fc2ブログ

イギリスの犬の大量生産・大量販売システム~「イギリスにはペットショップでの犬猫の販売を禁じている。犬猫の大量生産販売というシステムはない」という狂気の嘘報道



地域猫 ブログランキングへ




Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Summary)
Puppy Farming
Puppy farms in the UK have been found to have as many as 200 breeding dogs, most kept locked inside 24 hours a day, often in complete darkness.


 BS日テレビ「深層NEWS」の1月13日放映において、フリーアナウンサーでもある動物愛護活動家の滝川クリステル氏をゲストに招いて、日本の動物愛護の現状とイギリスの比較について放映しました。その中で滝川クリステル氏は、「イギリスではペットショップで犬猫を販売することが禁じられていて、ペットショップでは犬猫が販売されていない。イギリスで犬猫を入手するには、ブリーダーからの直接購入か、保護施設から譲渡を受けるしかない」と発言していました。さらに「犬猫などの大量生産・大量販売のシステムは日本独自のもので動物愛護に遅れている」と述べました。しかしこれは驚くべき大嘘です。イギリスでは大規模なパピー・ファーム(パピーミル。劣悪飼育の大量生産犬ブリーダー)の犬の大量生産とペットショップやインターネットでの大量販売、それが原因と思われる犬の遺棄が大問題になっています。


  まず、1月13日放映の「BS日テレ深層NEW」の内容です。犬猫殺処分に滝川さん「無責任な飼育が続く」2017年 01月12日 22時58分提供元:読売新聞、から引用します。


「フリーアナウンサーの滝川クリステルさんと神奈川県動物保護センター所長の橋爪廣美さんが12日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、「犬猫殺処分への課題」をテーマに意見を交わした。
滝川さんは、動物保護の財団を設立して殺処分・虐待ゼロを目指す活動に取り組んでおり、「ペットの大量生産、大量消費を規制する法律がなく、無責任な飼育が続いている」と指摘した。



(画像)

 BS日本テレビ「深層NEWS」。1月12日放映で出演した、滝川クリステル氏は、「イギリスではプットショップで犬猫を販売することを禁じているのでペットショップでは犬猫は売っていない。犬猫を入手するにはブリーダーから直接購入するか、保護施設から譲渡を受けるしかない」と発言しています。
 このような真実と全く反する大嘘を、全国放送で垂れ流すとは!滝川クリステル氏と番組制作者の精神状態は大丈夫なのでしょうか?

滝川クリステル


 さらに滝川クリステル氏は、「日本は犬猫などのペットの大量生産・大量消費が行われている特異な動物愛護に遅れた国。それを象徴するのがペットショップです。イギリスではペットショップでの犬猫を販売することを禁じており、ペットショップでは犬猫は販売していません。したがってイギリスでは、犬などの大量生産・大量消費がありません。日本のペットの大量生産・大量消費は、犬猫の殺処分の原因です。殺処分をゼロにするためには、イギリスのように、ペットショップ販売に象徴されるペットの大量生産・大量消費を規制しなければなりません」と述べています。
 既に私は、過去記事でイギリスにはペットショップでの犬猫販売を禁じる法律があるどころか、法律で「ペットショップで販売してい動物種」として犬猫が明記されていることを述べています。さらにイギリスにおいては、ペットショップ+インターネット販売による犬の入手の比率が日本よりはるかに高いことも述べました。今回は、イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)問題について述べます。イギリスの動物愛護団体、The Dog Rescue Federation のHPから、記事、Puppy Farmingを引用します。


Puppy farms in the UK have been found to have as many as 200 breeding dogs, most kept locked inside 24 hours a day, often in complete darkness.
The dogs are forced to eat, sleep and give birth in the same area they urinate and defecate.
matted coats, infected eyes and ears and rotten teeth are just a few of the painful conditions the dog suffer.
When breeding dogs become too old and exhausted to continue producing puppies they are killed or a lucky few are given to rescues.
Puppy farms are most common in Wales and Ireland.
The puppies they produce are sold in pet shops all over the UK and through newspaper ads and the internet.
It is estimated that 50,000 trafficked puppies are believed to be imported from Ireland each year, most destined for pet shops in Southern England.
The county of Carmarthenshire in Wales alone is thought to produce 28,000 puppies a year also destined for the pet trade in England.
Most puppy farms in England, Wales and Scotland are licensed by their local council and are not illegal.

イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)には、(一施設あたり)200頭もの繁殖犬がいることが判明しており、それらの犬はしばしば完全な暗闇の中で、ほとんど24時間閉じ込められています。
犬たちは食べ、眠り、排泄するところと同じ場所で出産することを余儀なくされています。
汚れた体毛、感染症にかかった目と耳と虫歯は、犬が苦しんでいる状況のほんの一部です。
繁殖犬が歳を取りすぎて子犬を生産し続けるためには疲弊した時には殺されるか、ごく少数の犬がレスキューという幸運が与えられます。
パピー・ファーム(パピー・ミル)は、ウェールズとアイルランドが最も一般的です。
パピー・ファームが生産している子犬は、イギリス全土のペットショップや新聞広告やインターネットを通じて販売されています。
毎年5万頭の取引された子犬がアイルランドから輸入されていると推定されており、そのほとんどは南イングランドのペットショップ向けです。
ウェールズ州のカーマーゼンシャー郡だけでも、イギリスのペット貿易のために、年間28,000頭の子犬が生産されていると考えられています。
イングランド、ウェールズ、スコットランドのほとんどのパピー・ファーム(パピー・ミル)は地方自治体の認可を受けており、違法ではありません。


*そのほか、イギリスにはおもに東欧から大量の安価な子犬が違法に輸入されています。この点については、別の機会で論じます。


 一方、日本の犬の商業生産規模や生産数をあげます。若干古い統計ですが、信頼できる統計値はこれしかありませんでした。今では若干生産規模・数とも増えているかもしれません。
 Ⅲ.犬・猫の調査結果 環境省 平成13年度。これによれば、日本の犬ブリーダーの生産規模についての記述は以下のとおりです。


犬の生産を行っている取扱業者に対して、飼育数を尋ねたところ、50 頭以上が 21.5%と最も多く、次いで、10~20 頭未満(20.4%)、5~10 頭未満(14.9%)となった。
なお、平均飼育数は 36.3 頭である。



 つまり、イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)の一施設あたりの繁殖犬の平均保有数は200頭であり、対して日本の犬ブリーダーの平均繁殖犬保有数は36.3頭です。「大量生産」とは、つまりイコール生産規模の拡大化と考えられます。イギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル)の一施設あたりの規模は、日本の犬ブリーダーの約6倍も規模が大きい=大量生産化が進んでいるとうことになります。
 つまり、日本テレビ「深層NEWS」で滝川クリステル氏が発言した、「日本は犬猫などのペットの大量生産・大量消費が行われている特異な動物愛護に遅れた国。それを象徴するのがペットショップです。イギリスではペットショップでの犬猫を販売することを禁じており、ペットショップでは犬猫は販売していません。したがってイギリスでは、犬などの大量生産・大量消費がありません」は、嘘も嘘、真っ赤な恥ずべき正反対の大嘘です。簡単な英語で、犬猫の生体販売に特化したイギリスのペットショップがいくらでも検索で見つかるこの情報化社会にあって、平気で「イギリスではペットショップでは犬猫の販売を禁じているからペットショップでは犬猫の販売はない」と言い切ってしまう人ですから、恥も外聞もないのでしょう。

 ところで、イギリスにはこのようなニュースもあります。私は個人的には、この数値は若干誇張があるように思えます。ヤワラカ系メディアなものですから。Give a dog a home: Shock statistics show 30% of dogs abandoned 「捨てられた犬に家を与えよう: ショック、捨てられた犬は30%と統計が示しています」。2013年8月16日。
 「パピー・ファーム(パピー・ミル)で犬を大量生産するから、飼い主は安易に犬を捨てる」という、イギリスのマスメディアの論調は大変多いです。大量生産~低コスト生産がより進んだイギリスでは、犬の価格が日本よりはるかに安いので、安易に買えるのも一因でしょう。


Shocking figures show nearly a third of dogs were abandoned in the UK in the first three months of the year alone.
More than 30% of UK dogs were abandoned in the first three months of 2013 alone, with financial difficulties and relationship breakdowns the most common reasons dogs are abandoned.
More than half (54%) of pets whose owners break up are abandoned after couples can’t decide who should keep the pet.

衝撃的な統計は、昨年の最初の3ヶ月間に、イギリスでは犬の3分の1が捨てられたことを示しています。
2013年の最初の3ヶ月間にイギリスの犬の30%以上が捨てられましたが、犬が捨てられる最も一般的な理由は、経済的理由や家庭崩壊です。
別れた夫婦は、どちらがペットの犬を飼うか決めることができないので、半数以上(54%)の犬が捨てられます。



(動画)

 Dogs 4 Us 。イギリス、Five NEWS AT7。2015/05/22 に公開。イギリスの巨大犬猫生体販売ペットショップは、劣悪飼育のイギリスのパピー・ファーム(パピー・ミル=大量生産犬ブリーダー)から子犬を仕入れている。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

抗議しました

BPO
http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119

日本テレビBS「深層NEWS」
http://www.bs4.jp/shinsou/

本番組では、滝川クリステル氏が「イギリスにはペットショップでの犬猫の販売を禁じている。犬猫の大量生産販売というシステムはない」と断言していました。
しかし、イギリスのマスメディアの報道では、イギリスのブリーダーの生産規模の一事業者あたりの繁殖用犬の数が200頭であるのに対し、日本の環境省の調査では約36頭です。
犬の生産は、イギリスのほうが日本より6倍も規模が大きいのです。
http://www.dogrescuefederation.org/campaigns/puppy-farming/
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/rep_h1503/03.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E5%AD%90%E7%8A%AC%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%95%B0%27
本番組の内容は、事実とは正反対の虚偽です。
厳重に抗議します。

No title

猫糞被害者@名古屋さんのページを見ていて気がついたのですが、殺処分ゼロを強く求めると行政側では最終的に個体数を減らすしか方法が取れなくなりますよね。
「日本のペットの大量生産・大量消費は、犬猫の殺処分の原因です。」これ自体が嘘ですが、この嘘を正しいとするとペット飼育には厳しい規制をかける必要が出ます。
愛誤の敵はもしかするとこのような主張をされる人なのでは無いでしょうか?
「無責任な飼育が続いている」のは日本だと仮定すると、野良猫餌やりは「無責任な飼育」にあたらないでしょうか?
もうなにがなんだかわからなくなってきました(笑)

日本人は完璧を追求し過ぎて目的を見失うことがあります。
「殺処分ゼロ」が良い事だと妄信すれば、個体数増加を止められずに誤った方法(不妊による個体数の制限)を取ることになります。
「殺処分ゼロ」は案外間違いではないのかもしれませんよ。

Re: No title

流星 様、コメントありがとうございます。

> 殺処分ゼロを強く求めると行政側では最終的に個体数を減らすしか方法が取れなくなりますよね。

犬猫の民間保有数がゼロであれば、殺処分は必然的にぜろになります。


> 「日本のペットの大量生産・大量消費は、犬猫の殺処分の原因です。」これ自体が嘘ですが、この嘘を正しいとするとペット飼育には厳しい規制をかける必要が出ます。

この嘘が正しいと前提して、愛誤は「供給側(ペットショップなど)営利業者の規制」しか対応策を提示していません。
これは何度も先のコメントでも読者さんも私も指摘しています。
需要者側(飼い主)を規制しなければ効果はないです。
そもそも日本は犬猫の営利繁殖においては先進国の中ではかなり遅れている方です。
そして殺処分の内訳を見れば、ほとんどが「野良猫の自然繁殖」です。
ですから供給側のペット業界を叩いても殺処分が減る効果は極めて限定的です。
殺処分を減らすためには、野良猫の自然繁殖をなくすことと(餌やり禁止)、買主側の不妊去勢義務や登録、犬猫の放し飼いの禁止、遺棄の厳罰化などが効果があります。
これらは犬猫をペットショップなどの営利業者から求めようが、保護施設から求めようが等しく効果がある方法です。

「日本のペットの大量生産・大量消費は、犬猫の殺処分の原因です。」~所与の条件が誤っており、その条件から導き出す結論「ペットショップの禁止」もま違っています。
ですから一貫して論理破綻しているのですからどうしようもありませんよ。


> 「無責任な飼育が続いている」のは日本だと仮定すると、野良猫餌やりは「無責任な飼育」にあたらないでしょうか?

それが、「需要者側の規制」です。
これを唱える愛誤はいません。
「日本のペット生産は大量生産大量消費。殺処分を減らすためにはそれをなくすべき」~「ペットショップをなくせ」と主張している人は、「殺処分を減らす」事以外が目的としか思えません。

メモ

こんばんは

ご訪問ありがとうございました。

私は番組を見ていないですけど、「国際派」の著名な人の発言だと、そのまま信じてしまいます。
この問題には疎いので、たまたま接した情報を信じてします。
また、滝川クリステルの発言の狙いは何なのでしょう。
その発言によって利益を得るところはどこなのでしょうか。
私の知識ではよくわかりません。

Re: こんばんは

SWEETHIRO 様、コメントありがとうございます。

> 「国際派」の著名な人の発言だと、そのまま信じてしまいます。

そうですね。
海外の動物愛護情報は、滝川クリステル氏以外でも、嘘発言が本当に多いです。
そのほか、ドイツの環境問題もその傾向があります。


> また、滝川クリステルの発言の狙いは何なのでしょう。
> その発言によって利益を得るところはどこなのでしょうか。

私もよくわかりません。

ところで日経新聞のインターネット版でこのようなものがありました。
実践ビジネス英語Q&A
http://bizacademy.nikkei.co.jp/language/qa/list.aspx?page=1

日本語でよく使われる表現、慣用句などを英訳するお題が出たのですが、今は更新をストップしているのに残念です。
例えば「日本の経済は戦後右肩上がりの成長を続けている」などです。
Economic growth has been long-lasting でいいんですけどね、単純に。
英語の語彙も大事ですが、頭の柔らかさも必要です。

No title

>「無責任な飼育が続いている」のは日本だと仮定すると、野良猫餌やりは「無責任な飼育」にあたらないでしょうか?

まさにその通りですよね、野良猫餌やりこそが典型的かつ最も悪質で野良猫問題の元凶である「無責任な飼育」であることは明白です。
他の記事に出てきたなんとかって言う弁護士(ほんとに弁護士か?)は「餌やりより捨てた人を非難せよ」などとのたもうているそうですがその考えこそが「自称愛猫家の存在こそ野良猫問題の元凶」である象徴だと思います。
無責任飼育者(不適正飼育者)の行為の中でことさら「捨てる」部分だけを抜き出し批判する意見は必ずと言っていいほど「餌やり擁護」とセットになっています。「捨てる」という行為は不適正飼育という大きな枠組みの中の一部であって結果です。結果は原因がなければ起きないわけでその原因は不適正飼育の中の「無責任餌やり」や「放し飼い」といった行為であるはず。にもかかわらず最後の「捨てる」部分だけを抜き出してそこだけ批判するのは全くの見当はずれでしょう。そもそも捨てなければいけないような状況になっている時点でもはや捨てようが捨てまいが状況は変わらないわけで批判するなら根本的な原因から批判するべきなのに。
私が「捨てる行為よりそもそも餌やりが悪い」と主張するとしばしば「捨てる人擁護」と言われることがありました。そうじゃなくて「不適正飼育」というもっと大きな枠組みで批判すればそれで十分捨てる人をも批判していることになるし餌やりや放し飼いさえやめさせればそもそも捨てる羽目に陥ることはないという意味で「捨てる行為よりそもそも餌やりが悪い」と言っているのですが理解できた自称愛猫家は皆無でした。
根本原因を考えず「捨てる」「捨て猫」といった結果部分だけを抜き出して批判する層の欺瞞にこれ以上世間が流されないように願っています。根本原因は捨てる行為(結果)ではなく餌やりや放し飼い(原因)です。

Re: No title

サンジュ様、コメントありがとうございます。

> 野良猫餌やりこそが典型的かつ最も悪質で野良猫問題の元凶である「無責任な飼育」であることは明白です。

サンジュ様のおっしゃるとおりです。


> 弁護士(ほんとに弁護士か?)は「餌やりより捨てた人を非難せよ」などとのたもうているそうですがその考えこそが「自称愛猫家の存在こそ野良猫問題の元凶」である象徴だと思います。

屁っと呆塾の飢田便後死ね。
まさに不適正飼育の象徴のような方です。


> 無責任飼育者(不適正飼育者)の行為の中でことさら「捨てる」部分だけを抜き出し批判する意見は必ずと言っていいほど「餌やり擁護」とセットになっています。「捨てる」という行為は不適正飼育という大きな枠組みの中の一部であって結果です。結果は原因がなければ起きないわけでその原因は不適正飼育の中の「無責任餌やり」や「放し飼い」といった行為であるはず。にもかかわらず最後の「捨てる」部分だけを抜き出してそこだけ批判するのは全くの見当はずれでしょう。

サンジュ様のおっしゃるtことが正しいでしょう。
しかし餌やり擁護派の「捨てる人間が悪い」は、「捨てる人間はすべてペットショップで衝動買いした人間」なのです。
ですからさらにペットショップ害悪論に結びつき、「殺処分を減らすためにはペットショップを廃止しなければならない」となります。
ペットショップから買ったような猫は、ほとんど保健所に引き取られていませんってw
論理破綻している人には理詰めでモノを言っても無駄。


> 「不適正飼育」というもっと大きな枠組みで批判すればそれで十分捨てる人をも批判していることになるし餌やりや放し飼いさえやめさせればそもそも捨てる羽目に陥ることはないという意味で「捨てる行為よりそもそも餌やりが悪い」と言っているのですが理解できた自称愛猫家は皆無でした。

1、ペットショップでかった猫をすぐに捨てるのも「不適正飼育」です。
2、野良猫に餌をやって、その結果高栄養で過剰繁殖するのも不適正飼育。
3、不妊去勢なしで猫を放し飼いするのも不適正飼育。
なぜ、1、だけしか言わないのか。
それは野良猫が増えるのを防止する、殺処分を減らすという目的ではないからだと勘ぐっても仕方がないです。


> 根本原因を考えず「捨てる」「捨て猫」といった結果部分だけを抜き出して批判する層の欺瞞にこれ以上世間が流されないように願っています。根本原因は捨てる行為(結果)ではなく餌やりや放し飼い(原因)です。

1、も2、も3、も不適正飼育ですが、率としては圧倒的に1、が多いでしょう。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR