdowns the most common reasons dogs are abandoned.
More than half (54%) of pets whose owners break up are abandoned after couples can’t decide who should keep the pet.
衝撃的な統計は、昨年の最初の3ヶ月間に、イギリスでは犬の3分の1が捨てられたことを示しています。
2013年の最初の3ヶ月間にイギリスの犬の30%以上が捨てられましたが、犬が捨てられる最も一般的な理由は、経済的理由や家庭崩壊です。
別れた夫婦は、どちらがペットの犬を飼うか決めることができないので、半数以上(54%)の犬が捨てられます。
(動画)
Dogs 4 Us 。イギリス、Five NEWS AT7。2015/05/22 に公開。イギリスの巨大犬猫生体販売ペットショップは、劣悪飼育のイギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル=大量生産犬ブリーダー)から子犬を仕入れている。
- 関連記事
-
- 「野良猫問題の解決は給餌禁止が即効性がある」と、例外なく給餌を禁止したイギリスの自治体
- 続・イギリスの巨大犬猫生体販売ペットショップ問題~BS日本テレビ「深層NEWS」の「イギリスではペットショップでの犬猫販売を禁じている」という狂気の大嘘
- イギリスの巨大犬猫生体販売ペットショップ問題~BS日本テレビ「深層NEWS」の「イギリスではペットショップでの犬猫販売を禁じている」という狂気の大嘘
- イギリスの犬の大量生産・大量販売システム~「イギリスにはペットショップでの犬猫の販売を禁じている。犬猫の大量生産販売というシステムはない」という狂気の嘘報道
- 「イギリスではペットショップでの犬猫販売が禁じられている。犬猫の入手はブリーダーか保護施設から譲渡を受けるしかない」という、深層NEWSの狂気の大嘘報道
- イギリスにおける犬のペットショップ+インターネット販売の比率は日本より多い~「ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売(ペットショップ)を禁止している国もあります」との滝川クリステル氏の大嘘
- イギリスでは犬のペットショップ販売は一般的です~「ヨーロッパの中にはイギリスやドイツのように犬猫の生体販売(ペットショップ)を禁止している国もあります」との滝川クリステル氏の大嘘