fc2ブログ

公園の犬全面禁止にドイツの48%の世論が支持した~ベルリン





Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp

(Zusammenfassung)
Gilt das verschärfte Hundeverbot in (Berlin City Sonder)Friedrichshain-Kreuzberg.
Auf einigen Grünflächen erhebt Friedrichshain-Kreuzberg ab sofort Strafgelder, wenn Hunde dort herumlaufen.
Bußgelder in Höhe von 50 Euro und Platzverweise drohen Besitzern.
Massenmedien in Deutschland erfolgte Meinungsumfragen durchgeführt.
Die öffentliche Meinung von 48%, hat die Politik unterstützt.


 ドイツでは、近年犬の飼育規制の強化を進めています。ベルリン特別市、フリードリッヒスハイン·クロイツベルク区では2010年から、大規模緑地公園のいくつかで犬を全面禁止としました。違反者には罰金を科します。マスメディアによる調査によれば、ドイツの世論の48%がこの政策を支持しました。


 ドイツ、ベルリン特別市、フリードリッヒスハイン·クロイツベルク区では、2010年から一部の公園で犬を全面禁止としました。いかなる場合でも犬を公園に入れることは禁止されます。どんな小型犬でも、口輪を装着しても認めません。違反者には罰金を科します。ドイツマスメディア、モルゲンポスト(morgenpost)のベルリンインターネット版が、この公園での犬全面禁止について世論調査を行ったところ、48%の世論が本政策に賛成しました。
 問題の記事から引用します。Hundeverbot zeigt bisher kaum Wirkung「犬禁止政策は、これまでに大きな成果をもたらした」。2010年8月15日。


Seit vergangener Woche gilt das verschärfte Hundeverbot in Friedrichshain-Kreuzberg.
Auf einigen Grünflächen erhebt Friedrichshain-Kreuzberg ab sofort Strafgelder, wenn Hunde dort herumlaufen.
Bußgelder in Höhe von 50 Euro und Platzverweise drohen Besitzern.
Die Grünfläche an der Karl-Marx-Allee ist der einzige neue der sechs Verbotsbereiche.

先週から、フリードリッヒスハイン·クロイツベルクで、厳格な犬の禁止規定が適用されます。
犬が走り回っている場合は、フリードリッヒスハイン·クロイツベルクの一部の緑地では、即刻罰金が科されます。
50ユーロの罰金と(公園からの)退場命令は、飼い主を脅かしています。
(しかしこの禁止は)カール·マルクスダレの緑豊かなエリアにおける、6つの新しい禁止区域の1つにすぎません。



 この記事で、morgenpostベルリン版は、インターネットでアンケートを行いました。結果は次のとおりです。

ベルリンの一部の公園で、犬を全面禁止にしました。これは正しいと思いますか(no titleHundeverbot in Teilen der Berliner Parks - ist das der richtig Weg?)。

・はい。それは好ましいことです(Ja, das finde ich gut.)   48%
・いいえ、それは好ましいことではありません(Nein, das finde ich nicht gut.)   50%
・わからない(Mir egal.)   2%



 日本で喧伝されている「ドイツでは犬のノーリードは当たり前で法律で禁じられていない。犬の飼い主の権利である」は大嘘です。ドイツでは連邦法で犬のリードを義務付けられており、罰金が科されます。Hundegesetze「犬の法律ーウィキペディア」。さらに州法、条例により、特定の犬種は口輪なしでは公共の場に一切出してはならない、リードの長さは市街地では1m以内、それ以外でも2m以内と定められているところがほとんどです。またドイツベルリン州では、2010年から、いかなる小型犬でも口輪装着がケージに入れないと公共交通機関を利用できなくなりました。
 ドイツでオフリード、ノーリードの犬が多いのは、それを法律で認めているわけではなく、違反者が多いということです。近年ドイツでは、犬の飼育規制の強化を進めています。今回紹介した記事で書かれているとおり犬糞放置もありますが、それ以上に犬の咬傷事故が深刻だからです。

 なお、「ドイツではほとんどの場所で犬を連れて行ける」というのも大嘘です。ドイツ(と言うより西ヨーロッパでは)リゾートのビーチでは、ほぼ全てが犬全面禁止です。
 おそらく、犬の排泄物により砂浜が不潔になる、感染症のリスクが生じるためでしょう。

(画像)

 海岸での、犬禁止看板。

yjimage (4)


 また、墓地(ドイツは土葬であるため)、動物園(飼育動物の感染症防止のためと思われます)、そしてドイツ全土では、小規模な児童公園はほぼ全てが既に犬全面禁止です。今回の犬禁止規定は、大規模緑地です。いわば、大阪の服部緑地や東京の駒沢公園に匹敵するような大規模緑地です。犬禁止の範囲はドイツは日本よりはるかに多いのです。さらにほぼ全てで違反行為には罰金を科す法律条例などがあり、運用においても日本よりはるかに厳しいのです(日本は犬禁止を規定している公園は増えつつありますが、罰則まで規定しているケースは希です)。
 「児童公園での犬の利用を認めよ」という愛犬家の要求について、門前払いをした保育諮問委員会のTVニュースがあります。FAN Aktuell - Hundeverbot umstritten youtube「FANニュース 犬禁止で物議」。2013年10月22日。


Der Stadtkindertagesstättenbeirat hält dagegen. Bei Spielplätzen handele es sich um Flächen, die ausschließlich Kindern vorbehalten bleiben müssten.
Das Verbot zum Mitführen von Hunden auf Kinderspielplätzen solle daher beibehalten werden.

市の保育諮問委員会は(児童公園での犬利用に)同意しません。
児童公園は、排他的に子供たちのためだけの利用が約束されたままでなければならない場所でした。
児童公園に犬を連込むことの禁止は、そのために継続すべきです。



(画像)

 ドイツにおける、犬禁止看板。(上)飲酒、タバコ、犬の全面禁止。(中)自然公園でも犬全面禁止、(下)ビーチでの犬全面禁止。しかし守らないマナー違反の犬の飼い主がいます。

yjimage (2)

yjimage (3)

yjimage (5)
(追記)

 あきれたNHKの、赤恥大嘘番組。2012年11月1日の地球イチバン 地球でイチバン ペットが幸せな街~ドイツ・ベルリン~
 全てが偏向、嘘の白痴番組。ところで、ドイツで犬に首輪をしないのは、完全に法律違反です。Hundesteuer。Hundesteuerrecht「犬税法」で、犬税納付済みの鑑識を必ず犬に装着し、警察官に求められたときは提示しなければならないとされています。首輪をぜずに、どうやって鑑識を装着するのですかね?

 この白痴番組のひどさについては、さらに追求します。誤りを指摘したところ、噴飯ものの回答が来ました。「ドイツ殺処分ゼロ」の意味は「正当な事由がある場合は殺処分ではない。ドイツで犬猫を殺害するのは、全て正当な自由があるから殺処分ゼロ」だそうです。それも折々紹介します。
 日本でも、動物愛護管理法で「みだりに愛護動物を殺傷してはならない」と規定があります。つまり公的殺処分は全て「みだりではない=正当な事由がある」のです。日本も殺処分ゼロの国じゃないですか。バカバカしい。

 ドイツでは、少なからず犬による咬傷死亡事故があり、重症例も多いのです。犬にリードや口輪を、法律で義務付けているのにもかかわらず守らない飼い主が多いのです。それを「犬の好き勝手が許される、犬の飼い主の横暴わがままが許される愛犬、動物愛護先進国」とドイツを日本のマスメディアが絶賛することを、ドイツでの犬被害者の人は、人権侵害と感じているのです。
 そのような気配りもできない(昔、KYという流行語がありましたよね)、HNKの無神経ぶりには呆れます。日本は犬のノーリードが法律で守られた「権利」ではありません。条例等で禁じられているにもかかわらずノーリードが原因で咬傷事故がおきています。犬に子供を殺された親や、重症を負った人は、それを「日本は愛犬国家で犬のノーリードが権利だ。だから動物愛護に進んでいる」と絶賛する海外のメディアがあれば怒ります。そんな簡単なことすら想像できないNHKは、白痴と言われても仕方がない。

 なお公共交通機関内では、ベルリンではどんな小型犬でも例外なく口輪の装着かケージへの収容が義務付けられます。違反者には罰金。つまりNHKの番組で放送された「犬を電車内で口輪ケージなしで持ち込んでいるシーン」がベルリンであれば、これは犯罪行為です。
 NHKは、他国の犯罪行為を助長する番組を作っています。ドイツ人の目に触れれば、外交問題になりかねません。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

遅れて明けましておめでとうございます

この制度はそのまま猫にもピッタリ当てはまりますね。

まぁ、日本だとこういう猫より野良猫放牧が多いので
罰金を徴収する相手の特定が難しいとは思いますが。

言っても書いても判ろうとしない◯カ愛誤には罰金という
痛みを与えるしか有りませんね。
「尤も払えぬプーがやらかすので始末悪いけど」

Re: 遅れて明けましておめでとうございます

只野乙三様、コメントありがとうございます。

> この制度はそのまま猫にもピッタリ当てはまりますね。

ドイツでは、野良猫放し飼い猫は駆除すればいいんです。
ドイツ人は「なぜ野良猫が問題になるのか。駆除すればいいのに」です。
日本の動物愛護管理法が、所有者のない野良猫にまで保護が及ぶことにはドイツ人は理解不能のようです。
農場の片隅には、駆除された野良猫の死体が山積みになっています(PETAのビデオをアップしています)。
ドイツにも定食屋さんはいますし、捕獲して国境付近にまで運んで撃ち殺して捨ててくるらしいです。


> 日本だとこういう猫より野良猫放牧が多いので
> 罰金を徴収する相手の特定が難しいとは思いますが。

動物愛護管理法を改正して、「法の保護が及ぶ範囲は現に飼育されているものに限る」とすればいいのです。
民間人が、ドシドシ野良猫の駆除ができるようになれば、保健所の殺処分をゼロにできますよ。


> 言っても書いても判ろうとしない◯カ愛誤には罰金という
> 痛みを与えるしか有りませんね。
> 「尤も払えぬプーがやらかすので始末悪いけど」

ドイツでは、犬税滞納者に資産や収入の差し押さえまでするみたいです。
犬税を払えない飼い主による、ユーロ危機時には、獣医師への犬の安楽死の依頼が増えました。

No title

>市の保育諮問委員会は(児童公園での犬利用に)同意しません。
>児童公園は、排他的に子供たちのためだけの利用が約束されたままでなければならない場所でした。

至極真っ当な判断だと思います。
「児童」公園なのですから、「子供達のため」の公園である事など、普通に字が読み書きできるならわかるでしょう。
そこへ何故にペットを入れなきゃならんのですかね。
そんなに欲しいなら、飼育税を設けたりペットフードに目的税を課し、その中からそれ専用の目的で公園を整備し、利用の際は整備費等のため相応の利用料を支払ってもらうなどすればいいと思います。
そうすれば、誰も文句は言わないでしょう。
「ペット飼育者は、最低限無関係な者を巻き込まない程度の負担や責任を負え。できないヤツはペットなんか飼うな。」と言いたいですね。

Re: No title

迷惑餌やり反対派様、コメントありがとうございます。

> 「児童」公園なのですから、「子供達のため」の公園である事など、普通に字が読み書きできるならわかるでしょう。
> そこへ何故にペットを入れなきゃならんのですかね。
> 飼育税を設けたりペットフードに目的税を課し、その中からそれ専用の目的で公園を整備し、利用の際は整備費等のため相応の利用料を支払ってもらうなどすればいいと思います。

誤解があるといけないので書きますが、ベルリン市には、ドイツ最大級の犬専用公園があります。
この公園内に限って、規制された犬種など以外は、リードなしで自由に遊ばせることができます。
犬を公園で遊ばせたいのならば、そこに行けばいいのであって、児童公園や市民の憩いの場まで犬を自由に同行したがるのが、ドイツの犬愛誤です。
犬専用公園は、たしか無料だったと思います。


> そうすれば、誰も文句は言わないでしょう。
> 「ペット飼育者は、最低限無関係な者を巻き込まない程度の負担や責任を負え。できないヤツはペットなんか飼うな。」と言いたいですね。

それがドイツの考え方です。
住み分けをしているのです。
愛誤は、犬専用公園だけを抜き出して「ドイツは全土で犬はノーリードが権利。どこにでもノーリードで連れて行ける」とやるわけです。
例えば、日本でも小規模ですが公営のドッグランがあります。
それをもって「日本はどこでも大型犬でもノーリード」と言えますか。

ドイツの殺処分ゼロでもそうです。
二酸化炭素死の施設がないだけです。
日本で熊本市や東京千代田区だけをとりあげて「日本はドイツのように警察官が犬猫を射殺したり民間人ハンターが狩猟駆除したり、行政が強制的に行う殺処分がありません。名実ともに、殺処分ゼロの国です」と言っているのと同じです。

愛誤の思考は、全てそのパターンです。
「アテネで地域犬のようなことをしているらしい」が「ギリシャでは殺処分ゼロ」になります(ギリシャでは公的殺処分制度があり、西ヨーロッパ諸国からは犬猫虐待国と名指しされています)。
愛誤はほぼ例外なく「演技性人格障害」ではないでしょうか。
かのドイツ在住日本人の、有名愛誤カリスマの経歴も、おそらく嘘です。

まぁ少し行き過ぎな気もしますが・・・

それもこれもリードも付けずに人死を出す様な馬鹿な飼育者が後を断たないからどんどん愛犬家の肩身が狭くなっているんでしょう。

よく自己中な奴ほど「少しくらいいいじゃないか」を連呼しますが、その少しぐらいも特定の人に常に負担をかければ積もり積もって少しではなくなります、猫の習性で糞尿を特定の場所にしつづけるというのもそれに当たります。

だいたい犬にせよ猫にせよ愛護を訴える奴に限って犬猫の習性すら知らない馬鹿が多いのは何故でしょう?

Re: まぁ少し行き過ぎな気もしますが・・・

猫ボラ滅びろ!様、コメントありがとうございます。

> リードも付けずに人死を出す様な馬鹿な飼育者が後を断たないからどんどん愛犬家の肩身が狭くなっているんでしょう。

そういうことです。
2001年に、放し飼いをしていたピットブル種の犬2頭が小学校校庭に入り込み、生徒の目前で一人の少年を咬み殺すという凄惨な事件が起きました。
その事件を受けて、特定の犬種は原則飼育禁止、厳しい飼育条件を設け、それに満たない場合は押収して殺処分するという法律が制定されました。
それでもリードなし、犬禁止場所に犬を連れ込むといった犬の飼い主があとを立たず、犬による死亡事故も顕著に減る傾向がなかったのです。
そのため、ドイツでは(最近5年くらいですかね)、犬飼育の規制を強化しています。
遁走、放し飼いの大型犬なんて、問答無用で警察官に射殺されます。


> 猫の習性で糞尿を特定の場所にしつづけるというのもそれに当たります。

日本は、狂気の平成綱吉国家ですから、所有者のない野良猫にまで法律の保護が及ぶという世界でも例を見ない悪法があります。
ドイツでは、土地所有者が私的駆除すればいい話で。


> 犬にせよ猫にせよ愛護を訴える奴に限って犬猫の習性すら知らない馬鹿が多いのは何故でしょう?

それ以外にも、無知のくせして偉そうに知ったかぶりをします。
ドイツをはじめとする「動物愛護先進国」についても然り。
ドイツは、やたらと規則を作るのが好きな国です。
日曜日に商店が全てしまっていたり、(多分)今でも24時間営業のコンビニはないでしょう。
労働者保護のために、小売店の営業時間に規制があるからです。
犬の飼い主に対してだけ、「何でもOK」のわけがないじゃないですか。

ところで愛誤が「ドイツは犬のノーリードとどこにでも犬を同行できるから愛犬国家で動物愛護先進国(=大嘘)」と主張しています。
私は例えば「犬はノーリードでどこにでも連れて行ける」がなぜ「愛犬国家」で「動物愛護先進国」なのかわかりません(猫であれば、野良猫餌やり外飼いヤリ放題で、猫被害者は際限なく被害を受忍する、でしょう)。
無関係な人に危害を与えない、迷惑をかけないことこそ、ペットが社会に受け入れられて愛され、共存できる条件ではないですか。
無関係な人に危害を与えれば、ペットは憎まれます。
いつかは反動が起きます。
愛誤が考えている「動物愛護先進国」というのは、「特定の動物を編愛する偏った自分たちのわがままが際限なく通用し、無関係な人に被害を与えても許される国」という事です。
そのエゴイズムには心底ゾッとします。

自然公園で禁止

自然公園で犬禁止というのは、至極妥当ですね。
日本でも禁止にするべきです。

登山に犬を連れでやってきてノーリードで放し飼いというのは、コントロールできていないわけですから、壊れやすい高山の自然環境を破壊する可能性が高い。国立公園内の犬猫を含む外来生物の放し飼いは処罰するべき。沖縄のヤンバルの森付近における「地域猫」も禁止しなければなりません。環境省は何ゆえこんな簡単なことが決められないのか不思議。

Re: 自然公園で禁止

no name糾弾者様、コメントありがとうございます。

> 自然公園で犬禁止というのは、至極妥当ですね。
> 日本でも禁止にするべきです。

ドイツニーダーザクセン州(だったかな)では、飼い犬が野生鳥獣を殺傷した場合、飼い主に対して最高5,000ユーロ(約70万円)の罰金が科されます。
そのために州では、犬の飼い主に対して、自然公園でも2m以内のリードを使用することを求めています。
日本人は、ドイツの動物愛護事情を誤解しすぎです。
わざと誤解させるような情報操作をしている勢力があるとしてもです。


> 国立公園内の犬猫を含む外来生物の放し飼いは処罰するべき。沖縄のヤンバルの森付近における「地域猫」も禁止しなければなりません。環境省は何ゆえこんな簡単なことが決められないのか不思議。

ヤンバルクイナは個体数が1,000を切ったと保護団体は危惧しています。
それと石垣島で勝手地域猫をしている団体ですね。
この団体は、かの世界文化遺産周辺で押し付け地域猫を推進している団体です。
石垣島も希少な固有種が多い島です。
特定の愛玩動物に著しく偏向した動物愛護は、日本の動物愛護の後進性です。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR