ドイツは犬猫とも行政が捕獲し公的動物収容所で殺処分もしている〜所有者不明犬猫は民間団体は行政に先立って行うことはできない

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
Entlaufene Tiere aus allen Bezirken Berlins werden in die Tiersammelstelle verbracht und dort vorübergehend verwahrt.
記事、
・「ドイツには野良猫がいない」は大嘘。推計でドイツには300万匹の野良猫が生息している、
・ドイツでは年間55万匹の飼犬飼猫をハンターが殺害している?それもすごい話ですが、
の続きです。
ドイツでは犬猫とも野良、迷い犬猫を行政が捕獲し、公的動物収容所に収容します。犬猫等の一次収容は行政の責務であると法律に明記されています。一定期間に飼主への返還や、譲渡に適さないものの殺処分を行った後に、民間のティアハイムに移譲します。民間のティアハイム(保護団体)が所有者不明の犬猫を行政に先立って保護することは法律上できません。民間団体は飼主からの引受はします。日本での「ドイツには公的動物収容所がなく公的殺処分もない」は、荒唐無稽なデマです。
サマリーで示した、「ドイツでは野良猫は民間団体のティアハイムがすぐに保護する」という記事から引用します。
・ドイツには野良猫がいない! 現地サッカーライターが移住後に知った国内の動物保護 2022年4月7日
ドイツ移住直後に違和感 野良犬も野良猫もまったくいない!
野良犬がいないのはもちろんのこと、野良猫の姿さえ1匹も見かけない!
ドイツでは、街中で猫の姿を見るのはまれです。でも、それにはれっきとした理由があります。
僕は移住直後、ドイツの街中で猫が闊歩していようものならば、すぐさま住民たちが“当局”へ通報して保護されてしまうという話を耳にしました。
“当局”とは「ティアハイム」のこと。
ドイツ語で「ティア(tier)」は動物、「ハイム(heim)」は家の意で、すなわち「動物の家」ということになります。
ドイツ各地には民間の動物保護協会が運営する施設である「ティアハイム」が500か所以上存在し、この施設が動物保護や飼い主斡旋の業務を行っているのです。
上記の記事では「ドイツには野良猫が全くいない」とありますが、ライターの体感的な感想です。しかしドイツの学術調査等では、ドイツには200万から高位推計で300万匹の野良猫が生息しているとされている点については、前回記事で述べた通りです。
今回は「ドイツでは街中の猫はすぐさまティアハイム(民間施設)に保護されてしまう」が誤りであることを述べます。ドイツでは、所有者不明の犬猫の一次収容は行政の責務と法律で明記されています。したがって民間の保護団体のティアハイムが行政に先立って、所有者不明犬猫等を保護することは法律に違反します。先に行政が所有者不明の犬猫等を捕獲収容し、一定期間内に飼主返還や、明らかに譲渡に適さないものを殺処分したりなどの手続きを行い、それを終えた後に民間の保護施設(ティアハイム)に移譲します。
非占有の所有者不明の犬猫等は、常に飼主(所有者)がある可能性があります。つまりそれらは一時的に所有者の占有を離れた財物の可能性があり、そのようなものを私人が取得すれば占有離脱物横領罪になります。ましてやそれを有償譲渡するとなれば、完全に犯罪です。
ドイツ、ベルリン州の公的動物収容所のホームページの、自動翻訳した画像を以下に示します。野良犬野良猫、迷い犬猫は一定期間公的な動物収容所が収容し、飼主返還等の手続きを行います。捕獲と収容期間に応じて手数料が飼主に請求されるのは、日本の動物愛護センターとシステムは同じです。譲渡に適さないことが明らかなものは殺処分も行われます。
(画像)
ドイツ、ベルリン州の公的動物収容所のホームページ (Hunde- und Katzenfang (Tierfang))、ベルリン州リヒテンベルク行政区事務所「犬と猫の捕獲 Hunde- und Katzenfang (Tierfang)」から。

自動翻訳でわかりにくいので、私の和訳をつけます。
Hunde- und Katzenfang (Tierfang)
Entlaufene Tiere aus allen Bezirken Berlins werden in die Tiersammelstelle verbracht und dort vorübergehend verwahrt.
Transport und Unterbringung der Tiere sind kostenpflichtig.
Tiersammelstelle
Die amtliche Tiersammelstelle für verlorene und verwahrte Tiere befindet sich im Hausvaterweg 39, 13057 Berlin-Falkenberg, auf dem Gelände des Tierheimes Berlin.
Hinweis
Transport und Unterbringung der Tiere sind kostenpflichtig!
Nach Abholung des Tieres aus der Tiersammelstelle wird Ihnen vom Bezirksamt Lichtenberg gesondert eine Rechnung übersandt!
Gebühren für Unterbringung und Transport von Tieren
Gebühren werden gemäß der Gebührenordnung des Senats von Berlin für die Benutzung der Tierbetreuungseinrichtungen der Bezirke von Berlin erhoben.
Gebühren
Transport von Tieren zur Tiersammelstelle
je Transportbehältnis (Box) / 35,79 Euro
Verwahrung (Unterbringung) von Tieren in der Tiersammelstelle / Hunde und andere Großtiere / Katzen und ähnlich große Tiere / Vögel und Kleintiere
je angefangener Tag / 17,38 Euro / 10,74 Euro / 7,16 Euro
犬と猫の捕獲(動物の捕獲)
ベルリン州の全域では、遁走した動物は動物収容センターに運ばれ、そこで一時的に保管されます。
動物の輸送と保管は有料です。
動物収容センター
逃げ出したのちに保管された動物の公的な(amtliche=「官公庁の」 三修社新現代独和辞典)動物収容センターは、ベルリン州動物シェルターの敷地内 Hausvaterweg 39、13057 Berlin-Falkenbergにあります。
注意点
動物の輸送と保管は有料です!
飼い主が動物の収容場所から動物を引き取った後、リヒテンベルク区域行政事務所から個別に請求書が送られます!
動物の保管費と運搬費
ベルリン州の区域行政事務所の動物飼育施設の使用については、ベルリン州議会上院議会が定めた手数料表に従って手数料が請求されます。
手数料
動物収容センターへの動物の輸送
輸送コンテナ(1箱)あたり/ 35.79ユーロ)
動物の収容センター/犬およびその他の大型動物/猫および同程度の大型動物/鳥および小動物における動物の保管(収容)
1日あたりの金額はそれぞれ/ 17.38ユーロ/ 10.74ユーロ/ 7.16ユーロです。
繰り返しますが、ドイツでは法律で所有者不明の犬猫等の一次収容(保護)は、法律で行政の責務と明記されています。民間団体が行政を差し置いて無断で所有者不明犬猫の保護(取得)を行えば、占有離脱物横領罪になる可能性があります。ましてや所有者がある可能性がある犬猫を私人が無断で第三者に有償で譲渡するなど、ドイツでももちろん完全に犯罪です。
しかし日本では「ドイツでは公的動物収容所がなく公的殺処分もない。犬猫等の保護は民間が行う」と繰り返しデマが拡散されています。もちろんそのようなデマを拡散している人たちは、根拠法や政府文書などを一切原語の原典を示しません。もはやカルトに侵された狂信的な信者はなすすべがないというのが私の感想です。根拠のないデマを信じる者も、カルト信者に等しいと私は感じています。
(動画)
Katzenjagd im Polizeirevier - SPIEGEL TV 「警察署での猫狩り-「シュピーゲル TV」 2009/12/23
ドイツでは行政が犬猫とも捕獲して、公的動物収容所に収容します。飼主返還には手数料がかかり、日本の動物愛護センターと同じです。そこでは譲渡に適さない犬猫等の殺処分もあります。警察も積極的に、行政の猫の捕獲に協力しています。
Im Berliner Bezirk Prenzlauer Berg hält eine Gruppe ausgesetzter Katzen ein Polizeirevier auf Trab.
Die Tierfängerin Britta Flick bekommt tatkräftige Unterstützung von der Polizei.
ベルリン、プレンツラウアー・ベルク地区では、(行政の)捨猫の担当班が警察署を忙しくしています。
動物捕獲員(行政職員)のブリッタ・フリックさんは、警察から積極的な支援を受けています。
- 関連記事
-
- ドイツは行政職員が飼犬を持ち去り勝手に殺処分し補償もしない国。「動物はモノではない」から
- ドイツは「動物はモノではない」。だから行政が犬等を強制的に殺処分することができ飼主に補償もない
- ドイツの犬の死因の9割が安楽死の根拠となる学術調査~治る可能性があっても治療費の負担を嫌い安楽死を選ぶ飼主
- ドイツは犬猫とも行政が捕獲し公的動物収容所で殺処分もしている〜所有者不明犬猫は民間団体は行政に先立って行うことはできない
- ドイツでは犬猫の狩猟は猟期の制限はなく1年中許可されている。また野生動物でも統一した猟期はない
- ドイツの狩猟法では「首輪をしていて飼主があることが明確な犬猫」も殺害が合法~野良犬野良猫=無主物、に限るは悪質なデマ
- ドイツでの犬猫狩猟駆除は明確に飼主があるものも対象~「野良犬猫=無主物だけ」は大嘘