前回記事痛っ!厳格に犬の公的殺処分を行っているドイツベルリン州を「殺処分ゼロ、地球でイチバンペットに優しい街」と報道したNHKー2 、前々回記事痛っ!厳格に犬の公的殺処分を行っているドイツベルリン州を「殺処分ゼロ、地球でイチバンペットに優しい街」と報道したNHKー1 、で私が指摘したNHKの番組の誤り、偏向をNHKに対して電話で問い合わせました。以前メールをしましたが、なんら返事がなかったからです。その回答が以下のとおりです。 NHKに本番組の誤りを指摘しました。回答は「ドイツでは獣医師が怪我や病気で苦痛を取り除くために必要と認めた場合など」と「野生化した犬猫は殺しても良い」は例外で殺処分ではないので「殺処分ゼロは誤りでない」という白痴な内容でした(でも殺処分「ゼロ」と断定するということは、「例外なく」という意味でしょうが。NHKの職員さんって、義務教育の国語をちゃんと終了しているのかしら???)。
私は、ベルリン州法で「咬傷事故を起こしたり、攻撃的であったり、訓練を受けていなかったり、危険犬種の
飼い犬であれば、強制的に行政当局や警察が安楽死を命じるという規定が明文化されており、実際公的殺処分数は相当数ある」と述べました。NHKの屁理屈は「それは野生化した犬だから例外で殺処分に当たらない。だから殺処分ゼロは誤りでない」という詭弁をたれました。
しかし私は、Gesetz über das Halten und Führen von Hunden in Berlin「犬の飼育に対する指導に関するベルリン州法 2004年施行」とあらかじめ法律の内容を述べており、行政が殺処分を強制できるのは飼い犬を対象としているという内容の記述は明らかです(所有者のない野良犬の殺処分を強制するとは、いったい誰に対して強制するのでしょう?)。
白痴のNHKは「例外で野生化した犬猫は殺処分できるのだから本番組の『ベルリンは殺処分ゼロ』は誤りではない」と言うことらしいです。私は改めて「ベルリン州法で殺処分を強制できる犬を規定してるのは飼い犬を対象としています」と述べれば、『ドイツでは獣医師が怪我や病気で苦痛を取り除くために必要と認めた場合など」の
など(その他)にそのケースが含まれるから殺処分ゼロ』は誤りではない」とさらに詭弁をたれました。
そうであれば
「など」は拡大解釈すればすべてのケースが含まれますよね。では「日本には死刑はない」(しかし殺人事件など極めて凶悪な犯罪を起こした場合
などは例外である)の( )の記述なくして「日本には死刑はない」と単に記述するのは誤りではないのでしょうか。NHKのあまりの厚顔無恥ぶりには呆れてます。
それを言えば、日本の方がはるかに殺処分ゼロでしょう。「日本は殺処分ゼロである」(例外として狂犬病予防法に基づく野犬捕獲、飼い主が飼えなくなって持ち込んだもの、所有者不明の自活できない子猫の持ち込み
などは例外)ですから。
よろしければ意見してやってください。このような著しく偏向した編集内容でも「誤りはない」と木で鼻をくくったような対応をするのですから。厚顔無知なメディアによって、日本の動物愛護はどれほど歪められ、また「ノーキル」思想にかぶれて愛誤詐欺に騙された被害者がいたでしょうか。
NHK「みなさまの声にお応えします」 放送倫理・番組向上機構 ・過去のNHK赤恥大嘘番組には、このようなものもありました。
愛誤プロパガンダに加担するNHKー1 「ドイツでは店頭での犬生体販売が禁じられている」という大嘘 さすがに恥じて、番組HPを削除したようです。
愛誤プロパガンダに加担するNHKー2 「ティアハイム(ドイツの動物保護施設)はすべての動物を引き取る」という大嘘 これは、今回取り上げた番組について、何ヶ月も前に指摘したことです。
・さらにNHKの白痴ぶり。
さんかくたまご「ドイツベルリンでは、危険な飼い犬などに対して強制的に殺処分する制度があり、州法で定められている。根拠はベルリン州法、犬を強制的に殺処分したというマスメディアの記事、それらの犬の数のついてのベルリン上院議会での記録があるとのマスメディアの報道がありますが。ベルリンで殺処分ゼロという根拠を示していただきたい」。
NHK「では、あなたはベルリンで犬が殺処分されるところを目撃したことがあるのか」。
さんかくたまご「強制収容されてから安楽死を行うのに、そんな現場を見られるわけがありませんよ。それより法律での規定とか、マスメディアによる報道の方がよほど信頼できるのでは」。
NHK「だからドイツで保健所の職員が、野犬を捕獲している現場を見たことがあるのか」。
さんかくたまご「私は、ベルリンでは、飼い主の意思に反しても州法に定める犬は強制的に殺処分されることを言っているんですよ。ドイツでは野犬なんて狂犬病の危険があるから生け捕りして安楽死なんてしません。銃で撃ち殺します。その数はドイツ全土で犬猫併せて年間50万匹近くになるんですよ」。
NHK「ドイツでは、飼い犬であっても獣医師が病気やケガで苦痛を取り除くため必要と認めた場合『等』、安楽死をしても良いという規定が有り、その『等』に該当する。だからそのケースはその『等』に含まれる例外なので、ベルリンでの殺処分ゼロは誤りがない。またドイツの法律では、正当な理由がなければ動物を殺してはならないという決まりがあり、正当な理由があり殺処分するのは例外だから、ベルリンで殺処分ゼロというのは正しい(合理的な理由があり、合法的に動物の命を奪うことが殺処分の定義ではないですか。NHKの論で言えば「殺処分の定義で行ったものは殺処分ではない」という滅茶苦茶ぶりです。合理的な理由がなく法律に準拠しないで殺すのは虐待でしょう)」。
さんかくたまご「では、日本の動物愛護管理法44条では、『愛護動物はみだりに殺してはならない』という規定が有ります。日本の保健所での殺処分はすべて正当な理由があり、みだりでないから行われているのです。『飼い主が飼えなくなった、親から離れた仔猫が自活して生きていけないから』もすべて『みだりではない=正当な理由』があるから合法的に殺処分されるのです(NHKは、日本の公的殺処分を批判する特番を制作していますが、そこでは『殺処分』と明確に述べています)。では、日本での保健所での殺処分は正当な理由に基づき行っているのだから、殺処分ではないのですね」。
NHK「我々の報道内容は常に正しい。邪魔だから電話を切らしてもらう。今、番組の担当者がいないからメールでしか返事はできない。担当者にこのような意見があったということは伝えるが回答があるかどうかは担当者次第だ」。
さんかくたまご「私は『意見』を言っているのではないですよ。意見とは個人の主観です。私は番組の誤りを客観的に指摘しているのです」。
NHK「我々が制作する番組の内容は常に正しい。われわれの番組の内容に誤りがあるというのは、あなたの主観に過ぎない」。
以下、平行線。
関連記事
スポンサーサイト
このようなメールをNHKにしています。
本番番組での「ベルリンは犬の殺処分ゼロを誇る」根拠を、ドイツの法律、メディアの報道、統計、議会証言議事録など、ドイツ語原文のままで根拠を示すこと。
正しいドイツ語での資料名を示し、リンクをつけることを要求する。
回答期限2013年7月16日正午まで。
多分、なしのつぶて。
「ドイツベルリンでは、殺処分ゼロ」の根拠の提示を再三NHKにお願いしていましたが、一切返事はありませんでした。
NHKって平気でこういう回答をする組織だったんですね。びっくりです。 もう少しうまく立ち回らないと駄目でしょう。 少なくとも内容に責任をもって放送していないのはよくわかりました。
きつね様、コメントありがとうございます。
> NHKって平気でこういう回答をする組織だったんですね。
NHKは、過去にも「あるある~」でデータ捏造をして番組倫理機構から勧告を受けています。
表面化したケースは氷山の一角でしょう。
最大手メディアでもそうですから、動物愛誤団体や活動家は、まさに呼吸をするように嘘をつきます。
> 少なくとも内容に責任をもって放送していないのはよくわかりました。
私がリンクした、NHKの大嘘を指摘した過去の記事ですが、NHK番組のHPで「ドイツでは犬の生態店頭販売が禁じられているため、ペットショップでは犬は売られていない」と堂々と書いていました。
2010年ですから、世界最大の店頭販売ペットショップ、Zoozajacがすでに大盛況でした。
今回の番組HPでも「ペットはペットショップにいないんですね」と大嘘を垂れています(「極めて小規模で、奥の方にひっそりと展示しているケースはある」と言い訳していますが)。
ドイツ大規模ペットショップZoozajacは最近さらに規模を拡大して、1万5千平米です。
Zoozajacの成功を真似して、ドイツでは大規模生体販売ペットショップの開業が相次いでいます。
ベルリンにも、ナントカZoo(Zoozajacとは関係ないもよう)という大規模ペットショップが開業し、テレビニュースで報道されました。
まあ、こんなもんでしょうねNHKって。
以前他のことで間違いを指摘するメールしましたが、反応はなかったです。
昇汞様、コメントありがとうございます。
> こんなもんでしょうねNHKって。
私もそう思っていますよ。
でも愛誤が、HNKの誤った放送内容を引用しまくるのです。
そして愛誤活動の正当化の手段にするのです。
愛誤は呼吸並みに嘘をつくのはわかっていますが、一々相手をしません。
しかし大手メディアは影響力が大きいので反論しておかなければと思っています。
以前、朝日新聞が、野良猫餌やりが公園管理者が拒んでいるにもかかわらず違法に占拠して猫ハウス設置などをしている山形市の霞城公園を記事にしました。
朝日新聞は認可を受け、地域住民から愛されている地域猫なのに、猫ハウスを壊される被害があった」と報道しています(多分、愛誤の記事にして欲しいという要請があったのだろう)。
山形市は地域猫制度はありません(当時)。
しかしネット上で、公園管理者の「猫の餌やりなど禁止している。度々苦情があるのでその都度注意しているがやめないので苦慮している。勝手に公園にモノも放置するので張り紙をして注意した上で廃棄している」という回答がスッパ抜かれていました。
大手メディアも、愛誤の言い分を間に受けず、自分できちんと取材するべきでしょうね。
こちらでははじめまして。(以前より記事を拝見し拍手コメも時折送らせていただいておりました。)
んHK酷過ぎますね。報道内容に責任を持たず我々は正しいの一点張りですか。
動物関係以外でもんHKは偏向報道な気がすると感じていましたが今度こそ信用出来なくなりました。
自分は何も知らないかもしれないという自覚も持たず知ろうという努力も放棄だなんてよくそんな恐ろしい事が出来るものです。
愛誤より覚醒様、コメントありがとうございます。
> 以前より記事を拝見し拍手コメも時折送らせていただいておりました。
応援ありがとうございます。
> 動物関係以外でもんHKは偏向報道な気がすると感じていましたが今度こそ信用出来なくなりました。
過去の番組でも、ペット業界や保健所殺処分バッシングの愛誤偏向番組を制作しています。
ところで、んhkが信用できない点をばらします。
私が問題の番組HPで「殺処分ゼロという記述についてですが」とコールセンターに電話をかけたとたんにです。
いきなり対応した人は「ドイツでは完全に野生化した犬猫は狩猟しても良いことになっているんですよ。ドイツ動物保護法では完全に野生化した犬猫を除外しています。それは殺処分とは言いません」と一方的にわめきたてました。
おそらく私のブログ記事の読者さんが、このHPの「ベルリンは殺処分ゼロ」がおかしいのではないかと問い合わせしたのだと思います。
何件か同じ問い合わせがあったので、想定問答集を作ったみたいです(なぜならば、「番組担当者からこのような文書が来ていて、その通りに読んでいます」とのことでしたから。
私は、おそらく日本で初めてJagdgesetz「ドイツ連邦狩猟法」23条の、所有者のない(と思われるものも含む)犬猫の狩猟駆除をハンターに求めている規定を翻訳紹介した人間です。
wilde voll「完全に野生化した」なんて記述は一切ありません(勝手にドイツの法律を改正するなよ)。
騙されないでくださいね。
狩猟駆除は、民間人が任意で行うものですから、「殺処分」とはニュアンスが異なります。
ですから私は今まで「ベルリンは殺処分はゼロ」に対しては何も申し上げませんでした。
しかしBerlinLandesrecht「ベルリン州法」で、法律で定めた条件に合致する飼い犬を、飼い主の同意なしでも行政当局が強制的に殺処分する規定があることを知り(これは完全に殺処分そのものでしょう)、これはひどいと思い、んhkに抗議しました。
> 自分は何も知らないかもしれないという自覚も持たず知ろうという努力も放棄だなんてよくそんな恐ろしい事が出来るものです。
想定問答集に基づいてのことと思いますが、まあTierschutzgesetz「ドイツ連邦動物保護法」がどうのこうの、誤ったことをペラペラまくし立ててくれるわ、と思いました。
私はドイツ動物保護法でも、ドイツ連邦狩猟法でも、偏向なく訳して紹介した初の日本人だと自負しています。
その大本ですよ、私は。
広告費で運用される民法が広告主の都合で歪んだ情報をタレ流すのは東日本大震災のときの東電擁護でよくわかりましたし、NHKも国の都合で無責任な報道をやっていました。
ただNHKは国営放送と言いながらNHKなど全く見ていない人間から受信料などという名目で金銭を徴収して運営されている組織です、視聴者から金銭を受けて運営しているなら最低限誠実な報道をするべきです。
嘘情報をタレ流すだけならHNKなど必要ありません、さっさと潰してしまうべきですね。
NHKは国営放送ではありませんよ。
猫ボラ滅びろ様、コメントありがとうございます。
> 広告費で運用される民法が広告主の都合で歪んだ情報をタレ流すのは東日本大震災のときの東電擁護でよくわかりましたし、NHKも国の都合で無責任な報道をやっていました。
民法が、スポンサーの意向である程度の偏向はやむを得ないとは思います。
しかし100%政府出資で、全ての人が受信料支払い義務があるNHKは、公正中立でなければ存在意義はないと思います。
例えば今回紹介した番組での主な嘘は、・ベルリン(ドイツは殺処分ゼロ)、・ドイツのペットショップは犬猫生体がないと言えるほど極めて稀で小規模、・ペットの入手は、終生飼育殺処分ゼロなどの、動物愛護に優れたティアハイムから、が常識、です(その他にもありますけどね。ノーリードや犬税とか。犬税は地方税なので自治体により金額が異なります。犬税がない自治体もあります)。
それらの嘘により、「だからドイツは動物愛護先進国。ペットをペットショップの店頭で買う日本は野蛮」という結論を暗に導いています。
私が紹介したAtoZも同様ですし、保健所での殺処分をバッシングする特番でも同じコンセプトです。
NHKの番組の内容が真実であれば問題はありません。
しかしあまりにも「大嘘」なのです。
その大嘘で、例えばペット業界などは少なからず打撃を受けているでしょうし、怪しげな愛誤ビジネスが有利になったり、「ノーキル神話」を流布することにより愛誤募金詐欺で騙される人も出てくるのです。
私は別にペット業界と関係がありませんし、ペットも飼っていません。
しかし嘘を垂れ流すことにより、民間の経済活動に介入するとは、全く社会にとってはHNKは害悪の垂れ流しで解体するべき存在だとおもいます。
ー様、コメントありがとうございます。
> NHKは国営放送ではありませんよ。
では、あなたは国営放送の定義をはっきり言えますか。
以前にも、このような揚げ足取りのコメントがありましたが。
国営放送とは、「国によって直接運営されている」という事です。
NHKは、日本放送協会という特殊法人で、その出資者は100%政府です。
特殊法人は、国会で予算や人事の承認が必要です。
「日本放送協会」という特殊法人を間接的に、国が運営しているので、私は必ずしもNHKを国営放送と称することが誤りとは思えません(国有放送であれば全く間違いないです)。
日本放送協会と同じような組織形態の外国のメディアをNHKが「○国の国営放送では~」と、報道していることが多々ありますw
さんかく様への回答がNHK「我々が制作する番組の内容は常に正しい。われわれの番組の内容に誤りがあるというのは、あなたの主観に過ぎない→頭が狂ってるとしかいいようがないです。これが 日本国の所有する 放送局の真実とは呆れるばかりです。すでに犬HKは 台湾併合時代の事実をねつ造した件でNHKに対して1万人の国民が集団訴訟を起こしてます。『JAPANデビュー』第1回「アジアの“一等国”」をめぐり、放送後「日本統治時代が 悪と一方的に描かれており、内容が偏向している」「日本の台湾統治を批判するため、(台湾人の)証言をねじ曲げている」台湾のおじいさん達「台湾と日本を分断させるNHKは中国の手先だ」まで 言われてます。犬HKの傲慢ぶりには 本当驚きますね。 犬HKは日本政府が解体して欲しいです。公正中立性の無い 日本国を貶める 事ばかりをしまくる 国有放送局は日本国に百害あって 一利なしです。
ニャーニャ様、コメントありがとうございます。
>犬HKは 台湾併合時代の事実をねつ造した件でNHKに対して1万人の国民が集団訴訟を起こしてます。
このような大型裁判では、腕っこきの弁護士を何人も委任しているでしょう。
その高額な裁判費用も、我々から(NHKを見ない人からも)無理やり徴収した受信料から出ているんですよ。
そのような失態で訴訟が乱発し、訴訟費用がかさんで経営が苦しくなれば、受信料の値上げをすればいいだけです。
民間企業ではありえません。
> 犬HKは日本政府が解体して欲しいです。公正中立性の無い 日本国を貶める 事ばかりをしまくる 国有放送局は日本国に百害あって 一利なしです。
郵政事業が分離民営したのですから、NHKも当然そのような選択もありえます。
メディアを国が直接運営したり、間接的でも事実上国が支配(所有)している国が多いです。
その存在意義は、報道の公正中立です。
報道の偏向捏造があれば、国有という形態は必要ないです。
NHKでも、民営化議論が度々置きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96
さんかくたまご様への返答はまさしく白痴愛誤そのものです。
嘘を報道したということを白痴さんは絶対認められないでしょうか?
脳細胞がかなり失われて痴呆になってるのでしょうか?
愛誤報道職員本人は詭弁無限ループになってるとわかってないのでしょうか?.
フェイル様、コメントありがとうございます。
> 返答はまさしく白痴愛誤そのものです。
NHK関係者にも愛誤カルト教信者が潜伏しているのでしょうか。
> 嘘を報道したということを白痴さんは絶対認められないでしょうか?
今ではドイツは日本にとって工業製品くらいしか普通の人は興味がないし、第二外国語でドイツ語を選択する人は激減しているみたいです。
ドイツ語は日本語と文法がかなり異なりますし、英語より変な慣用句が多いですし(法律の条文でもですよ)、長文だと自動翻訳では前置詞の扱いや主語がどこにかかるかで意味不明になります。
動物愛護の分野なんて、特定の人しか興味がないです。
だから一般に人にバレにくいことをいいことにして、ドイツの動物愛護事情を歪曲しまくりで大手メディアが伝えて良いわけではないです。
このようなバラエティ番組は、NHKの職員が直接制作するわけではなく、大概下請けプロダクションです。
しかし下請けでも、NHKの番組を制作しているというだけで、変に傲慢です。
専門学校卒のカメラマンでもですよ。
安月給のくせして。
テレビというメディアは、深刻な構造問題を抱えています。
捏造偏向なんて当たり前だと思っていた方がいです。
でも、このようなケースでは、日本の愛誤は、NHKの嘘番組を最大限悪用しますね。
一般人は大概バカだから、コロリと騙されます。
さんかくたまご様、せっかくご返信いただいたところを遅くなりまして申し訳ないです。
さんかくたまご様のおかげでんHK他に騙されずにすみそうです。
貴重な情報を公開してくださりありがとうございます。
(そこにプラス自分で考えることももちろん必要だと思っています。)
つくづく記事本文とご返信いただいた内容を読めば読むほどにんHKに怒りがこみ上げます。マスコミがマスゴミと揶揄されているのを見ますが、んHKが最たるマスゴミとは。
裏に愛誤関係の利権とか愛誤議員の圧力とかがやはりあるのでしょうか。
コメントさせていただいてから考えていたのですが"自分は何も知らないかもしれないという自覚も持たず知ろうという努力も放棄"というより知ってるけど都合が悪いから隠してただけで、一方さんかくたまご様他おかしいと感じた方から問い合わせや抗議が来る事は想定外だったのではと思いました。
愛誤より覚醒様
> 記事本文とご返信いただいた内容を読めば読むほどにんHKに怒りがこみ上げます。
動物愛誤団体や活動家が誤った情報を堂々と流布しています。
しかしNHKは彼らとは異なります。
社会への影響力が格段に違います。
その点をNHKは自覚して欲しい。
ところで、ネットで検索すれば「ドイツは殺処分ゼロ」という情報ばかりヒットします。
私は多くの方に申し上げたのですが、それらの情報で、きちんとドイツ本国の法律や制度、統計、信頼できるマスメディアの記事など、確たる根拠を示しているものがありますか。
私が調べた限り、皆無です。
私は本ブログで記事を書く場合は、必ず根拠を示しています。
そのの点で、騙されないでいただきたいです。
> 裏に愛誤関係の利権とか愛誤議員の圧力とかがやはりあるのでしょうか。
愛誤プロパガンダ「ドイツは殺処分ゼロ云々」は、意図的に流されたプロパガンダであるのは間違いないです。
それを情弱愛誤が無定見に拡散させて日本に誤った情報が定着したということでしょう。
NHKは、多分下請けプロダクションに番組政策を丸投げして、そのプロダクションが偏向した愛誤の情報を裏付けなしで編集したものと想像します。
それでも、NHKとして放映するわけですから、責任はNHKです。
> さんかくたまご様他おかしいと感じた方から問い合わせや抗議が来る事は想定外だったのではと思いました。
ドイツの情報は、日本にはあまり入って来ていません。
ましてやナローでニッチな動物愛護関係の法制度などは、まともな情報はほぼゼロです。
ドイツ語や文化制度を勉強している人も少なくなりましたし。
戦前の、ドイツワイマールの法律を日本の法律にデッドコピーした時代と異なります。
だから一般人はどうせわからない、とタカをくくっていたのかもしれません。
別にトットと潰しても構わないですよね?
ってことですよね。
私企業で
「NHKは、日本放送協会という特殊法人で、その出資者は100%政府です。 特殊法人は、国会で予算や人事の承認が必要」ってのは
有り得ないでしょ?
通常なら株を発行して市場から予算を調達しますからね。
又、人事も取締役会等で決定されますので・・・。
まぁ、潰す前に民営化路線として例えばソフトバンク辺りに
買収してもらうと面白い番組が期待出来そうなんですけどね。
ペイパービューかスクランブルにすれば直ぐ出来るし・・・。
「CMのセンスは抜群なので」
立花孝志さんがNHKと戦っていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Owmpl1yQmkA
NHKの番組は一部にドキュメンタリーなど見応えのある物もありますが
偏向報道や押し付けも多く受信料を強制的に払わないといけない理由がわかりません。
事務所に来たときは、追い返しましたが自宅では妻が対応するので契約しています。
今どきNHKの番組が見たかったら「NHKアーカイブ」で納得の行く番組だけお金を払えば良いのです。
只野乙三様、コメントありがとうございます。
> 「NHKは、日本放送協会という特殊法人で、その出資者は100%政府です。
政府出資が100%の特殊法人は、他に日本年金機構などがあります。
年金は「国が運営する制度」なんてよく言われますよね。
でもそれが誤りという人はいません。
長銀が一時国有化されたとき、「妻がいい あなた今日から 公務員?」という川柳がありました。
HNKが「国営放送」というのは、一概に誤りとは言えないとおもいます。
>潰す前に民営化路線として例えばソフトバンク辺りに
> 買収してもらうと面白い番組が期待出来そうなんですけどね。
住宅金融公庫も、国民金融公庫もなくなりました。
NHKも解体民営化したほうが良いでしょう。
しかし、この番組HPの誤りを電話で指摘したときは呆れました。
ドイツ動物保護法では云々、誤ったことを臆面もせず、偉そうに上から目線でペラペラしゃべりまくり。
私は、ドイツ動物保護法(Tierschutzgesetz)を偏向なく、初めて日本で紹介したと自負しています。
NHKの厚顔無恥ぶりには、呆れてものも言えません。
ところでTierschutzgesetzは最近改正されましたね。
第6条3項、für die fachgerechte Schädlingsbekämpfung,「害獣は、専門家が駆除して良い」。
まさに野良猫は害獣ですw
この条文は、折々紹介しますね。
http://www.ris.bka.gv.at/GeltendeFassung.wxe?Abfrage=Bundesnormen&Gesetzesnummer=20003541
猫糞被害者@名古屋様、コメントありがとうございます。
> 偏向報道や押し付けも多く受信料を強制的に払わないといけない理由がわかりません。
そのような理由でNhkを見ない人もいます。
でも受信料は強制的に徴収されます。
言わば、不良品(偏向捏造番組)を押し売りするのと同じです。
民間人が粗悪品を無理やり売りつけるのは「押し売り」と言って、強要罪で罰せられます。
NHKは、押し売りが合法的にできます。
> 事務所に来たときは、追い返しましたが自宅では妻が対応するので契約しています。
私がテレビを見るようになったのは割と最近です(相続物件を買ったときに、薄型テレビが残されていて、それを自家用にしたから)。
それ以前はテレビがありませんでした(マジで)。
早くからインターネットを利用し(Dos-v、ウインドウズ3,5の頃からです)相場をやっているときはロイターニュース速報の方が役に立ちましたから。
しかしテレビが無いときでも、受信料の督促はひどかったです。
> 今どきNHKの番組が見たかったら「NHKアーカイブ」で納得の行く番組だけお金を払えば良いのです。
仰るとおりです。
NHKの受信料と言えば、うちの実家50年間くらい徴収に来ていません。
昭和30年代に祖父が徴収員と大喧嘩、NHKの支局を巻き込んで一騒ぎ起こしたと生前祖母から笑い話として聞きました。故に長い間NHK=無料だと思っていたのは私です(笑)
学生時代、から独身時代テレビを置いていませんでした。いや、最初は貰った古いテレビを置いていましたが、すぐに壊れてしまって新たに買わなかっただけですが。でも来ましたね、徴収員。ほぼ毎月「テレビ買いましたか?」と。
「テレビは買う予定も無い」と言っていましたが、正直鬱陶しかったです。
そう言えば15、6年前の事ですが契約書を見たらカラーテレビ、白黒テレビと並んでラジオがあった様な気が。。。多分見間違いでしょうが。
昇汞様、コメントありがとうございます。
> 学生時代、から独身時代テレビを置いていませんでした。でも来ましたね、徴収員。
私は中学生の頃からほとんどテレビを見る習慣がありません。
母親が大音量でテレビをつけっぱなしにしてうるさかったのがトラウマになったのか。
本当に耳栓をして勉強をしていました。
ひとり暮らしになってからは、テレビを買ったことはありません。
デジタル化を機会に、スクランブル放送化をすればいいのです。
なぜ効率の悪い、徴収員による個別訪問で契約しているのか理解に苦しみます。
> そう言えば15、6年前の事ですが契約書を見たらカラーテレビ、白黒テレビと並んでラジオがあった様な気が。。。
ラジオは聞いていますよ(汗。
でもインターネット放送があるし、ラジオだけの世帯は課金しようがないですね。