fc2ブログ

捨て猫と不適正飼育者による所有者のない猫の激増で、猫を年間50万匹駆除(殺処分)しているドイツはどこに向かうのか?ー5(まとめ)





Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp

(Zusammenfassung)
Füttern von streunenden Katzen
Der Nachbar muss es hinnehmen, wenn ein Grundstückseigentümer gelegentlich streunende Katzen füttert, wenn deren Zahl zwei jedenfalls nicht übersteigt.
Ein Unterlassungsanspruch entsteht erst dann, wenn die behaupteten Beeinträchtigungen dem, der füttert, als Handlungsstörer zuzurechnen sind.
Ich denke, diese Gründe gibt einen Präzedenzfall.
Durch die Durchführung TNR(trap neutered return=kastriert falle rückkehr), wilde Katzen von drei oder mehr Tiere versammeln sich immer.
Das unerlaubter Handlung der zivilen, nicht durch Gesetz zugelassen werden.


 記事、
捨て猫と不適正飼育者による所有者のない猫の激増で、猫を年間50万匹駆除(殺処分)しているドイツはどこに向かうのか?ー1
捨て猫と不適正飼育者による所有者のない猫の激増で、猫を年間50万匹駆除(殺処分)しているドイツはどこに向かうのか?ー2
捨て猫と不適正飼育者による所有者のない猫の激増で、猫を年間50万匹駆除(殺処分)しているドイツはどこに向かうのか?ー3
捨て猫と不適正飼育者による所有者のない猫の激増で、猫を年間50万匹駆除(殺処分)しているドイツはどこに向かうのか?ー4
の続きです。ドイツでは捨て猫や不適正飼育者が原因で所有者不明猫が激増しています。ドイツ全土では、所有者のない猫が200万匹生息していると推測されています。また毎年狩猟駆除される猫が50万匹に及ぶとの推計もあります。それらの猫対策について、ドイツは狩猟駆除の強化および猫の適正飼育化への法制化が方針です。TNRは否定されており、公的制度はありません。猫の飼育規制を定めた法律では、所有者のない猫への給餌は例外なく違法としています。さらに所有者のない猫への給餌を行うことは、2匹を超えれば不法行為とされるとの弁護士の見解があります。TNRは民事上の不法行為となるという意味からも、ドイツでは否定されます。



・ドイツにおける、所有者のない猫の今後の課題と対応策ー4 ドイツではTNRは民事上の不法行為としても否定される。



野良猫の給餌に関しては、このような弁護士による見解があります。anwalt.de | Katzenrecht Rechtsanwälte「弁護士 猫に関する法的見解」。以下に引用します。


Füttern von streunenden Katzen
Der Nachbar muss es hinnehmen, wenn ein Grundstückseigentümer gelegentlich streunende Katzen füttert, wenn deren Zahl zwei jedenfalls nicht übersteigt.
Ein Unterlassungsanspruch entsteht erst dann, wenn die behaupteten Beeinträchtigungen dem, der füttert, als Handlungsstörer zuzurechnen sind.

野良猫への餌やり
土地所有者がしばしば野良猫に給餌を行っている場合、その猫が2匹を超えない場合は、隣人は受忍限度として受け入れなければなりません。
(しかし2匹を超えた場合は)その場合は、餌やり行為の差し止め請求による救済の請求権が発生し、給餌を行ったものはそれにより不法行為者として損害賠償の請求を受ける原因となります。



 この「給餌を受ける対象の猫が2匹までならば受忍限度の範囲内であるが、それを超えれば餌やりは不法行為責任を問われ、餌やり行為の差し止め請求や損害賠償の請求を受ける」という根拠は書かれていません。おそらく「2匹までは受忍限度」というのは、判例があるものと思われます。
 実際問題として、TNRを行った場合は、給餌対象は2匹以内ということはありえないでしょう。つまりこの事柄がドイツ連邦で判例で確定していれば、ドイツ連邦内ではTNR活動をすることは不可能だということです。民事上の不法行為は、行政が要綱などで制度化することも、条例での立法できないでしょう。行政が、不法行為を推進することができないからです。もちろん地方議会も不法行為(TNR活動の給餌禁止例外規定)を立法化することはできないでしょう。

 以上をまとめれば、ドイツ連邦における所有者のない猫に対する方針は次のとおりになります。

1、所有者のない猫の現状。

・年間約50万匹のペットが遺棄され、そのうち生き残るものの多くが猫です。
・所有者のない猫の数が激増し、約200万匹と推定されています。
・あまりの所有者のない猫の数が多いため、ティアハイムが引き取ることはほぼゼロです。
・狩猟駆除などで年間約50万匹が殺処分されていますが、猫の激増は止められません。

2、所有者のない猫の課題。

・所有者のない猫を減らさなければなりません。
・現にある所有者不明猫を減らす(①)。
・その他にも、新たに生み出される所有者不明猫の発生を防止することが必要です(②)。

3、所有者のない猫を減らすための対応策。

・①に対しては、狩猟駆除による殺処分をさらに強化。
・②に対しては、飼い猫に対して識別(飼い主明示)、登録、去勢を義務付け、違反者には刑事罰を科します。
・給餌を行ったものに対しても、②を適用し、事実上所有者のない猫への給餌を禁じます。
・給餌は例外なく禁止、つまりTNR活動での給餌も禁止されます。

 繰り返しますが、ドイツ連邦では、TNRによる所有者のない猫の個体数をコントロールするという手法は、否定されています。日本では「ドイツは所有者のない猫の個体数コントロールはTNR一択です」と受け取れる情報が流布されていますが、全く真実に反します
 私が知る限り、公的制度としてTNRを採用している国はアメリカがありますが、TNRはむしろ例外です。アメリカにおいても所有者のない猫の個体数管理は、管理飼育化が流れです。つまり、・個体識別(マイクロチップなどによる飼い主明示)、・飼い猫の登録(さらには飼育数制限を設けている自治体が多いです)、・去勢義務です。それらに違反すれば刑事罰が科されます。その上で、所有者のない猫に給餌すれば飼い主とみなし、それらの義務が課され、違反者は刑事罰を受けます。

 アメリカは公的制度としてTNRを採用している自治体が例外的にありますが、いずれも無認可の餌やりを禁じる条例と併用しています。TNRは、野良猫を減らす対策としては補完的なもので、あくまでも管理飼育が基本です。しかも近年、アメリカでは、TNRによる所有者のない猫の減少効果は完全に否定されています。
 日本のように、餌やりを禁じる条例もなく、無分別に餌やりが横行している状態で、地域猫を一択として公的制度として採用している自治体が多い国は例外です。猫の飼育の、個体識別(飼い主明示)義務、登録義務、去勢義務。そして所有者のない猫への給餌禁止。それらを条例で定めた自治体は、日本では極めて稀です。それで所有者のない猫が減れば、奇跡と言えるでしょう。まさに日本は、狂気の野良猫愛誤国家です。
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

TNR(地域猫)は猫にも人にもデメリットしかない。

日本では裁判所までもが地域猫を誤解している様ですが(某将棋名人の裁判記録より)、地域猫は全体の一部を虚勢避妊してはいても常にその率は100%にならず餌を与えて野良猫を集め、避妊されていない野良猫にとっての出会いの場まで提供するので悪循環にしかなりえず無意味どころが害悪です。

屋外で管理されない猫は近隣に糞尿や様々な病原菌や寄生虫による感染源となり道に飛び出しては事故を誘発します。
低能で低俗な猫ボランティアに無責任に餌だけ与えられ殖やされ病気になり被害を広げて挙句は車に轢かれて路上に死体を晒す猫にしても悲惨な話です、そして猫ボランティアは路上で屍を晒す猫を残酷と言って直視しようとはしません。

彼等が与えた餌が猫の体内で消化され糞尿になって近隣住民の庭などに放出され、庭木を枯らし病原菌や寄生虫を撒き散らし様々な被害を出しても彼等は全く被害を補填する事はありません。
「他人に迷惑をかけるな」と言えば「お前は誰にも迷惑をかけず生きているのか?」などと意味不明の事を言ってくるくらいです。

はっきりいって地域猫など100%猫ボランティアと自称する輩の餌やり欲求を満たす以外では全く猫にも地域住民にもマイナスでしかありません、早く日本も猫ボランティアどもの言うようにドイツを見習って屋外給餌に対して刑事罰を適用すべきだと私も思います。

Re: TNR(地域猫)は猫にも人にもデメリットしかない。

猫ボラ滅びろ!様、コメントありがとうございます。

> 日本では裁判所までもが地域猫を誤解している様ですが(某将棋名人の裁判記録より)、

判決文で「被告(元名人)が行っていた行為は地域猫的活動である」という点ですか。
100%の不妊去勢率ですが、事実上実現は不可能でしょう。
地続きのエリアでは、いくらでも流入猫があります。
その時点で100%不妊去勢したとしても、即100%の実施率は覆されます。


> 屋外で管理されない猫は近隣に糞尿や様々な病原菌や寄生虫による感染源となり道に飛び出しては事故を誘発します。

猫の屋外飼育は、人社会にとって有害なだけです。


>餌だけ与えられ殖やされ病気になり被害を広げて挙句は車に轢かれて路上に死体を晒す猫にしても悲惨な話です。

そして動物愛護にも反します。


> 「他人に迷惑をかけるな」と言えば「お前は誰にも迷惑をかけず生きているのか?」などと意味不明の事を言ってくるくらいです。

愛誤は絶望的バカ。
社会の底辺がいう理屈はこんなものです。
私の賃借人で家賃を7ヶ月滞納した人の連帯保証人ですが「貸したあんたが悪い」。


> 早く日本も猫ボランティアどもの言うようにドイツを見習って屋外給餌に対して刑事罰を適用すべきだと私も思います。

愛誤は二言目には「ドイツが~、ドイツが~」です。
だったら、ドイツのシステムを即見習えばいいのです。
飼い猫は全てマイクロチップで識別、登録、不妊去勢。
外猫はガンガン駆除する。
ドイツでは、自宅の庭で箱罠を仕掛けて、かかった猫を銃が使える場所まで運び、そこで散弾銃で頭を吹き飛ばすといった動画もブログで公開されていますから。
それは狩猟法での正しいやり方です。
「罠は無傷で捉えるものでなければならない」。
「捉えた後は、(害獣=猫・犬)は、銃で即死させよ」とあります。
それは本当です。
私の記事でも、原文を引用しています。
私は静止画を拝借しています。
動画を含めてインターネット上から削除されました。

それで日本の野良猫問題の多方は改善します。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR