fc2ブログ

オーストリアの法律では他人の飼犬を射殺すれば犬の所有権はハンターに移る







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
Wenn ein Jagdaufsichtsorgan einen wildernden Hund erschießt, geht laut Jagdgesetz das Eigentum auch auf ihn über.


 オーストリアで最近、飼主の庭の門扉が開いていたことにより飼犬が逃げ出し、ハンターに射殺されたという事件が発生しました。飼主は愛犬の死体を必死に探していますが、ハンターは教えてくれませんでした。その点についてオーストリアの狩猟協会は「オーストリア狩猟法の解釈では、ハンターが飼犬を狩猟駆除した場合は、射殺した時点で犬の所有権はハンターに移る。そのために犬の死体をどのように処分しようがハンターの自由だ」と述べています。


 サマリーで示したオーストリアで発生した、「飼犬が飼主の自宅から逃げ出して、直後にハンターに射殺された。しかし犬を撃ったハンターは、飼主が犬の死体の変換を求めているのにも関わらず、犬の死体の所在について回答しない」という事件を伝えるニュースソースから引用します。なおハンターは、その犬を射殺したことは飼主に伝えています。おそらく首輪などに飼主明示があったのだと思います。
 私の想像ですが、ハンターは犬を射殺したことを伝えたのは善意だったのだと思います。しかし飼主が感情的になり、ハンターを告訴するなどの言動があったために、死体の所在をハンターは開示するのを止めたのだと思います。


Von Jäger erschossen: „Wo liegt meine Hündin?“ 「ハンターに射殺された犬『私の犬はどこに行ったのですか?』」 2021年12月21日

Wo befindet sich der Kadaver der vierjährigen Husky-Hündin „Soyala“, die ein Jäger in einem Siedlungsgebiet in Schwanenstadt (Oberösterreich) erschossen hat?
Diese Frage beschäftigt ihren Besitzer Wolfgang K. (62) seither massiv.
„Dass der Jäger offenbar selbst gegenüber der Polizei verschiedene Versionen zum Verbleib meiner erschossenen ,Soyala’ behauptet hat, stimmt mich misstrauisch.
Wenn er nichts zu verbergen hat, dürfte es doch kein Problem sein, das wahrheitsgetreu bekannt zu geben“, ärgert sich Wolfgang K., der Besitzer des am Sonntag getöteten Tieres.
Die vierjährige „Soyala“ war durch eine offenstehende Gartentür entlaufen.
Kurz darauf hörte er drei Schüsse, die Hündin sah K. seither nicht wieder.
„Wenn ein Jagdaufsichtsorgan einen wildernden Hund erschießt, geht laut Jagdgesetz das Eigentum auch auf ihn über.
Er kann mit dem Kadaver machen, was er will“, betont Christopher Böck vom Landesjagdverband, der am Verhalten des Jägers nichts Unrechtes erkennen kann.
„Jäger müssen das Wild vor Wilderern schützen!“

シュヴァネンシュタット(オーストリアのオーバーエスターライヒ州)の住宅地でハンターに射殺された4歳のハスキー種の雌犬「ソヤラ」の死体はどこにあるのですか?
飼犬「ソヤラ」の飼い主のウォルフガンク・Kさん(62)は、事件後必死に「ソヤラ」を探しています。
「ハンター自身が私の 『ソヤラ』の所在に関して、異なる回答を警察にしたことは、私の疑念をかきたてます。ハンターが隠すものが何もないのなら、それを正直に知らせることは問題ではないはずです」と、日曜日に殺された犬の飼い主のウォルフガング・Kさんはイライラしながら言っています。
4歳の飼犬「ソヤラ」は、開いた庭の扉から逃げ出しました。
その後まもなくウォルフガング・Kさんは3発の銃声を聞きましたが、それ以来ソヤラを見ていません。
「オーストリアの狩猟法によれば、狩猟の管理を行うもの(ハンター)が狩猟鳥獣を捕食する犬を射殺した場合は、犬の所有権はハンターに移ります。ハンターは射殺した犬の死体を自由に処分することができるのです」と、ハンターの行動には何も違法なことは見いだせないと、州狩猟協会のクリストファー・ベック氏は強調しています。
「ハンターは狩猟鳥獣を捕食する犬から狩猟鳥獣を守らなければならないのです!」



(動画)

 Hunde erschossen: Jäger verurteilt ORF Steiermark heute 「犬が射殺された:ハンターは今日有罪判決を受けました。本日のORFニュース」 2017年4月5日
 この判決は、ハンターが公道横で銃を撃った(道路上もしくは道路に側しての銃の発砲は狩猟法違反)ために、裁判所が違法と判断しました。他に民事裁判も提起され、飼主に対する損害賠償は200ユーロ(2万6,000円 1ユーロ=130円)でした。飼犬が仮に狩猟法に違反して射殺されても、オーストリアでは驚くほど罰金額は低く、また民事上の損害賠償額も低いです。それはドイツにも言えることですが。

Wegen Tierquälerei und Sachbeschädigung ist heute im Grazer Straflandesgericht ein Jäger zu 1.200 Euro Geldstrafe verurteilt worden.
Der Mann hat vor einem Jahr in der Oststeiermark zwei Hunde erschossen, die seinen Angaben nach gewildert haben sollen.

本日ハンターはグラーツ地方刑事裁判所で、動物虐待と器物損壊の罪で1,200ユーロ(15万6,000円 1ユーロ=130円)の罰金を言い渡されました。
一年前にハンターの男はシュタイアーマルク州東部で、狩猟鳥獣を捕食していると主張している2頭の犬を射殺しました。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR