fc2ブログ

ハワイ州政府はTNRは猫を減らす等の効果がなく、TNRは推奨しないと明言した







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
BE IT FURTHER RESOLVED that the Hawaii Invasive Species Council does not recommend the use of “Trap-Neuter-Return” or other efforts that support the feeding or re-release of feral cats into the wild or into public spaces.


 記事、
野良猫根絶の法制化に動くハワイ州~カウアイ郡は野良猫給餌禁止規則が満場一致で可決
野良猫根絶の法制化に動くハワイ州~ハワイ州議会で審議中の「野良猫毒殺と重点地域の野良猫根絶」法案
の続きです。
 アメリカ、ハワイ群島は大陸から遠く離れ隔絶しているために、多くの希少な固有種が生息しています。しかしハワイ州では野良猫の数が非常に多く、200万匹という推計もあります。野良猫はハワイ州の野生動物に甚大な被害を与えており、いくつかの種では絶滅、および絶滅の危機に瀕しています。連載記事ではカウアイ郡が今年に公有地での猫の給餌を一切禁止する規則(条例)が可決し、州議会では「野良猫の毒殺による駆除、重点地域での期限を決めての根絶計画、TNRの排除」法案が審議されていることを述べました。ハワイ州政府も「TNRは猫を減らす効果はなく、推奨しない」と明言しています。



 サマリーで示した通り、「下線文野良猫はハワイの島々においてきわめて有害な侵入種である。猫は直接捕食して在来生物に害を及ぼすのみならず、トキソプラズマ感染症の原因であり、それにより希少生物の保全に脅威を与えている」と、ハワイ州政府は公言しています。その公文書から引用します。


Cabinet-level direction on invasive species issues Hawaii Invasive Species Council FERAL CATS 「ハワイにおける外来種問題に関する閣僚レベルの方針 ハワイ侵入種評議会 野良猫について」 

FERAL CATS (FELIS CATUS)
Feral cats have established populations on all eight of the main Hawaiian Islands and contribute to widespread ecological disruptions that threaten native Hawaiian wildlife.
Feral cats are one of the most devastating predators of Hawai‘i’s unique wildlife.
In addition to direct predation, feral cats also spread a potentially lethal parasite (Toxoplasma gondii) that contaminates terrestrial, freshwater, and marine environments and has been shown to negatively impact birds and mammals – including humans.
Predation is instinctive and means that even well-fed cats will hunt and kill wildlife.
Feral cats on islands have contributed to the extinction of 33 species and are the principle threat to 8% of critically endangered birds, mammals, and reptiles.
Required host for the parasite Toxoplasma gondii to complete its life cycle.
A single cat may excrete hundreds of millions of infectious eggs into the environment through its feces.
Toxoplasmosis is an identified threat to the conservation of endangered species such as Nēnē (Hawaiian goose; Branta sandvicensis), ‘Alala (Hawaiian crow; Corvus hawaiiensis), and Hawaiian monk seals (Monachus schauinslandi).

野良猫 (FELIS CATUS)
野良猫はハワイの主な8つの島すべてに個体群を確立しており、ハワイ固有の野生生物を危険にさらし、広範囲に生態系の破壊に寄与しています。
野良猫は、ハワイ固有の野生生物にとっては最も破壊的な捕食者の1つです。
野良猫は直接的な捕食に加えて、陸上、淡水、海洋環境を汚染し、人間を含む鳥や哺乳類に悪影響を与える可能性がある、死ぬ可能性が寄生虫 (Toxoplasma gondii) による感染症を広めます。
捕食は猫にとっては本能的なものであり、十分に餌を与えられた猫であっても野生生物を狩って殺すことが示されています。
ハワイの島嶼の野良猫33種の生物の寄与しており、8%の絶滅の危機に瀕している鳥、哺乳類、爬虫類にとっては重大な脅威となっています。
猫は寄生虫トキソ プラズマ原虫が、そのライフサイクルを完結するために必要な終宿主です。
1匹の猫は糞便を介して、何億個もの感染性があるトキソプラズマの卵を環境に排出することができます。
トキソプラズマ症は、Nēnē (ハワイのガチョウ: Branta sandvicensis)、'Alala (ハワイのカラス:Corvus hawaiiensis)、ハワイアンモンクアザラシ (Monachus schauinslandi) などの、絶滅危惧種の保全に対する特段の脅威となっています。



 次に、サマリーで示したハワイ州政府の、「TNRは猫を減らす等の効果はない。そのためにTNRは推奨しない。猫は完全に私有地内で閉じ込めて飼うことを支援支持する」という公文書から引用します。ハワイ州は査読済みの論文に基づいて、科学的知見からこのような結論に至っています。なおハワイ州では州はもとより、自治体でもTNRを制度化してるところはありません。


HAWAII INVASIVE SPECIES COUNCIL SUPPORTING THE KEEPING OF PET CATS INDOORS AND THE USE OF PEER REVIEWED SCIENCE IN PURSUING HUMANE MITIGATION OF THE IMPACTS OF FERAL CATS ON WILDLIFE AND PEOPLE 「ハワイ侵入種評議会 野良猫が野生生物や人々に与える悪影響を人道的に軽減するために、ペットの猫の屋内飼育と査読済みの科学的知見の利用を支援します」 2019年1月29日

WHEREAS feral and free-roaming cats have been documented as predators of wildlife native to Hawaii, including endangered bird species.
and WHEREAS the toxoplasmosis parasite (Toxoplasma gondii) reproduces only in the feline digestive system.
and WHEREAS toxoplasmosis has been documented as the cause of death in both terrestrial.
“Critical Assessment of Claims Regarding Management of Feral Cats by Trap-Neuter-Return” by Longcore et al (2009) in the journal Conservation Biology, have shown that “Trap-Neuter Return” is not an effective strategy to reduce the number of feral cats in a given area or the predation and disease impacts of feral cats.
BE IT FURTHER RESOLVED that the Hawaii Invasive Species Council supports the keeping of pet cats indoors or otherwise contained to a pet owner’s property through use of cat patios, fencing, or other tools to minimize impacts such cats may have on the surrounding environment.
BE IT FURTHER RESOLVED that the Hawaii Invasive Species Council does not recommend the use of “Trap-Neuter-Return” or other efforts that support the feeding or re-release of feral cats into the wild or into public spaces.

野良猫や自由に徘徊する猫は、絶滅危惧種の鳥類を含むハワイ在来種の野生生物の捕食者として記録されています。
トキソプラズマ症の原虫(Toxoplasma gondii)は、猫の消化器内でのみ生殖します。
トキソプラズマ症は、陸生生物と共に(鳥の)死因として記録されています。
Longcore et al (2009) によるジャーナル・コンサーヴェーション・バイオロジーでの「トラップ-中性化-リターン(TNR)による野良猫の管理に関する否定的で批判的評価」の論文は、「トラップ-中性化‐リターン(TNR)」が、特定の地域の猫を、または野良猫の捕食と病気の影響を減らすためには効果的な戦略ではないことを示しています。
ハワイ侵入種評議会は、猫が周囲の環境に及ぼす可能性のある影響を最小限に抑えるために、猫を中庭や、柵、またはその他の設備を使用してペットの猫を屋内で飼うか、ペット所有者の所有地に閉じ込めることを支持支援することを決定します。
ハワイ侵入種評議会は、野良猫を野生状態に置くことや公有地での野良猫への給餌、または再リリースを支援する「トラップ-中性化-リリース」、またはその他の(類似の)行為を推奨していないことを確認します。



(動画)

 Scientists successfully sequence genome of near-extinct Hawaiian crow 「絶滅寸前のハワイの固有種のカラスのゲノム解読に成功しました」 2016年1月28日

 絶滅寸前のハワイ固有種のカラスに関する記事です。このカラスは、一時期個体数が20羽まで減りました(The species was once reduced to a population of about 20 birds.)。野生下では絶滅しています。このカラスが絶滅寸前まで個体数が減ったのは、猫が終宿主のトキソプラズマ原虫が原因のトキソプラズマ症感染であるとされています。

(*)
Hawaiian crow




(動画)

 Hawaiian Crow Released After Going Extinct In Wild (Dec. 16, 2016) 「野生下で絶滅したハワイの固有種のカラスがリリースされました」 2016年12月16日

 ハワイ固有種のカラスはすでに自然下では絶滅しています。現在人口繁殖されたものの、自然復帰プログラムが行われています。この種の絶滅の要因の大きなものは、猫が元凶のトキソプラズマ感染症です。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR