コロナペットブーム後の遺棄されたペットの収容負担で破産の危機に追い込まれているティアハイム~ドイツ

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
Haustier-Boom in der Corona-Pandemie
Haustiere gegen Corona-Einsamkeit: Diesen Trend gibt es bundesweit, aber was kommt nach der Pandemie?
記事、
・「日本はコロナ禍のペットブーム終焉でペット放棄が増えている」という、大物愛誤浅田美代子氏の大嘘、
・コロナペットブームにより犬などの飼育数が激増しているドイツ、
の続きです。
日本では二言目には「ドイツが~」と狂ったようにドイツの動物愛護について発言する朝日新聞の太田匡彦氏、杉本彩氏、浅田美代子氏らなどの動物愛誤家がいます。しかし彼らのドイツ情報は、ほぼ全てが聞いた者が悶絶死するような真逆の大嘘です。彼らは「日本はコロナ禍による空前のペットブームでペットを安易に買う人が増えている。それらのペットが遺棄されている」と発言しています。しかしそれは統計上確認できません。そして「だから日本は動物愛護後進国」と、「欧米先進国に劣る」と取れる発言をしています。しかし彼らが大好きなドイツでは統計上明らかにコロナ禍で「空前絶後に」ペットの飼育数が激増しています。そしてコロナが正常化して以降はペットの遺棄する飼主が多く、それらのペットの収容の負担で多くのティアハイムは現在破産寸前にまで追い込まれています。
大物愛誤の杉本彩氏、浅田美代子氏、太田匡彦氏らの「コロナペットブームで動物愛護後進国日本では犬猫を衝動的に買う人が多い。それらがブーム終息後に遺棄されている」発言は、統計的裏付けがありません。コロナ流行後は、犬は特に飼育数の減少がそれ以前に比較して著しいからです。猫の飼育数は微増ですが、飼育数増加に貢献したのはほとんどが雑種で、ペット業者から購入したものではありません。それは連載の最初の記事、「日本はコロナ禍のペットブーム終焉でペット放棄が増えている」という、大物愛誤浅田美代子氏の大嘘、で述べました。彼らは小学生の算数もできないということでしょう。
彼らは「ドイツが~」と、狂ったように真逆のデマを拡散させています。「日本はコロナでペットブームが起き、無責任に衝動買いをして安易に遺棄する飼主が多い動物愛護後進国だ(暗に海外での動物愛護先進国ではそうではないとも解されます)」は真実とは真逆のデマですが、彼らが信奉しているドイツの状況はどうなのでしょうか。ドイツはコロナ流行で空前のペットブームが起きました。犬の飼育数も増え、その多くは東欧産の安価で違法に輸入された子犬をオンラインの非対面購入したものです。コロナ流行の正常化に伴い、それらの犬が多数飼育放棄され、ティアハイムの犬の引受数は通常の2倍(ティアハイム・ベルリン。他のティアハイムも概ね同じ状況)になっています。
コロナによるペットブームと終焉により、ティアハイムは収容動物の過剰とインフレにより、経営状態が悪化しています。多くのティアハイムは限界状態で、破産寸前です。今回記事では、コロナでのペットブーム終息後にドイツではペットを遺棄する人が増え、それがティアハイムの収容数の激増につながっていることを述べます。ドイツのコロナペットブームの終息以降は、ティアハイムは過剰収容でさらにインフレによりフードなどの値上げによりコストが増えています。そのためにティアハイムの経営状態は厳しく、従業員の給料の支払いにすらひっ迫している状態です。経営の限界に達しているティアハイムの支援を、多くの州が計画又は実行しています。
まずコロナペットブーム終息後以降に捨てられるペットが増え、ティアハイムの過剰収容につながり、それによりティアハイムが経営難に陥っていことを示すニュースソースから引用します。
・HAUSTIERE Druck auf Tierheime steigt durch Pandemie, Krieg und InflationVORLESEN 「ペット コロナ流行、戦争、インフレがティアハイムを圧迫しています」 2022年6月22日
Viele Tierheime haben nach der Pandemie mit mehr abgegebenen Tieren, höheren Kosten und weniger Spenden zu kämpfen.
Tierheime in Mitteldeutschland stehen vor finanziellen Problemen.
Die Anzahl der Haus- und Abgabetiere hat sich an vielen Orten erhöht.
Besonders häufig wird die Finanzierung der Betriebe zur Herausforderung.
In der Corona-Pandemie seien in vielen Tierheimen mehr Tiere als üblich abgegeben worden.
Mutmaßlich liege das daran, dass Menschen sich während der Pandemie ein Tier angeschafft hätten, ohne sich ganz der Verantwortung bewusst gewesen zu sein.
Gleichzeitig sei der Markt für Haustiere gerade gesättigt, weil viele Menschen sich gerade erst Tiere angeschafft hätten.
Das sorge dafür, dass weniger Tiere aus den Tierheimen zu neuen Besitzerinnen und Besitzern wechselten.
Eines der größten Probleme der Tierheime und Tiere sei die unüberlegte Anschaffungen von Tieren über Internetplattformen.
Es brauche mehr Verantwortungsbewusstsein für die Tiere.
多くのティアハイムはコロナ流行の影響で、より多くの動物が捨てられ、経費が上昇し、寄付が減っていることに苦しんでいます。
ドイツ中部のティアハイムは財政問題に直面しています。
多くの施設で飼主からのペット引受けや自治体から動物の数が増えています。
ティアハイムの資金調達は特に困難な場合が多いです。
コロナ禍で、多くのティアハイムに例年よりも多くの動物が捨てられました。
これはおそらく、人々がコロナ流行中にに責任を十分に認識せずにペットを購入したためです。
同時に多くの人がペットを購入して間もないために、ペットの市場は飽和状態です。
これによりティアハイムから、新しい飼主に譲渡されるペットが少なくなります。
ティアハイムとペットの最大の問題の1つは、インターネットの販売サイトを介した、衝動的なペットの購入です。
ペットに対してもっと責任を持つ必要があります。
コロナペットブーム終息後のティアハイムの過剰収容による経営難に対する、ドイツ連邦州のひとつバーデン-ヴュルテンベルク州の支援表明に関するニュースソースから引用します。
・HAUSTIER-BOOM SORGT FÜR KLAMME KASSEN Corona-Folgen: BW will überfüllte Tierheime unterstützen 「コロナペットブームでのティアハイムの資金ショートの懸念 コロナの影響:バーデン-ヴュルテンべルク州は過剰収容のティアハイムを支援する意向です」 2022年10月29日
Haustiere waren während der Pandemie so beliebt wie nie, doch das hat sich schnell gelegt.
Die Folge: Die Tierheime sind überfüllt und es fehlt ihnen Geld.
Das Land BW plant Hilfe.
Hund, Katze, Meerschweinchen - während der Corona-Pandemie dachten offenbar viele Menschen, dass es schön wäre, einen tierischen Begleiter zum Streicheln und Spielen zu haben.
Doch der Boom ging schnell zu Ende und die Tierheime sind jetzt voll.
Die Regierung plant, den Tierheimen in der angespannten finanziellen Situation besser zu helfen.
Auch der immer noch boomende illegale Online-Handel macht den Tierheimen schwer zu schaffen, während zeitgleich weniger gespendet werde.
コロナ流行の期間はペットは史上最も多くなりましたが、その後急速にブームは衰退しました。
その結果ティアハイム過剰収容状態になり、資金も不足しています。
バーデン-ヴュルテンベルク州は、ティアハイムの支援を計画しています。
犬、猫、モルモット - コロナ流行期間に多くの人がペットと一緒に遊んだり、動物の仲間を持つと良いと思ったようです。
しかしペットブームはすぐに終わり、ティアハイムは今では満杯です。
州政府は切迫した財政状況にあるティアハイムをより以上に支援することを計画しています。
依然として活況を呈している違法なペットのオンライン販売もティアハイムの経営を困難にしていると同時に、寄付も減少しています。
(動画)
Überfüllte Tierheime: Aufnahme von Hund und Katze nur im Notfall | Schwaben & Altbayern | BR 「過剰収容状態のティアハイム: 犬と猫は緊急時以外は受け入れることができません」 2022年10月27日
コロナでのペットブームが去った後に、多くの犬や猫がティアハイムに収容されるようになりました。シュヴァンドルフ・ティアハイムにはすでに資金と収容スペースの余裕がないために、緊急時以外の動物の引受を停止しました。このティアハイム以外にも、受け入れを緊急停止したティアハイムは多数確認できています。それほどまでにドイツのコロナペットブームとその反動での動物の遺棄が多いということです。
(動画)
Aufnahmestopp – Tierheim Starnberg kommt an seine räumlichen und finanziellen Grenzen 「動物の引受停止 - ティアハイム・シュタルンベルクは収容スペースと財政的な限界に達しています」 2022年10月27日
ティアハイム シュタルンベルクは収容スペースと財政的な限界に達して新規の動物引き受けを停止しました。さらに寄付金も減っています。責任ある人はティアハイムの破綻の危険を指摘しています。すでに同ティアハイムの経営者はティアハイムを継続させる方法はほぼないと述べました。
(動画)
Tierheime in NRW sind überfüllt | WDR Aktuelle Stunde 「NRW州のティアハイムは過剰収容状態です」 2022年8月7日
NRW州のティアハイムは過剰収容状態です。コロナ禍でのペットブームで購入されたペットを放棄する人が増え、その多くがティアハイムに入ります。引受けを停止したティアハイムもあります。インフレのコスト増もあり、状況は緊迫しています。動物保護協会はティアハイムの経営破綻を警告しています。
- 関連記事
-
- ティアハイム・ベルリンによる、保護動物の譲渡申込書(原文と日本語訳)
- 「ティアハイム・ベルリンの犬の譲渡では単身者はお断り」は妄想作文か?
- 「ドイツのティアハイムは犬の譲渡後に抜き打ち検査をおこない犬を取り上げることがある」という狂人の妄想
- コロナペットブーム後の遺棄されたペットの収容負担で破産の危機に追い込まれているティアハイム~ドイツ
- ドイツ版「引取り屋」~ネグレクトで動物を殺害したティアハイムは刑事告発された
- ティアハイムの公的補助の拡大を続けるドイツ政府
- 経営難で補助金の増額をねだるティアハイムをマスコミは「乞食」と批判~ドイツ