fc2ブログ

まとめ・アメリカ最大のTNR推進団体、Alley Cat Allies「野良猫連合」の真実~ワシントンポスト誌は同団体のワシントンDCのTNR活動を完全否定した





Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp

(Summary)
This is the face of free-roaming cat management in Washington DC.
The Washington Humane Society has embarked on an ambitious plan to end cat euthanasia in its two shelters,2004.
But now in 2014, the number of feral cats is not reduced.
In spite of doing TNR budget enormous every year.
Effect of TNR (Able to stop the increase of feral cats)has denied academically.
In TNR, the number of feral cats does not reduce at all.
Moreover, damage caused by TNR is serious.
TNR is biological littering .
We must seek to make it politically incorrect and socially unacceptable to engage in biological littering resulting from irresponsible cat ownership and promotion of TNR programs.


 記事、
アメリカ最大のTNR推進団体、Alley Cat Allies「野良猫連合」の真実~ワシントンポスト誌は同団体のワシントンDCのTNR活動を完全否定した
続・アメリカ最大のTNR推進団体、Alley Cat Allies「野良猫連合」の真実~ワシントンポスト誌は同団体のワシントンDCのTNR活動を完全否定した
続々・アメリカ最大のTNR推進団体、Alley Cat Allies「野良猫連合」の真実~ワシントンポスト誌は同団体のワシントンDCのTNR活動を完全否定した
続続々・アメリカ最大のTNR推進団体、Alley Cat Allies「野良猫連合」の真実~ワシントンポスト誌は同団体のワシントンDCのTNR活動を完全否定した
のまとめです。



 ワシントンポスト誌の記事の、TNRの効果がないとする学術研究に関する記述を引用します。Is it more humane to kill stray cats, or let them fend alone?「それが(TNR)が野良猫を殺すより人道的ならば、それより彼ら(Alley Cat Allies)だけに野良猫を飼育させればいいのでは?」。2014年2月6日。


In a 2004 research paper published in the Journal of the American Veterinary Medical Association, veterinarian Paul L. Barrows concludes:
Sometimes it is better that some healthy animals die in light of the excessively negative impacts of their continuing to live.
Our nation has greatly benefited from anti-littering campaigns and actions.
We must similarly seek to make it politically incorrect and socially unacceptable to engage in biological littering resulting from irresponsible cat ownership and promotion of TNR programs.

2004年に米国獣医師会雑誌に発表された研究論文では、獣医師ポール·L·バロウズはこのように結論づけます。
いくつかのケースによっては、健康な動物のいくつかは、その動物が生きるために、過度に負の影響を継続して及ぼすことを考慮すれば、その動物が死ぬのは推奨されます。
私たちの国(アメリカ)では、ゴミのポイ捨て反対キャンペーンや運動の恩恵を大いに受けています。
私たちはそれと同様に、無責任な猫の飼い主やTNRプログラムの推進により生じる生物学的なゴミのポイ捨てが、政治的に正しくないということを、それが社会的に受け入れられないように求め訴えなければなりません。



 ワシントンポスト誌の記事には、このような記述もあります。まさにTNR活動は、生物学的なゴミのポイ捨て(biological littering )です。


The recently began releasing back into the community cats, that aren’t necessarily feral but just prefer living outdoors.

最近、(猫の飼い主らの)集団は、必ずしも野良とは言えない屋外での生活を好む猫を、地域社会の猫(community cats。直訳すればまさに「地域猫」です。苦笑)としてリリースをし始めました。


 TNR(地域猫)は、当初の「人道的に野良猫を減らす、殺処分の代替手段」という大義名分は、発祥の地アメリカでは否定されています。政府機関のみならず、アメリカ最大のTNR推進団体の、Alley Cat Allies「野良猫連合」も、TNRによる野良猫の減少効果を否定しています(Alley Cat Allies「野良猫連合」のTNRの野良猫減少効果の否定は、改めて記事にします。本団体はHPで「TNRは野良猫の数を安定させる効果がある」と明記しており、明確にTNRによる野良猫減少効果を否定しています)。
 日本においても、地域猫(TNR)の大義名分は、「野良猫とその害を減少させる~ゼロ化」(環境省ガイドライン)です。制度化する自治体も、「野良猫の減少効果」をその導入の正当理由としています。

 地域猫(TNR)の野良猫の減少効果が否定された今日では、「野良猫の減少効果」を騙って地域猫を導入しようとするのは詐欺です。一部の野良猫餌やり依存症の野良猫狂人に私物化され、公的制度として「地域猫」を制度化する自治体は、自治体の本分に真っ向から反します。自治体の責務は、当該自治体の住民の健康と安全と私有財産を守ることです。地域猫は、それらに被害を及ぼします。
 日本は、アメリカと異なり、民主主義のプロセスを経ずに、首長の独断で地域猫を導入し、さらにアメリカにはない公的助成まで行っています。このような狂気の野良猫愛誤国家は、世界に例を見ません。行政と狂気の地域猫推進団体は、「生物学的なゴミのポイ捨て(biological littering )」を進めることは、即刻やめていただきたい。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

根本的にTNRはおかしい

そもそも野良猫などエサやり(猫ボラ)が増やしているだけの動産です、エサやりが責任を負わない時点であれこれ物議をする必用すらありません、即時処分されるべきものです。

野良猫は存在するだけでエサやりに関係ない人間に有形無形の被害をもたらします、野良猫を擁護するのであればそれらを賠償する責任が発生するはずですが言うだけ言って責任は負わないが猫ボラです。

根本的に野良猫が存在するだけで被害が発生するのでTNRという方式は最初から間違っています、殺処分してしまえばその時点から被害はなくなります被害者に被害を受忍させて野良猫を存続させる意味がありません、被害者は即時被害を終了させたいだけで被害の存続は誰も望んでいません。
被害を存続させるのであればTNRを行うものがそれを賠償する責任が発生します、被害を賠償もせずに猫の命だけ優先するのは資本主義を否定して資本主義社会の利益だけ享受する異常者の発想です。

いつも思うのですが猫愛好者に道理をといても無意味です、彼らの主張は100%ただの我が儘です。
屋外に存在するヤマネコ種以外の猫は問答無用で殺処分が妥当です、狂った猫原理主義者など相手にせず粛々と猫は処分していくべきですね。

Re: 根本的にTNRはおかしい

猫ボラ滅びろ!様、コメントありがとうございます。

> 野良猫などエサやり(猫ボラ)が増やしているだけの動産です、

野良猫の発生の原因は、不適正飼育(無管理、捨て猫)です。
野良猫を減少させようとすれば、不適正飼育を徹底的に禁じるのが正しいベクトルです。
TNR(地域猫)は、不適正飼育の一種です。
個別に猫と飼い主がリンクし、管理責任が明確であることに反しますし、捨て猫を助長します。
TNR(地域猫)は、捨て猫を助長させると、ワシントンポスト誌の記事にも書かれています。
TNR(地域猫)は、野良猫を減らす方向とは逆ベクトルです。


> 野良猫は存在するだけでエサやりに関係ない人間に有形無形の被害をもたらします、野良猫を擁護するのであればそれらを賠償する責任が発生するはずですが言うだけ言って責任は負わないが猫ボラです。

認可を受けた地域猫であっても、被害が生じれば、民事上の損害賠償責任を負います。
いわゆる猫ボラは、「猫ボラ活動での被害が生じた場合は、民事上の損害賠償責任を負わないという条例を制定して欲しい」と地方政治家に陳情したりしています。
呆れて物が言えません。
民法(上位法)に反する規定は条例(下位法)で定められません。
要するに、彼らは、わがままやりたい放題で、責任は一切負いたくないということです。


> 根本的に野良猫が存在するだけで被害が発生するのでTNRという方式は最初から間違っています、殺処分してしまえばその時点から被害はなくなります。

そうです、不妊去勢しても、糞尿をする量は変わりません。
その猫が死ぬまで被害を垂れ流します。


> 被害を存続させるのであればTNRを行うものがそれを賠償する責任が発生します、被害を賠償もせずに猫の命だけ優先するのは資本主義を否定して資本主義社会の利益だけ享受する異常者の発想です。

資本主義と言うよりは、近代法学の理論を真っ向から否定していますね。
盲蛇におじず。


> 猫愛好者に道理をといても無意味です、彼らの主張は100%ただの我が儘です。

野良猫偏執者は、例外なく狂人です。
話し合いができません。
民主主義を尊重するならば、地域猫を導入するべきか行政が野良猫を捕獲するべきか(要綱・要領で行政による野良猫捕獲を定めている自治体もあります)、どちらも条例化を前提にして、有権者に選ばせればいいのです。


> 屋外に存在するヤマネコ種以外の猫は問答無用で殺処分が妥当です。

野良猫野猫は、悪性の外来種です。
人が管理していない野生、半野生の状態で、保護する根拠は皆無です。

南米ペルー

その国にキャットイーティングフェルティバルで、100匹以上の猫を唐揚げやシチューにして、食べるみたいですね。ネットでしりました。
すごく、美味しそうにたべてました。

愛護団体が可哀想な猫をふやさないためにも、一家庭一匹は猫を強制的に買う法律ができてほしい、とか意味のわからないことを叫んでいます。
それなら、スイスや諸外国のように、日本にも猫食を復活させて、いらなくなったら、捌いて食べたら、猫も幸せだし、被害も少なくなっていいような気がします。自分ちの猫はいらなくなっても、保健所にも、公園にも捨てずに、捌いて食べる。それなら、無駄な保健所の税金もなくなるし、そもそも、増え過ぎないように、昔の人は猫を食べていたと思います。飼い猫を生涯面倒みるなんて、それこそ、難しい、それを、ペルーやスイス他の猫食文化の人たちは理解してるんだろうと、賢い選択です。
猫食を復活させたら、公園からも、街からも、猫が一掃されほうですけどね。飼って可愛がらなくてはならない、との概念自体が常軌を逸しているような。いらなくなったら、昔の人は捌いて食べたのに、それが、飼って甘やかして、飯を食わして、遊ばして、糞をもらすと、掃除してやる、家を荒らしても、手もあげない、それに無理があるから、これほど、不必要な猫が溢れかえる。
地球には、食べるという選択があり、猫も例外ではない。
だって、人もウィルスに食べられるのです。
猫のように、繁殖力の高い動物は、食べるのが一番。

日本だって、最近まで食べてきたのに、コンビニで、鳥の唐揚げから、猫唐揚げに変わる日が、きたらいいなあ。

どんな味なのか気になります、子羊とか子牛の肉は柔らかいらしいので、きっと、子猫肉も柔らかいのでしょうね。

飼い猫がいらなくなったら、屠殺して、屠るというのは、非常に理にかなっていると思いますね。

猫を虐待したら、捕まるのか分かりません。だって、食べたらダメなら世界中で、猫食なんて最初からなかったと思いますからね。
猫を禁止するなら、全部の肉を禁止すべきでしょう。それに、植物だって生きてますから。自然の摂理ですからね、何かを食べなきゃ生きられないわけですからね。

Re: 南米ペルー

ピナ様、コメントありがとうございます。

> その国にキャットイーティングフェルティバルで、100匹以上の猫を唐揚げやシチューにして、食べるみたいですね。ネットでしりました。

ペルーで唐揚げではなく、魚の開きみたいにした猫肉を、巨大なグリルで十数匹を焼いているものが、ドイツのニュースでありました。
それとかドイツ人のブログで、ブラジルでの猫肉串焼き屋台の写真が載っていました。
中南米での猫食は意外性がないので、私は記事にしていません。


> 愛護団体が可哀想な猫をふやさないためにも、一家庭一匹は猫を強制的に買う法律ができてほしい、とか意味のわからないことを叫んでいます。

相変わらず愛誤は知能が低すぎ。
日本の世帯数は、5,500万世帯くらいでしょう。
野良猫の推計は300万とも言われています。
猫は、最大年10倍に増えるといいます。
一世帯一匹の飼育を義務付けても、放し飼い不妊去勢なし、捨て猫などがあれば、2年を経ずに飽和状態になります。


> スイスや諸外国のように、日本にも猫食を復活させて、いらなくなったら、捌いて食べたら、猫も幸せだし、被害も少なくなっていいような気がします。

私の感覚からすれば、野良猫は汚くて食べる気がしません。
トキソプラズマ感染率はほぼ100%でしょう。
よく加熱すればいいのでしょうけどね。


>それを、ペルーやスイス他の猫食文化の人たちは理解してるんだろうと、賢い選択です。

ところで、今何かと注目を浴びているロシアですが、ロシアも猫をよく食べているようです。
しかし好き好んで食べているのではなく、ウサギ肉と偽って売られているようです。
次の記事で書きますね。


> 猫のように、繁殖力の高い動物は、食べるのが一番。

それは一理あります。
牛なんて出産が一頭かまれに二頭ですから、本来生産効率が悪いのです。
成牛になるまで2年もかかりますし。
その点猫ならば、水産加工品の廃棄物を餌にすれば餌代はかかりませんし、一度に6匹くらいうみますし、半年で成猫になります。


> どんな味なのか気になります、子羊とか子牛の肉は柔らかいらしいので、きっと、子猫肉も柔らかいのでしょうね。

私が海外の文献を調べた限り、結構美味なようです。
ウサギ肉に似ているとの記述は頻繁に見ます。
ウサギ肉は、鶏肉に似ているといいますから、猫肉も鶏肉に似ているのでは。
猫肉を食べるパフォーマンスを行ったデンマークの学生らは、「猫肉は、毛皮のついたチキンのような味」と評しています。


> 猫を虐待したら、捕まるのか分かりません。

野良猫まで法の保護の対象にしている日本は世界的にも例外です。
他の先進国の多くは、所有者のない猫(とみなされるものも含む)は保護されません(アメリカでは条例で例外的に保護規定があるところがあります)。


> 猫を禁止するなら、全部の肉を禁止すべきでしょう。

全く仰るとおりです。
そのご意見に対して、合理的で誰もが納得できる反論が出来る人はいないでしょう。

No title

訪問と訂正ありがとうございました。
前に「かん」という名前でコメントさせてもらってたものです。

mixiやyoutube等で愛誤どもとコメント合戦しながら
動物飼育者以外からの視点でいろいろやってみて、
愛誤は進歩無いなと呆れながらのブログ解説となりました。

愛誤どもは対話求めてきますが
決めつけ、罵倒、押しつけしかしてこないんだなと実感しますね。

もしよろしければ自分のブログでリンク貼ってもよろしいですか?

Re: No title

じろう様、コメントありがとうございます。

> mixiやyoutube等で愛誤どもとコメント合戦しながら
> 動物飼育者以外からの視点でいろいろやってみて、
> 愛誤は進歩無いなと呆れながらのブログ解説となりました。

ペットの飼育者でも、普通の飼育者というか、適正飼育者の方とは愛誤とは相いれないでしょう。


> 愛誤どもは対話求めてきますが

そちらにもコメントしましたが、愛誤が言う「対話」とは「自分たちの要求を相手にゴリ押して無条件に認めさせる」ということです。
ですから、「対話」は成り立ちません。


> もしよろしければ自分のブログでリンク貼ってもよろしいですか?

リンクは歓迎します。
私も、そちらのブログのリンクを貼りますね。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR