fc2ブログ

カナダ、ケベック州の保護犬入手シェアは11%〜ねこちゃんホンポの偏向記事






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Summary)
We discover that 48% of respondents indicate having adopted their cat in a pet center, a shelter or a protective society compared to 11% for those who have chosen a dog, In Canada.


 「ねこちゃんホンポ」、「わんちゃんホンポ」というネット配信のペット関係のサイトがあります。これらのサイトの記事は、特に海外情報では大変デマが多く、私は以前から指摘しています。またあからさまな嘘ではなくても、情報の取捨選択を意図的に行い、読者を誤誘導することを意図したと思われる記事もあります。「カナダでは猫の半数が保護猫」という内容の記事もそうです。カナダ、ケベック州に限った調査を取り上げていますが、犬の保護犬の割合はわずか11%です。犬の保護犬割合も原典の通り挙げなければ、読者は「カナダ、ひいては海外先進国では保護動物の入手割合が高い」と誤解します。


 サマリーで示した、問題の「ねこちゃんホンポ」の記事から引用します。


【カナダ】パンデミックで「猫犬」の飼育数が20万頭以上増加!半数の猫は‟保護猫”であることが判明

先ごろ「ケベック小動物臨床獣医師協会(AMVQ)」の委託を受け、市場調査会社Légerが「犬・猫」に関する調査を行いました。
今回AMVQの委託を受けたLégerは、2020年4月1日から2021年10月1日までに、犬または猫を飼い始めたケベック州の住民772人を対象に聞き取り調査を敢行しました。
そして調査の結果、以下のようなことが分かりました。
まず、犬を飼い始めた人と比較すると猫を飼い始めた回答者の48%は、猫をシェルターや保護団体から引き取っています。



 上記の記事の記述内容の出典はこちらです。L’adoption de chats et de chiens au Québec lors de la pandémie de la COVID-19 「新型コロナウイスル感染症下におけるのケベック州での猫と犬の養子縁組」(フランス語)。ねこちゃんホンポの記事の内容は、この出典の記載内容と同じです。
 
 しかし私がかつても申し上げたことですが、「伝えることが真実であってとしても、伝える内容に取捨選択を意図的に行えばそれは消極的な嘘になる」ということです。ねこちゃんホンポの本記事ではタイトルに「半数の猫は‟保護猫”であることが判明」としています。それは読者に「カナダでは(ひいては海外先進国では)猫犬とも保護動物を入手する割合が多い」と誤解させます。私はライターが意図的に「カナダ(などの先進国)では保護猫犬の入手割合が高い」と意図的に読者を誘導してこの記述を行ったと推測しています。
 なぜならば実は同じ資料には、「猫の入手シェアは保護猫が48%であるのに対して犬はわずか11%にすぎない」との記述があるからです。なぜ犬の入手で「保護犬の割合は11%」であることを省いたのでしょうか、そして出典のリンクを付けなかったのでしょうか。また記事タイトルで「カナダでは半数の猫が保護猫」となっています。出典はカナダの内、ケベック州に限った調査です。勘ぐられても仕方がありません。そういう点ではこの「ねこちゃんホンポ」の記事は偏向がある駄記事と言えます。以下に、具体的な記述を引用します。


L’adoption de chats et de chiens au Québec lors de la pandémie de la COVID-19 「新型コロナウイスル感染症下におけるのケベック州での猫と犬の養子縁組」フランス語

On découvre que 48 % des sondés indiquent avoir adopté leur chat dans un centre animalier, un refuge ou une société protectrice comparativement à 11 % pour ceux qui ont choisi un chien. (フランス語 原文)

We discover that 48% of respondents indicate having adopted their cat in a pet center, a shelter or a protective society compared to 11% for those who have chosen a dog. (英語版)

回答者の48%が猫をペットセンター(おそらく公的な動物収容施設)、アニマルシェルター、または保護団体で猫を養子に迎えたと示しているのに対し、犬ではそれらの入手方法をを選んだ人は11%でした。



 そもそも猫は犬と異なり、営利業者から有償で入手することが先進国であっても少ないのです。例えば日本ですが、2020年の最新の統計によれば、飼育されている犬の純血種割合は9割近くであるのに対して猫は約8割以上が雑種です。
 雑種の猫をペットショップやブリーダーなどから有償で入手することはまず無いと思います。ですから日本は「野良猫を拾った」なども保護猫の範疇に入れれば、約8割の猫が保護猫なのです。となれば日本はカナダ、ケベック州よりはるかに猫においては「保護猫の入手割合が高い」ということになります。


(画像)

 純血種、雑種の割合、及び主な飼育場所 令和2年 全国犬猫飼育実態調査 一般社団法人 日本ペットフード協会 から。

ペットフード協会 犬猫 純血種雑種割合
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

2022-1-3s,maコメント
Megumi Takeda様何時も大切な情報のご提供を頂き感謝の気持ちで一杯でございます
Megumi Takeda様にお出来になれることが fake情報発信者にできないことは意図的にか? よほど能力が劣るのか?  両者相まってか?
意図的であれば 動物あいごに関心を持つ人々を愚弄しています
この程度にあつかってやれば喜んでついてくる(購読する)だろうとなるのか?
事実 あいごに関心を持たれる多くの人々は 真実の過酷さを避けてでも 「ほんわか」したことが大好きです
Megumi Takeda様の公開されます記事を読まれても 内心とは裏腹に?「いいね」ができない人々が多いのではないでしょうか?
ご自分は動物あいごの社会では第一人者と自負される方々が 語学の問題か 職業人としての立場をこうりょされてか Megumi Takeda様を「変な人」と評価することで 自分の能力との比較をされたくないか 真実を避けて通リたい
マツダに対しても Megumi Takeda様とは違う視点で 事実を指摘されては困る人々が やはり「あれは言い過ぎだわ」とされているように感じています
言い難いことだがほとんどの愛護に関する啓発を仕事にされる関係者で 学者 行政機関 ボランティア等々 分野を問わず 動物あいごに関心を持つ人々を蔑視しているとしか感じられないですね
自らの不勉強(実体験の不足を含めて)も知られたくないことも有るようですし あいごに関心を持つ学生や 後輩を蔑視しているとしか感じられない
それでいいのか?
私の感心事ではなくなりましたが fake情報発信者を容認することは動物問題のみならず 全国民に影響することですから 基本としては fake情報発信者を許容してはならないでしょうね
「そんなこと言っても あの先生はお優しい好い人です」
なんて言っていては fake情報発信者様は感激で次なるfake情報を提供しなければとなるやもしれませんね
【よくないことは良くない】と言わない社会は 必ず自らにその害が返されるでしょう
Megumi Takeda様 この先もしっ盛りと真実を伝えてください
【真実は唯一ですが正義は人の数だけあります-S,Ma】
fake情報発信者を支持する正義はあり得ない
利害はあるでしょうから fake情報発信者の支持者はそれにより何らかのご自分に対する利があるのかもしれません
例―あの方は優しい良い人だと印象つけられる 結果「いいね」が増える なーんてね あはははは
初笑いでした 

Re: No title

s,ma様、ありがとうございます。

> Megumi Takeda様の公開されます記事を読まれても 内心とは裏腹に?「いいね」ができない人々が多いのではないでしょうか?

それはあるかもしれません。
FBでもTwitterでも、私の友人やフォロワーに対して、私の友人であることやフォローしたことに対して嫌がらせや、私の誹謗中傷をメッセージで送りつけたりする愛誤が多いです。
私の友人やフォロワーに、私の誹謗中傷を送りつける人が多いです。
例えば私が無保険で重大な交通事故を起こして逮捕されて長い間勾留されていたなどです。
私は長らく優良運転者です。運転免許証の画像をTwitterに公開しています。
そのような事故を起こせば、免許は取り消し、数年は免許取得の失効期間があります。
また私が、極右政治活動で中学を退学になったとか(笑)。
私は中学は公立で、退学はありえません。
また私はどちらかといえば左派です。
公然性がなければ名誉毀損罪も成立しません。
しかし私のFB友人やTwitterのフォロワーに、個別にメッセージを送る情熱にはある面感心しますね。


> ご自分は動物あいごの社会では第一人者と自負される方々が 語学の問題か 職業人としての立場をこうりょされてか Megumi Takeda様を「変な人」と評価することで 自分の能力との比較をされたくないか 真実を避けて通リたい

以前松田様のFBの投稿で「外国語では解釈の違いがあるのでどちらが真実とは断言できない」との、、松田様が意見した専門家の方の反論が述べられていました。
ここで反論しますが、それは屁理屈です。
語学は客観性があります。
どうにでも解釈できるという方は、高校を卒業していないのですかね。
私の高校時代は、英語のリーダーでは、英語を和訳する宿題では、厳しく訳文の誤りを指摘されました。
外国語が解釈で、無制限に幅が広がるとうのであれば、その方は義務教育未満の知識の方です。
環境省の審議会の東大教授(西村亮平氏)の方は、「イギリスでは犬猫は狩猟駆除が合法である」と嘘を述べています。
イギリスの法律で「犬の狩猟が合法である」とも「犬の狩猟は禁止する」ともどちらにでも解釈できるとなれば、それは法律ではありません。
真実は、イギリスでは狩猟法で犬の狩猟は完全に禁止しています。


> fake情報発信者を容認することは動物問題のみならず 全国民に影響することですから 基本としては fake情報発信者を許容してはならないでしょうね

情報の正確さは、民主制度の根幹です。
いかなる場合でも、Fake情報は許容してはなりません。


> 「そんなこと言っても あの先生はお優しい好い人です」

それとFake情報を流してよいか否かは別問題。


> 【よくないことは良くない】と言わない社会は 必ず自らにその害が返されるでしょう

全く同意します。


> Megumi Takeda様 この先もしっ盛りと真実を伝えてください

ありがとうございます。


> 【真実は唯一ですが正義は人の数だけあります-S,Ma】
> fake情報発信者を支持する正義はあり得ない

ご指摘のとおりです。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR