fc2ブログ

新型コロナ感染防止のために保護犬を射殺処分したオーストラリアのアニマルシェルター







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
Killing rescue animals to prevent COVID-19 transmission.


 狂ったように「海外先進国では」と海外出羽守で欧米の動物愛護に関するデマ情報で日本を貶めることに異常な執念を燃やす杉本彩氏。新型コロナに関しても「日本は新型コロナで犬をペットショップなどで衝動買いする人が増えている。日本は動物愛護後進国」と早速新型コロナでも「日本は動物愛護後進国」の馬鹿の一つ覚えを喋りまくっています。実は日本は新型コロナが発生した2020年以降も犬の飼育数は減っています。対してドイツ、イギリスは犬の需要が劇的に増えました。そしてロックダウン解除後の、行動制限がなくなった両国では、コロナ禍でのペットブームで異常に犬の需要が増えた後の犬の飼育放棄で動物保護施設は引受不能に陥る問題が発生しています。オーストラリアでは、コロナ禍の2021年に公的アニマルシェルターで新型コロナ感染防止のために保護犬を複数射殺処分しました。韓国内の米軍空軍基地では、新型コロナ感染防止のために基地内の野良猫を射殺しました。どちらが動物愛護後進国なのでしょうか。


 「日本は動物愛護後進国」という、馬鹿の一つ覚えの海外出羽守の杉本彩氏ですが、新型コロナでも日本を貶めています。いわく、「新型コロナでペットの需要が増え、ペットショップでの衝動買いが増えている」です。その記事から引用します。


杉本彩さんに聞く、「ペットと芸能人の共通点」が浮き彫りにする日本の大欠点 2021年12月11日

コロナ禍で増えた犬猫の無責任な衝動買い
――コロナ禍でペットを飼い始める人が増えています。(*)
無責任な衝動買いが多くて、すでに飼育放棄している例も少なくないことを憂慮しています。


(*)
Ⅲ.主要指標 サマリー 一般社団法人 ペットフード協会 全国犬猫飼育実態調査(2021年)


 しかし犬は2020年から2021年にかけて飼育数飼育率とも減少しています。猫は飼育数飼育率は微増ですが、猫はそもそもペットショップからの入手は1割を若干超える程度です。「ペットショップでの無責任な衝動買いが増えた」とは言えません。

 対してイギリス、ドイツでは新型コロナ流行によりペット、特に犬の需要が急増して外国産の犬などが違法合法問わず、多数の子犬がインターネットで販売されました。しかし新型コロナによる行動制限が緩和されて以降、犬を手放す飼主も激増し、両国などでは動物保護施設が引受不能に陥っています。そのために違法に飼主が自分で殺処分(銃殺)する事件すら起きています。この点については折々取り上げます。
 さらにオーストリアでは新型コロナ感染防止のために、公営アニマルシェルターが保護犬の譲渡会で人が集まり、それが新型コロナ感染の拡大につながるとして、防止のために保護犬を銃殺しました。どちらが動物愛護後進国なのでしょうか。オーストラリアの公的動物シェルターが、保護犬を銃殺した事件を報じるニュースソースから引用します。


PUPPY PAIN Rescue dogs ready for adoption shot dead by council due to Covid restrictions 「子犬の苦痛 新型コロナの制限により養子縁組の準備ができている保護犬が自治体によって射殺されました」 2021年8月22日

RESCUE dogs ready for adoption were shot dead by a heartless council "due to Covid restrictions".
The pooches - including one which had just given birth - were killed to stop people travelling to pick them up and catching the virus.
Bourke Shire Council in New South Wales, Australia, told a local watchdog it was "to protect its employees and community from the risk of Covid transmission".
However, there are no local coronavirus cases in the town of Cobar, where the shelter is based, according to NSW Health.

養子縁組の準備ができている保護犬は「新型コロナの制限のために」冷酷な自治体によって射殺されました.
出産したばかりの雌犬を含む犬たちは、里親希望者がこれらの犬を迎えに行って、新型コロナウイルスに感染するのを防止するために殺されました。
オーストラリアのニューサウスウェールズ州にあるバーク・シャイア・自治体は地元の監督機関に対し、「従業員と地域社会を新型コロナウイルスの感染のリスクから守るためだった」だと回答しました。
ただし、ニューサウスウェールズ州保険省によると、アニマル・シェルターがあるコバー町ではコロナウイルスの症例はありません。


 その他にも「新型コロナ感染防止」のための犬猫の公的機関による殺害は他の国でもあります。韓国にある米空軍基地では、基地内の猫を「害獣処理班」が箱罠で捕獲した後に射殺処分していました。「滑走路での動物の侵入を防いて安全を確保することと感染症の防止(記事には明確に記述されていませんが、新型コロナを念頭に置いたものと思われます)」としています。そのニュースソースから引用します。


Shooting of stray cats by US troops causes controversy 「韓国内の米軍による野良猫の射殺事件が物議を醸しています」 2022年5月24日

More than 10 feral cats have been shot and killed by US troops stationed here, according to a news report Monday, sparking controversy over animal cruelty.
Public broadcaster KBS aired a video showing someone who appears to be military personnel firing at a cat crouching in a cage with an air gun.
The broadcaster said it was filmed at Osan Air Base, a US Air Force base in December last year.
The harmful animal handling team shot the (captive) cat.
Osan Air Base has been catching stray cats entering its territory since the beginning of last year to ensure the safety of planes taking off and landing in the area and to prevent the spread of infectious disease.
Since July last year, the method of slaughtering has changed to shooting because euthanasia drugs are expensive.

月曜日のニュース報道によると韓国に駐留している米軍によって10匹以上の野良猫が射殺され、動物虐待をめぐる論争が巻き起こっています。
公共放送のKBSは、軍人と思われる人物がケージの中でうずくまっている猫にエアガンを発砲している映像を放映しました。
KBSは、この映像は昨年12月にオサンにある米空軍基地で撮影されたと述べました。
有害動物処理チームは(捕獲された)猫を射殺しました。
オサン空軍基地は昨年初めから、この地域を離着陸する飛行機の安全を確保することと感染症の蔓延を防ぐために、基地内に侵入した野良猫を捕獲しています。
昨年7月から安楽死の薬が高価なため、殺害方法が銃殺に変わりました。



 これらの事件を鑑みれば新型コロナ対策に限っても、日本は海外に比べて「動物愛護後進国」とは言えないような気がします。


(動画)

 Australia killing homeless dogs for Covid restrictions 「オーストラリアは新型コロナウイルスの制限のために飼主の犬を殺しています」 2022年8月23日

Australia News| Australia killing homeless dogs for Covid restrictions
The Bourke Shire Council killed dogs, in accordance with their explanation of COVID-19 restrictions, to protect volunteers from traveling to collect animals.

オーストラリアのニュース オーストラリアは飼主がない犬を新型コロナの施策により殺しました。 
バークシャイア自治体は、新型コロナによる制限に従って、ボランティアが保護犬を集めるために移動して(感染を拡大させることを防ぐために)犬を殺したと説明しました。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR