fc2ブログ

飼い犬を狙った毒餌事件の多発での、ドイツの犬の飼い主の対抗措置とは






Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp
メールは、こちらにお寄せください。eggmeg@hotmail.co.jp

(Zusammenfassung)
Täglich werden in ganz Deutschland neue hundgiftköder gefunden.
Die Massenmedien berichtet .
"Es ist der Einfluss der gegenhund.org (= Hund Hass Website)."
Sich anhört wie ein Krimi ist in Deutschland für Hundehalter leider bittere Realität.
Gegen ihren Betreiber gibt es Dutzende Strafanzeigen und sogar eine Online-Petition.
Aber die Staatsanwaltschaft Koblenz hat die Beschwerden gegen die Seite bereits 2010 aufgrund des fehlenden Straftatbestands abschließend zurückgewiesen.
Darüber hinaus ist eine Petition schon deshalb sinnlos, weil der Deutsche Bundestag keinen Einfluss auf diese Seite hat .
und deutsches Recht hier auch nicht angewendet werden kann.
Die Seite gegenhund.org laut Staatsanwaltschaft legal ist !


 私は今までの記事で、ドイツの犬の飼い主は不適正飼育が多いことを書きました。まずドイツ全土で犬のリードは市街地では義務付けられているにもかかわらず、リードを使用しない飼い主が大変多いのです。そのために犬による咬傷事故がドイツでは大変多く、犬飼育数に占める発生割合は日本の約10倍です。しかも犠牲者は赤ちゃんや幼い子供ほとんどであり、死亡事故もしばしば起きます。それと犬糞放置です。それらの犬の不適正飼育による被害が、飼い犬の殺傷を狙った毒餌事件の背景にあります。多発する、飼い犬を狙った毒餌に対抗するためには、ドイツなどの犬の飼い主はどのような対策をとったのでしょうか。


(関連記事)
犬嫌悪者の毒餌攻撃に怯えるドイツの犬の飼い主~ベルリンでは、1年間に91箇所で毒餌が見つかり、多数の犬が殺傷された
犬嫌悪者の毒餌攻撃に怯えるドイツの犬の飼い主~ドイツにおける多くの犬毒餌事件
続・犬嫌悪者の毒餌攻撃に怯えるドイツの犬の飼い主~ドイツにおける多くの犬毒餌事件
ドイツの犬の飼い主を恐怖に陥れた、gegenhund.org 「反犬サイト」の毒餌作成ガイド
ドイツのgegenhund.org「反犬サイト」の、「犬の毒餌ガイドは合法」と検察庁は決定しました
ドイツのgegenhund.org「反犬サイト」の、「犬の毒餌ガイドは合法」の根拠


 私は、ドイツ(オーストリア、スイスも同じ傾向です)では、飼い犬の殺傷を目的とした毒餌が公共の場に仕掛けられる事件が多発しており、殺傷される犬が多数いることを記事にしています。その頻度は極めて多く、人口300万人あまりのベルリン州では、2014年の一年間で91箇所で毒餌が発見されました。同年、ベルリン州だけでも、数十頭の飼い犬が殺傷されています。
 背景には、ドイツでは全土で市街地では犬のリードが義務付けられているにもかかわらず守らない飼い主が多く、犬の咬傷事故が多いことがあります。犠牲になるのはほとんどが無抵抗な赤ちゃんや幼い子供で、悲惨な死亡事故も度々起きます。犬飼育数に占める咬傷事故発生割合は、ドイツは日本の約10倍です。また、犬の糞放置は、ドイツの都市圏では深刻な問題となっています。

 そのような犬による被害が、飼い犬を狙った毒餌攻撃の多発の背景にあると言われています。犬による被害者の反発です。では犬の飼い主たちは、毒餌攻撃に対して、どのような対策を講じたのでしょうか。
 2011年から、ドイツ、オーストリア、スイスにおける、毒餌が置かれた場所をデーターベース化し、その情報をスマホなどで提供するサービスが開始しました。以下に、その「毒餌情報サービス」を提供している団体のHPを引用します。Was ist GiftköderRadar?「毒餌レーダーとはなんですか?」。


Fast täglich müssen unschuldige Hunde grausam verenden, weil Tierquäler vergiftete- oder mit Rasierklingen gespickte "Leckerli" ausgelegt haben.
GiftköderRadar informiert Hundehalter über vorsätzlich ausgelegte Giftköder und mutmaßliche Gefahrenzonen in Deutschland, Österreich und der Schweiz.
Der GiftköderRadar funktioniert unterwegs entweder in Kombination mit Apps für iPhone und Android Smartphone's oder ganz bequem über den Browser.
Die GiftköderRadar App informiert dich unterwegs über mutmaßliche Gefahrenzonen in deiner Umgebung.
Hole dir die App noch heute kostenlos für Android Smartphones auf Google Play und finde heraus ob eure "Gassi-Strecke" sicher ist.

ほとんど毎日のように無実の犬は必ず、動物虐待者による毒餌かカミソリの刃を仕込まれた餌で残酷に死にます。
GiftköderRadar 「毒餌レーダー」は、ドイツ、オーストリア、スイスで意図的に毒餌が仕掛けられた、と疑われる危険ゾーンについて犬の飼い主に通知します。
GiftköderRadar 「毒餌レーダー」は道路上で、iPhoneとAndroidスマートフォンのためのいずれかのアプリとの組み合わせ、または簡単にブラウザを介して動作します。
毒餌レーダーアプリはあなたの地域で、毒餌が仕掛けられている疑いのある、危険区域に通りかかれば通知します。
その日の、グーグルプレイのアンドロイドスマートフォン用の無料アプリをチェックし、あなたの散歩ルートが安全であるかどうかを調べてください。



 GiftköderRadar 「毒餌レーダー」とは、会員などから入手した、「毒餌が仕掛けられた場所」をデーターベース化し、毎日その更新した情報を会員に提供するシステムです。スマートフォンであれば、毒餌が仕掛けられた危険ゾーンに近づけば通知されます。また、地図上にも、毒餌が仕掛けられた位置が表示されます。PCでは地図上に、最新の毒餌が仕掛けられた位置が示されます。
 GiftköderRadar 「毒餌レーダー」の登録会員は、2014年末までに15万人を突破しました。また情報提供された、毒餌が仕掛けられていた場所は、2014年末で、ドイツ、オーストリア、スイスで5,000箇所を超えました。


(動画)

 GiftköderRadar 「毒レーダー」は、TV番組でも紹介されました。2014年5月28日。

WauTV - App ins Körbchen - Giftköder Radar
Wir haben eine weitere App für Hundebesitzer für euch getestet.
Diesmal haben wir die App Giftköder Radar Pro getestet.
Weitere Informationen über Giftköder Radar findet ihr hier.

WauTV - 毒レーダーアプリ。
私たちは、犬の飼い主であるあなたのために、別のアプリをテストしました。
今回は、アプリ毒餌レーダーProをテストしてみました。
毒餌レーダーの詳細については、こちらで知ることができます。





 犬を狙った毒餌の情報提供サービスの登録会員数が15万人というのは、大変な数だと思います。また3年あまりの期間で提供を受けた毒餌情報の数が、5,000箇所以上というのも大変多いと思います。ドイツ(オーストリア、スイス)では、飼い犬を狙った毒餌攻撃の深刻さが伺えます。 
 しかし私は、この「毒餌レーダー」のHPを読んだところ、少なからず違和感を覚えました。「毒餌レーダー」は、一方的に犬の飼い主と犬が被害者というスタンスです。私は毒餌情報の提供より、例えば犬の飼い主に対して「犬糞は持ち帰りましょう」とか、「犬は法律にしたがって短いリードを使用しましょう。また、安全対策のために大型犬は口輪をしましょう」といった、犬被害者に対する対処が全く示されていないことに疑問を感じます。

 「毒餌レーダー」の情報提供は、「過去に毒餌が置かれた場所」に過ぎず、危険防止には役立たないという意見があります。それより短いリード(ドイツでは多くの州で市街地は犬のリードは1m以内と法律で決められています)を用いて、飼い主が常に犬の様子を把握することや、口輪をすれば毒餌の被害はほぼゼロになります。毒餌を撒かれても、ドイツ(オーストリア、スイス)の犬の飼い主は、リードをしないことにこだわるのでしょうか。「毒餌被害を防止するためには短いリードを使用し、口輪を推奨する」とは、自治体や警察が広報しています。またマスメディアもそのように報じています。「短いリードと口輪」は、犬を毒餌攻撃から守る効果がありますが、咬傷事故を防ぐ効果もあるのです。
 また犬被害者の反発を和らげるためには、犬の飼い主に対して「犬糞は持ち帰りましょう」などの啓発活動を行うことのほうがむしろ毒餌被害の減少になるのではないかと思います。



(参考資料)

意識調査現在の総投票数227,047,993票 実施中 野良猫に餌やり「禁止」条例、どう思う?


(参考資料ー2)

野良猫の迷惑餌やりを禁じる条例に関する意識調査
(私が作成したものです。2015年4月9日まで受付)

*せっかく多くのコメントを頂いたのですが、コメント投稿不可とし、頂いたコメントが削除されました。
申し訳ありません。
個人情報の書き込みと、誹謗中傷があったためです(私のことではありません)。
この投稿者は、かつてブログコメントの投稿拒否設定をした方と思われます。
該当するコメントのみを削除することができませんので、このようにさせていただきました。 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

どこ行っても迷惑は

迷惑な思考の人はどこにでもいるもんですねぇ。
ドイツでネコが(イヌほど)問題になっていない理由を考えてみましたが、
これはやはり自力救済が公認されているからでしょうか。
猫の害は毒餌や罠でその都度猫をクリアすれば解消しますし。
守るべき自宅の庭からピンポイントで撃破できます。それだけでいい。
今でこそ昔の事として言えますが、トラバサミならどんなネコでも
1ヵ月くらいでクリアできます。猫害、何それ?くらいに見事に。昔話です。

ドイツでも犬のバ飼い主にピンポイント攻撃して、
糞の不始末をした飼い主から犬を没収するような条例が出てくるんでは。
あと咬傷事件の賠償や未登録所持の罰金を恐ろしく高額化するとか。
飼育放棄が続出して可哀想なのは犬猫ですけど。

可哀想なのは犬猫……犬猫が憎いではないです。
あと犬猫を救うにはやっぱり原則飼育禁止しかないとまた思います。くどいようですが。
犬猫を飼えるのは100人中若干名、一人二人くらい。学年に、会社の事業部に一両人。
「俺のうち犬がいるんだよ」「先生すごーい」「私、ネコ買ってるよ」「さすが社長!」みたいに
犬猫の飼育を師範免状や飛行機のライセンスくらいにしましょうよ。
そうすれば野良犬野良猫で誰も泣かずに済むんだろうなあ。

過剰供給で要らないから捨てられ、拾われないのに。里親、里親って…。
需要を圧倒的に優勢にするような措置が不可避と気付かないんでしょうか。

Re: どこ行っても迷惑は

虫様、コメントありがとうございます。

> ドイツでネコが(イヌほど)問題になっていない理由を考えてみましたが、
> これはやはり自力救済が公認されているからでしょうか。

それが大きいでしょう。
それとやはり目に見えて命に関わる被害が出ませんから。


> 猫の害は毒餌や罠でその都度猫をクリアすれば解消しますし。

ドイツではそれが合法ですからね。
ですから「猫の被害がひどい」といったところで「何?それ」といった感じです。
ところで、ドイツの反犬サイトには私は参加していますが、こちらは「猫の友達」とメンバーに言われています。


> ドイツでも犬のバ飼い主にピンポイント攻撃して、
> 糞の不始末をした飼い主から犬を没収するような条例が出てくるんでは。

これからの記事で書きますが、監視員が公園などを巡回して現行犯で過料を科す事の強化をしています。


> あと咬傷事件の賠償や未登録所持の罰金を恐ろしく高額化するとか。

ドイツでは、概ね体重20kg以上の犬は、対人賠償保険に加入が義務です。
だからといって、人を殺めたり怪我をさせたりして良いというものではないでしょう。
しかし4割の犬が犬税務登録で保険にも入っていません。
それと刑事罰が無過失責任です。
対して日本では、犬で人を怪我させた場合は過失傷害罪で、過失がなければ刑事罰に問えません。


> 飼育放棄が続出して可哀想なのは犬猫ですけど。

現に、特定の犬種の税金と飼育条件の厳格化の際には、犬が大量に捨てられました。
いまでも特定犬種の無登録は、かこ3年までさかのぼって課税されますし、無登録の罰金は10,000ユーロ(バイエルン州)です。
でも無登録犬が多いです。


> あと犬猫を救うにはやっぱり原則飼育禁止しかないとまた思います。

次善策として、飼育を厳格化することですね。
そして闇飼育をなくすことです。
しかし摘発にはコストもかかります。


> 犬猫の飼育を師範免状や飛行機のライセンスくらいにしましょうよ。
> そうすれば野良犬野良猫で誰も泣かずに済むんだろうなあ。

ドイツでは体重20kg以上の犬はライセンスがいる、結構コストも手間もかかります。
スイスでは、さらに大変。
しかし犬による被害はなくなりません。
法律を作っても、摘発の人員が割けないということでしょう。


> 需要を圧倒的に優勢にするような措置が不可避と気付かないんでしょうか。

ドイツは、犬税やライセンスで、需要を減らしています。
ですから、日本より人口比でも犬の飼育数が少ないです。
人口8,300万人で犬の飼育数は実数で(無登録を含めて)550万とされています。
ですからもっと需要を絞る政策でも良いのかもしれませんね。
そのようなことは、反犬サイトの管理人さん(複数のメンバーが運営していますが)が述べています。
リーダーは、実は若いオーストリア人男性で、何度か議論しましたが、主張の評価はさて置き大変賢い方です。

No title

どうも 最近動物愛護の件を勉強し始めたものです
地域猫うんぬんで疑問を抱きあっちこっちの活動家を調べると
大半が胡散臭い と感じていました
そうした人たちの大半が日本は遅れている!ヨーロッパを見習え~とばかり
そうした言葉が事実かを調べるにあたりこのサイトは大いに参考になりました

犬の愛護関連ですが、どうも日本が格別遅れているというようには感じません
ああいう活動家はとりあえず日本が悪いことにしたいだけに思われ、胡散臭さを余計に感じます
自分なりに調べたところでは少なくとも犬に関しては年々改善されてきているように思いますがどうでしょうか?

Re: No title

糞雑魚蛞蝓様、コメントありがとうございます。

> 最近動物愛護の件を勉強し始めたものです

客観的に、冷静に、中立的にこの問題に興味を持たれる方が増えることを期待します。


> 地域猫を調べると
> 大半が胡散臭い
> そうした人たちの大半が日本は遅れている!ヨーロッパを見習え~とばかり
> そうした言葉が事実かを調べるにあたりこのサイトは大いに参考になりました

地域猫で活動家自身が自画自賛しているとおり、地域の賛同も得て素晴らしい活動をしているところというのを、私は見たことがありません。
地域猫活動家に限らず、「動物愛護先進国欧米。対して日本は遅れている」というのが口癖の動物愛誤家(大概ノーキル支持者が多いです)たちの主張ですが、彼らが言っているヨーロッパの事情を裏付けるソースが示されているかどうかを注意して見てください。
ほぼ全てでその国の一次情報は示されていないです。
その国の法律、統計、政府のHP、マスメディアの報道などです。
ソースは出典が不明の日本語のものばかりです。
たまに原語で法律を示したものがありますが、見るに耐えない誤訳です。


> 犬の愛護関連ですが、どうも日本が格別遅れているというようには感じません

日本は厳しく法律で定めているわけではありませんが、大概の飼い主さんは犬にリードを用い、犬糞を持ち帰ります。
また犬に限れば、日本は実数では、国際比較で最も殺処分が少ない国です。
犬による咬傷事故も少ないです。
ドイツは、日本よりはるかに犬のリード義務規定は厳しく、また犬を全面禁止としている場所も多いのです。
オフリードが多いのは、法律を守らない飼い主が多いだけです。
「ドイツでは犬のオフリードが認められている」は大嘘です。


> 日本が悪いことにしたいだけに思われ、

私はその理由はよくわかりませんが、動物愛護で日本を貶めることにより、何らかの利権を得る、得ようとしている人がいるのだと思います。


> 犬に関しては年々改善されてきているように思いますがどうでしょうか?

私もそう思います。
あと畜犬登録率が上がれば、私は、日本は世界でも最も進んだ愛護管理の両面で優れた、犬飼育先進国だと思います。
ヨーロッパ(特にドイツ)の、犬飼育先進国は、日本で作られた虚像です。
動物愛護と関係ないドイツ在住者の方のブログなどでは、真実が垣間見えます。
例えば、特定の犬種や社会不適合犬を行政が押収して薬殺するとか、特定の犬種の犬税が上がった、飼育基準が厳しくなったことをきっかけに捨て犬が激増したことなどが在ドイツ日本人のブログにあります。
また他の在ドイツ日本人のブログには、「児童公園は犬が入らないようにフェンスで囲われて、入口に大きな『犬禁止』の看板が立てられているのに、扉を開けて犬を入れる飼い主がいる」などと書かれています。
それと犬糞放置などの犬の飼い主のマナーの悪さもしばしば見ます。
それはヨーロッパ全般でしょうが。
なおドイツの南西部の街はクリーンだというのは、所得水準が高く、外国人が多い街は、頻繁にバキュームの清掃車で掃除をしているからです。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR