fc2ブログ

「ティアハイム」は非営利団体なのか






Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp

(Zusammenfassung)
unternehmerinfo.de
Vereine und Steuer
Hat die Rechtsform des Vereins steuerrechtliche Bedeutung?
eingetragener Verein = e.V.


 ドイツ、オーストリア、スイスなどのドイツ語圏における動物保護施設、「ティアハイム」はしばしば「非営利団体」と日本で紹介されています。とはいえ、「ティアハイムは非営利団体である」と報じたマスメディアさえも、ティアハイムの法人組の法的性格や課税について報じているところはほぼ皆無であり、報じている側も無知のようです。そして「ティアハイムは非営利団体」という情報が遠く離れた異国の日本で、ティアハイムの虚像が異様に膨らみ、モンスター化して定着しています。私は「ティアハイムは完全民営の営利性の強い団体」と称しています。


 まずその団体が、「営利団体」であるか、「非営利団体」であるかは、明確な線引きができません。例えば株式会社は営利団体の筆頭でしょうが、株式会社も非営利活動を継続的に行っているところが少なくありません。最も非営利性が高い団体は公益法人ですが、公益法人であっても収益事業を行えばその事業から得た収益には法人税が課税されますし、消費税も課されます。
 ティアハイムを、著しく公的機関と誤認させる、はなはだしきは公的機関であると言う情報も多々日本では流布されていますが、そのような情報は情報提供者が無知蒙昧であるか、意図的に視聴者を誤解させることを意図したものであって問題外です。ティアハイムは少なくとも、ドイツ、オーストリア、スイスでは完全民営団体です。公的機関の出資を受けた、日本で言う第三セクターも私が知る限りありません。

 その団体の「非営利性」は相対的なものです。非営利性が高い法人形態を順に挙げれば、公益社団・財団法人→特定非営利活動法人(NPO法人)→一般社団法人→一般法人(協同組合→株式会社)、となるでしょう。私は、ティアハイムの法人形態は、協同組合が最も近いと思います。ただ、ドイツなどの税法や法人に関する法律はそのまま当てはめられません。正確に言えば、協同組合に近い法人形態であるものの、非営利事業も認められており、それに対しては非課税であるということです。
 ティアハイムが採用する法人形態、e.v(eingetragener Verein )は、「法人登記された会員組織」という意味です。このe.v
に関しての説明を、unternehmerinfo.deから引用します。


eingetragener Verein = e.V.
Wann dient ein Verein gemeinnützigen Zwecken ?
geistigem oder sittlichem Gebiet selbstlos zu fördern .
Unter diesen Voraussetzungen werden z.B. folgende Förderzwecke als gemeinnützig anerkannt:
Muss ein Verein Körperschaftsteuer und Gewerbesteuer bezahlen ?
1. Ideelle Tätigkeit Dazu gehören Mitgliedsbeiträge, Aufnahmegebühren, Zuschüsse und Spenden.
2. Vermögensverwaltung Hierzu gehören z.B.: - Zinsen aus Bankguthaben -
3. Wirtschaftliche Betätigung durch steuerbegünstigten Zweckbetrieb.
4. Wirtschaftliche Betätigung . Erträge aus einem wirtschaftlichen Geschäftbetrieb sind steuerpflichtig .

法人登記された会員組織
慈善事業となる場合は?
完全非営利で道徳または学術を促進する分野。
これらの条件下で、例えば次のもので啓発活動を目的とするものは慈善事業と認識されます。
協会が法人税と事業税を払わなかればならない場合は(営利事業)?
1、会員の会費、入会金、助成金や寄付などが包含されます。
2、資産運用益ー銀行預金の利息などー
3、非課税を目的とした事業に反するもの。
4、商業事業からの収入は課税対象です。



 というわけで、ティアハイムの非課税対象は限定的です。例えば日本で非営利法人といえば、まず連想するのは「公益社団法人・財団法人」です。公益事業と認められるものは、有償の役務(サービス)の提供であっても、その収益に対しては法人税も消費税も課税されません。例えば、神戸市動物管理センター(神戸市の犬猫などの収容施設)と民間の非営利団体(公益社団法人 日本動物福祉協会)が協同して行っている有償の犬猫の一般事業は、法人税も消費税もかかりません。有償といっても、ワクチン代の実費7,000円程度ですが。
 対してティアハイムは、犬猫などの販売価格の価格は極めて高価(ドイツ、スイスの例を挙げれば日本円で5万円台~10万円前後)であり、引取り料金も飼育委託費も高価です。また、これらの「商業的事業」には法人税も事業税も付加価値税(≒消費税)も課税されます。

 従って、私は「ティアハイムは完全民営の営利性が強い団体」と今まで記述しています。「完全な営利団体である」とは記述していません。一部であるにしろ、慈善事業とされる事業に対しては課税されないからです。私がその団体の非営利性、営利性を判断する根拠は、「非課税事業の範囲が広いか、実際に行っている事業で非課税事業が多いか」で判断します。さらに個別の事業に対しては、課税されるか否かで非課税であるかどうかを判断します。
 ティアハイムの事業では、犬猫などの一般譲渡、有償での引き取り、老犬犬猫ホーム事業という、課税事業の比率が高いのです。また、日本でティアハイムを評価する方々は、それらの事業を主に評価し、紹介しています。

 日本でのティアハイムの報道は、あまりにも一部の事実の抜き書き、偏向、捏造がひどすぎます。単に「非営利団体である」と報道するのは誤解を招き、「嘘報道」といっても過言ではないと思います。マスメディアも含め、ティアハイムの曖昧でかつ、「一部の事実の抜き書き、偏向、捏造」の報道は、意図的に誤ったティアハイムの虚像を日本に定着させ、それを悪用する勢力が存在していると判断せざるを得ません。
 私は、ティアハイムの営利性を批判しているのではありません。犬猫の販売においても、多くの業態が存在することはむしろ自由主義経済を採用する国においては、当然だと思っています。

 なお、ティアハイムの日本での報道に関しては、こちらでもコメントしています。興味のある方は、ぜひこちらも併せてお読みください。
さんかくたまご様、コメント返信


(画像)

 NHKの番組、あいつぐ犬の遺棄 なぜ"命"は捨てられる?から。知識がない視聴者に対して「ティアハイムは非営利団体」と報じることは、誤解を招きます。ひいては「誤報道」と行っても過言ではないと思います。ティアハイムが「非営利団体」かそうでないかは、犬猫などの販売価格や引取り料金、老猫老犬ホームの料金や、それらが課税対象の商業的事業であることなどを報じ、視聴者が判断すべきことがらだと思います。

NHK週間ニュース深読み なぜ命は捨てられる


(追記)

 一連のスイスのティアハイムの記事で、「スイスのティアハイムの販売やサービスの料金には、おそらく十数%の付加価値税がかかる」と記述しましたが、スイスの付加価値税の税率は案外低かったです(他の西ヨーロッパ諸国では、20%前後が多いので)。おそらくティアハイムの販売、サービスに対する課税は、8%と思われます。後ほど、記事の内容を訂正しておきます。

Eidgenössische Steuerverwaltung Mehrwertsteuer MWST
「スイス連邦税務管理 付加価値税(MWST)」
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

今後どうしたら海外の動物愛護の正しい知識が日本に広まるんでしょうか?
殺処分のないドイツではペットショップがない代わりに犬を保護するティアハイムとい施設があり、そこは公費と寄付金からなりたっていてみんなそこから犬をもらうって話が美味すぎます

Re: タイトルなし

名無しさん様、コメントありがとうございます。

> 今後どうしたら海外の動物愛護の正しい知識が日本に広まるんでしょうか?

例えば私のような者が、海外の生の資料、それも信頼に足るその国の法律や政府や自治体のHP、公的統計、マスメディアの報道などを地道に紹介している以外ないです。
しかし日本では、国有メディアのNHKすら、まさに狂気の嘘情報を報じているから焼け石に水という感じがします。


> 殺処分のないドイツではペットショップがない代わりに犬を保護するティアハイムとい施設があり、そこは公費と寄付金からなりたっていてみんなそこから犬をもらうって話が美味すぎます

元々ティアハイムは、馬の保護施設でしたが、モータリゼーションの進展とともに、役目を終えました。
ティアハイムの経営者が、新たな業態で活路を開きたいのと、ドイツなどが近代化に伴い、野良犬猫や不要ペットの対策を講じる必要性に迫らせ、既存のティアハイムの施設を有効利用するとの、利害が一致しました。
それがティアハイムが、不要ペットの引き取り~譲渡事業を行うようになった発端です。
日本でティアハイムの歴史が古い(1837年創立のものもあります)ことを強調していますが、犬猫などのペットを主に扱うようになったのは、せいぜい半世紀程度でしょう。
当初、ドイツなどは、ティアハイムでの不要ペット引き取り~一般譲渡がうまくいくと思っていたようです。
そのために、ティアハイムの施設建設費や維持費に限り、「不要ペットの引取りを拒まない」ことを条件に、最高50%の補助をしました(現在でも多くの州でそうです)。
しかし予想に反して、不要犬猫の余剰がティアハイムの収容能力と新たな飼い主に対してはるかに多く、「ティアハイムによる余剰ペットの再譲渡システム」は、現在破綻しています。
ドイツのティアハイムは、再販売で売れない(儲けにならない)犬猫などは引取りを拒否するために、補助金を返上して、営利ビジネスに特化しているところも多いです。
かの、ベルリンティアハイムは、補助金ゼロは、かなり前からです。

「殺処分のないドイツではペットショップがない代わりに犬を保護するティアハイムとい施設があり、そこは公費と寄付金からなりたっていてみんなそこから犬をもらうって話が美味すぎます」。

そのうまい話を、50年以上前は、ドイツ政府なども実現可能と思っていたのでしょう。
ヨーロッパ国境移動自由化以前、さらには東西ドイツ統合以前の古い時代であれば、それはある程度機能していたのかもしれません。
かつては、ペットの生産は、産業として大量生産するほどではなかったし、国境移動が自由にできなければ、他国へ犬猫などを買いに行くとか、生産コストが安い外国から安い犬猫が大量に輸入されるということもありませんでしたから。
東ヨーロッパ諸国とも、ドイツが国境移動が自由化された2008年以降は、ティアハイムのシステムは止めをさされたという感じです。
ティアハイムが馬から、対象動物を犬猫などのペットに転換して以来の、2度目の激動期です。

ティアハイムというのは

ティアハイムは保護施設というより、昔で言う「ばくろう」のようなものですかね。
嘗て農家の動力源であった牛馬を転売する業者です。ばくろうとは、「伯楽」が訛ったものだそうです。
ばくろうは転売のために農家を売り歩いたり、勿論、仔牛の引取や肥育もします。

愛眼動物に商いを変えたのは、髪結床が散髪屋になったように、今は「○○モータース」となって
軽トラックの代理店や修理工場を営んでいるようなものですかね。
農村に1件はあった鍛冶屋さん(鎌や鍬を扱う)は、うちの近所の場合、
今は板金屋になって雨といや水回りの設備、ホーローの流し台などで商売しています。

私の思うに、愛護(誤)団体というのは、昔は、
「革命だーっ! プロレタリアを守りブルジョワを倒すぞ―っ!」と
騒いでいた人たち、赤色革命集団なんではと。
で、今は「愛護(誤)だーっ! ネコを守り保健所を倒すぞーっ!」と。
どっちも「弱者の保護」を看板に掲げて日本に居座って好き勝手暴れています。
困っているものを救うより暴れること自体が目的だと思われます。
ネコにフンをばらまかせるのも、ヘルメットに角材、火炎瓶で暴れ回るのも、どっちも迷惑です。

Re: ティアハイムというのは

虫様、コメントありがとうございます。

> ティアハイムは保護施設というより、昔で言う「ばくろう」のようなものですかね。

大阪には、博労町(語源は馬喰と思われる)があります。
ひどく酷使されて使い物にならなくなった馬や、傷病軍馬を引き取り、治療してリハビリをしましたが、有償で譲渡していたわけですから、馬喰でしょう。


> ばくろうは転売のために農家を売り歩いたり、勿論、仔牛の引取や肥育もします。

ティアハイムの創成期は、馬だけだったようです。


> 愛眼動物に商いを変えたのは、髪結床が散髪屋になったように、今は「○○モータース」となって
> 軽トラックの代理店や修理工場を営んでいるようなものですかね。

そうです。
モータリゼーションの伸展により、馬の需要がなくなったから、商売が上がったりになったからです。


> 農村に1件はあった鍛冶屋さん(鎌や鍬を扱う)は、うちの近所の場合、
> 今は板金屋になって雨といや水回りの設備、ホーローの流し台などで商売しています。

それと同じですね。
父親の実家は、廃藩置県で失業した当主が寺子屋をしていましたが、今は幼稚園をしています。
少子化で幼稚園の経営が厳しいので、保育所に転換しようとか言っています。


> 私の思うに、愛護(誤)団体というのは、昔は、
> 「革命だーっ! プロレタリアを守りブルジョワを倒すぞ―っ!」と
> 騒いでいた人たち、赤色革命集団なんではと。

実際、大物愛誤は、昔共産主義活動家でした。


> 今は「愛護(誤)だーっ! ネコを守り保健所を倒すぞーっ!」と。

要するに、彼らは名目がなんであれ、反社会活動が目的なのです。
共産主義も動物愛護も、利用されているだけです。
だから真の動物愛護や、マルクス主義は迷惑を被っていると思います。


> 「弱者の保護」を看板に掲げて日本に居座って好き勝手暴れています。

人権擁護活動家などもそうですね。
ドイツでは、逆に極右(ネオナチ)と動物愛誤団体が共闘しています。


> 困っているものを救うより暴れること自体が目的だと思われます。

先に述べた通り、動物愛護(誤)が目的ではなく、それを建前とした反社会活動が真の目的です。
海外の、過激動物愛護団体もそうです。
ストップ半珍鈍アニマル狂えるティとか、ALFは、国際的にもテロ団体として監視対象です。
FBIもテロ団体認定していますし。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ストップ半珍鈍アニマル狂えるティは傑作ですね(爆)

Re: 希少種とノネコ・ノラネコシンポジウム

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

やっと官狂省も、海外の先進国に近づいたと言えますでしょうか。
私は、常常、日本で野良猫問題を論じる場合、生活環境被害しか取り上げられていないことを述べてきました。
生活環境被害(糞尿が汚い、臭い。なく声がうるさいなど)以上に、衛生被害(感染症)や、在来生物への被害(自然環境被害)が深刻です。


> 非公開コメントにしたのは変な人達に知られるとシンポジウムを
> 荒らしに来かねないなと思ったからです。

かつてNHKの番組で、オオミズナギドリが野良猫の被害に遭って深刻だ、と報じました。
こちらも離島で、無人島なのですが、そんなところに猫を捨てに来る馬鹿者がいるのですね。
そうしたら、「野良猫やノネコを否定するな。猫の駆除につながる」と言って、猛攻撃が番組担当者に来たそうです。
さらに、その研究を行った、山階鳥類研究所にまで言論テロが及びました。
日本の、特に野良猫愛護は異常です。

Re: No title

もるせが様、コメントありがとうございます。

> ストップ半珍鈍アニマル狂えるティは傑作ですね(爆)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3
ストップ・ハンティンドン・アニマル・クルエルティ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E8%A7%A3%E6%94%BE%E6%88%A6%E7%B7%9A
ALF 動物開放戦線

ISのメンバーに似てなくね?

NHKに意見しました

http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2014/141122.html
あいつぐ犬の遺棄 なぜ"命"は捨てられる?

本番組では、「スイスのティアハイムは非営利団体」と紹介している。
また、ティアハイムが引き取った犬などの販売事業を紹介しているが、この犬などの販売に対する収益には法人税も事業性も付加価値税(≒消費税)も課税される。
課税されるということは、営利事業ということである。
例えば、日本の公益法人が保健所と協同で行っている犬猫譲渡事業には、法人税も消費税も課税されない。
『ティアハイムが非営利団体である」とという根拠を必ず回答せよ。
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-579.html


NHKに対する苦情はこちら

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR