fc2ブログ

「アメリカではペットショップの生体販売を禁止している」という論破王の無知蒙昧〜アメリカの生体販売ペットショップの数は日本の7倍






Please send me your comments.  dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。  dreieckeier@yahoo.de

domestic/inländisch

*本記事は8,095ブログ記事中1位を獲得しました。

 記事、
「日本ではペットを捨てても処罰する法律がない。ペットショップが売れ残りを保健所で処分している」という論破王の無知蒙昧
「ドイツではペットショップの生体販売を禁止している」という論破王の無知蒙昧〜ドイツはペットショップ独自の規制法令すらない
の続きです。
 巨大掲示板「ちゃんねる」の開設者、西村博之(ひろゆき)氏。この方は自称か他称かは知りませんが、「論破王」と言われています。しかし最近の犬猫の愛護問題に関する一連のマスコミやYoutubeでの発言はあまりにも無知蒙昧無学で(意図的なデマでしょうか?)、さらに論理も破綻しています。例えば「日本ではペットショップで買った犬猫を捨てても処罰・制限する法律がない」、「ペットショップは売残りペットを保健所で処分する」、「アメリカとドイツではペットショップで生体を売ることが禁じられているのでない」などです。



 サマリーで示したひろゆき氏の問題発言ですが、「アメリカではペットショップで生体を売ることが禁じられているのでない」と発言している動画を以下に示します。


(動画)

 【ひろゆき】ペットショップでペット飼うやつ人間の〇〇【切り抜き】 2021年1月17日

 この動画ではひろゆき氏が「アメリカってペットショップに行っても動物置いていない。基本的にはペットショップで売るのは禁止なので。ドイツも違法なの」と述べています。4:00〜




(動画)

 【ひろゆき】ペットショップでペットを買う人は●●だと思う…処分される犬猫の現実と独自の対処法をひろゆきが語る【切り抜き/論破】 2021年7月1日

 この動画ではひろゆき氏は、「ペットショップが違法の国あるの?アメリカってペットショップ行っても動物置いていないっすよ。基本的にはペットショップで売るのは禁止なので」と述べています。3:30〜

 


 ひろゆき氏は「アメリカではペットショップで動物(の生体)を売るのは禁止されているので違法。だからアメリカではペットショップで動物(の生体)を置いていない」と述べています。
 結論から言えば、ひろゆき氏の「アメリカではペットショップで生体を売るのは禁止されていて違法。だから動物はアメリカのペットショップで置いていない」という発言は真っ赤なウソです。それどころかアメリカは生体販売ペットショップの数が極めて多い国です。大手民間のシンクタンクなどが詳しい統計資料を作成していますが、アメリカ合衆国全土には生体販売を行うペットショップは約3万5,000店舗程度あります。この数は同時期の日本の総務省の統計の、日本の生体販売ペットショップの数5,045店舗の約7倍であり、人口比で2.7倍もあります。ひろゆき氏の発言はまさに真実とは真逆も真逆の狂気のデマです。以下に、アメリカ合衆国における生体販売ペットショップの統計などの資料を提示します。


IBISWorld Industry Report 45391 Pet Stores in the US 「IBISWorld 業界調査報告書45391 アメリカ合衆国のペットストア 2012年」(なお、Key statistics 「基本統計」として、2017年までの統計値が付けてあります)。
 この資料は、アメリカの大手シンクタンク、IBIS Worldによるものです。本資料によれば、2017年のアメリカ合衆国における、個人事業の生体販売ペットショップと、法人の生体販売ペットショップの合計は、33,659件あります。この数は、人口比で日本の生体販売ペットショップの数(*1)の2.7倍です。更に生体販売ペットショップは店舗数、売上高、従業員数とも増えています。

 IBISWorld Industry Report 45391 Pet Stores in the US 「IBISWorld 業界調査報告書45391 アメリカ合衆国のペットストア】2012年」 (31ページ)

アメリカ ペットショップ統計

(*1)
日本のペットショップの件数は、総務省経済センサス‐基礎調査(2014年 
平成26年経済センサス‐基礎調査 調査の結果)によれば、2014年の日本のペットショップ数は、5,045件です。


(画像)

 Mmost petstore puppies come from puppy mills 「ペットショップで売られている子犬のほとんどがパピーミルから来るのです」 2018年9月25日
 この記事によれば、アメリカにおけるペットショップの数は、日本の約7倍あります。この数値は、先に引用した、IBIS World による報告書の2017年統計値と概ね一致します。

・99% puppies sold in pet stores come from puppy mills.
・45,000,000 puppies are born in puppy mills and sold in pet stores every years in the United States.
・There are roughiy 35,000 pet stores in the US.

・ペットショップで販売されている99%の子犬は、パピーミル(子犬工場)から来たものです。
・アメリカ合衆国では、パピーミル(子犬工場)で450万頭の子犬が生まれ、毎年販売されています。
・アメリカ合衆国には、約35,000軒のペットショップがあります。


パピーミル 7倍


 具体的に、最近のアメリカ国内の大手の生体販売ペットショップの様子がわかる動画をいくつが示します。


(動画)

 SHOPPING AT PETLAND with my Pomeranian! they sell puppies 「ペットランド(アメリカとカナダで多店舗展開している大手生体販売ペットショップチェーン)で私のポメラニアンと一緒買い物 その店では子犬を売っています」。2021年3月14日

 テキサス州ヒューストンにある大手生体販売ペットショップチェーン、Petlandの一つである店の様子。このチェーンでは、ほぼ全てで生体販売を行っており、犬猫は主力商品です。




(動画)

 Thief steals pricey pooch from Pembroke Pines puppy store 「泥棒はペンブロークパインズ(アメリカ合衆国フロリダ州)の子犬販売店から高価な犬を盗みます」 2020年5月14日

 この事件以外でも、アメリカではペットショップから子犬などの生体が盗まれる事件が頻繁にあり、多くの事件が報道されています。ひろゆき氏の「アメリカでは生きた動物をペットショップで売るのが禁止」なのならば、なぜこれほど堂々とペットショップで犬などのペット生体が販売されて、統計でも日本の7倍もの生体販売ペットショップがあり、更に増加傾向なのでしょうか。




 アメリカ合衆国におけるペットショップでの生体販売を限定的に制限する法令ですが、50州中カリフォルニア1州のみと例外的に地方自治体条例ではあります。その内容もひろゆき氏の「アメリカでは動物(生体)をペットショップで売るのを禁止している」との内容とはかけ離れた内容です。またいわゆるザル法で、ほとんど効果はありません。
 ひろゆき氏の針小棒大発言には仰天します。概ね愛誤という人種はそうです。事実を正しく引用しません。自分の都合の良いように歪曲、一部を極大化させます。ドイツでの、1割に満たないティアハイムからの犬猫入手シェアを「ほとんど(感覚的には80%から90%超だろう)」としたり、組織率が数%のドイツのペット業界団体が犬猫販売を自粛した件については「ほぼすべてのペットショップが加入する団体」としています。ここまで歪曲すれば明らかに意図的なデマ、嘘です。次回記事では、アメリカ合衆国における、カリフォルニア州1州と、例外的な自治体のペットショップの生体販売を制限する州法及び自治体条例について説明します。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ひろゆきの動画見てるとイラッとする。

なにこの愛誤の嘘のオンパレードw

こんだけ知名度があって知識人っぽい感じでしゃべってるのに他人(愛誤)のうけうりをそのまま信じてるのが痛々しいですね。

特に捨てる人が悪い理論w
世の中にそんなにペットショップでわざわざ買った犬猫を遺棄してる奴なんざほぼいませんよ。
保健所で処分されてる犬猫を見たら一目瞭然で保健所のもらってくださいというネットでの公開もほぼ100%が雑種。

つまり血統種だけで交配させてりゃ貰い手もあるものを、わざわざ雑種を交配させて貰い手すらないから保健所で殺処分って流れ。
まだブリーダーのが害がない、つまりブリーダーから店舗に並べられてる犬猫のが価値があるから死ににくい。

動物の殺処分をどうにかしたけりゃバカ愛誤、つまりひろゆきに嘘を吹き込んで変な宣伝させてるクソ人間をどうにかすべきですね。
ペットショップがなくなった所で保健所で殺処分されてる犬猫の大半を作りだしてるのは愛誤なんですから、愛誤をどうにかしなきゃ殺処分される犬猫なんざ減りませんよ。

愛誤ののうがき聞いてるといっつも思うんですが、ペットショップ叩きなんざいい例だと思いますが、本来は愛誤にいくはずの矛先をペットショップに向けて自分が批判されるのを逃れたいだけです。
どっかの隣国の日本叩きによく似てる。

Re: No title

鍵コメ様

しばらくお待ち下さい。

Re: ひろゆきの動画見てるとイラッとする。

猫ボラ滅びろ! 様、コメントありがとうございます。

> こんだけ知名度があって知識人っぽい感じでしゃべってるのに他人(愛誤)のうけうりをそのまま信じてるのが痛々しいですね。

そうなのですが、ひろゆき氏は動物愛護以外の分野でも平気でデマをべらべら喋りまくっています。


> 特に捨てる人が悪い理論w
> 世の中にそんなにペットショップでわざわざ買った犬猫を遺棄してる奴なんざほぼいませんよ。

今日犬の価格は高騰しており、リンクにある通り例えばトイプードルなどの出産数が少ない人気犬種は100万円を超えるものもあります。
ひろゆき氏が「ペットショップでは犬は5万円程度で買える」と発言していますが、無知をさらけ出しています。50万円〜100万円以上のものを衝動買いして飽きたからと言って安易に捨てる、保健所に持ち込む飼い主で年数万も殺処分があるとは、日本がこれほど豊かだと走りませんでした。
この通りペットショップで販売される純血種の犬猫は近年価格が高騰しており、仮に飼えなくなった飼い主がいたとしても純血種はすぐに貰い手が見つかり殺処分されません。
保護団体でも取り合いになります。


> 保健所で処分されてる犬猫を見たら一目瞭然で保健所のもらってくださいというネットでの公開もほぼ100%が雑種。

保健所に収容されるのは犬猫とも雑種で、特に比率が高いのは拾得猫(野良猫)の幼体(定義では離乳前とされる)です。
ペットショップで販売されるのは犬猫とも8週齢以上(離乳後)です。
つまり保健所で殺処分される犬猫は、ペットショップ由来のものはほぼありません。


> 動物の殺処分をどうにかしたけりゃバカ愛誤、つまりひろゆきに嘘を吹き込んで変な宣伝させてるクソ人間をどうにかすべきですね。

それが最も効果があると思います。


> ペットショップがなくなった所で保健所で殺処分されてる犬猫の大半を作りだしてるのは愛誤なんですから、愛誤をどうにかしなきゃ殺処分される犬猫なんざ減りませんよ。

ご指摘のとおりと思います。


> 愛誤ののうがき聞いてるといっつも思うんですが、ペットショップ叩きなんざいい例だと思いますが、本来は愛誤にいくはずの矛先をペットショップに向けて自分が批判されるのを逃れたいだけです。

それもありますが、愛誤利権の保護犬猫販売ビジネスのために、商売敵を潰そうとしているのだと思います。
そして軽薄で無知蒙昧、しかし衆愚の支持者が多いひろゆき氏を利用してデマ情報を喋りまくらせている愛誤の黒幕がいると推測しています。

Re: No title

鍵コメ様

今日は月末に出す、家賃の滞納者への請求書起こしと、一人家賃滞納で退去請求を行う入居者の訴状を作成しています。
少しは頭を使うことですし、若干時間もかかります。
調べ物も多少は時間がかかります。
ツイやコメントレスは頭もさほど使いませんし時間も使いません。
明日は法務局と裁判所と福祉事務所(滞納者が生活保護受給者なので)に行きます。
しばらくお待ち下さい。

ありがとうございます。

お忙しいところ申し訳ありません。

Re: No title

鍵コメ様

https://en.wikipedia.org/wiki/French_Bulldog
(概要ですので、対訳ではありません)
フレンチブルドッグ遺伝特性ですが、もともとはブルドッグをベースにしています。
ブルドッグは英語もしくはフランス語でbouledogue といい、dogue はマスティフのことです。
つまりベースとなったのはブルドックですので、マスティフの血統ということになりそうです。
もともとブルドッグは牛と戦わせるために品種改良された犬種ですが、イギリスで牛との闘犬が禁止された後に小型化されました。
それがトイブルドッグです。
それが1800年代にイギリスからフランスに輸入され、ネズミ捕りの犬種と交配され作出されたのがフレンチブルドッグの原型です。
もともと闘犬のブルドッグ(マスティフの血統が濃い)が小型化され、愛玩用に品種改良される過程で、テリアやネズミ捕り犬(資資料にははっきりとは品種名は書いていませんが、(小型のテリア系と思われる)と交配されました。
しかしもともとの品種のブルドッグからはかなり品種改良の分岐が進み、その過程の交配の記録は残っていません。
耳がまっすぐ立つように、フレンチブルドッグの品種の固定化の過程では、テリアの血統が導入されました。

The French Bulldog (French: bouledogue or bouledogue français) .
The breed is the result of a cross between Toy Bulldogs imported from England, and local ratters in Paris, France, in the 1800s.
Blood sports such as bull-baiting were outlawed in England in 1835, leaving these "Bulldogs" unemployed.
however, they had been bred for non-sporting reasons since at least 1800, so their use changed from a sporting breed to a companion breed.
To reduce their size, some Bulldogs were crossed with terriers, ratter dogs from the "slums" of England.
The small Bulldog type gradually became thought of as a breed, and received a name, the Bouledogue Francais.
This Francization of the English name is also a contraction of the words boule (ball) and dogue (mastiff).
However, records were not kept of the breed's development as it diverged further away from its original Bulldog roots.
As it changed, terrier stock had been brought in to develop traits such as the breed's long straight ears.

私が思うには、フレンチブルドッグはもととなる品種が闘犬種のブルドッグ(マスティフの血統)であることから、マスティフ系に分類されたのだと思います。
しかし現在品種固定されたフレンチブルドッグは、私の意見ですが小型のテリア種の血統がだいぶ入っており、マスティフ系とするのは違和感があります。
また上記の資料では、フレンチブルドッグは品種の固定化の過程では、交配記録が残っていないためにはっきりとはわからないといった論調です。

https://animalhealthcenternh.com/client-resources/breed-info/french-bulldog/
このような記事でも、フレンチブルドッグはイギリス原産のブルドッグをもとに1800年代にフランスで作出された犬種、という記述があります。

https://search.yahoo.co.jp/search?p=french%20bulldog%20genetics&aq=-1&ai=122f054e-56ee-4366-88f7-fddbbe254cdd&ts=18836&ei=UTF-8&fr=top_ga1_ext1_browser_action_sa&b=21
「フレンチブルドッグ 遺伝」
ではフレンチブルドッグの遺伝性疾患や毛色の遺伝子ばかり出てきて、マスティフの血統についてはヒットしませんでした。
上記の検索ワードに、Mastiff を入れてもです。

https://search.yahoo.co.jp/search?p=french%20bulldog%20Pedigree%20Mastiff&aq=-1&ai=ee1ca2be-2f16-4359-8a83-412e0340e90d&ts=20563&ei=UTF-8&fr=top_ga1_ext1_browser_action_sa&b=11
「フレンチブルドッグ マスティフ 血統」
で検索しても、そもそもマスティフというワードが出てきません。

私個人の見解ですが、もともとブルドッグ(マスティフ系)の犬をベースにして品種固定されたフレンチブルドッグでも、小型化が著しいことや、テリアなどの血がななり入っていて、mastifflikeの特性は薄いと感じます。

ありがとうございます。

以前から気になっていたので、助かります

お忙しいところ申し訳ありませんでした。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR