fc2ブログ

ドイツの政治団体が行った、一般人に犬猫料理を提供するというパフォーマンス





Please send me your comments. eggmeg@hotmail.co.jp
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. eggmeg@hotmail.co.jp

(Zusammenfassung)
Öffentlichkeitsarbeit politischer Parteien der Jungen Liberalen in Sachsen-Anhalt ging, war verrückt.
Es war die Katze Fleisch-und Hundefleisch auf der Straße bieten.
Sie behaupten, die Legalisierung von Hunde-und Katzenfleisch in Deutschland.
Anspruch ihrer realen,Es ist eine Kritik der Tierschutz Exzesse.
In den letzten Jahren ist die Kritik an den Tierschutz Exzesse in Deutschland wächst.


 前回記事、びっくり!世界の犬事情~ドイツには1986年まで犬肉屋があったでは、1986年に犬猫を食用とすることが禁止されるまでは、ドイツには犬肉屋が多数あり、犬肉が一般に食べられていたことを紹介しました。ドイツハンブルクでは、犬猫肉食の再合法化を求める政治団体が、路上で犬猫料理を一般に提供するというパフォーマンスを行いました。


 このパフォーマンスを行ったのは、Der Jungen Liberalen in Sachsen-Anhalt 「ザクセンアンハルト州の若者自由党」という政党です。
 問題の記事を引用します。ドイツマスメディア、Hamburger Morgen Postのインターネット版記事、MOPO-AktionProbieren Sie doch mal Hundefleisch!「MOPO(Hamburger Morgen Post)は抗議行動を試みる 政治活動に犬の肉を利用しないでください」2013年11月14日。


Am Mittwoch auf der Mönckebergstraße: Unterschriften sammelt: für die Legalisierung des Verzehrs von Hunde- undKatzenfleisch.
Frisch gebraten und lecker dekoriert.
"Bitte, kosten Sie mal!", fordert er die Passanten auf.
"Lecker Hund und lecker Katze."
Bei dem Fleisch handelt es sich um Pute und Rinderfilet.
Die finden nämlich, dass gegen den Verzehr unserer liebsten Haustiere nichts einzuwenden sei.
Im Gegenteil: Das Verbot sei eine "Diskriminierung fremder Kulturen".

(ハンブルク)メンケベルクシュトラーセでの水曜日の出来事:犬猫の肉を食べる(再)合法化のために署名活動が行われました。
(肉は)新鮮な油でフライにされ、美味しそうに盛り付けられました。
「どうか、お時間は取らせませんから」活動員の男性は通行人に呼びかけます。
「美味しい犬肉料理と猫肉料理ですよ」。
肉は、実は牛肉と七面鳥だったのですが。
つまりそれは、私たちが好きなペット(犬猫)を食用とすることに何の問題がなかったということ証明するためでした。
逆に「犬猫肉の禁止は」、外国の文化への差別です。


25027166,22931962,highRes,maxh,480,maxw,480,DSC_5820

画像は、提供された、Lecker Hund 「美味しい犬肉」と、lecker Katze「美味しい猫肉」。


 前回記事で紹介したとおり、ドイツでは犬猫に限り、食用とすることを1986年に禁じました。それ以前は、ドイツにおいても犬猫肉の消費は珍しいことではなく、犬肉を専門に売る店は多数存在していました。さらにEUでは、域内では、犬猫に限り、肉と毛皮の貿易を2008年に禁じました。
 背景には、犬猫という愛玩動物に偏った動物愛護(誤)団体の圧力があったことは容易に想像できます。しかしドイツをはじめとするヨーロッパ諸国では近年行き過ぎた愛玩動物に偏った動物愛護(特に犬)に対しての、優越的扱いに対する不満批判が高まっています。

 昨年は、インターネット上で猫肉料理を作って食べる様子を公開した、デンマークの学生について記事にしました。学生らは、「なぜ猫を食べることは豚を食べることと異なるのか。動物の種によって差別的な扱いを行う合理的理由があるのか」と疑問を投げかけています。
 ドイツでは、近年特に、犬嫌権を主張する動きが活発化しています。過激な「犬を食べる」表現を執拗に行う(彼らが「犬を食べる」のはジョークです)サイトが話題になっています。それに追随するサイトも林立しています。
 内容はかなりグロテスクなものを含みますが、それを「悪趣味」としたり、「それほど犬猫肉が食いたいのか」と理解する人は、あまりにも単純で知能が低いです。彼らが主張していることは、行き過ぎて偏った動物愛護(誤)に対する批判です。また、特定の動物のみに対して優越的な扱いをする動物愛護への矛盾を突いているのです。次回はドイツで話題になっている「嫌犬権サイト(GEGENHUND)」を紹介します。

 誤解しないでくださいね。私はけして犬猫が嫌いなわけでもありません。犬猫の適正飼育者の方は応援してます。むしろ動物好きな部類だと思います。
 私は、人と動物の共存は、動物の個体個体個々に、特定の飼い主がいて、飼い主が無関係な第三者に動物が被害を及ぼさないように責任をもって適正飼育するのが唯一の方法だと思っています。またそれは、最も動物愛護に適う方法でもあるのです。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

愛誤に、牛肉鶏肉と偽って害獣を食わせたらやはり発狂してますますオカシクなりますかね?。あとからタネあかしして。
反省を促す為に、この方法は愛誤には通用しないかなー。

愛誤の脳内に1%でも良識を受け入れる器があれば良いのですが。

Re: タイトルなし

地球人様、コメントありがとうございます。

> 愛誤に、牛肉鶏肉と偽って害獣を食わせたらやはり発狂してますますオカシクなりますかね?

ドイツのケースでは、種明かしはしなかったようです。
日本では、犬猫肉を禁止していないから、ぜひやってみたいですね。
猫肉はうさぎ肉にいて美味らしいから、「猫ボランティアの方の活動に感謝してウサギのフランス料理パーティに招待しますなんちゃって。

ところで、愛誤さんがばら撒いているキャットフードには、殺処分された猫犬肉ほぼ全てに含まれているはずです。
それだけでも。彼らが言っている動物愛護とやらに矛盾しているとも思えるけれど?
彼らは都合の悪いことは見ない聞かない、なかったことにするのでしょう。

食人でもなきゃ嫌悪感はありません。

よく愛誤が犬や猫の食肉文化に対して「犬や猫の肉を食わなくとも牛や豚の肉を食えばいい」と言いますが、別に犬や猫好きが嫌がるからといって犬や猫の肉を食う文化のある国の食文化が否定される事がおかしいかと思います。

例えばヒンデゥーでは牛は神聖な生き物だから牛は食いませんが、だからといって牛肉を食べる文化を持つ国を否定したりしません。
当然ですが牛を食べるのは駄目だから犬や猫の肉を食べるべきだなど言っているのは聞いた事もありません。

人が光合成だけで生きていける生命体なら話は違ってきますが、人は多かれ少なかれ他の命を犠牲にせずに生命を存続できる生き物ではありません。
特に他動物でも滅多におこなれない同族捕食でも行っているなら別ですが、他生物を捕食する事は何ら異常な事ではありません。

食文化に関してはカニバリズムでもなければ否定する方が異常だと私は思います。
まして、よりによって個人の他生物の好き嫌いで他の食文化まで否定するのは気狂いとしか思えませんね。

Re: 食人でもなきゃ嫌悪感はありません。

猫ボラ滅びろ!様、コメントありがとうございます。

> 愛誤が犬や猫の食肉文化に対して「犬や猫の肉を食わなくとも牛や豚の肉を食えばいい」と言いますが、別に犬や猫好きが嫌がるからといって犬や猫の肉を食う文化のある国の食文化が否定される事がおかしいかと思います。

ヒンドゥー教では牛(が神聖だから)、ユダヤ教ではウロコがない魚(タコとかは禁忌です)、イスラム教ではでは豚が不浄という理由で食べません。
しかしそれらの人々は、他の宗教の人たちに対しては、自分たちの価値観を押し付けませんし、他宗教の人たちに対して、教義を守るために迷惑をかけて当然とはしていません。
犬猫偏執愛誤、特に野良猫愛誤は自分たちの「野良猫至上主義」を無関係な人に押し付け、さらにはその主義のために無関係な人たちに被害を与えても当然で、それを容認して当然という考えです。
私は、彼らの異常性を感じるのはその点です。
ムスリムはかなりカチカチな人たちですが、他の宗教の人たちに対して「豚を食うな」とか「酒を飲むな」とは言いません。
ましてや養豚場を攻撃したり、豚肉精肉業者や酒類業者を攻撃したりしたりはしません。
犬猫系愛誤(鯨愛誤もsぷだけれど)は、その点を省みて、自分たちの異常性を自覚してはいかがと思います。
犬猫でも、適正飼育してほかの人に迷惑を及ぼさないように飼育している人は、私は愛誤とは言っていません。


> 食文化に関してはカニバリズムでもなければ否定する方が異常だと私は思います。
> よりによって個人の他生物の好き嫌いで他の食文化まで否定するのは気狂いとしか思えませんね。

食文化でのパフォーマンスは、形を変えた犬猫偏重の価値観、それの押し付け、その価値観のためには他人の権利を侵害しても良いという、犬猫偏執の動物愛護に対する批判です。
犬や猫が至上の価値があると思うのは結構です。
であれば、無関係な第三者に迷惑をかけず、自己完結で適正飼育すればよいだけです。

No title

いや、カニバリズム自体はそう禁忌でもないと思います。
ただ、人間は同種の生き物を食う事に関して非常な嫌悪感があるんだと。
ニューギニアのクールー(クロツフェルトヤコブ病の近縁病)の原因を突き詰めると死者を食べる習慣に起因したと言う話は有名です。
飢餓時の非常手段としての食人の他に、宗教的な物や習慣的な物も存在すると言うのはご理解いただけるかと。
日本の民間伝承(あるいは神話の一つのバリエーション)に解体神話がありますしし、ね。
文化人類学や民族学、民俗学好きとしては実は非常に興味のある事です。

すみません脱線しました^^;

これって、愛誤に取っては一種の共食いなんじゃないでしょうか(嫌みです)
でもきっと怒りはするけど嫌悪するかは微妙ですね。

そう言えば去年でしたか、カナダでカヌー旅行中に遭難した人が、愛犬のドイツシェパードを食糧にして生き伸びたと言うのがありましたね。この件はかなり動物愛護なんたらの方から叩かれたらしいです。でも、どちらかしか生き残るのが難しいなら、どちらかが片方を屠るのは当たり前だと思うんですけどね。彼を叩いた方々、じゃあ、人間が犬のために死ななければならなかったと言うのでしょうかね。


犬HKが

さんかくたまご様及び閲覧者の皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

さて、早速直接記事と関係なくて恐縮ですが今、犬HKで岩合光昭の世界猫歩きスペシャルという番組やってます。岩合氏は動物写真で有名な写真家で
らっしゃいますが、番組で野良猫とふれあっちゃってるので愛誤が変な触れ込みに使わないか不安です。
また、岩合氏及び一緒にロケに行った方が病気もらわないかも不安です。猫自体は可愛いんですが愛誤のおかげで素直に見れません。

猫に罪はないと思いますが、愛誤には確実に罪があると思います。

Re: No title

昇汞様

> カニバリズム自体はそう禁忌でもないと思います。

カニバリズムでも、異なる見方で評価が分かれると思います。
例えば
1、疫学的には、同種を食べるのは、異常タンパク質(プリオン)の親和性がいいために発症しやすいです。
BSEは牛で多く発生しましたが、牛の人の可食部意外をレンダリングして牛の資料にしたからです。
例えば、人クロイツフェルトヤコブ病であれば、人肉食をすれば、ほかの動物の肉よりより発症しやすいということです。
すなわち疫学的には、カニバリズムは否定されるべきでしょう。
2、倫理宗教上で、肉親が死んだとき、遺族がその肉を食べることにより、死んだ肉親が生き続けるという信仰は結構あります。
それは文化の差で、もしかしたら完全には否定すべきものではないかもしれません。
一般的に、倫理上カニバリズムは否定せれますが、絶対的に否定されるものではないかもしれないです。
3、経済社会的に、極めて貧しい、食糧事情が悪い民族においては、人肉を食べるのは、貴重な動物性食品の摂取という意味を持ちます(2、と関連しますが)。
もちろん、他部族を殺して食べるのは否定されるべきですが。


> 日本の民間伝承(あるいは神話の一つのバリエーション)に解体神話がありますしし、ね。

それは世界各国の民話、神話であります。


> カナダでカヌー旅行中に遭難した人が、愛犬のドイツシェパードを食糧にして生き伸びたと言うのがありましたね。この件はかなり動物愛護なんたらの方から叩かれたらしいです。

私も、小説で遭難したマタギが愛犬を銃で撃ち殺して食べて生き延びたというものを読んだ記憶があります。
なお、アムンゼンの南極踏破でそり犬を食べたのは、最初から計画したことです。
人もいぬも、弱ったそり犬を食べれば、運搬する資材が少なくてすみます。
アムンゼンは、イヌイットから入れ知恵してもらったようです。


>人間が犬のために死ななければならなかったと言うのでしょうかね。

小説でひかりごけ(実話に基づく)があります。
北海道で遭難したメンバーで、生き残った人は、先に死んだ人を食べたという話です。
実は、殺したのではないかと。
実話ですが、飛行機が不時着して、生き残った人は、事故で死んだ人の遺体を食べて救助を待ちました。
アルゼンチンだったと思います。
宗教上も法律上も、罪に問得ないとされました。

Re: 犬HKが

愛誤より覚醒様、あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

>早速直接記事と関係なくて恐縮ですが今、犬HKで岩合光昭の世界猫歩きスペシャルという番組やってます。

番組を見ていませんが、HPを見ました。
野良猫外猫容認番組でしょ。


> 岩合氏及び一緒にロケに行った方が病気もらわないかも不安です。猫自体は可愛いんですが愛誤のおかげで素直に見れません。

NHKのくだらない、大嘘な愛誤番組を制作しているメンバーは、既にトキソプラズマが脳細胞を巣食っていてボロボロなんじゃないですか。


> 猫に罪はないと思いますが、愛誤には確実に罪があると思います。

愛誤はもちろん罪がありますが、愛誤よりな、大嘘偏向番組を制作するNHKも大罪ですよ。

No title

さんかくたまご様

1についてはいわゆるクールーの研究で報告されていますね。ダニエル・C・ガジュセック(名字から多分東欧のスロバキア系か?)と言う研究者の報告があります。疫学的には同種食は禁忌と言うことになりますね。
2、3ですが、確かに宗教的な意味合いでの食人は古くから行われています。一例ではニューギニアの一部地域にあるマヨ祭りとか。
また重要なタンパク源と言う事もあります。私が時々いく喫茶店の店主の父が大戦中やはり人の肉を食ったと言っていたそうです。
たしかロシア革命の頃ですが、モスクワやペテルブルグ(リェニングラード)で中国人が堂々と人肉を売ったと言う記録が残っているそうです。

ブログの趣旨からは外れるのでこの辺りにしますが、緊急避難的に愛犬を殺して食った人間が非難される様な事を行ったのか甚だ疑問です。愛誤は何処か間違っています。

おっしゃるとおりで

さんかくたまご様


>野良猫外猫容認番組でしょ。

残念ながらそのとおりでした。参考までにひと通り見てましたがため息以外出ません。ご覧にならなかったのは賢明だと思います。特に気になりましたのが、アメリカのフロリダ州キーウエストにて船の上で寝てた猫が立ち去り際におしっこしてたことです。当然番組内ではスルーされてましたが明らかに野良猫の害の一つだと思います。キーウエストの一般人(もちろん、愛誤でない人達)が本当はどう思ってるんだか。

>愛誤はもちろん罪がありますが、愛誤よりな、大嘘偏向番組を制作するNHKも大罪ですよ。

ごもっともです。自分もそう思います。犬HKはちっとも皆様のじゃありません。愛誤(頭がおかしい人達)御用達の、と正直に言えばいいのに。

関係ない話はこのあたりにしておきまして、記事で紹介されているパフォーマンスをやった方はなかなか考えましたね。愛誤相手ならショッキングな方法でないといかんと思われたんでしょうか。

Re: No title

昇汞様

>ロシア革命の頃ですが、モスクワやペテルブルグ(リェニングラード)で中国人が堂々と人肉を売ったと言う記録が残っているそうです。

うーん、という感じですよね。
ロシア革命から約100年、先の大戦集結から70年経っていないのです。
愛誤が堂々と、「オランダやドイツでは200年も前から犬猫の殺処分はゼロ」なんてよく書くわと思います。
そういう人って、世界史は赤点だったんじゃ?


> 緊急避難的に愛犬を殺して食った人間が非難される様な事を行ったのか甚だ疑問です。愛誤は何処か間違っています。

法学の古典です。
船が難破して小さな木切れにつかまった二人の人間がいたとします。
しかし小さな木切れは、一人分の浮力しかありません。
一人がもう一人を押しのけて、木切れを奪い、結果として一方が死んだとしても、押しのけた人は罪に問えないとされています(緊急避難)。
井上靖の小説「氷壁」では、登攀中にパートナーが墜落し、一方が支えきれずにザイルを切ったのも、緊急避難として無罪になりました。
ましてや、犬を緊急時に食べたとしても、非難されるものとは思えません。

Re: おっしゃるとおりで

愛誤より覚醒様

>>野良猫外猫容認番組でしょ。
> 残念ながらそのとおりでした。

HPを見ただけで、見る気になれませんでしたね。


>アメリカのフロリダ州キーウエストにて船の上で寝てた猫が立ち去り際におしっこしてたことです。

たしかフロリダ州は、アニマルコントロールにうるさい州だったと記憶しています。
狂犬病が発生しているところですから。
NHKは、ドイツの街中で大型犬のノーリードをHPでアップしたり。
本当は、ドイツは、犬のリードは日本より法律上は厳しいのです(街中はほぼ100%リード義務です)。
守らない人が多いだけです。
その写真は、ヤラセかもしれません。


> 犬HKはちっとも皆様のじゃありません。愛誤(頭がおかしい人達)御用達の、と正直に言えばいいのに。

動物愛護に関する番組ではね。


> 記事で紹介されているパフォーマンスをやった方はなかなか考えましたね。愛誤相手ならショッキングな方法でないといかんと思われたんでしょうか。

なぜかわかりませんが、ヨーロッパ人の反愛誤パフォーマンスは、やたらと犬猫を(本当に)食べたり、ジョークで食べる表現をします。
ドイツでは、最近反愛誤の意見表明が多いです。
やたらと「俺たちは犬を食う」ってやります。
アメリカでは、野良猫被害に対する抗議サイトは多いですが、「猫を食ってやる」は見ませんね。
日本でも「野良猫駆除協会」などの反愛誤サイトはありますが、「猫を食ってやる」という表現はありません。
文化の差なんですかね。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR