fc2ブログ

「ドイツでは犬の乗車チケットの自動販売機がある」という、懲りない杉本彩氏の妄想発言







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
In Deutschland gibt es keine Bahn Fahrkartenautomaten für Hunde.


 「吸った息で嘘を吐かなければ窒息して死ぬ人」。動物愛誤活動家の杉本彩氏はそのような人です。典型的な欧米出羽守、ドイツ出羽守で「欧米」、中でもドイツに関する発言が大好きです。しかし悲しいかな、私が知る限り、正確な情報は一つもありませんでした。その都度指摘して出典を求め注意をしているのですが、発言を裏付ける証拠を示した回答があったことは一度もありません。意地でもデマを拡散したい何らかの精神疾患があるのか、知能が正常に満たないのかと疑われます。最近も「ドイツでは犬の電車のチケット販売機がある」という大ぼらを吹いていました。


 「ドイツには犬の電車のチケットの販売機がある」という大ぼら発言はこちらです。


二階堂ふみと杉本 彩、人と動物が幸せに共生する社会 2022年3月19日


二階堂ふみ(以下ふみ):日本ではペットショップで動物を買うことがまだ当たり前に行われているし、ペットショップの数はかなか減りませんよね。
杉本彩(以下杉本):日本の生体販売ビジネスには大企業が参入して、大きな利益をあげているから、壊しにくいものになっているのも事実ですよね。
ふみ:海外では動物をモノのようにショーケースに入れて展示販売しているところをあまり見かけませんよね。犬と一緒にカフェに入ったり、動物と一緒にお店に入ったりする人が街のいたるところにいて、そもそも動物の権利が確立されている。ドイツでタクシーを拾ったらドライバーさんの犬がすでに後ろのシートに座っていて(笑)。
ドイツではホテルのなかでも犬が自由に出入りしているし、電車に乗るときは犬のチケットの自動販売機があるんですよね。
日本は誰でもなんの審査もなく動物を入手して飼育できるし、繁殖業や動物を販売する事業者も登録さえすればできる。



 「(ドイツでは)電車に乗るときは犬のチケットの自動販売機がある」との記述ですが、「犬用の乗車券専用の自動販売機」という意味になります。結論から述べれば、ドイツには犬の専用の電車のチケット販売機はありません。さらに乗車券の自動販売機では、「犬の乗車券」の選択肢すらありません。今回例示したバーデンービュルテンベルク州の鉄道乗車券の自動販売機では、大型犬を乗車させる場合は「子供用の半額乗車券」を代用して購入します。
 ドイツでは、鉄道のシェアは約7割がDeutsche Bahn 「ドイツ鉄道」です。一部のローカル線は州の補助金で運営されているケースもありますが、ドイツ鉄道が運営受託をしています。同社は1996年に株式会社に移行したものの、多くの株式は連邦政府が保有しており、実際は国有企業です。
 ドイツ国内の運賃体系と発券システムは、ほぼ全土で共通しています。私が調べたところ、ドイツでは「電車の犬用のチケット自動販売機」は1つも見つかっていません。なおドイツの鉄道運賃体型は大変複雑で、1つの自動販売機でタッチパネルで選択して目的のチケットを買うのですが、それにも「犬(hund)」専用乗車券の表示はありません。一例として、バーデン・ビュルテンベルク州の、ドイツ鉄道の鉄道料金についてのHPから引用します。


Reisen mit Hund und Katze in der Bahn

Großer Hund in der Bahn: Zugfahren zum halben Preis
Hunde, die zu groß für Transportboxen sind, müssen angeleint sein und einen Maulkorb tragen.
Für das Ticket zahlen Sie 50% des Fahrpreises.
Tickets im Reisezentrum oder am Automaten kaufen
Wir empfehlen, die Tickets für Ihr Haustier im Reisezentrum oder am Automaten zu kaufen.
Geben Sie hier bitte Ihren Hund als Kind von 6-14 Jahren ohne Begleitung an und wählen Sie den Postversand.

猫や犬を電車に乗車させる
電車に乗車させる大型犬:乗車料金は正規の料金の半額が加算されます
キャリーに収納するには大きすぎる犬は、リードでつなぎ口輪を装着しなければなりません。
(そのような犬の)乗車券は、正規の運賃の50%です。
発券窓口か、乗車券自動販売機から乗車券を購入する
ペットの乗車券は発券窓口または乗車券自動販売機で購入することをお勧めします。
乗車券自動販売機で犬の乗車券を買うには、同伴者のいない6〜14歳の子供の乗車券を選択して購入してください。



 以下に、具体的にドイツ鉄道の典型的な乗車券自動販売機での乗車券購入方法を示します。なおドイツの鉄道の料金体系は大変複雑で、時間帯や祝休日、特定の活動、グループ割引、一日乗車券など多くの割引料金があります。一台の自動販売機でタッチパネルを選択することにより、それらの割引料金の乗車券がすべて買える仕組みになっています。
 しかしこの乗車券自動販売機においても、「犬(hund)」を明示した選択肢はありません。最初の画面(画像1)から、Gesamtes Angebot 「全ての乗車券」を選択します。2番目の画面で、Spezial und Sparangebote 「特別料金と割引料金」と選択します。この資料では次の画面は表示されていませんが、「同伴者のいない6歳から14歳の子供料金」の選択肢が出てきますので、それを選択し、子供用乗車券を買います。それが大型犬を電車に乗車させるための乗車券の買い方です。


(画像1)

 S-Bahn-Chaos in Stuttgart (こちらはバーデン-ビュルテンベルク州シュツットガルト市の鉄道の乗車券の自動販売機)

バーデン・ビュルテンベルク 電車 切符自動販売機


(画像2)

バーデン・ビュルテンベルク 電車 切符 自動販売機


 蛇足ですが、州によって犬の乗車料金は若干異なります。ベルリン州は犬は「持ち込み荷物」 として、自転車の持ち込み料金と同じです。犬を乗車させる場合は乗車券の自動販売機で、「自転車等持ち込み」を選択します。なおベルリン州では、時間帯により犬自転車の電車にへの持ち込みを禁止しています。
 ドイツ、オランダなどでは、鉄道内に犬も自転車も持ち込めます。しかし日本のサイクリストは「ドイツなどでは自転車を電車内に持ち込める。それができない日本はサイクリストの人権が守られていない後進国だ、キイィィイーッ!」と、狂人じみた人が騒ぎません。それが動物愛誤家の異常性です。
 
 二階堂ふみと杉本 彩、人と動物が幸せに共生する社会 での杉本彩氏らの引用した発言ですが、今回指摘した以外でもデマもしくは偏向です。
 それらの点については、次回以降に記事にします。それにしても「犬の乗車券の自動販売機」とは(笑)。「見てきたように嘘を付く」と言いますね。私は杉本彩氏は何らかの疾患による作話症すら疑っています。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR