ドイツ版「引取り屋」~ネグレクトで動物を殺害したティアハイムは刑事告発された

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
Kriminalität im Tierheim
Verletzte Tiere, die nicht behandelt würden.
Falsche Haltungs- und Futterbedingungen.
Die Liste der Vorwürfe gegen das Tierheim Wesendahl ist lang.
ティアハイムは、驚くほど犯罪の発生数が多い組織です。EUに東欧諸国が加盟して2008年ごろからドイツ等との国境検問が廃止され、人、カネ、モノの移動が自由化される以前は、ドイツは犬の生産は保護貿易に守られた産業でした。厳しい飼養基準によりドイツのブリーダーが生産した子犬の価格は高く、犬が欲しい人は多くはティアハイムから保護犬を購入しました。当時ティアハイムは放漫経営でも儲かるビジネスで、経営トップが億円単位の横領事件を起こして刑事罰を受ける事件がいくつもありました。しかし東欧から安価な犬がドイツに輸入されるに従い、ティアハイムの経営状態は一気に悪化しました。ティアハイムの横領事件の金額は少なくなり、犯罪も東欧から犬をワクチン接種を偽造して密輸する、犬を絞殺(獣医師に安楽死を依頼するコストの削減)するなどのセコい犯罪が増えました。現在は資金難により収容動物のネグレクトに陥り、動物虐待で告発されるケースが増えています。
ティアハイムは驚くほど犯罪の発生数が多い組織です。サマリーで示したティアハイムの犯罪は、私は多くブログ記事で取り上げています。
・記事検索 : ドイツ ティアハイム 犯罪
(画像)
ドイツ、アマゾンから。Die Spendenmafia: Schmutzige Geschäfte mit unserem Mitleid 「寄付金ヤクザ:私たちの善意と汚いビジネス」 初版2011年

この著作の内容の一部について、硬派のドイツ週刊誌、シュピーゲル誌(Der Spiegel)が紹介しています。Spendengelder Geschäfte mit dem Tierschutz 「寄付というカネ 動物保護という金儲け」 2013年12月9日 から引用します。
Mit dem Elend von Hunden und Katzen lässt sich viel Geld einnehmen, gerade vor Weihnachten.
Davon scheinen Geschäftemacher zu profitieren - für sie ist der Tierschutz nur Mittel zum Zweck.
Der ehemalige Vorstand Sigurd Tenbieg, 70, wurde in diesem Sommer in seinem französischen Feriendomizil festgenommen, er sitzt wegen erhöhter Fluchtgefahr in Untersuchungshaft.
Nicht zum ersten Mal stehen die Verantwortlichen eines großen Tierschutzvereins im Verdacht,
in die eigene Tasche gewirtschaftet zu haben.
"Der Tierschutz ist eine Gelddruckmaschine", sagt Stefan Loipfinger, Autor des Buchs "Die Spendenmafia".
Mehr als 200 Millionen Euro spenden die Deutschen jedes Jahr für notleidende Kreaturen.
Die Bonner Staatsanwaltschaft ermittelt seit 2010 gegen Verantwortliche des Vereins Europäischer Tier- und Naturschutz (ETN) wegen Betrugs und Untreue.
Er unterhält einen Tierschutzhof im Bergischen Land und ein Tierheim in Bad Karlshafen.
Außerdem fördert er europaweit hundert Tierheime und andere Tierschutzprojekte.
Der damalige Vorsitzende führte ein Luxusleben, schaffte sich von den Spendengeldern mehrere Sportwagen und Oldtimer sowie eine Yacht in Thailand an.
Nach langen Ermittlungen wurde er 2003 zu einer Freiheitsstrafe von zwölf Jahren verurteilt.
クリスマス前は、犬や猫が不幸であるために、たくさんのお金をかき集めることができます。
それは商売人に暴利をもたらすと思われます-彼らにとっては、動物保護は金儲けのための手段に過ぎません。
元アルベルト・シュバイツァー・ティアハイムの経営者である、シガード・テンビーク氏(70歳)は、今年の夏に、彼のフランスの別宅で逮捕されました。
テンビーク氏は逃亡の危険性が高いために、取り調べを受けています。
彼は70万ユーロ(9,100万円。1ユーロ=130円)以上の社会保険料を引き出したと言われており、おそらくは寄付金も流用されていると言われています。
大規模な動物保護協会(ティアハイムの運営団体)の責任者が、自分のポケットに金を着服したと疑われるのは初めてではありません。
「動物保護はお金を印刷する機械である」と、「寄付金ヤクザ(Die Spendenmafia)」の著者、ステファン・ロイプフィンガー氏は述べています。
ドイツ人は毎年2億ユーロ以上を、苦しんでいる動物に寄付しています。
ボン検察庁は、2010年からヨーロッパ動物保護自然保護連合(ETN)の責任者に対して詐欺と不正を捜査しています。
彼はベルギーで動物保護施設と、バド・カールスハーフェンでティアハイムを運営しています。
さらにヨーロッパ各地で、数百の動物保護施設(ティアハイム)や、動物保護プロジェクトを推進しています。
元会長は贅沢な生活を送っていて、寄付金で何台かのスポーツカーとクラシックカー、そしてタイでヨットを所有していました。
長年の捜査の後、彼は2003(2013の誤りと思われます)に、12年間の禁固刑を言い渡されました。
このように犬の販売では保護貿易に守られたドイツにおいては、ティアハイムは放漫経営でありながらも儲かるビジネスモデルでした。そのために経営トップの巨額横領事件が多数起きました。上記の、Die Spendenmafia: Schmutzige Geschäfte mit unserem Mitleid 「寄付金ヤクザ:私たちの善意と汚いビジネス」には収録されていませんが、日本で神格化されているティアハイム・ベルリンも経営トップによる億円単位の横領事件がありました。横領を起こした元経営トップは刑事罰を受け、民事手続きにおいても10年間紛糾しました。
ティアハイムはかねてより大変犯罪発生率が高い組織です。しかし犯罪の内容は世相を映して内容は変化しています。かつてウハウハに儲かった時代では経営トップの巨額横領事件が何度も起きました。しかしEUに東欧が加盟し、安価な子犬がドイツに輸出されるに従い、保護犬と価格が競合するティアハイムの経営環境は一気に悪化しました。EU拡大以降は、多くのティアハイムが破産したり行政から支援を受けました。現在もティアハイムに犯罪は多いのですが、犯罪の内容に世相の反映があります。ティアハイムの資金難で、収容動物のネグレクトで「動物虐待」で告発されるケースがあります。以下に例示します。
・Wann hat das ein Ende? : Tote Katzen, kranke Schweine! Unfassbare Zustände im Tierheim Wesendahl – ein Schreckensort für Tiere 「これはいつ終わるのでしょうか?死んだ猫、病気の豚! ヴェーゼンダール・ティアハイムの信じられない状況 - 動物にとっては恐怖の場所です」 2022年2月7日
Zwei verendete Katzen im Tierheim.
Es sind Zustände, die man sich kaum vorstellen kann.
Kein Wunder, dass der Landestierschutzverband Brandenburg und der Tierschutzverein für Berlin (TVB) jetzt schwere Vorwürfe gegen die Betreiber des Tierheims Wesendahl und den angeschlossenen Verein Tieren ihr Leben e.V. im Landkreis Märkisch-Oderland erheben.
Das fordern die Tierschützer: eine schnellstmögliche Schließung des Betriebs und ein lebenslanges Tierhaltungsverbot für die Betreiberfamilie.
Grund für diese drastische Forderung sind teils extrem tierschutzwidrige Haltungsbedingungen in der Einrichtung.
heißt es – zu wenige, um auch nur annähernd die Grundbedürfnisse der Tiere zu decken.
Es gibt keine Quarantäne für Neuankömmlinge, keine generelle Gesundheitsvorsorge und bei Krankheiten oder Verletzungen keine angemessene Behandlung.
Schwer kranke Tiere bleiben unbehandelt bis zur dann notwendig werdenden Euthanasie.
Auf dem Gelände des Tierheims werden mindestens 30 Freigänger-Katzen gehalten.
Durch mangelhaftes Bestandsmanagement und zu späte Kastrationen kommt es regelmäßig zu Nachwuchs.
Mehrfach sollen einzelne neugeborene Kätzchen zusammen mit von der Geburt blutigen Handtüchern in die Waschmaschine gesteckt und mitgewaschen worden sein, die toten Tiere wurden später in der Maschine entdeckt.
Wiederholte Meldungen sowohl verschiedener Besucher als auch ehemaliger Helfer des Tierheims Wesendahl beim zuständigen Veterinäramt Kreis Märkisch-Oderland und eine Anzeige wegen Tierquälerei bei der Staatsanwaltschaft Frankfurt (Oder) im Januar 2020.
ティアハイム内の2 匹の猫の死体。
これらは想像を絶する状況です。
現在ブランデンブルク州動物保護協会とベルリン動物保護協会 (TVB) は、メルキッシュオーデルラント地区にあるヴェーゼンダール・ティアハイムとその関連団体である、「動物たちの命協会」の運営者に対して重大な告発を行っているのは不思議ではありません。
動物保護活動家が要求しているのは可能な限り早く法人(ティアハイムを運営している協会)を解散することと、法人を経営する一族の動物の飼育を永遠に禁止することです。
この厳しい要求の理由は施設内の動物の収容状況であり、その中には動物保護に著しく反するものもあるからです。
ここでは動物の基本的な要求を補うには、従業員数が少なすぎると言われています。
新しく施設に収容される動物のための隔離も、一般的な健康上のケアも、病気や怪我への適切な治療もしていません。
重病の動物は、安楽死が必要になるまで治療を受けません。
ティアハイムの敷地内には、少なくとも30匹の猫が自由に歩き回っています。
猫の管理が不十分で去勢が遅れ、定期的に子猫が生まれます。
生まれたばかりの子猫は生まれて間もなく、血まみれのタオルと一緒に洗濯機に放り込まれて洗われたことが何度かあると言われており、後に死んだ猫が洗濯機の中で発見されました。
2020年1月には多くのティアハイムの訪問者やヴィーゼンダール・ティアハイムの元動物飼育員から、メルキッシュ オーデルラント地区の担当獣医事務所に繰り返し報告が寄せられており、さらにフランクフルト (オーデル) 検察庁に動物虐待の違法行為での告発がされていました。
ティアハイムは行政が捕獲保護した犬猫等を収容した場合は、30日程度の飼育費が補助金として支給されます。また飼主から引取りをする場合は、相当額の引取り費を請求しています(概ね250ユーロ程度の施設が多い。36250円 1ユーロ=145円)。
そのような手数料を受け取りながら、ネグレクト飼育をして収容動物を意図的?(意図的ではなかったとしても)に虐待死させているのならば、日本で批判されている、いわゆる「引取り屋」と同じことです。ドイツの動物愛護を、あまりにも神格化しない方がよいでしょう。
- 関連記事