トルコの野犬大量虐殺に抗議するイギリスのトルコ旅行ボイコット運動~トルコ殺処分ゼロは大嘘

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(summary)
Turkey/Türkei
記事、「トルコは殺処分ゼロ」はデマ~トルコの野犬大虐殺、の続きです。
日本では「トルコでは殺処分ゼロ(犬猫のことと解釈しますが)」という情報が流布されています。しかしそれは「嘘」、「デマ」と言って差し支えないと断言します。トルコでは2021年に改正された動物保護法が施行されました。その法律では「野良犬はできるだけ生存の機会を与え、手当たり次第に(random)捕獲して殺害してはならない」とあります。random ですが、「(はっきりした目的・計画のない)手当たり次第の」といった意味であり、日本語では動物愛護管理法で用いられている「みだりな」に相当します。実際にはトルコでは、女児が2頭の犬に殺害された事件を受けて、エルドワン大統領は野良犬の捕獲と殺害の徹底を命じました。イギリスではトルコの野良犬虐殺に抗議して、トルコへの旅行をボイコットする運動が起きています。
まずサマリーで示した「トルコでは(犬猫)殺処分ゼロである」という、ソースから引用します。なお「殺処分ゼロ」とは「いかなる場合でも殺してはならず、殺される数はゼロである」という意味になります。
殺処分ゼロの国トルコ「犬をケアするコミュニティのほうが人間的」気鋭監督が語る理由 2022年3月16日 ammamm web
殺処分ゼロの国トルコ・イスタンブールの街で、人間と自然に共存生活を送っている野良犬たち。
舞台となるトルコは、20世紀初頭に行った大規模な野犬駆除に対する反省から、殺処分や野良犬の捕獲が違法とされている国のひとつ。
上記の記事では「トルコは殺処分や野良犬の捕獲が違法とされている国の一つ」とありますが、この記述だと「いかなる場合でもトルコは(犬猫の)殺処分や野良犬の捕獲が違法」という意味になります。しかし現在トルコではエルドワン大統領の指示のもとに、各自治体体が野良犬の捕獲を行い、公的動物収容所に収容の上殺害したり、その場で殺害しています。
トルコでは昨年末に2頭の犬に女児が殺害された痛ましい事件が起きました。それを受けてエルドワン大統領は徹底した野良犬の掃討駆除を指示しました。そのトルコの野犬虐殺に抗議してイギリスでは、トルコへの旅行ボイコット運動が起きています。それを報じるニュースソースから引用します。
・Campaigners call for Turkey holidays boycott over 'dog genocides' 「キャンペーン参加者は、「犬の大量虐殺」をめぐってトルコの休日の旅行をボイコットするよう呼びかけています」 2022年1月30日
Horrifying images and footage have emerged, showing street dogs being rounded up in Turkey to be killed or left to starve to death in filthy cages.
Thousands of street dogs are being rounded up in Turkey to be killed or left to starve to death, in what animal welfare campaigners have dubbed one of the world’s largest “dog genocides”.
Grim images and footage have emerged showing strays being inhumanely caught and transported to remote shelters where it is understood they are left to starve in filthy cages.
In other horrific cases, some are left to die after being hit by shovels and metal poles.
Campaigners are now calling for people in Britain to boycott breaks to Turkey.
In many cases, animals die of hunger and diseases in tiny and filthy cages, while at other times, municipality employees kill them as soon as they collect them from the streets.
President Erdogan could pay a very heavy economic price, as thousands of people in Britain and across Europe choose to no longer holiday in Turkey until the round-ups and killing stops.
恐ろしい写真とビデオが公開され、それはトルコでは不潔な檻の中で殺されるか、飢えて死ぬためにトルコで駆り集められている野良犬を示しています。
数千頭の野良犬が殺されるか、飢えて死ぬためにトルコでは駆り集められており、動物福祉活動家はそれを世界最大の「犬の虐殺」の1つと呼んでいます。
野良犬が非人道的に捕らえられて僻地のアニマルシェルターに運ばれ、汚い檻の中で飢えていることがわかる厳しい状況の写真とビデオが出てきました。
他の恐ろしいケースでは、シャベルや金属製の棒で殴られて死んだままになっている犬もあります。
キャンペーン参加者は現在、イギリスの人々にトルコへの休暇での旅行をボイコットするよう呼びかけています。
多くの場合は犬は狭くて汚い檻の中で飢えと病気で死にますが、他の場合は自治体の職員が路上で犬を駆り集めるとすぐに犬を殺します。
エルドアン大統領は、イギリスとヨーロッパ全土の何千人もの人々がトルコでの犬の駆り集めと殺害を止めるまでトルコでの休暇の旅行をしないことを選択するので、非常に重い経済的代償を払う可能性があります。
前回記事で書いた通り、トルコは2021年に動物保護法を改正しました。その中で「野良犬もできる限り生存の機会を与え、手当たりしだいに(=random 日本の動物愛護管理法での「みだり」に相当するワードと解釈します)殺してはならない」としています。そのために、一部の都市部では「野良犬の不妊去勢手術を行い、狂犬病ワクチンを打って個体識別のタグをつけた後に」リリースする事業が開始されたのは事実です。
しかしその法律が施行して1年を経ないうちに女児が2頭の犬にかみ殺されるという(その犬は飼主があった犬でしたが)、痛ましい事件が発生しました。エルドワン大統領は方針転換を示し、野良犬を捕獲して殺害することを指示しました。野良犬(猫も)を、自由に徘徊する状態で国民に危害を与えずに、殺処分せずに管理することは不可能であるということを示す実例と思います。
そもそもトルコは狂犬病清浄国ではありません。当然狂犬病に対する防疫措置もあります。狂犬病が疑われる犬等の捕獲と検査殺処分や、検疫不備の犬などの強制殺処分(ドイツ等にももちろんあります)が当然あるはずです。
「殺処分ゼロ」は、「いかなる場合でも(犬猫は)殺してはならない。人為的に致死処分される犬猫は1頭もない」という意味になります。少なくともその情報を得た人はそのように理解します。海外の動物愛護に関する報道で、マスコミが「殺処分ゼロ」を用いるのは無責任です。視聴者、読者も「ゼロ」という表現が使われている場合は、まず疑ってかかるのが正解でしょう。
(動画)
A dog massacre is happening in Turkey! 「トルコでは犬の大量虐殺が起きています!」
On Christmas Eve, Turkish President Erdogan declared war on stray animals.
Because of an attack by two dogs, not strays but with an owner, on a young girl, he announced that all stray dogs should be rounded up by whatever means and taken to the country’s municipal shelters, absolute hell holes, where they literally die terrible deaths.
クリスマスイブにトルコのエルドアン大統領は、野良動物(犬)に対する宣戦布告を行いました。
野良犬ではなく飼い主がある2頭の犬による女児への攻撃があったために、エルドアン大統領はすべての野良犬を何らかの手段で駆り集めて、犬たちが文字通りひどい死を遂げる、絶望的地獄の穴である国の公営アニマルシェルターに収容すべきだと発表しました。
(動画)
殺処分ゼロの国トルコ・イスタンブールの街で暮らす野良犬たち/映画『ストレイ 犬が見た世界』本編冒頭映像 2022年3月16日
先に挙げた動画の内容とはかけ離れています。そもそもトルコは2021年の法改正後も「殺処分ゼロ=いかなる場合でも(犬猫は)殺してはならない。殺さない」ではありません。2021年のトルコの動物保護法では、英文記事を読む限り「野犬もできる限り生存の機会を与え(絶対殺してはならないという意味はない)、手当たりしだいに(=random 日本の動物愛護管理法での「みだり」に相当するワードと解釈します)殺してはならない」としています。つまり正当な理由があれば、野犬等は殺害してもよいということです。
日本での海外動物愛護に関する情報は、日本語訳では動物愛誤家にとって都合よく歪曲曲解されます。関係者は、そのための意図的な誤訳も厭わないです。したがって元の情報とはかけ離れた内容に換骨奪胎されています。
- 関連記事
-
- 続・トルコ政府による「世界最大の野良犬の大量虐殺」に抗議するヨーロッパ諸国
- トルコ政府による「世界最大の野良犬の大量虐殺」に抗議するヨーロッパ諸国
- 「トルコは殺処分ゼロ」は真っ赤な嘘~危険な犬の公的殺処分がない国はおそらくない
- トルコの野犬大量虐殺に抗議するイギリスのトルコ旅行ボイコット運動~トルコ殺処分ゼロは大嘘
- 「トルコは殺処分ゼロ」はデマ~トルコの野犬大虐殺
- 「トルコは殺処分はしない」と言うデタラメ記事
- 「殺処分ゼロ」の大嘘はトルコにまで拡大?