「イギリスは犬猫の店頭生体販売は禁じる法律があるため皆無である」は大嘘ー2
Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp
(Summary)
Animal charities in England, want legislation barring the sale of dogs in retail premises over welfare and 'impulse buying' concerns.
“Dogs Trust is opposed to the sale of puppies through pet shops and other retail outlets, as they can encourage impulse buying,” they said .
The question is: should it be?
The British Parliament lacks the courage to bring in an out right ban on third party businesses selling puppies in England.
No-one believes it will be easy to stamp out the puppy farm trade.
前回記事、「イギリスは犬猫の店頭生体販売は禁じる法律があるため皆無である」は大嘘ー1、の続きです。本記事では、イギリスでは店頭での犬猫などのペットの生体を展示販売することを禁じる法律はなく、合法的に行われていることを書きました。今回は、イギリスのペットショップでの生体販売に対する規定を設けた法律、The Pet animales Act 1951を紹介します。この法律では、ペットショップでの犬猫の生体販売を認めており、展示ケージの広さなどの基準を定めています。つまり基準を満たせば、展示生体販売をしても良いということです。
「イギリスでは、犬猫などのペットの生体を展示販売することを禁じる法律がある。そのため、生体販売を行うペットショップはイギリスには存在しない」との記述がある愛誤団体などのHPが多数あります。もちろん、根拠となるイギリスの該当する法令とその条文を示しているものは一つもありません。
犬猫などのペットの生体展示販売を禁じる法律はイギリスには存在しないから当然です。しかし、情報を公にするのであれば、最低限の責任感は持っていただきたいと思います。もう、絶句するとしか言い様がありません。以下に例示します。
・仔猫ブリーダー 直販.NET
「動物愛護先進国のイギリスでは生体を販売しているペットショップはありません。なぜならば、法律で生体
の展示販売が禁止されているのです」。
・いぬログ ペット業界の問題点 飼い手のいないペットの真実
「イギリス、ドイツ、イタリアといったようなヨーロッパ諸国に見習い、日本もいい加減に生体の展示販売を禁止する法律を成立させる時期です」。
・Sora Dog School はじめに
「イギリスにはペットショップはありますが、そこで犬の生体を販売することは禁じられています。日本とは違ってペットショップで犬を買うことはできないのです」。
イギリスには、ペットショップでの生体販売に対する規定を設けた法律、The Petanimales Act 1951があります。この法律では明確に、犬と猫の生体販売をペットショップが行うことを許可しています。その上でペットショップでの、展示ケージの広さなどの基準を定めています。つまり基準を満たせば、展示生体販売をしても良いのです。以下に、本法の該当する条文を示します。
The Pet Animals Act 1951 Licence Conditions 「ペットに関する法律 1951 ペットショップに対する許可要件」。
Further Recommendations
5 Categories of Animals Which a Pet Shop May Be Licensed to Keep
5-1 Dogs and cats (puppies and kittens).
7 Schedule 2, Stocking Densities - Juvenile Small Mammals
Rabbits up to 2kg kittens, ferrets, chinchillas,chipmunks
Minimum Cage Height 40cm
Minimum Cage Depth 30cm
Puppies to age of 12 weeks
Minimum Cage Height Double height at shoulder minimum 50
Minimum Cage Depth 0,9m
追加の推奨事項
5 ペットショップが扱うことが許可される動物のカテゴリー。
5-1 犬と猫(仔犬と仔猫)~以下略
7 一覧表2、展示販売の密度ー幼い小型の哺乳類
2kgまでのウサギ、仔猫、フェレット、チンチラ、シマリス
(展示ケージの)最低限の高さは40cmを要する。
最低限の奥行は30cm
12週齡までの仔犬
(展示ケージの)最低限の高さは、子犬の肩の高さの2倍もしくは50センチを要する。
最低限のケージの奥行 0,9m
本法では、猫に関しては、展示生体販売に対しては、ケージの広さの最低基準は高さ30cm、奥行40cmです。仔犬の展示販売ケージの最低限の広さが奥行90cm、高さが50cmというのは、かなり狭いと感じます。日本のペットショップの展示環境の方が、まだ良好という気がします。むしろ本法では、観賞魚などの展示販売に関する、水質保全要件などの方が厳しいとさえ感じます。
折々、日本の動物取扱業での、展示販売の基準についても調べて記事にします。イギリスでは、犬猫などのペットの生体の展示販売を禁じる法律が存在しないことはもとより、展示販売の要件においても、相当甘いと思わざるを得ません。日本のペット販売が特段イギリスと比べて、動物虐待的であるとか、動物愛護に配慮していないとは思えません。
さて、yahoo!知恵袋ですが、この質問者は私です。イギリスでは、ペット(犬猫に限ってのことですか)の生体を店頭展示販売を禁じる...。
いかに「イギリスでは犬猫などのペットの整体展示販売が禁じる法律が有り、そのために生体販売を行うペットショップがない」という、誤った情報が流布されていることを示しています。
・saint5agurさん
「他人を論破したいときは自分でソースを捜すんですよ。在英ですが、犬猫の生体を売っている所は見たことがないです」。
~
ソースは、「ハロッズの4階全フロアーは、生体販売を行うペットショップ、the pet kingdomと書いているではありませんか。私のブログにも、しばしばJPドメインでスイスやドイツ在住の方がご来訪されます。でも、私の生粋のドイツ人やアメリカ人のネット友人が言われることや、私が参加するドイツ、アメリカ、イギリスなどのBBSやフォーラムの内容で彼らが言うことは全く異なります。
「日本ではあなたの国のことでこのような情報が流布されていますよ」とsaint5agurさんが書かれているような情報を伝えれば、彼らは「ポカーン」です。saint5agurさんは、スコットランドの洞窟で、クロマニヨン人のような生活をされてロンドンのことは存じないのかもしれませんね。ロンドンっ子は、ハロッズのペットショップのことは周知です。
・urarasampoさん
「Pet Animals Act 1951で定められた、ショップへの厳しく細かい規制を禁止と勘違いした人がそう書いたのでは?正しくは、『日本のショップのような劣悪な状態での展示販売は禁止』ですね」。
~
この方は、英語か日本語、もしくは両方に不自由なようで。私がPet Animals Act 1951の全文に目を通した限り、到底「ショップへの厳しく細かい規制を禁止」とは思えません。犬猫に関しては、随分規制が緩いとさえ感じます。対して鑑賞魚の展示販売については厳しいです。
私は、日本のペットショップの展示販売の基準が、イギリスの、The Pet Animals Act 1951での規定に比べて、著しく劣悪だとは思えません。
yahoo!知恵袋ですが、回答者の方々は、もう少し責任を持って回答していただきたいと思います。質問者の方々なども回答に根拠がなければ、その回答を鵜呑みにすることはリスクがあるでしょう。
次回は、他のヨーロッパ諸国やアメリカのペットショップでの生体販売の事情を紹介します。アメリカ、ロシアなどの旧共産圏や南欧の国々においても、ペットショップでの犬猫等のペットの生体販売は一般に行なわれています(続く)。
イギリスの、店頭生体販売ペットショップの事情については、こちらでも詳しいです。こちらの記事は、よく調べられて真実を書かれています。日本の動物愛護に関する評論の中では、珍しく良質の記事です。
動物虐待防止会 ■ 動物ジャーナル79 2012 秋 先進国って何? (四) 英国篇 その四
- 関連記事
-
- 続・福島みずほ氏の無知蒙昧があまりにもひどすぎる。「イギリスなどは、犬猫の売買を禁止している」「イギリスやドイツなどが、殺処分ゼロを目指しているか実現しています。ドイツは殺処分ゼロ」~真実は「イギリスでは多数の犬猫が銃により殺処分されています」
- 福島みずほ氏の無知蒙昧があまりにもひどすぎる。「イギリスなどは、犬猫の売買を禁止している」「イギリスやドイツなどが、殺処分ゼロを目指しているか実現しています。ドイツは殺処分ゼロ」~真実は「イギリスでは多数の犬猫が銃により殺処分されています」
- 飼い猫から人へ結核が感染し、6名が死亡~イギリス
- 「イギリスは犬猫の店頭生体販売は禁じる法律があるため皆無である」は大嘘ー2
- 「イギリスは犬猫の店頭生体販売は禁じる法律があるため皆無である」は大嘘ー1
- 毎年1万頭ものレースドッグを殺処分するイギリスは動物愛護先進国かー2
- 毎年1万頭ものレースドッグを残酷な方法で殺処分するイギリスは動物愛護先進国なのかー1