続・咬傷犬は強制的に殺処分されるオランダ〜「オランダは殺処分はしていない」というSippoの発狂記事

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
Netherlands/Niederlande
記事、
・「オランダは殺処分はしておらず生体販売がない」というSippoの発狂記事、
・咬傷犬は強制的に殺処分されるオランダ〜「オランダは殺処分はしていない」というSippoの発狂記事、
の続きです。
海外の動物愛護に関する記述のほぼ全てが嘘、誤り、偏向という朝日新聞系のネットメディア、Sippoがあります。私は今までに何度も朝日新聞とSippoに反証となる出典をつけて抗議をしていますが、訂正も回答もありません。デマの拡散を意図した極めて悪質なメディアです。最近も「オランダでは殺処分はなく生体販売がない」という、驚くべきデマ記事があります。オランダは公的動物収容所での犬の殺処分は多いのです。またオランダでは日本と異なり、咬傷犬は検察庁が強制殺処分の命令を出すことができます。その数は相当数あります。またオランダではペットショップでの生体販売は普通に存在します。
Sippoの記事の、問題の記述を引用します。犬や猫の「見た目優先の繁殖」を禁じたオランダ 現地の団体に聞く実現までの道のり 2021年5月5日
殺処分のないオランダ
動物の福祉面でも、殺処分はしておらず、また街中には生体販売ショップはみられません。
『動物をペットショップのショーウィンドウで販売することを禁止』する署名を行政に提出し、実際、禁止になった。
「やはり大量に殺処分している日本は異常に感じます」。
上記の記述では、「1、オランダでは殺処分は行われていない」、「オランダでは生体販売ショップがなく、動物をペットショプのショーウインドウで販売することが禁止されている」と述べています。結論から言えば「1」、「2」とも事実無根の大嘘です。今回記事では前々回記事に続いて、「1、オランダでは殺処分は行われていない」とのSippoの記事の記述が大嘘であることを述べます。
前回記事では、オランダでは人や他の動物を咬んだ犬は検察庁が殺処分を独断で命令する権限があることを述べました。また警察が、咬傷犬の飼い主に対して安楽死を要求することがあります。オランダでの咬傷犬の強制殺処分は数こそ年間十数頭と数は少ないものの、日本では咬傷犬を行政が強制的に殺処分する法的な権限がなく、飼い主が拒めば人を噛み殺した犬ですら行政が殺処分できないのとは大きな違いです。以下に「オランダで咬傷犬が強制的に警察により殺処分された」例と、「オランダでのアニマルシェルターでは犬の安楽死(殺処分)はタブーではない。危険な犬を殺処分することは正しい」という論説を挙げます。なお引用した資料の原語はオランダ語ですが、オランダ語と非常に近いドイツ語似自動翻訳した後に私が日本語訳しています。
・Baasje laat hond inslapen op vraag van politie na bijtincident met kleuter 「犬が幼児を咬んだ後に犬の飼い主は警察の要求によりその犬を安楽死させました」 2017年2月23日
(オランダ語 原語)
Een 3-jarige kleuter uit Houthalen-Helchteren die tijdelijk bij een gezin verbleef, werd op 10 februari om 7.30 uur plots aangevallen door een jonge Amerikaanse bully.
Hij werd naar de spoedafdeling van het ZOL overgebracht, waar de wonde gehecht werd. Hij kreeg medicatie en moest nog vijf dagen in het ziekenhuis blijven.
Het was het ziekenhuis dat de politie op de hoogte bracht van de feiten.
De politie vroeg de eigenaars meteen om het dier te laten inslapen.
Om daarom meteen over te gaan tot euthanasie, vinden we té erg.
Maar we hadden geen keuze.
Ze dreigden met het in beslag nemen van onze andere twee honden.
We wilden wachten op een agressiviteitstest, maar die kans kregen we niet.
(ドイツ語)
Ein dreijähriges Kleinkind aus Houthalen-Helchteren, das sich vorübergehend bei einer Familie aufhielt, wurde am 10. Februar um 07:30 Uhr plötzlich von einem jungen amerikanischen Schläger angegriffen.
Er wurde in die Notaufnahme des ZOL gebracht, wo die Wunde genäht wurde.
Er bekam Medikamente und musste weitere fünf Tage im Krankenhaus bleiben.
Es war das Krankenhaus, das die Polizei über den Sachverhalt informierte.
Die Polizei forderte die Besitzer sofort auf, das Tier einzuschläfern.
Wir denken, dass es zu schade ist, sofort mit der Sterbehilfe fortzufahren.
Aber wir hatten keine Wahl.
Sie drohten, unsere beiden anderen Hunde zu konfiszieren.
Wir wollten einen Aggressivitätstest abwarten, aber wir haben diese Chance nicht bekommen.
2月10日 午前7時30分に、ハウトハーレン ヘルヒテレンの3 歳の幼児が家族と一緒に(リンブルクに)一時的に滞在していたところ、若い凶暴なアメリカンスタッフォード種の犬に突然襲われました。
幼児は救急処置室に運ばれて、そこで傷が縫合されました。
幼児は薬を処方され、さらに 5 日間入院しなければならなりませんでした。
警察に通報したのは病院でした。
警察はすぐに、飼い主にその犬を安楽死させるように要求しました。
私たち(飼い主)は、その犬をすぐに安楽死させるのはあまりにもひどいと考えました。
しかし私たちには選択の余地がありませんでした。
警察官らは、私たちの他の 2 頭の犬を没収すると脅しました。
犬の攻撃性のテストを受けたかったのですが、その機会は与えられませんでした。
・Moet er een pitbullverbod komen? ‘Sommige honden zijn gefokt op aanvallen en doden’ 「ピットブルを禁止にするべきでしょうか? 「他の犬を攻撃して殺すために飼育されている犬もいます」 2021年3月3日
(オランダ語 原語)
Hoog-risicohonden; asiels zitten er vol mee. Wat te doen met deze levende vechtmachines? ‘Het zijn tikkende tijdbommen, die moet je niet willen.’
Een waarschuwing als deze klinkt regelmatig in het asiel aan de rand van een Udense woonwijk, op dit moment het thuis van een dertigtal katten en zes honden.
Vijf van de honden zijn namelijk ‘hoog-risicohonden’: pitbulls, staffords, herders of kruisingen tussen deze rassen.
Want grote, stoere spierbonken, dominant en agressief, zijn de vaste klanten van asiels, gedumpt door hun baasjes die ze niet meer aankunnen.
In het dierenasiel van Amsterdam is euthanasie op agressieve honden geen taboe – dat geldt ook voor dieren die alleen agressief zijn tegen andere honden.
(ドイツ語)
Hunde mit hohem Risiko; Schutzhütten sind voll davon.
Was tun mit diesen lebenden Kampfmaschinen? "Sie sind tickende Zeitbomben, du willst sie nicht."
Im Tierheim am Rande eines Wohngebietes in Uden, in dem derzeit rund dreißig Katzen und sechs Hunde leben, ist eine solche Warnung regelmäßig zu hören.
Fünf der Hunde sind „Hochrisikohunde“: Pitbulls, Staffords, Hirten oder Kreuzungen zwischen diesen Rassen.
Denn große, zähe Muskeln, dominant und aggressiv, sind die Stammgäste von Tierheimen, die von ihren Besitzern abgeladen werden, die nicht mehr damit umgehen können.
Im Tierheim Amsterdam ist Sterbehilfe bei aggressiven Hunden kein Tabu – das gilt auch für Tiere, die nur anderen Hunden gegenüber aggressiv sind.
危険性が高い犬:アニマルシェルターはそのような犬でいっぱいです。
これらの生きた闘犬種の犬をどうするのでしょうか 「これらの犬は彼時限爆弾を抱えています(註 いつかは咬傷事故を起こす)。皆さんはそれらの犬(が生き続けることを)を望まないでしょう」。
ウーデンの住宅街の外れにある動物保護施設ではこのような警告が定期的に聞こえてきますし、現在も約30匹の猫と6頭の犬が暮らしています。
ピットブル、スタッフォード、シェパード、またはこれらの雑種の 5 種の犬は「危険性が高い」犬です。
発達した強い筋肉(を持つ犬)は他者に対して攻撃的で、動物保護施設に常に収容されており、そのような犬を扱うことができない飼主によって捨てられるからです。
アムステルダムの動物保護施設では安楽死は攻撃的な犬にとってタブーではなく、それは人だけではなく、他の犬だけに攻撃的な犬にも当てはまります。
オランダは、犬の殺処分数が多い国です。過去記事を含めて、私がオランダの犬猫の殺処分に関して調べた事柄は次のとおりです。
1、民間での犬殺の処分は年間5万頭という推計があり、健康な犬も殺処分されている(この数は人口比で日本公的殺処分数の44倍)。
2、公的な動物収容所での犬の殺処分率は、日本の公的な犬の殺処分率よりはるかに高い。
3、上記とは別に、オランダでは咬傷犬を検察庁が独断で殺処分を命じることができる。
4、狂犬病予防のための犬猫の殺処分はオランダでももちろんある。検疫不備による税関での強制殺処分も行われる。
5、かつてオランダは大変厳しい禁止犬種法があり、該当する犬種はほぼ例外なく強制殺処分されていた。
1、猫に関しては、オランダは野良猫の狩猟が合法であり、狩猟駆除数は日本の猫の公的殺処分数の人口比で〜約3倍である。
いずれにしても、Sippoの記事、犬や猫の「見た目優先の繁殖」を禁じたオランダ 現地の団体に聞く実現までの道のりの、「殺処分のないオランダ 動物の福祉面でも、殺処分はしておらず」との記述は事実無根で、全くのデタラメです。連載が終われば朝日新聞に「オランダでは殺処分はしていない」の根拠となる出典をもとめます。
これは明らかに「嘘を嘘と承知して嘘プロパガンダを広めることを意図した記事」です。マスコミの倫理観は地に落ちた(朝日新聞の海外動物愛護に限ってのことだろうか)と言わざるを得ません。
(動画)
Dwars: Madelief vindt dieren in tuincentrum zielig 2018年9月29日(オランダ公共放送 NOS)
Sippoの記事、犬や猫の「見た目優先の繁殖」を禁じたオランダ 現地の団体に聞く実現までの道のりでは、「街中には生体販売ショップはみられません。『動物をペットショップのショーウィンドウで販売することを禁止』する署名を行政に提出し、実際、禁止になった」とありますが、新しいビデオでも「動物をショーウインドウで展示販売している’オランダのペットショップが多数公開されています。
Veel tuincentra verkopen niet alleen planten, maar ook kleine dieren zoals konijnen, muizen en hamsters.
(Viele Gartencenter verkaufen nicht nur Pflanzen, sondern auch Kleintiere wie Kaninchen, Mäuse und Hamster.)
多くのガーデンセンター(ホームセンター)では植物とともに、ウサギ、マウス、ハムスターなどの小動物も販売しています。
- 関連記事
-
- オランダの短頭種犬の繁殖制限は無意味〜それを絶賛するSippoの偏向で薄っぺらな記事
- 「オランダでは平らな鼻のペルシャ猫などは条件を満たさなければ繁殖禁止になった」というSippoの妄想記事
- 「オランダは動物をペットショップのショーウィンドウで販売することを禁止」という狂気のSippoのデマ記事
- 続・咬傷犬は強制的に殺処分されるオランダ〜「オランダは殺処分はしていない」というSippoの発狂記事
- 咬傷犬は強制的に殺処分されるオランダ〜「オランダは殺処分はしていない」というSippoの発狂記事
- 「オランダは殺処分はしておらず生体販売がない」というSippoの発狂記事
- オランダは人口比で日本の40倍以上の犬を殺処分している~「オランダは殺処分ゼロ」という狂気の番組