トキソプラズマの感染は、自殺との関連性が指摘されています。US national library of medicine National institutes of Health 「米国国立医学図書館 国立衛生研究所」による権威ある学術誌に掲載された論文によれば、特に統合失調症の患者さんでは、トキソプラズマの抗体が陽性であり、さらに抗体値が高ければより自殺や自傷行為が高まるとされています。なお他の病原体感染と自殺自傷行為との関連性は、確認されませんでした。
近年、「トキソプラズマの感染は自殺率を高める」との学術論文が相次いで発表されました。私も過去にそのような論文があることを記事にしています。自殺者数減少のためにも、野良猫への餌やり禁止は必要だ。こちらで紹介したデンマークの研究は、れっきとした学術研究なのですが、日本のマスメディアは、興味本位な報道内容でした。 日本では、トキソプラズマ感染のリスクについては、その危険性を深刻に取り上げない傾向があり残念です。例えば日経ビジネス誌では、「トキソプラズマ感染は、男性を積極的にし、女性の性的魅力を高める。だからトキソプラズマは社会の活性化、ひいては少子化対策になる」と言う、実に低俗で興味本位な内容でした。今回取り上げる論文は、US national library of medicine National institutes of Health 「米国国立医学図書館 国立衛生研究所」に収録されたものです。
日本の精神科医が、US national library of medicine National institutes of Health 「米国国立医学図書館 国立衛生研究所」に収録された学術誌に掲載された、「トキソプラズマ感染が自殺率を高める」との論文を紹介し、トキソプラズマ感染の危険性を訴えたブログがあります。精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(トキソプラズマ・ゴンディ編 その1 )。このブログでリンクしてある、US national library of medicine National institutes of Health 「米国国立医学図書館 国立衛生研究所」に収録された学術誌に掲載された、「トキソプラズマ感染が自殺率を高める」との論文の原文を引用します。 なおこれらの研究においては、多変量解析を用いて、統計学的にトキソプラズマ感染が、特に統合失調症の患者さんにおいては、自殺意図を高めるとの結論に至っています。
Seropositivity of T gondii and sero intensity of T gondii were positively associated with a history of nonfatal suicidal self-directed violence. No significant associations with other pathogens were identified. These results are consistent with previous reports on the association between T gondii infection and nonfatal suicidal self-directed violence. Confirming these results in future large longitudinal studies and including suicide as an outcome may lead to novel individualized approaches in suicide prevention.
Toxoplasma gondii (T. gondii) a widespread neurotropic parasite, has been previously associated with schizophrenia and more recently with suicidal behavior. T. gondii serology might become, with interaction with vulnerability genes, a candidate biomarker for a subgroup of schizophrenia patients prone to attempting suicide.
Parasites and the Brain: An Investigation of Toxoplasma Gondii and Schizophrenia 「寄生虫と脳:トキソプラズマと統合失調症の調査」。なおトキソプラズマ感染は、統合失調症の発症の一因となるのは既に定説です。 日本では、マスメディアである、「日経ビジネスオンライン」のインターネット記事(会員版)で、「トキソプラズマは男を積極的にし、女の性的魅力を高める。トキソプラズマは社会の活性化や少子化対策になるので良い」といった、ふざけた記事を書いています。日本は、マスメディアや政治家、行政担当者などの多くが、トキソプラズマ脳症を発症しているのかもしれません。日本は、トキソプラズマに乗っ取られた国家かもしれませんね。