fc2ブログ

続・トルコ政府による「世界最大の野良犬の大量虐殺」に抗議するヨーロッパ諸国







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
Turkey/Türkei


 記事、トルコ政府による「世界最大の野良犬の大量虐殺」に抗議するヨーロッパ諸国、の続きです。
 現在トルコ政府は、一昨年に女児が犬にかみ殺された事件を受けて市中の野良犬の掃討政策を実施しています。野良犬は市中で公務員に殺害され、捕獲された野良犬は公的収容所に送られて残酷に殺されているとヨーロッパ諸国は非難しています。イギリスやドイツではトルコ政府による野良犬の大量虐殺は「世界最大の野犬大量虐殺の1つ」と抗議し反対の署名活動が行われ、トルコ旅行のボイコット運動が起きています。今回は具体的にヨーロッパで起きている「トルコ政府による野良犬大量虐殺」の非難と、ヨーロッパの動物保護団体によるトルコの公的施設での野良犬虐殺の暴露を取り上げます。



 サマリーで述べた通り、
1、トルコでは22年に女児が犬にかみ殺された事件を受けて、エルドワン大統領は国内の野良犬の掃討を指示しました。トルコ政府はそれを受けて野良犬を徹底的に捕獲し、公的動物施設に収容し殺処分しています。また捕獲する以前に市中で公務員が野良犬を撲殺する事例も多く確認されています。
2、しかし日本では「トルコは犬猫の殺処分がゼロの国。殺処分は禁じられ、野良犬野良猫を捕獲して施設に収容することも禁じられている」という真逆の、驚くべき大噓が流布されています。
3、トルコでは犬猫は動物福祉法で、「感染症(狂犬病等)の感染拡大防止や撲滅を目的とする場合」、「その動物が人に危害を与えた、もしくはその危険性がある場合」、「傷病動物」であれば行政は動物を捕獲し、施設に収容しなければならない」としています。またトルコ警察法では、危険な犬猫は警察官に殺害の職務権限を与えています。

 前回記事、トルコ政府による「世界最大の野良犬の大量虐殺」に抗議するヨーロッパ諸国 で、「2」と「3」について説明しましたので、今回は「1」について、ヨーロッパの保護団体やマスコミのニュースソース等のいくつかを根拠としてあげます。
 繰り返しますがエルドアン大統領の方針を受けて、トルコ政府は近年の相次ぐ犬による死亡咬傷事故の発生を受けて、国内の野良犬の掃討を実施中です。市中の野良犬を捕獲し、公的施設に収容して撲殺などで殺処分しています。また市中でその場で公務員が野良犬を撲殺等で不適切な殺害方法で殺処分を行っているとのヨーロッパ諸国からの非難があります。


Campaigners call for Turkey holidays boycott over 'dog genocides' 「活動家らはトルコでの「犬の虐殺」を理由にトルコの休日の旅行ボイコットを呼びかけています」 2022年年1月30日 イギリス ミラー紙

Horrifying images and footage have emerged, showing street dogs being rounded up in Turkey to be killed or left to starve to death in filthy cages.
Animal welfare ­campaigners have dubbed one of the world’s largest “dog genocides”.
Grim images and footage have emerged showing strays being ­inhumanely caught and ­transported to remote shelters where it is understood they are left to starve in filthy cages.
In other horrific cases, some are left to die after being hit by shovels and metal poles.
Campaigners are now calling for people in Britain to boycott breaks to Turkey.
President Erdogan who demanded city officials round up often beloved stray dogs.

トルコで野良犬が殺されるか、不潔な檻の中で餓死するために放置されていることを示す恐ろしい画像や映像が表面化しました。
動物保護活動家は、それを世界最大の「犬の虐殺」の1つと呼んでいます。
野良犬が非人道的に捕獲されて都市から離れたシェルターに運ばれ、不潔な檻の中で餓死させられていることを示す悲惨な画像や映像が表面化しました。
他の恐ろしいケースでは、シャベルや金属製の棒で殴られた後に死ぬまで放置される野良犬もいます。
動物保護活動家は現在、イギリスの人々に、トルコへの休暇の旅行をボイコットするよう呼びかけています。
エルドアン大統領は、市の職員に野良犬を一斉に捕獲するよう要求しました。



(画像)

 Campaigners call for Turkey holidays boycott over 'dog genocides' 「活動家らはトルコでの「犬の虐殺」を理由にトルコの休日の旅行ボイコットを呼びかけています」 2022年1月30日 から。Bone-chilling footage and images allegedly showing 'dog genocide' has surfaced 「トルコでの「犬の大量虐殺」を示すとされる身も凍るような映像と画像が表面化しました」 。

トルコ 野良犬虐殺 ミラー


Erdogan lässt Straßenhunde einfangen: Tierschützer rufen Urlauber zum Türkei-Boykott auf 「エルドアン大統領は野良犬を捕獲しました:動物の保護活動家は旅行客にトルコ旅行のボイコットを呼びかけています」 2022年2月3日 ドイツメディア、RND(RedaktionsNetzwerk Deutschland )によるニュースソース

Stadtverwaltungen in der ganzen Türkei sammeln auf Weisung von Präsident Erdogan freilaufende Hunde ein.
Vielen Vierbeinern droht der Tod.
Tierschützer protestieren in den sozialen Netzwerken und rufen zu einem Boykott des Urlaubslandes Türkei auf.
Das türkische Ministerium für Umwelt, Urbanisierung und Klimawandel wies daraufhin die Gouverneure der 81 türkischen Provinzen an, freilaufende Hunde einzufangen und in Tierheime zu bringen.
Das mehrere Straßenhunde im Ladeschacht eines Müllwagens zeigt.
Andere Bilder zeigen, wie Streuner mit Schaufeln und Eisenstangen malträtiert werden.
Tiere würden „totgeschlagen, vergiftet, erschossen und auf die furchtbarste Weise entsorgt“
Dies könnte das größte Abschlachten von Hunden sein, das es jemals in einem entwickelten Land gegeben hat.

トルコ全土の地方自治体は、エルドアン大統領の命令により、自由に徘徊している犬を捕獲して収容しています。
多くの4本足の友人(註 犬のこと)が、死の脅威にさらされています。
動物保護活動家はソーシャル・ネットワークで抗議し、休暇での旅行の目的地としてトルコをボイコットするよう呼びかけています。
後にトルコの環境・都市化・気候変動省は、トルコの81の州の知事に、自由に徘徊している犬を捕獲して動物保護施設に収容するように指示しました。
ごみ収集車の積み込みの荷台に、数頭の野良犬が写っています。
他の写真では、シャベルや鉄の棒で虐待されている野良犬が示されています。
(トルコでは)動物(野良犬)は「撲殺され、毒殺され、射殺されて最も恐ろしい方法で殺処分されます」。
このことは先進国でこれまでに見られた最大の、犬の虐殺になる可能性があります。



 今回はイギリスとドイツの、トルコの野良犬の捕獲と大量虐殺に対する非難をとりあげました。イギリスとドイツ以外の、フランスなどでも、トルコに対する同様の非難と抗議があります。またトルコの行政機関が捕獲して公的動物収容所に収容した犬が、非適切な撲殺等で殺処分されている証拠となる暴露動画も、ヨーロッパでは広く拡散されています。次回は、実際にトルコの公的動物収容所で行われている野良犬の、撲殺による殺処分のマスコミも報じた証拠動画を取り上げます。
 それにしても日本の「トルコは殺処分ゼロで、野良犬猫の捕獲すら禁じられている素晴らしい動物愛護先進国」という報道は、ヨーロッパやアメリカでは見られません。なぜこれほどまで日本の海外の動物愛護に関する情報は、海外とかけ離れたデマばかりなのか常に私は疑問に思います。


(動画)

 殺処分ゼロの国トルコ・イスタンブールの街で暮らす野良犬たち/映画『ストレイ 犬が見た世界』本編冒頭映像 2022年3月16日公開

 トルコのイスタンブールのごく限られた地区だけで行われている犬TNRを焦点にあて、「トルコでは犬猫殺処分ゼロで野良犬野良猫を行政が捕獲することすら違法とされている」という、荒唐無なデマドキュメンタリー映画。私はこの映画を見ていませんが、日本語の予告ビデオの内容とおりであるならば、まれに見る悪質な嘘プロパガンダ映画です。
 トルコ政府はエルドアン大統領の方針により相次ぐ犬による人身死亡咬傷事故を受けて、野良犬(猫も含めて)を捕獲して公的動物施設に収容し、殺処分、掃討政策を実行中です。イスタンブールで限定的に行われていた犬のTNRは中断しています。耳にタグをつけた犬も捕獲され、殺処分もされています。
 先に引用した、石井万寿美獣医師の「トルコは、野良犬の捕獲と殺処分が違法」ですが、この映画が根拠と思われますが、この世に公衆衛生上、行政が犬などを捕獲殺処分をしない国が1つでもあるのでしょうか。素人ではない獣医師がこの様な発言をするとは、もはや精神状態が正常とは思えません。

殺処分ゼロの国トルコ・イスタンブールの街で暮らす野良犬たち。
舞台となるトルコは殺処分や野良犬の捕獲が違法とされている(まさに狂ったデマ映画)国のひとつ。



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

間違った動物愛護の世界観の狂った国、日本。

所有者不在の犬猫を法的に保護している国って日本以外にあるんでしょうか?
愛誤の頭の中の愛護先進国とやら(何処の国だか不明)でなくてです。

およそ自分の知る限りだと日本ほど愛誤精神の発達した社会は他に知りません、当たり前のように主人の食卓から食事を強奪していく犬の映像を「カワイーw」といって恥とも思わず動画で晒し、かつそれを見て大半が喜びのコメントを残す国です。

個人だけでなく青空飼育の猫が毒殺され警察が捜査しているなどと公共のニュースが報道しますし、放し飼いなんだから何処で毒物接種してもおかしかないのにです。

矢ガモのように市街地でボウガンなどで撃たれていたなどなら流れ矢で人も危険があるし、公園など公共の土地に設置されていたのなら事件性があるので警察が公費を使用して捜査するのも納得ですが、個人の土地にエチレングリコールを設置しても違法性は皆無ですしね。
公費を使って捜査する内容だとは思えません。

昨今は死刑反対運動などありますが、こういう頭のおかしい愛誤のような輩が世界中にいるのでは死刑反対などとんでもない話だと思います。

日本の低脳化も激しいですし、この記事を見る限りではトルコで犬猫の殺処分が違法とは思えませんが・・・・ストレイ 犬が見た世界. エリザベス・ロー (監督) ってまた日本のキチが造った映画かと思ったら海外のキチ作品でしたか・・

Re: 間違った動物愛護の世界観の狂った国、日本。

猫ボラタヒね 様、コメントありがとうございます。

> 所有者不在の犬猫を法的に保護している国って日本以外にあるんでしょうか?

イタリアは一応所有者がない犬猫は、正当な理由がなければ殺処分は禁止すると法律にあります。
しかし傷病やヒトに危害を与える、その恐れがあるものは除外されます。
所有者がある犬猫は、イタリアでは獣医師に安楽死による殺処分であれば理由は問わないとしています。
日本は所有の有無にかかわらず「みだりな」殺傷は禁じられています。
ドイツの狩猟法では、非占有犬猫であれば殺害の理由は問いません。
例外なく殺さない、保護しなければならないとする国はないでしょう。


> およそ自分の知る限りだと日本ほど愛誤精神の発達した社会は他に知りません。

全く同感です。


> 個人だけでなく青空飼育の猫が毒殺され警察が捜査しているなどと公共のニュースが報道しますし、放し飼いなんだから何処で毒物接種してもおかしかないのにです。

別に猫を殺す故意はなくても、自由に徘徊していれば猫は、合法的な致死性のものに普通に遭遇します。


> 個人の土地にエチレングリコールを設置しても違法性は皆無ですしね。

エチレングリコールを私有地にどのように保管しようが土地所有者の自由です(ただし4000l以内)。
日本で許可された有機リンの農薬を使うのも自由。
自由に徘徊する猫がそれを摂取して死んだとしても、一切犯罪は成立しません。
騒ぐ愛誤も相手をする警察もおかしいです。


> 昨今は死刑反対運動などありますが、こういう頭のおかしい愛誤のような輩が世界中にいるのでは死刑反対などとんでもない話だと思います。


むしろ愛誤は死刑推進なのでは。
猫を殺した犯人を「死刑にすべき」などと本気で言っています。

なおドイツは1949年に死刑を廃止しましたが、「ドイツは犬猫殺処分ゼロだ」と強硬に主張している愛誤は「ドイツには死刑がある」と私に絡んできました。
死刑で人をバンバン殺して、何が何でも犬猫を殺さないなどという国は、他国からドン引きされると私は思います。


> この記事を見る限りではトルコで犬猫の殺処分が違法とは思えませんが・・・・ストレイ 犬が見た世界. エリザベス・ロー (監督) ってまた日本のキチが造った映画かと思ったら海外のキチ作品でしたか・・

連載の最初の記事でトルコの動物福祉法を示した通り、同国では、
・傷病の犬猫
・感染症の撲滅防止のため
・人に危険を及ぼす、またはその恐れがあるもの
は行政が殺処分することができるとしていますし、野良犬猫は捕獲収容しなければならないとしています。
またトルコ警察法では、
・警察官による犬猫の殺害
を許可しています。

これらの規定はいくらでも拡大解釈できますので、実際にはトルコでは犬猫の殺処分はほぼ制限なくできます。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR