fc2ブログ

警察官が公道上で犬を射殺、ドイツ世論の76,32%が警察官による犬射殺を支持した





 ドイツミュンスター市において、2013年2月21日に警察官は2頭のアメリカン・スタッフォードシャーテリア種の犬を路上で射殺しました。ドイツでは、危険な犬、危険と思われる犬を公の場で警察官が射殺駆除することは正当な職務であり、しばしば行われます。大手メディアが、警察官が犬を積極的に射殺駆除することについてアンケートを行いました。結果は76,32%が賛成しています。


 ドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州ミュンスター市において、2013年2月21日に、首輪と飼い主明示のないアメリカン・スタッフォードシャーテリア種の犬が公道上で3頭発見されました。市民の通報を受けて警察官が駆けつけ、3頭のうち2頭を拳銃で殺害しました。アメリカン・スタッフォードシャーテリアは、いわゆる闘犬のカテゴリーに含まれ、ドイツの多くの州では飼育が禁止されています。法律により行政が強制収容し、殺処分を行なう(ベルリン州など)こともあります。この事件では、犬により怪我をした人はありませんでした。
 以下に、その事件を引用します。ドイツミュンスター市のローカルニュースサイト、muensterschezeitungからPolizei tötet Hunde「警察官は犬を殺害した」。


Ohne Halsband und Chip.
Bei den Hunden handelt es sich um American Staffordshire Terrier,so genannte Kampfhunde, zwei Rüden undeine Hündin.
Ohne Halsband und – wie sich später herausstellen wird – auch ohne Chip, wie es gesetzlich vorgeschrieben wäre.
„Die beiden Rüden haben auf einmal ein explosionsartiges Aggressionsverhalten gezeigt und sich ineinander verbissen“, sagt Polizei-Pressesprecher Jan Schabacker.
Nach einer Viertel stunde Kampf, bei dem sich die Hunde regelrecht zerfleischt hätten, haben Beamte die Rüden erschossen.
„Es gab keine andere Möglichkeit“, sagt Schabacker.

犬には、首輪と飼い主明示がありませんでした。
犬はオス2頭メス1頭で、アメリカン·スタッフォードシャー·テリア種で、いわゆる闘犬として知られている犬種でした。
それらの犬は、飼い主明示なし首輪なしでした。
飼い主が後で判明したとしても、飼い主明示と首輪は法律で規定されています。
「2頭のオス犬が突然激しく、攻撃的な行動をお互いにしつこく行ったのです」と警察の広報担当官のヤン・シャバッカー氏は述べました。
15分間の闘争ののち、犬たちは文字通り、ズタズタになりました。
そして警察官はその犬たちを射殺しました。
「他には方法はありませんでした」と前述シャバッカー氏は述べています。



 この事件では、人が犬に噛まれて怪我をするという人身事故は一切起きていませんでした。この事件を報道したメディアは、緊急にHalten Sie es für richtig, dass die Polizisten die zwei aggressiven Hunde erschossen haben?「あなたは警察官が積極的に2頭の犬を射殺したことを正しいと思いますか?」というアンケート調査を行いました。
 結果は以下のとおりです。

・76,32%~はい。犬は無関係な人を危険に晒す可能性があるから。
・18,62%~いいえ。犬は何も人に危害を加えていませんでした。
・5,06%~分からない。

 日本で同様な事件が起きれば、愛誤が大騒ぎして大変なことになるのは明らかです。所管の警察署長や犬を射殺した警察官の罷免請求ネットテロで、所管の警察署の業務は麻痺するかもしれません。警察庁にも抗議が殺到する可能性大です。本当に関わった警察官は、罷免に追い込まれるかもしれません。
 ドイツでは、上記の事件の他にも、警察官が公の場で犬を射殺駆除することは度々あります。次回は、そのほかの事件もご紹介します。ドイツを含めて西ヨーロッパ先進国の多くやアメリカの州では、いわゆる闘犬と呼ばれるカテゴリーの犬種の飼育を禁止し、場合によっては行政が強制的に殺処分します(ドイツ、ベルリン州などは厳格です)。禁止犬種を多くの国が法制化したきっかけとなる事件が2000年にドイツで起きました。2頭のピットブルが6歳の少年を噛み殺したのです。その時も、警察官によって犬は現場で射殺されました。

 ところでこのように、警察官が犬を射殺するのは公的殺処分そのものではないのでしょうか?「ドイツが犬猫殺処分ゼロ」って?いったいどういうことなんでしょう。
 また人身事故を全く起こしていない犬を公道上で射殺することを8割近くの世論が支持する国民性を「ドイツは日本のように安易に犬猫を殺さないという思想が根付いている」「日本は犬猫を容易く殺す」という根拠は何なのでしょうね???そのような主張をされている方は、是非具体的に、ドイツの法律制度などを(ドイツ語原文でなんという法律でなんという制度なのか。または公的統計、公的部門による見解、マスメディアの報道など)示していただきたいです。


(画像)

 その後、射殺処分された2頭の犬。パトロールカー内部から撮影。ミュンスター警察提供。

3704604_m3mst1w564h376q75s1v14158_hundekampf.jpg


Um die Menschen von der Universität Deutschland, der Schweiz, Belgien, Österreich und Deutschland.
Vielen Dank Zugriff auf meiner Seite!

30. Juli
Zugang Rekord von meiner Seite

1 jp 日本 1,463 89.3%
2 de ドイツ 111 6.7%
3 com 不明 (米国営利組織) 23 1.3%
4 net 不明 (ネットワーク組織) 18 1.1%
5 at オーストリア 11 0.6%
6 be ベルギー 6 0.3%
7 edu 不明 (4年制大学) 6 0.3%
8 ch スイス 6 0.3%
9 id インドネシア 1 0.1%

(魚拓)

Polizei tötet Hunde
Schüsse stoppen blutiges Gemetzel

MÜNSTER Die dunkelbraune Hündin ist die einzige Überlebende des Dreierrudels. Die beiden American-Staffordshire-Rüden, die sich am Mittwochabend in einem blutigen Kampf verbissen hatten, hat die Polizei erschossen. 32 "Kampfhunde" sind in Münster gemeldet, die Dunkelziffer könnte wesentlich höher sein.

Polizei tötet Hunde: Schüsse stoppen blutiges Gemetzel - Lesen Sie mehr auf:
http://www.muensterschezeitung.de/lokales/muenster/Polizei-toetet-Hunde-Schuesse-stoppen-Gemetzel;art993,1917878#1585333208

Sieht so ein Kampfhund aus, eine Bestie? Die dunkelbraune Hündin schnuppert und nimmt der Pflegerin vorsichtig ein Leckerli aus der Hand. Seit gestern ist die American-Staffordshire-Terrier-Hündin im Tierheim. In der Nacht zuvor erschoss die Polizei zwei Rüden der gleichen Rasse, die sich beim Kampf ineinander verbissen hatten.

Als die Familie am Mittwochabend gegen 22 Uhr nach Hause kommt, sieht sie im Scheinwerferlicht des Autos auf dem Grundstück, einem abgelegenen Gehöft in Nienberge, drei Hunde. Gefährlich aussehene Hunde, offensichtlich auf der Suche nach Futter. Die Familie alarmiert die Polizei, die mit zwei Streifenwagen anrückt. In einem davon sitzt ein Hundeführer.

Ohne Halsband und Chip

Bei den Hunden handelt es sich um American Staffordshire Terrier, so genannte Kampfhunde, zwei Rüden und eine Hündin. Ohne Halsband und – wie sich später herausstellen wird – auch ohne Chip, wie es gesetzlich vorgeschrieben wäre.

„Die beiden Rüden haben auf einmal ein explosionsartiges Aggressionsverhalten gezeigt und sich ineinander verbissen“, sagt Polizei-Pressesprecher Jan Schabacker. Die Hündin, die friedlich war, flüchtete. Nach einer Viertelstunde Kampf, bei dem sich die Hunde regelrecht zerfleischt hätten, haben Beamte die Rüden erschossen.

Keine andere Möglichkeit

„Es gab keine andere Möglichkeit“, sagt Schabacker. „Einer von beiden hätte den Kampf wahrscheinlich gar nicht überlebt.“ Das bestätigt auch Tierheimchefin Doris Hoffe. „Ich gehe davon aus, dass es notwendig war. Es ist rassespezifisch, dass zwei ineinander verbissene Terrier nicht aufhören.“

Wohlgemerkt Terrier, nicht Kampfhunde. Den Begriff verwendet Hoffe sowieso nicht. Sie nennt Hunde wie die American Staffordshire Terrier „Listenhunde“, weil sie auf der Rasseliste des Landes Nordrhein-Westfalen auftauchen. Die Liste für Rassen, die als gefährlich eingestuft werden.

Streitsüchtige Terrier

„Diese Hunde sind nicht von Haus aus gefährlich, das Gesetz ist in diesem Punkt Schwachsinn“, sagt Hoffe. Der Deutsche Schäferhund beispielsweise sei viel auffälliger, und der als süß geltende Jack Russel Terrier habe dasselbe Naturell wie ein Staffordshire Terrier – streitsüchtiger als etwa ein Pudel, aber nicht automatisch aggressiv.

Die Zahlen von Ordnungsamtsleiter Martin Schulze-Werner scheinen das zu belegen. „Wir hatten 2012 nur drei Bußgeldverfahren gegen Halter solcher Hunde, allesamt Maulkorbverstöße.“ Angriffe gegen Menschen habe es seit Jahren nicht gegeben. „Das ist so lange her, ich erinnere mich an keinen.“ Fast jedes Mal waren es Dackel oder Jack Russel Terrier, die Menschen gebissen hatten.

32 Listenhunde in Münster

Derzeit gibt es laut Schulze-Werner einen Restbestand von 32 gemeldeten Hunden dieser Rassen in Münster. Gegenüber mehr als 100 Tieren in den 90er-Jahren. „Hundehalter, die diese Tiere legal halten, achten peinlichst darauf, dass nichts passiert.“

Die drei Hunde, die auf dem Gehöft in Nienberge streunten, waren nicht gechippt. „Das sind illegal gehaltene Hunde“, sagt der Ordnungsamtsleiter. Er vermutet, dass die Hunde, weil sie ausgemergelt gewesen seien, eine längere Strecke zurückgelegt haben und wahrscheinlich aus dem Norden kamen.

Bei guter Gesundheit

Die Hündin dagegen ist bei guter Gesundheit, wie Tierheimleiterin Doris Hoffe sagt – nur etwas müde und „durch den Wind“. Die Beamten haben sie gestern Morgen problemlos mit Leckerlis in das Polizeiauto gelockt. Mit Martin Schulze-Werner ist Doris Hoffe sich darin einig: „Das Hirn ist immer am anderen Ende der Leine.“

Kampfhunde in Münster

- Die Haltung von so genannten Kampfhunden regelt in Nordrhein-Westfalen das Landeshundegesetz von 2002. Wer eine Rasse, die auf der Liste der als gefährlich eingestuften Exemplare auftaucht, halten will, muss sich an strenge Vorgaben halten, erläutert Martin Schulze-Werner.
- Wer einen als gefährlich geltenden Hund halten will, muss einen Antrag bei der zuständigen Behörde stellen. Dafür muss er mindestens 18 Jahre alt sein, eine besondere Sachkunde nachweisen, ein Führungszeugnis vorlegen und eine spezielle Haftpflichtversicherung haben. Der Hund muss einen Mikrochip haben und ausbruchsicher untergebracht sein.
- Im Tierheim Münster werden kaum Listenhunde abgegeben. Dort lebt zurzeit, außer der neu hinzugekommenen Hündin, nur ein Exemplar. Einen weiteren Listenhund hat das Tierheim gerade vermittelt.


Abstimmung
Halten Sie es für richtig, dass die Polizisten die zwei aggressiven Hunde erschossen haben?
Polizeibeamte haben am späten Mittwochabend in Münster-Nienberge zwei aggressive, freilaufende Kampfhunde erschossen.

76,32% - Ja, die Hunde hätten andernfalls Menschen gefährden können.

18,62% - Nein, die Tiere haben doch nichts getan.

5,06% - Weiß nicht.
Gesamt 870 Stimmen
Die Umfrage ist bereits beendet, Sie können leider nicht mehr abstimmen.
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

愛護の頭がおかしいだけです

よく「安易に~」という言葉を使う愛護がいますが、「安易」なのは愛護の頭の中身だけです。

ペットが人に危害や被害を及ぼすのは飼育が悪いからであってペットの責任でも処分する人間の責任でもありません。
犬だろうと猫だろうと飼育者以外に人的なり物的なりの被害を及ぼしたり、その可能性が高ければ排除されるのは当然の事であって、それは安易とは言いません。

警官は市民の安全を護るのが仕事ですから危険の可能性があれば排除するのが当然の職務です、興奮した危険な犬が徘徊していて人が噛まれるまで呑気に警官が見ている方が問題です。

この場合責めらるべきは問題を起こしている犬猫等のペットの飼育責任者だけです、被害を受けて駆除する人間を責めるのはお門違いでしかありません。
それすら理解できない程、動物愛護関係者は頭がおかしな人間しかいないという事です。

だいたい犬猫の命だけをやたらと擁護する異常者たちは逆に全く別の問題で被害者側となった時に結諾々と受忍するのでしょうか?
迷惑になっている犬猫の殺処分という仕方のない事ですら我慢の出来ない我侭で迷惑な馬鹿が、いざ自分の身に被害が及ぶ事に我慢など出来るはずもないと私は思います。
自分は我侭いっぱい言いたい放題で他人にだけ受忍を強要するというのが動物愛護関係者の正体です。

動物愛護の名を借りた我侭の押し売りなど考慮する価値もありません。

Re: 愛護の頭がおかしいだけです

猫ボラ滅びろ様、コメントありがとうございます。

> よく「安易に~」という言葉を使う愛護がいますが、「安易」なのは愛護の頭の中身だけです。

危険な犬を放置したり、野良猫による被害に対して無策の方がよほど安易です。
日本では、凶暴化した犬でも、保健所職員が無傷で捕獲します。
その場で警察官の応援で、射殺駆除できないのは、日本ぐらいでしょう。
無傷で犬を捉えようとすれば、保健所の職員が危険です。
犬と人とどちらが大切なのか、考え直せと言いたいです。
それと、重大な人身事故を起こした犬でも、殺処分を強制できない国も、先進国では日本だけでしょう。
愛誤が死亡咬傷事故を起こした犬でも「犬には罪はない。安易に犬を殺す国は日本だけ」と大騒ぎしますが、大嘘と大間違いは休み休み言え。


> 犬だろうと猫だろうと飼育者以外に人的なり物的なりの被害を及ぼしたり、その可能性が高ければ排除されるのは当然の事であって、それは安易とは言いません。

人が管理せず、無関係な人に被害を及ぼすことについては、欧米は厳格に対処します’(アニマルコントロール)。
ドイツでは、人に飼育されていない(無管理)野良犬猫は、苛烈に駆除されます。
管理不行き届きで飼い犬が人に危害を与えれば、ほぼ間違いなく犬は殺処分、飼い主は罰金と懲役3年以下の刑事罰を受けます。


> 警官は市民の安全を護るのが仕事ですから危険の可能性があれば排除するのが当然の職務です。

同感です。
なお、ドイツでの犬殺処分の権限があるのは、警察か、行政の特定の部署(いわゆる愛誤さんが言っているアニマルポリス=TierKontrolle。愛誤、馬鹿か)ですよ。
保健所なんて、生っちょろくありません。
なぜドイツがナニガナンデモノーキルで殺処分ゼロで、ノーリードで犬に好き勝手させ放題で、死亡事故をを越しても絶対殺さなくて、猫でも迷惑かけ放題でも飼い主は好き勝手、周りの人はニコヤカに許してくれる、許すのが義務であるような国と認識されているのか疑問です。


> この場合責めらるべきは問題を起こしている犬猫等のペットの飼育責任者だけです、被害を受けて駆除する人間を責めるのはお門違いでしかありません。

可愛そうですが、犬も社会不適合として殺処分されます。
犬にはお気の毒かもしれませんが、運悪く悪い飼い主に巡り合えたのでしょう。


> 犬猫の命だけをやたらと擁護する異常者たちは逆に全く別の問題で被害者側となった時に結諾々と受忍するのでしょうか?

彼らは、大概自分たちの権利(というかわがまま)を押し通すことだけは異常に強硬です。
厚かましいダブルスタンダード。


> 動物愛護の名を借りた我侭の押し売りなど考慮する価値もありません。

愛誤のいいなりになっている行政担当者には、海外事情の真実を調べていただきたいです。

愛誤は「だそうです」病

愛誤が書く下らないブログ記事に

証拠となるリンクや統計に基づいた

確実な情報は皆無です。


「ドイツは殺処分ゼロで動物天国【だそうです】」

根拠を示しなさい。


嘘つき愛誤の「だそうです」を信用せず

独自に調べましょう。

先日はお返事ありがとうございました。

加○ひろゆきという人の本は眉唾っぽくて、どうかなぁ;と思いました。

杉○彩さんとかのタレントでも動物保護の運動していますけど、中には怪しい団体もあるのでしょうか。

Re: 愛誤は「だそうです」病

猫糞被害者@名古屋様、コメントありがとうございます。

> 愛誤が書く下らないブログ記事に証拠となるリンクや統計に基づいた確実な情報は皆無です。

仰るとおりです。
対して私は、何かを述べ伝える際には、必ず根拠を挙げています。
根拠もなく「○○国ではこうです、だそうです」は誓って一度も書いたことがありません。
それでも愛誤は私のブログは「大嘘である」と拡散しています。
愛誤はカルトです。
例えば一部のキリスト原理教は、ダーウィンの進化論を否定して「邪悪な悪魔思想」としています。
これほど古代生物の化石が発掘されていてもです。
それと同じです。


> 「ドイツは殺処分ゼロで動物天国【だそうです】」

じつは、ドイツの愛誤批判サイトに書き込みをしました。
http://www.gegenhund.org/content/index.php
gegenhund「アンチ犬サイト」
*なお、このサイトは、犬の不適正飼育者に対する批判を行っているのであって、まじめなサイトです。私自身は犬が嫌いなわけではありません。

おかげさまで、昨日はドイツとドイツ語圏の方から多くのアクセスを頂きました(4年制大学は、ドイツで最も学力が高いとされるミュンヘン自由大学などです)。

1 jp 日本 1,463 89.3%
2 de ドイツ 111 6.7%
3 com 不明 (米国営利組織) 23 1.3%
4 net 不明 (ネットワーク組織) 18 1.1%
5 at オーストリア 11 0.6%
6 be ベルギー 6 0.3%
7 edu 不明 (4年制大学) 6 0.3%
8 ch スイス 6 0.3%
9 id インドネシア 1 0.1%

私が、ドイツの方々に、あちらの掲示板などで、日本の愛誤「ドイツは殺処分ゼロで動物天国【だそうです】」の主張を紹介し、その真偽をこちらにコメントしていただくことを考えました。
しかし、残念ながらFC2のコメント欄は全文アルファベットだと入力できないのです(URLの貼り付けのみを防止するためと思われる)。
FC2にその規制を解除できるかどうか、聞いてみますね。

Re: 先日はお返事ありがとうございました。

ゆり様、コメントありがとうございます。

> 杉○彩さんとかのタレントでも動物保護の運動していますけど、中には怪しい団体もあるのでしょうか。

杉○彩さんがですよ。
動物愛護大国ドイツの情報は、ほぼ嘘です。

私が紹介した著者の本をぜひ読んでください。
多くの人におすすめしましたが「こんな貧乏臭い本を紹介するな。大家業とは楽して儲けることだ」と言われました。
そのような方は「資金ゼロでフルローンウン十億、年収ウン億」の本に傾倒しています。
でも、その著者のセミナーに参加して会費や高価な教材を売りつけられるだけです。
日経BPの記事で「大家さんで利益を出している割合は3%」という記事があります。
土地を相続した人を含めてですよ。
私のブロ友さんは「3%もいないだろう」と述べています。
私の実感もそんな感じですね。
大多数の方が管理会社、宅建業、融資機関、建設業者、保証会社などに食物にされます。
その他、入居者、近隣など、大家には7人の敵がいます。

Danken Ihnen sehr viel!

Um die Menschen von der Universität Deutschland, der Schweiz, Belgien, Österreich und Deutschland.
Vielen Dank Zugriff auf meiner Seite!

1 jp 日本 1,463 89.3%
2 de ドイツ 111 6.7%
3 com 不明 (米国営利組織) 23 1.3%
4 net 不明 (ネットワーク組織) 18 1.1%
5 at オーストリア 11 0.6%
6 be ベルギー 6 0.3%
7 edu 不明 (4年制大学) 6 0.3%
8 ch スイス 6 0.3%
9 id インドネシア 1 0.1%
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR