イギリスのペットの殺処分数は40万頭以上で2年連続で増加した~2022年

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Summary)
More than 200,000 companion animals are euthanized each year in the United Kingdom.
But it’s estimated that more than twice as many animals are euthanized each year.
記事、イギリスの犬の殺処分数は民間アニマルシェルターも含めた総数では8万頭。その数は人口比で日本の約40倍、の続きです。
前回記事は、2022年の公表の昨年のイギリスの犬の公的殺処分と民間の殺処分の合計は8万頭で、その数は人口比で日本の約40倍であることを述べました。イギリスの犬以外の猫と小動物を含めた殺処分数は昨年は204,000頭で、2年連続で増加しています。一方では保護施設の収容能力から、その数の2倍(年間408,000頭)以上ペットをイギリスでは殺処分しているとも推定されています。犬と猫の殺処分数は高位安定しているとされ、それ以外の小動物の殺処分は増加しています。日本で犬猫の殺処分数が激減しているのとは対照的です。
サマリーで述べたとおり、イギリスでは2年連続で犬猫及び小動物の殺処分数が増加しました。犬猫の殺処分数は高位安定しており、ウサギなどの小動物は増加」しました。イギリスの犬の公的殺処分と民間の殺処分数は8万頭とされています。イギリスの犬以外の猫と小動物を含めた殺処分数は204,000とされていますが、アニマルシェルターの収容能力からの推計ではその倍以上(つまり408,000頭以上)という推計もあります。その資料から引用します。
・12 UK Animal Shelter Statistics & Facts to Know in 2022: Benefits, Facts & More 「2022年に知っておくべき12のイギリスの動物保護施設の統計と事実:利点、事実などに関して」 2022年3月21日
Animal shelters in the UK euthanize over 200,000 animals every year.
The number of animals euthanized at UK animal shelters is increasing.
This year, about 204,000 animals have been euthanized in the shelters.
The figure has been increasing since last year.
The number of dogs and cats euthanized has remained steady over the years.
But the number of rabbits and other small animals euthanized has been on the rise.
On average, it takes an animal shelter four days to become full.
The UK animal shelters are filling up quickly.
The number of animals being abandoned is rising.
Thus, on any given day, approximately 2,000 animals must be euthanized.
It’s estimated that more than twice as many animals are euthanized each year.
イギリスのアニマルシェルターは、毎年20万頭以上の動物を安楽死させています。
イギリスの動物保護施設で安楽死させられる動物の数は増加しています。
今年はアニマルシェルターで、約204,000頭の動物が安楽死させられました。
昨年から安楽死される動物は増え続けています。
安楽死させた犬と猫の数は、長年にわたって高位安定しています。
一方、安楽死させたウサギやその他の小動物の数は増加しています。
アニマルシェルターの収容能力は平均して4日しか余裕がありません。
イギリスのアニマルシェルターはすぐに収容の限界に達します。
遺棄される動物の数は増えています。
そのためにイギリスでは毎日、約2,000頭の動物を安楽死させなければなりません。
イギリスでは毎年(20万4,000頭の)2倍以上(つまり40万頭以上)の動物が安楽死させられているとも推定されています。
イギリスのペットの殺処分数は年間204,000頭、さらにその2倍の408,000頭との推計もありますが、これには犬猫の他にウサギなどの小動物も含みます。前回記事で述べた通り、このうちに占める犬の殺処分数は8万頭です。この数字を日本の公的殺処分数と比較すれば、人口比ではイギリスは日本の16倍以上、もしくは32倍以上もの数のペットを殺処分していることになります。
なおイギリスでは、公的殺処分が行われているのは犬だけです。自治体が運営する動物収容所では野良犬迷い犬を収容しますが、収容期間の1週間の間に傷病等で明らかに譲渡に向かないものだけを限定的かつ緊急的に殺処分するだけです。収容期間に飼主が判明したものは飼主に返還されます。
イギリスの犬保護団体、ドッグトラスト(Dog Trust)は不定期にイギリスの全自治体に調査票を送り、犬の公的殺処分数を集計しています。概ねイギリスの犬の公的殺処分数は年間7,000頭程度で安定しています(As number of stray or abandoned dogs in UK reaches 110,000 charity reveals that 21 are put down every day)。この数は、直近の日本の犬の公的殺処分数4,059頭の、人口比で約3倍です。
イギリスは公的殺処分だけでも、人口比では日本の犬の公的殺処分数の3倍以上も多いのです。この犬の公的殺処分の数字だけを取り上げて(くり返しますがイギリスで行政が行う公的殺処分は犬だけです)、日本の犬猫の公的殺処分の合計を合わせた数と比較し、「イギリスは殺処分があるが日本より極めて少ない」としている資料があります。しかしそのような資料は嘘と言えます。
日本の公的殺処分では、犬よりも猫の殺処分数が多いのです。イギリスでは猫は公的動物収容所に収容しませんし、公的殺処分はありません。それは民間の保護団体が担っています。また日本は民間の団体が殺処分を行うことはまずありません。ですからイギリスと日本の殺処分の比較をするには、民間の施設による殺処分数を含めた数値で比較する必要があります。204,000頭、もしくは40万8000頭のイギリスのペットの殺処分数は、人口比で日本の公的殺処分数(*)の16倍以上から32倍以上となります(註 イギリスの人口は日本の53%として計算)。
(*)
・犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況(動物愛護管理行政事務提要より作成) 対象期間:令和2年4月1日~令和3年3月31日(2020年4月1日~2021年3月31日)
イギリスでは2020年、2021年と2年連続して殺処分が増加しています。また犬猫の殺処分数は高い水準で安定しており、減っていません。一方イギリス(のうち北アイルランドは抜く)では、ペットショップでは6ヶ月齢未満の犬猫の販売の禁止が2020年に法律が施行されました。事実上、ペットショップでの犬猫販売ができなくなりました。
「ペットショップが殺処分の原因である」と主張している動物愛護(誤)活動家が多くいます。それならばなぜ、2020年のイギリス(北アイルランドを抜く)の「ペットショップでは6ヶ月未満の犬猫販売禁止」の法律の施行後も同国では犬猫の殺処分数が減らず、高水準を保ったままなのでしょうか。説明して戴きたいものです。
(動画)
殺処分されるけどいいの?ペットショップでペットを買う人間がいる限りなくならない|ひろゆきYouTube切り抜き・字幕付き・名言 2021年5月15日公開
巨大掲示板「2ちゃんねる」の創始者のひろゆき氏。彼の持論は「ペットショップは犬猫殺処分の原因になる。だからペットショップがある限り殺処分は無くならない。殺処分をなくすためにペットショップをなくせ」です。彼は、イギリス(北アイルランドを抜く)で事実上犬猫の販売ができなくなって以降も犬猫の殺処分数が行為安定して減らないことをどのように説明するのでしょうか。
- 関連記事