fc2ブログ

極めて深刻なアメリカの犬咬傷事故~人口当たり発生数は日本の400倍以上



地域猫 ブログランキングへ




Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Summary)
All Dog Bite Statistics
The number of victims
The most recent USA survey of dog bites conducted by CDC researchers concluded that in 2001, 2002 and 2003 there were 4.5 million American dog bite victims per year (1.5% of the entire population).
Dog bites have risen in number and severity since the 1980s
Dog Bite Statistics(2015)
According to the CDC, more than 4.7 million dog-bite incidents occur in the United States every year.


 「日本は欧米に遅れた動物愛護後進国である」というプロパガンダが、動物愛護(誤)団体やマスメディアも巻き込んで日本で流布されています。しかし「動物愛護に先進的」とはいかなることなのでしょうか。日本のマスメディアは、欧米やオセアニア、カナダなどの先進国における犬の咬傷事故の多さについては全くと言っていいほど報道しません。しかし欧米などの先進国は、日本に比較して極めて犬の咬傷事故が多いのです。アメリカ合衆国の発生数は人口比で日本の400倍です。犬の咬傷事故が多いのは「動物愛護に先進的」と言えるのでしょうか。


 私が非公開で頂いたコメントの一部を紹介します。非公開ですので、HNや投稿された記事は示しません。コメントのご指摘のとおり、「犬の咬傷事故が極めて多い」のは、私はほかの面でどれほど素晴らしい点があったとしても、「動物愛護に先進的」とは褒められないと思います。
 ましてや、西ヨーロッパ(かつてドイツやイギリスの犬の咬傷事故を私は取り上げています)では、犬に幼い子供が咬み殺される事件がしばしば発生します。さらにアメリカ合衆国では、西ヨーロッパよりはるかに重傷・死亡事故が多いのです。


現在のペットの飼育状況や法律を見ても日本はかなりの動物愛護先進国と思われます。
対して海外ではピットブルに噛まれて重症を負ったり幼児が死亡する報道を見ても日本より悪いであろうと想像できます。(*1、こちらのページに取り上げられていない報道です)。
これらの状況で「海外を見習え」とは海外に何か劣等感でもあるのかと疑いたくなります。

*1、僭越ですが、私は今まで特にドイツの犬の咬傷事故などについては何度も取り上げています。
ドイツの犬咬傷事故は日本の約10倍~ドイツにおける犬の咬傷事故35,000件の分析結果
飼い主の赤ちゃんを襲った犬は安楽死させられました~ニュージーランド
続・「ひき逃げ」ならぬ「犬の噛み逃げ」に怒るドイツ国民
「ひき逃げ」ならぬ「犬の噛み逃げ」に怒るドイツ国民
武装警察官によって射殺された秋田犬~イギリス
不適正犬飼育者と犬咬傷事故の激増に苦悩するドイツ~警察官の犬射殺駆除で人身事故が発生(ベルリン)
不適正犬飼育者と犬咬傷事故の激増に苦悩するドイツ~ドイツ国民の22%が犬による咬傷事故を経験している
不適正犬飼育者と犬咬傷事故の激増に苦悩するドイツ~ベルリン州の犬咬傷事故数はさらに増加(発生率は日本の10倍以上)
不適正犬飼育者と犬咬傷事故の激増に苦悩するドイツ~犬咬傷事故発生率はベルリンは日本の約10倍
続・ドイツの犬の強制殺処分や飼育規制の強化の背景には、深刻な犬による咬傷事故増加がある~ドイツ、ベルリン
ドイツの犬の強制殺処分や飼育規制の強化の背景には、深刻な犬による咬傷事故増加がある~ドイツ、ベルリン
その他


 今回記事では、アメリカ合衆国における犬の咬傷事故が極めて多く深刻であることを述べます。アメリカ合衆国では、毎年詳細な犬の咬傷事故統計が発表されています。All Dog Bite Statistics 「アメリカ合衆国における犬の咬傷事故の全統計 2016年版」。から引用します。


The number of dogs
There currently are 83.3 million dogs in the USA, which are kept by 56.7 million households. (American Pet Products Association, 2013-2014 APPA National Pet Owners Survey Statistics: Pet Ownership & Annual Expenses.)

The number of victims
The most recent USA survey of dog bites conducted by CDC researchers concluded that in 2001, 2002 and 2003 there were 4.5 million American dog bite victims per year (1.5% of the entire population).
Dog bites send nearly 316,200 victims to hospital emergency departments per year (898 per day).
Approximately 750,000 dog bite victims require medical care each year.
In 2015, more than 28,000 reconstructive surgery procedures were performed because of dog bites.
5,900 letter carriers were bitten in 2012.

Dog bites have risen in number and severity since the 1980s
There was an 82% increase in fatal dog attacks from the 1980s to 2012.
There was an 86% increase in hospitalizations because of dog bites from 1993 to 2008.
The number went from 5,100 hospitalizations in 1993, to 9,500 in 2008.
The average cost of treatment was $18,200 per patient.
It has risen to an average of over 31 human deaths per year since 2007, with the number reaching 37 in 2012. There were 33 fatalities in 2007, 23 in 2008, 30 in 2009, 34 in 2010, 31 in 2011, 37 in 2012 and 32 in 2013.


犬の数
現在、アメリカ合衆国には8,330万頭の犬がおり、5,670万世帯が飼育しています (米国ペット製品協会、2013-2014年APPAナショナルペット飼い主調査統計:ペット飼育と年間費用より)。

犬の咬傷事故の被害者の数
CDCの研究者らが実施した最近の犬の咬傷に関する米国の調査では、2001年、2002年および2003年に、年間450万人のアメリカ人の犬の咬傷事故被害者(全人口の1.5%)がいると結論付けました。
犬の咬傷事故においては、年間316,200人の被害者を救急病院に搬送します(1日あたり898人)。
毎年、約75万人の犬の咬傷被害者が医療期間による治療を必要としています。
2015年には、犬の咬傷のために28,000以上の形成外科手術が行われました。
2012年に5,900人の郵便配達員が犬に噛まれました。

犬による咬傷は、1980年代から数と重症度が増加しています
1993年から2008年までの犬の咬傷による入院が86%増加しました。
この数字は、1993年の5,100件の入院から2008年の9,500件に増加しました。
平均治療費は患者1人当たり18,200(日本円で約205万円)ドルでした。
1980年代から2012年にかけて、致命的な犬の攻撃(死亡事故)が82%増加しました。
犬の咬傷事故による、2007年の死亡者数は平均で31人、2007年には37人、2007年に33人、2008年に23人、2009年に30人、2010年に34人、2011年に31人、2012年に37人 2013年には32件となりました。



 また、直近の推計では、2015年の犬の対人咬傷事故数は470万人とされています(Dog Bite Statistics。2015年8月25日。According to the CDC, more than 4.7 million dog-bite incidents occur in the United States every year. 「CDCによると、毎年470万件を超える犬の咬傷事故がアメリカで発生しています」)。
 一方、日本も犬の咬傷事故の統計を、環境省が公表しています。3.動物による事故  (1)犬による咬傷事故件数(全国計:昭和49年度~平成26年度)(環境省調べ)。この資料による、日本の犬の咬傷事故件数は次のとおりです。

(対人の犬の咬傷事故総数)
・平成23年度   4,149件     対人死亡事故   1
・平成24年度   4,198件     対人死亡事故   1
・平成25年度   4,443件     対人死亡事故   0
・平成26年度   4,364件     対人死亡事故   3
*1なお、「平成22年度以前は「被害者数のそれ以外」に飼い犬等の人以外の咬傷事故が含まれている場合がある」とありますので、平成23年度以前の数値は参考にしません。


 これらの数値をアメリカ合衆国と日本を比較すると、次のようになります。
・犬による対人咬傷事故総数  アメリカ合衆国(2015年の推計値) 470万人     日本 平成23年~26年 4,289人
・犬による対人死亡事故件数  アメリカ合衆国(2013年) 32人             日本 平成23年~26年平均 1.25人


 犬の咬傷事故の範囲の定義や、「日本人は事件を大事にしたくない」という国民性、また保健所に咬傷事故を届けるというハードルの高さ、さらにはアメリカ合衆国に比べて小型犬の飼育比率が高いなどの条件が異なりますので、そのまま統計値を比較することはできないとは思います。しかしそれらを鑑みても、日本よりアメリカ合衆国の方がはるかに犬の咬傷事故発生率が高いと言えます。特に死亡事故はすべて統計に出ますので、そのまま比較して良いと思います。
 以上より、アメリカ合衆国は、対人犬の咬傷事故数では、人口比では日本より400倍以上も多いことになります。死亡事故でも、人口当たり約10倍も多いのです。頂いた「現在のペットの飼育状況や法律を見ても日本はかなりの動物愛護先進国と思われます。対して海外ではピットブルに噛まれて重症を負ったり幼児が死亡する報道を見ても日本より悪いであろうと想像できます」とのコメントは、まったく正しいと思います。人の安全を脅かすような犬の飼育がなされていて、実際咬傷事故が多いとなれば、ほかの面がどれほど素晴らしくても、その国の動物愛護のレベルが高いとは思いません。


(動画)

 Fatal Dog Bite 「致命的な犬の咬傷」。2016/06/28 に公開。直接的な咬み傷による死亡でなくても、犬からうつされた感染症による死亡もあります。中小型犬といえども、咬傷事故には注意をしなくてはならないでしょう。

Our client, Ken, died after a dog bite left him with life-threatening infections.
Davis Law Group attorney Chris Davis filed a wrongful death lawsuit on the man's behalf, resulting in a $1 million settlement for the man's surviving family.

当法律事務所の顧客、ケン氏は、(犬の咬傷が原因の)致命的な感染症で、犬に咬まれた後に死亡しました。
デイヴィス法律事務所の弁護士、クリス・デイビス氏は、ケン氏に代わってケン氏の死因となった不法行為の訴訟を提起し、ケン氏の遺族のために100万ドルの和解を勝ち取りました。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

何故、嘘の海外情報を流すのか。
…。
多分、深い考えはないのでは?
自分達のワガママを通したいだけで、都合のよい架空の国を作り引き合いに出しているだけかと。
幼児の「だってみんなやってるもん」と同じと思います。
じゃなきゃこの情報化社会ですぐにバレる嘘つかないですよ。嘘がばれたときのダメージ考えれば非合理的過ぎます。

それともどこかの国みたいに、「嘘も100辺つけば真実になる」とか考えてるのかな…。
だとしたら日本を貶める壮大な陰謀があるとか?(笑)
アホくさ(笑)

Re: タイトルなし

へなころ 様コメントありがとうございます。

> 自分達のワガママを通したいだけで、都合のよい架空の国を作り引き合いに出しているだけかと。
> 幼児の「だってみんなやってるもん」と同じと思います。
> じゃなきゃこの情報化社会ですぐにバレる嘘つかないですよ。嘘がばれたときのダメージ考えれば非合理的過ぎます。

しかし嘘はすぐにバレますよ。
簡単な英語で、イギリスに巨大な犬の生体販売に特化したペットショップなんてすぐに見つかりますし、「ペットショップで犬猫を売って良い」という法律だってすぐに見つかります。
火をみるほど明中嘘なのですが、マスメディアも同調して嘘情報を繰り返し報道します。
私は何度もマスメディアに対して、嘘情報であることを抗議しています。
ですから、彼らが応じていることは、彼らが嘘であることを自覚しています。
多くでは、嘘がバレていますが、必死になってその嘘情報を堅持させようとする勢力があります。


> それともどこかの国みたいに、「嘘も100辺つけば真実になる」とか考えてるのかな…。

その可能性がありますね。
現代社会のような、情報化が進んだ状況においては愚かなことですが、そうも思えます。

民度

嘘つきは泥棒の始まり
愛誤の人たちと対峙するようになって
『嘘つきは愛誤の始まり』
と感じるようになりました。

元来、日本人は嘘い嫌い
正直であることを美徳としてきました。

私自身
「1円でも人様の物を盗れば
泥棒以外何物でもない」と
躾られて育ちました。

この頃、ビジネスで海外の人と接すると
やっぱり日本は素晴らしい。

「平均」民度は世界一だと思います。

しかし、これは平均であって
日本に来るような外国人と
日本人の底辺の方たちを比べると
この場合は日本人の民度の方が
はるかに劣ると認めざるを得ません。

大変残念です。

そして私が対峙してきた愛誤の多くは
民度が低いと感じています。

動物好きの振りして、人様の迷惑も
動物たちの事も考えていない。

動物愛護を装えば嘘をついていい。
動物愛護を装えば金を巻き上げていい。
動物愛護を装えば人様に迷惑をかけていい。

証拠もない海外情報は、
嘘つきたちに都合の良い情報なんですね。

では、民度の低い連中にルールを守らせるには
適切な法規制が必要だと思います。

Re: 民度

猫糞被害者@名古屋 様、コメントありがとうございます。

> 『嘘つきは愛誤の始まり』
> と感じるようになりました。

というより、愛誤になる人は、もともと嘘つきの素質があるということでしょう。
末端愛誤ならまだしも、国会議員やジャーナリスト、大学教授まで雁首揃えて愛誤は例外なく嘘つきです。


> 「平均」民度は世界一だと思います。

あくまでも「平均」では。
アメリカは特に移民、さらに不法移民の比率が極めて高いです。
英語も満足にしゃべることができない人ですら、正規の就労をしています。
タクシーの運転手がほとんど英語が喋られなかったという話はよく聞きます(私は地下鉄を愛用しましたのでタクシーのことは知りません)。
運転免許があるということは正規就労です。
不正規就労者のレベルを推して知るべき。
言語能力の十分でなければ、ルールのなどの周知も行き渡りにくいですし、多民族であれば意思の統一も難しいです。
ドイツも移民が2割で多いです。
イスラム系の人は、2世3世ですら、ドイツ語能力が十分ではありません。
「民度」については、このような背景も考慮しなければならないと思います。
そして民度の定義ですが、民度という言葉自体曖昧ですね。
私はある面では、日本は民度が著しく低いと感じています。
マスコミによる情報操作と無定見に信じる国民の知的レベルの低さ、批判精神のなさ、大衆烏合的なところなどです。
それと性差別や個人の尊重という点では、先進国とは言えないレベルだと感じています。


> そして私が対峙してきた愛誤の多くは
> 民度が低いと感じています。

人の迷惑を考えない餌やり、特に他人の私有地での餌やりは最たるものでしょう。


> 動物愛護を装えば嘘をついていい。
> 動物愛護を装えば金を巻き上げていい。
> 動物愛護を装えば人様に迷惑をかけていい。

民度以前の問題だと思いますがね。


> 証拠もない海外情報は、
> 嘘つきたちに都合の良い情報なんですね。

ほぼすべてがそうです。


> では、民度の低い連中にルールを守らせるには
> 適切な法規制が必要だと思います。

全く同感です。
罰則規定でもって、ルールを守らせる以外ないです。
だから移民が多いアメリカは、些細なことでも条例で罰則規定を設けるのだと思います。
野良猫の餌やりで、最高刑が90日などという自治体は、アメリカにはザラにあります。

民度について

規制で民度の低い連中を従わせるのは仕方ありませんが、規制を作ればそれは利権の温床になるので何でも規制は好ましく無いですね。
規制自体が共産主義ですから自由主義には合いません。では民度の形成過程を考えると教育ではないかと思います。
学校教育も家庭教育もお金中心の教育になってますからどうしても民度はその程度になるでしょう。お金の為なら嘘でもOKな様ではとてもじゃないですがまともな社会は期待できません。
私たちはお金で物を交換していますが、お金にそんな価値がありますか?物のやり取りにお金を使ってはいますが実体は信頼と信用でしょう。
本来の価値を忘れてお金が大事なんてやってればどこでも何でも嘘がはびこります。
最初の段階で躓いていることに気がつかなければ私たちは共産主義の奴隷となるでしょう。
私はこう思います。

Re: 民度について

流星 様、コメントありがとございます。

> 規制で民度の低い連中を従わせるのは仕方ありませんが、規制を作ればそれは利権の温床になるので何でも規制は好ましく無いですね。

また、法令により規制を行えば、違反の摘発にも社会的コストがかかります。
ですから、「道徳」や「良識」で暗黙のうちに社会のルールに多くの人が倣うのが理想です。
しかし「道徳」や「良識」でコントロールできない人たちが出てくれば、法令により強制的に「罰則」で従わせるしかないのです。
アメリカは日本よりはるかに犬の咬傷事故が多いですが、犬に関する罰則規定ははるかに多いのです。
例えば犬種により飼育禁止、違反者には刑事罰、犬は押収されて殺処分されるとの州法がアメリカには多くあります。
日本には、犬種により飼育を禁じるとか、押収して殺処分する法律はありません。
それだけ重大な咬傷事故が少なかったから、その必要がなかったということでもあります。


> 民度の形成過程を考えると教育ではないかと思います。

アメリカやヨーロッパは、日本と異なり、大人になってから移民した人の割合が多いのです。
その国の価値観を教育する機会がそのような人にはなかなかありません。
またヨーロッパでは、特にイスラム系の移民は、子供たちにも移民先の国の文化の受け入れrを拒否する傾向があります。
だからドイツでは、2世3世でも、基本的なドイツ語力に達していない移民が多いので問題になっています。


> 最初の段階で躓いていることに気がつかなければ私たちは共産主義の奴隷となるでしょう。

必ずしも、共産主義が規制至上主義とは言えないとは思います。
犬の飼育に関する規制は、アメリカや西ヨーロッパでは大変厳しいですが、旧共産圏のソ連邦構成国や東ヨーロッパ諸国ではほとんどありません。

日本の民度はこれほど低い

日本の民度はこれほど低い。
発展途上国並み
やっぱり・・・予想通り

報道自由度ランキング
180カ国中72位ハイチやモンゴルより低いって何よ。
http://ecodb.net/ranking/pfi.html

民主主義の質が高い国ランキング
30カ国中25位 ゲーッ
http://gigazine.net/news/20110128_quality_of_democracy/

英語能力ランキング
72カ国中35位 判定 低い(涙)
韓国よりはるかに順位が低い
http://www.efjapan.co.jp/epi/
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR