イギリスでは犬の咬傷事故が激増し年間2万2,000件になった~その数は日本の人口比で11倍

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(summary)
The number of dog attacks recorded by police in England and Wales has risen by more than a third in the past five years.
Last year, there were nearly 22,000 cases of out-of-control dogs causing injury.
イギリス(UK イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドからなる連合国家)のうち、イングランドとウェールズでは5年間で犬の咬傷事故が34%も激増し、年間約2万2,000件を記録しました。この数は人口比で日本の11倍です。日本は犬の咬傷事故が国際比較で際立って少ないのです。このことは日本では犬のしつけがよく、飼主のモラルも高いことがうかがえます。日本では「日本は動物愛護後進国。犬のしつけも悪い」との情報が多くありますが正しいとは言えません。日本の愛誤家が動物愛護先進国としているドイツ、スイスはともに犬の咬傷事故は人口比で日本の~10倍程度発生します。「犬のしつけがよい」とは、人や他の動物に危害を及ぼさないことが第一ではないでしょうか?
サマリーで示した、「イギリス(UK イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドからなる連合国家)のうち、イングランドとウェールズでは5年間で犬の咬傷事故が34%も激増し年間22万件を記録」した件について報じるニュースソースから引用します。
Dog attacks: 34% increase recorded by police in England and Wales 「犬による攻撃:イングランドとウェールズの警察が記録した件数は(5年間で)34%増加しました」 2023年3月8日(イギリスBBC)
The number of dog attacks recorded by police in England and Wales has risen by more than a third in the past five years, a BBC investigation has found.
Last year, there were nearly 22,000 cases of out-of-control dogs causing injury.
In 2018, there were just over 16,000.
The UK's dog population is estimated to have risen by only 15% in that time.
The number of dogs removed from their owners by police has also risen.
Nearly 3,500 dogs were seized in 2022 across 33 force areas - up 36% from 2018 figures.
"It's busier than we've ever known," says Paul Jameson, a specialist dog legislation officer for South Yorkshire Police.
"Some have not been socialised as much as dogs would have been before - in terms of puppy training or training classes. "
"We continue to ask members of the public who know of dangerous dog ownership to contact police on 101 or in an emergency always call 999."
イングランドとウェールズの警察が記録した犬に襲われた事件の数は過去5年間で3割以上増加したことがBBC(マスコミ)の調査で明らかになりました。
昨年には制御不能になった犬が咬傷事故を起こした事例は約2万2,000件ありました。
2018年には16,000件を超えるぐらいでした。
この間にイギリスで飼育されている犬の数はわずか15%しか増えていなかったと推定されています。
警察によって飼主から押収される犬の数も増加しています。
2022年には33の警察の所轄する地域で約3,500頭の犬が押収されましたが(*)、これは2018年の数から36%増加しました。
サウスヨークシャー警察の犬法の専門官であるポール・ジェイムソン氏は「これまでにないほど忙しい」と話しています。
「子犬のしつけや犬の訓練所に通うというと点では、以前のように(行われずに)社会化されていない犬もいます」。
「危険な犬(*1)を飼っている飼主を知っている一般の人々に対処するために、警察の101に連絡するか、緊急時には必ず999に電話するよう引き続きお願いします」。
(*)
咬傷犬や法律で飼育等が禁止されている犬種の犬は警察が押収します。裁判所の判決があればそれらの犬を警察は殺処分しますが、咬傷犬は多くが殺処分されます。この数は通常の所有者不明犬(野良犬)を行政が捕獲、公的施設に収容した後に殺処分する「公的殺処分」の数には含まれません。
~
・危険な犬の殺害が義務付けられ、年間1,500頭以上犬を殺処分しているイギリスの警察~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」
(*1)
イギリスではピットブル、土佐犬、ドゴ・アルヘンティーノ、フィラ・ブラジレイロとその雑種犬は飼育等が原則禁止されます。飼育には裁判所の許可が必要であり、非常にハードルが高いです。これらの犬を無許可で飼育等をすれば飼い主は懲役6か月以下と罰金の併科で処罰されます。犬は没収し、殺処分しなければならないと法律で明文化されています。
~
・「イギリスでは犬はノーリード」という偏向記事
日本の犬による咬傷事故数は年間4,000件台です(3.動物による事故 (1)犬による咬傷事故件数(全国計:昭和49年度~平成25年度) 環境省)。少し古いですが、統計がこれしかありませんでした。平成25年度の、日本の犬による咬傷事故は4,443件です。
イギリスのイングランドとウェールズの合計人口は5,607万59,000人で年間の犬の咬傷事故発生数は約2万2,000件です。つまりイギリスのイングランドとウェールズの犬の咬傷事故発生数は、人口比で日本より約11倍も多いのです。日本は例えば知り合いの犬であればあまり表ざたにせずに保健所に届けない、小型犬比率が高くて重症事故が起きにくいという特殊事情がありますが、イギリスに比べて格段に犬の咬傷事故が少ないのです。
愛誤家が「動物愛護先進国」とほめそやし、「犬のしつけが素晴らしい。対して日本は後進国」、としてあげている国はイギリスの他にドイツ、スイスがあります。しかしいずれの国も、犬の咬傷事故は日本より人口比で~10倍も多いのです。
「犬のしつけが素晴らしい」ですが、犬のしつけで最も重要なのは「人や他の動物に危害を加えないこと」だと思います。国際比較で際立って犬の咬傷事故が少ない日本は「犬のしつけがよい」国と言えるでしょう。また動物愛護に先進的とは、犬猫などのペット動物を適切に管理することと両輪だと思います。
「犬の咬傷事故が際立って少ない」のは、飼主のモラルが高く、管理も適切に行われていることの証左です。私は動物愛誤家が口汚くののしるほど、日本は動物愛護後進国だとは思いません。
(動画)
Dog attacks: 34% increase recorded by police in England and Wales 「犬による攻撃:イングランドとウェールズの警察の記録では34%の大幅な増加でした」 2023年3月9日
An investigation has uncovered that the number of dog attacks recorded by Police in England and Wales has increased by 34% over the last five years.
Five years ago the reported number of cases was just over 16,000, but last year the number has skyrocketed to 22,000 according to figures revealed by the BBC.
調査の結果、イングランドとウェールズの警察が記録した犬による攻撃の件数が過去5年間で34%も増加したことが判明しました。
BBCが明らかにした数字によると、5年前では報告された犬の咬傷事故被害者数は1万6000人を超える程度でしたが、昨年は2万2000人に急増しました。
(動画)
Dog attacks: 34% increase recorded by police in England and Wales 「犬による攻撃:イングランドとウェールズの警察の記録では件数は34%も増加した」 2023年3月9日
犬にかまれて顔に重傷を負った18歳の女性。死亡に至らなくても、イギリスでは犬による咬傷事故は悲惨な重症例が多数発生します。発生件数は人口比で日本の約11倍。
(動画)
Police share bodycam footage after clip of them putting a dog in a bin was shared. 「警察官が犬をゴミ箱wに押し込む映像が拡散されたので、警察はボディカメラの映像をシェアして弁明しました」 2023年7月9日
警察官が電気ショック銃で犬を撃った後に(死体?)をゴミ箱に押し込んで処理した、という内容の映像が拡散され、警察が非難されました。警察は弁明のために当時の警察官のボディカメラのビデオと、犬が生きている映像をシェアしました。
イギリスの警察官の犬の扱いはこんなものです。犬による咬傷事故が多いので、実際に犬が射殺されることもしばしばあります。たまたまこの犬は生きていましたが、電気ショック銃の使用ではかなりの死亡率です。野生動物がわなにかかったときのとどめ刺しでは、電気ショックが多く用いられます。
- 関連記事
-
- イギリス政府は新型コロナ感染流行初期に、ペット猫の全てを殺処分することを検討していた
- 野良猫への給餌で日本円換算で最高6千万円超の罰金と懲役4年の併科で処罰されるケイマン諸島
- イギリスは子犬の無認可大量繁殖と違法輸入が正規繁殖輸入の約3倍~犬の商業販売は人口比で日本の約7倍
- イギリスでは犬の咬傷事故が激増し年間2万2,000件になった~その数は日本の人口比で11倍
- 世界最大のTNR団体はイギリスにある。イギリスは世界最大の?TNR大国~「イギリスでは野良猫が消滅した」という東大教授の妄言。なぜ野良猫がいないのにTNRができるのか?
- コロナ後のロンドンの野良猫の激増と悲惨な状況~「イギリスには野良猫がいない」と言っている東大教授がいますが?
- 「イギリスは高齢者が施設に入所するので餌やりができず野良猫が消滅した」という東大教授の真逆の大嘘