fc2ブログ

日本はイギリスの島嶼での野良猫政策を見倣え~野良猫の殺処分、飼い猫のMC登録、去勢、室内飼い義務







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
Feral Cat Control in the Cayman Islands: Frequently Asked Questions Department of Environment Cayman Islands Government 


 記事、
イギリス領ケイマン諸島では生態系保全のために野良猫を殺処分、根絶させることとした
イギリス領ケイマン諸島はTNRを完全否定し殺処分により野良猫を根絶させることにした
の続きです。
 猫により生態系が脅かされているイギリス領のケイマン諸島の、TNRを否定し、野良猫を捕獲し安楽死(殺処分)して島内の野良猫を根絶する方針を連載で取り上げました。日本の島嶼のノネコ管理の参考になることが多いと思いますので、ケイマン諸島政府文書のTNRの他の記述を引用します。



 連載で取り上げたとおり、イギリス領のケイマン諸島では野良猫により生態系が脅かされています。そのためにケイマン諸島環境局は島内の野良猫対策として、以下を施策として行います。
1、猫を他捕獲し、マイクロチップで飼い主登録がされていない猫は安楽死(殺処分)する。
2、TNRは却下。
3、飼い猫はマイクロチップで飼い主登録をし、去勢と室内飼いを義務付ける。


 イギリス領ケイマン諸島の野良猫対策は、日本の島嶼のノネコ対策の参考になると思います。殺処分においては、オーストラリアや訪米中南米やドイツのように、その場で射殺するには日本人の感性にそぐわないと思います。また毒餌は日本の法令では実施が難しいですし、アメリカで行われているウイルス感染も環境汚染の可能性がないとは言えません。
 また猫のマイクロチップによる登録と室内飼い、去勢を義務化し、徹底されることは、新たに殺処分しなければならない猫の発生を防止します。以下に、イギリス領ケイマン諸島環境局の文書から引用します。


Feral Cat Control in the Cayman Islands: Frequently Asked Questions Department of Environment Cayman Islands Government 「ケイマン諸島における」野良猫のコントロール:よくある質問 ケイマン諸島環境局 ケイマン諸島政府」 2021年9月

3. Why are feral cats a problem in the Cayman Islands?
Domestic cats instinctively stalk, catch and play or eat prey animals.
Estimates have been published that 1.3 – 4 billion birds and 6.3 – 22.3 billion mammals are killed annually in the United States where domestic cats are not native.
In the Cayman Islands, we have a wide variety of unique wildlife found nowhere else in the world, existing in this small land mass.
Feral cat populations have proliferated on all three Cayman Islands with no control or mediation.
The Cayman Islands’ resident colonies of breeding seabirds are also at risk.
Seabirds are in decline globally with a notable issue being invasive mammal predation at nesting sites, when the birds are particularly vulnerable.
Cats do predate other wildlife in Cayman.

04. What is being done to address the risk to wildlife posed by feral cats?
Stage one is to register all companion cats in the target area, providing a microchip free of charge and taking any data on the cat and its owner.
Stage two is widespread trapping of feral cats.
Cats without a microchip are euthanaised via injection by a veterinarian.

7. What are the steps to be a responsible companion cat owner?
a. Spay/neuter.
b. Vet visits, vaccination & medicine.
c. Microchip & collar.
d. Keep indoors.

8. Will feeding feral cats reduce the rate of predation?
Feeding feral cats does not reduce predatory behaviour.
44% of well-fed companion cats exhibited hunting behaviour.

10. Are feral cats a danger to companion cats or people?
In the worst case scenarios feral cats can be reservoirs of rabies, which is not documented in the Cayman Islands, but other diseases such as Toxoplasmosis, cutaneous larval migrans, tularemia and plague are more common.
Toxoplasmosis is spread through faecal matter, which infects soil and water for a long time. Playgrounds, sand boxes and gardens with feral cats near are at a higher risk for contamination.
Feral cats do pose an increased threat to companion cats. Feline Immunodeficiency Virus (FIV) has been transmitted between feral cats and companion cats in the Cayman Islands.
If a cat also contracts Feline Leukaemia Virus (FeLV), which is transmitted through bite wounds and saliva, then the life span will be shortened.
Toxoplasmosis, ringworm and bartonellosis can also be transmitted between feral and companion cats, providing an easy disease transmission pathway between feral cats and humans.

11. Statistically, habitat loss and climate change are the biggest drivers of extinction globally, why focus on feral cats?
Even though there are other threats, feral cats are still a major driver of extinction.
Islands are particularly vulnerable to extinction events.
Species on islands make up a large proportion of animals threatened by invasive species.
The isolated nature of islands leads to a high rate of speciation (the evolutionary process by which species separate and become distinct).
Lots of unique wildlife occurs on islands.
The small land mass of islands also means that these unique populations of wildlife do not occur in large numbers.
The end result is ecosystems with lots of endemic species in small numbers.
Therefore is it much more probable for an extinction event to occur on an island.
The Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services’ report on the global state of nature in 2019 documented that 1 million species were at risk of extinction and one of the five largest drivers was invasive species.
Islands make up only 5.3% of the earth’s landmass,
however 75% of recorded extinctions have happened in these environments.
86% of global extinctions from invasive species have occurred on island.

13. What about removing feral cats from the islands entirely?
There have been successful cat eradication projects elsewhere.
Before an eradication project is considered, however, enhanced biosecurity measures must be in place.
These measures could include mandatory companion cat registration, breeder licences and mandatory sterilisation
before adoption, purchase or importation.
If there is no enhanced biosecurity, an eradication project cannot be effective.

16. Will feral cat control lead to an increase in the rat population?
There is currently no evidence that feral cats have a major role in suppressing rat populations.
The stomach contents of 24 feral cats in Little Cayman were analysed to determine the most recent meal.
No mammal remains were found in any cats but there were 4 cats with bird remains and 1 with reptil remains.
Along with the Department of Environment’s monitoring of protected species and cat populations, rat populations will also be monitored to collect evidence on any positive or negative knock-on effects of feral cat control.
If there is any proven correlation, appropriate action can be taken.

3. ケイマン諸島で野良猫が問題になっているのはなぜですか?
イエネコは本能的に獲物に忍び寄ったり、捕まえたり、遊んだり、食べたりします。
イエネコが在来種ではないアメリカでは、年間13億から40億羽の鳥と63億から223億匹の哺乳類が殺されているという推定が公表されています。
ケイマン諸島では狭い陸地の中に、世界のどこにも見られない多種多様な独自の野生生物が生息しています。
野良猫の個体数はケイマン諸島の3つの島すべてで、制御も介入もなしに急増しています。
ケイマン諸島に生息する海鳥の繁殖群も危険にさらされています。
海鳥は世界的に減少傾向にあり、鳥が特に影響を受けやすい営巣地での、侵略的な哺乳動物による捕食が顕著な問題となっています。
猫はケイマン諸島の他の野生生物も捕食します。

04. 野良猫による野生生物へのリスクに対処するために何が行われていますか?
第1段階では、目標とする地域内のすべての愛玩動物として飼われている猫を登録します。
無料でマイクロチップを装着し、猫とその飼い主に関するあらゆるデータを取得します。
第2段階は、広範囲における野良猫の捕獲です。
マイクロチップのない猫は、獣医師による注射で安楽死(殺処分)させられます。

7. 責任ある愛玩動物の猫の飼い主になるための段階とは何ですか?
a.猫の避妊・去勢を行うこと。
b. 獣医の診察、予防接種、投薬を行うこと。
c. マイクロチップと首輪をつけること。
d. 屋内で飼育してください。


8. 野良猫に餌をやると、野生動物の捕食率が低下しますか?
野良猫に餌を与えても、野生動物の捕食行動は減りません。
十分に栄養を与えられた愛玩動物の猫の44%が、狩猟行動を示しました。

10. 野良猫は愛玩動物の猫や人間にとって危険なのですか?
最悪のシナリオでは、野良猫が狂犬病の宿主になる可能性があります。
しかしトキソプラズマ症、寄生虫の皮膚への移行症、ヤト病、ペストなどの他の病気の方がより一般的です。
トキソプラズマ症は糞便を介して広がり、土壌や水を長期間にわたり汚染し、野良猫が近くにいる遊び場、砂場、庭園は汚染のリスクが高くなります。
野良猫は愛玩動物の猫コにとって大きな危険をもたらします。
猫免疫不全ウイルス (FIV) は、ケイマン諸島の野良猫と愛玩動物の猫との間で伝染しています。
猫が咬傷や唾液を介して感染する猫白血病ウイルス(FeLV)に感染すると、寿命が短くなります。
トキソプラズマ症、白癬、およびバルトネラ症は、野良猫と愛玩動物との間でも伝染する可能性があり、野良猫と人間の間に容易に病気の伝染経路がもたらされます。

11. 統計的には生息地の喪失と気候変動が世界的には野生動物の絶滅の最大の要因ですが、なぜことさら野良猫に注目するのですか?
野生動物には他にも脅威はありますが、野良猫は依然として野生動物の絶滅の主な要因です。
島嶼は絶滅に影響を及ぼす事象に対しては特に弱いです。
当初の種は、外来種によって脅かされている動物の大部分を占めています。
孤立した島々は、種の分化 (種が分離して明確になる進化過程) の割合が高いという性質があります。
島には多くの固有な野生生物が生息しています。
島の狭い土地は、これらの野生生物の固有種の個体群が大量に発生しないことも意味します。
その結果島嶼では、多くの固有種が少数存在する生態系ができあがります。
したがって、種の絶滅という事象が島で発生する可能性は他の土地に比べてはるかに高くなります。
生物多様性と生態系サービスに関する政府間の科学政策における討論の場での2019 年の地球規模の自然状態に関する報告書では100万種が絶滅の危機に瀕しており、最も大きな5つの要因うちの1つが侵入種(外来種)であると記録しています。
島は地球の陸地のわずか5.3%しか占めていません。
しかし記録された絶滅種の75%は、これらの島の環境で起きています。
外来種による世界的な種の絶滅の86%が島で起きています。

13.島から野良猫を完全に排除するということはどういうことですか?
猫の根絶プロジェクトは他の場所でも成功しています。
ただし野良猫の根絶プロジェクトを検討する前に、バイオセキュリティ対策を強化する必要があります。
これらの措置には愛玩動物の猫の登録の義務化、猫ブリーダーの免許制度、猫の不妊手術の義務化が含まれる可能性があります。
猫の養子受入れ、猫の購入、または輸入の前に、強化されたバイオセキュリティがなければ、根絶プロジェクトは効果的ではありません。

16. 野良猫の駆除はネズミの個体数の増加につながりますか?
現在、野良猫がネズミの個体数を抑える上で主要な役割を果たしているという証拠はありません。
リトル・ケイマン島の24匹の野良猫の胃の内容物を分析して、最新の食性を特定しました。
どの猫からも哺乳類の残滓は見つかりませんでしたが、鳥の残滓が4匹で、爬虫類の残滓が1匹で見られました。
環境局による保護種と猫の個体数の監視に加えてネズミの個体数も監視され、野良猫対策のプラスまたはマイナスの連鎖的な影響に関する証拠が収集されます。
猫の駆除とネズミの個体数に相関関係が証明された場合は、適切な措置を講じることができます。



(動画)

 Little Cayman residents watch native wildlife fall prey to free ranging cats 「リトルケイマンの住民は在来野生動物が事由に徘徊している猫の犠牲になっているのを監視している」 2019年3月14日

Free-ranging cats have long been on conservationists' radar as a threat to native species in the sister islands.
One Little Cayman property owner who asked not to be identified sent Cayman 27 pictures of free-ranging cats near his condo.
Last February, the Department of Environment and Department of Agriculture were poised to launch a cull on Little Cayman.
That plan was shelved when two animal welfare organisations secured an injunction in the courts.

自由に徘徊する猫(放し飼いの猫)はケイマン諸島の島の在来種に対する脅威だと、長い間自然保護活動家の注目を集めてきました。
匿名希望のリトル・ケイマン島の不動産所有者は、マンションの近くで放し飼いになっている猫の写真27枚をケイマン当局に送りました。
昨年2月(2018年)に、ケイマン諸島環境局と農務局は、リトルケイマン島での野良猫の駆除を開始する準備を整えていました。
この計画は、2つの動物愛護団体が法廷で差し止め命令を申し立てたために留保されていました。


 このニュースでは、ケイマン諸島での野良猫駆除殺処分に反対する猫愛護(誤)団体と、環境保護派の対立が報じられています。猫愛護(誤)団体らは、野良猫の行政による駆除殺処分を差し止める申し立てを裁判所に行い、それが留保されていたとあります。しかし2023年から実行されるということなので、その差止の申し立ては棄却されたと思われます。
 また環境保護派が猫の放飼いをしている飼い主の、当局に頻繁に通報していることも報じられています。対して日本は行政がほぼ猫愛誤の言いなりになっています。




(動画)

 SO MANY CATS! WILDCATS in Cayman Islands 「なんてたくさんの猫がいるのかしら!ケイマン諸島での野良猫の餌やり」 2017年12月14日

 Feeding wild cats in cayman so many cats stray cats 「ケイマン島で野良猫への餌やり」とあり、迷惑な野良猫の餌やり狂信者がいるのは、どこの国でも共通のようです。2023年からはこれらの猫は、ケイマン諸島では行政が捕獲して殺処分します。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR