fc2ブログ

「オランダは殺処分はしておらず生体販売がない」というSippoの発狂記事







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

Netherlands/Niederlande

 海外の動物愛護に関する記述のほぼ全てが嘘、誤り、偏向という朝日新聞系のネットメディア、Sippoがあります。私は今までに何度も朝日新聞とSippoに反証となる出典をつけて抗議をしていますが、訂正も回答もありません。デマの拡散を意図した極めて悪質なメディアです。最近も「オランダでは殺処分はなく生体販売がない」という、驚くべきデマ記事があります。オランダは公的動物収容所での犬の殺処分は多いのです。またオランダは日本と異なり、咬傷犬は検察庁が強制殺処分の命令を出すことができます。その数は相当数あります。またオランダではペットショップでの生体販売は普通に存在します。


 Sippoの記事の、問題の記述を引用します。犬や猫の「見た目優先の繁殖」を禁じたオランダ 現地の団体に聞く実現までの道のり 2021年5月5日


殺処分のないオランダ
動物の福祉面でも、殺処分はしておらず、また街中には生体販売ショップはみられません。
『動物をペットショップのショーウィンドウで販売することを禁止』する署名を行政に提出し、実際、禁止になった。
「やはり大量に殺処分している日本は異常に感じます」。



 上記の記述では、「1、オランダでは殺処分は行われていない」、「オランダでは生体販売ショップがなく、動物をペットショプのショーウインドウで販売することが禁止されている」と述べています。結論から言えば「1」、「2」とも事実無根の大嘘です。まず「1」ですが、オランダは犬の殺処分は大変多い国です。公的動物収容所での犬の殺処分が相当数あります。また民間での殺処分は大変多く、民間推計で年間5万頭が殺処分されているという資料もあります。この数は、日本の公的殺処分数の40倍以上です。またオランダでは、咬傷犬を検察庁が殺処分を命じる権限があり頻繁に報道され、かなりの数があります。
 次に「2」ですが、オランダ政府のHPなどの複数の資料を確認しましたが、「オランダでは動物をペットショップのショーウインドウで販売することが禁止されている」ことは確認できませんでした。そのような法令はありません。またオランダでの「動物をショーウインドウで販売しているペットショップ」は多く確認できました。後に朝日新聞とSippoに裏付けとなる出典を求めますが。

 「1、オランダでは殺処分は行われていない」が嘘であることから述べます。オランダは大変犬の殺処分が多い国で、公的動物収容所での犬の殺処分も行われています。この件については、私は過去記事で取り上げています。

オランダは人口比で日本の44倍の犬を殺処分している~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘
狂犬病の疑いのある犬などを殺処分しているオランダ~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘
日本の公的殺処分の約3倍(人口比)の猫を狩猟駆除しているオランダ~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘
オランダのアニマルシェルターの殺処分率は日本よりはるかに高い~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘

 繰り返しますが、オランダには公的な動物収容所があり、かなりの数の犬の公的殺処分が行われています。野良犬の捕獲を行政が行っており、そのような犬たちが殺処分されています。またオランダにも狂犬病による犬猫の強制殺処分が法律に基づいて行われています。咬傷犬に対しては検察庁が独断で強制的な殺処分を命じることができ、頻繁に報道があります。
 猫はオランダでは狩猟対象であり、日本の公的殺処分の人口比の約3倍が狩猟駆除されていると大学の研究であります。オランダの犬の殺処分について繰り返しますが、資料を再度示します。


Bert van Straten: Nederland euthanaseert ‘50.000’ gezonde honden per jaar! 「オランダは年間50、000頭の健康な犬を安楽死(殺処分)させる!」2015年3月18日 から引用します。本記事では、オランダは犬の安楽死(殺処分)の学術調査や推計はないものの、犬の扱いに共通点があるデンマークの学術調査からオランダの健康な犬の安楽死(殺処分数)を推計しています。なお原語はオランダ語です。親和性の高いドイツ語に自動翻訳したのちに、私が日本語訳をしています。

・原文(オランダ語)
Nederland euthanaseert ‘50.000’ gezonde honden per jaar!
Zeker, er zijn honden die vanwege gedragsproblemen worden ingeslapen.
En toen kwam ik tot een schokkende ontdekking: 23,6% van alle geëuthanaseerde honden in Denemarken vindt de dood vanwege gedragsproblemen (bijvoorbeeld agressie of hyperactiviteit)!
Beide landen vertonen daarnaast veel overeenkomsten als het gaat om mentaliteit, economie en gewoontes met betrekking tot huisdieren.
In Nederland worden ca. 2,2 miljoen honden gehouden.
Bij een gemiddelde levensverwachting van 10 jaar, overlijden er dus jaarlijks 220.000 honden; de meeste dus door euthanasie.
dan wordt er dus per jaar 23,6% van 220.000 honden ingeslapen vanwege gedragsproblemen.
Dat zijn dus ruim 50.000 honden!!

・ドイツ語
Die Niederlande euthanatisieren 50.000 gesunde Hunde pro Jahr!
Sicher gibt es Hunde, die wegen Verhaltensstörungen eingeschläfert werden.
Und dann kam ich zu einer schockierenden Entdeckung: 23,6% aller in Dänemark eingeschläferten Hunde werden aufgrund von Verhaltensstörungen (zB Aggression oder Hyperaktivität) getötet!
Beide Länder weisen auch viele Gemeinsamkeiten auf, wenn es um Mentalität, Ökonomie und Gewohnheiten in Bezug auf Haustiere geht.
In den Niederlanden werden ungefähr 2,2 Millionen Hunde gehalten.
Bei einer durchschnittlichen Lebenserwartung von 10 Jahren sterben jedes Jahr 220.000 Hunde; am meisten durch Euthanasie.
Dies bedeutet, dass 23,6% von 220.000 Hunden pro Jahr aufgrund von Verhaltensstörungen eingeschläfert werden.
Das bedeutet mehr als 50.000 Hunde !!

オランダは年間5万頭の健康な犬を安楽死(殺処分)させます!
行動上の問題のために安楽死させる犬がいるのは間違いありません。
そして私は衝撃的な発見に至りました。デンマークで安楽死させた全犬の23.6%が行動上の問題(攻撃性や多動など)のために殺されているのです!
ペットに関する考え方、経済面、習慣に関しても、デンマークとオランダ両国には共通点がたくさんあります。
オランダでは、約220万匹の犬が飼われています。
平均寿命は10年(*1)で、毎年22万頭の犬が死亡していますが、ほとんどが安楽死を行うことによってです。
これはオランダで、年間22万2千匹の犬の23.6%が行動上の問題で安楽死させられていることを意味します。
それは5万頭以上の犬が安楽死(殺処分)されているこを意味します!



Medical differences between stray and owner surrendered dogs in Dutch animal shelters J.M. Janse, Veterinary Medicine student, Utrecht University, January 2014 「オランダの動物保護施設における野良犬と飼い主が飼育放棄した犬の獣医学的差異 J.M. Janse ユトレヒト大学獣医学部 2014年1月(英語)

in the Netherlands there are about 1,5 million dogs.
Around 25 000 dogs are taken in by animal shelters yearly.
These dogs are owner surrendered dogs, stray dogs and confiscated dogs.
A stray dog is a dog unaccompanied by a responsible person in a public area.
This might include dogs who are lost or dogs who are abandoned by their owners.
in 2011 48% of all dogs in a shelter were owner surrendered and 26% were stray dogs.
The remaining dogs in the shelter were confiscated for various reasons, or were born in the shelter or came from another shelter.
2,3% of all dogs was euthanized for medical reasons or their disorder caused death.
The odds of dying or being euthanized is a factor 6,28 higher for stray dogs compared with owner surrendered dogs.
4,2% of stray dogs and 0,4% of owner surrendered dogs died due to their disorder(s) or were euthanized.
Notaro et al found a euthanasia percentage of 26,5% in dogs brought in the shelter by citizens, a percentage of 54,3% in dogs brought in by animal control officers and a percentage of 31,6% in owner surrendered dogs.
However, dogs brought in by animal control officers include besides stray dogs also confiscated dogs.
Stray dogs brought in by citizens did not differ from owner surrendered dogs in percentage of euthanasia.

オランダには、約150万頭の犬がいます。
年間約25 000頭の犬が、アニマルシェルターに連れて行かれます。
これらの犬は飼い主に所有権放棄させたか、野良犬および行政に押収された犬です。
野良犬とは、公共の場所で責任ある者が同伴していない犬です。
これには、行方不明の犬や飼い主に所有権放棄させた犬などがあります。
2011年のアニマルシェルターに収容された全犬の48%が、飼い主に所有権放棄させたものであり、26%が野良犬でした。
アニマルシェルターのほかの犬は、様々な理由で行政から押収されたか、アニマルシェルターで生まれたか、別のアニマルシェルターから来たものです。
オランダでは、オランダ国内の全犬(150万頭)のうち、年間2.3%(3万4,500頭)が医学的な理由で安楽死させられたか、または医学的な理由による障害が死亡の原因となりました。
死亡または安楽死させる確率は、飼い主に所有権放棄させた犬と比較して、野良犬の方が6,28倍高くなります。
(オランダの全犬のうち)野良犬の4.2%と飼い主に所有権放棄させた犬の0.4%が、傷病により死亡したか、または安楽死させられました。
Notaroらによれば、一般市民がアニマルシェルターに持ち込んだ犬の安楽死の割合は26.5%、動物管理官が持ち込んだ犬の割合は54,3%、飼い主に所有権放棄させた犬の割合は31.6%でした。
しかし、動物管理官によって持ち込まれた犬には、野良犬以外に行政により押収された犬も含まれます。
一般市民によって持ち込まれた野良犬は、安楽死の割合においては、飼い主に所有権放棄させた犬と違いはありませんでした。



 次回記事では、私が今まで取り上げなかった、「オランダでは咬傷犬を検察官が独断で殺処分を命じることができ、相当数ある」ことに関する、具体的な報道等の資料を取り上げます。いずれにしてもSipooのデマの拡散は有害であることはもちろんですが、再三再度の指摘にも関わらず、更に意地になってデマ情報の拡散に躍起になっていると感じます。狂気すら感じます。


(動画)

 Justin (12) over zijn werk bij de dierenwinkel 「ジャスティン君(12歳) ペットショップでの仕事について」 2014年5月28日

 オランダのペットショップの若干古い動画ですが、ここではショーケースでの展示販売がされています。オランダでは犬猫を含めて、「ペットショップでショーケースに入れて動物を販売することを禁止する」ですが、オランダ政府のHP等を確認しましたがそのような規定がある法令はありませんでした。

 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

寝言は寝てから言ってほしい。

猫になんか構ってられないか、猫がいれば食料になるから猫がいない地域を除いて先進国で猫が野放しの国なんざどこにもありません。

あるとしたらTNRとかいう大嘘で地域を騙して野良猫青空牧場を一部の異常者がやらかしてる地域だけです。

そういえば磯子区が地域猫で何の成果も出ないので予算を打ち切りにしたら愛誤共が数年前に発狂してましたが、あれどうなったんですかね?


自分のHNも猫ボラ滅びろ!!ですがほんと猫ボラ滅んでほしい。

Re: 寝言は寝てから言ってほしい。

猫ボラ滅びろ!

> 猫になんか構ってられないか、猫がいれば食料になるから猫がいない地域を除いて先進国で猫が野放しの国なんざどこにもありません。

イギリスは野放しのようです。
野良猫の捕獲もしません。
だから野良猫の数がものすごく多く、虐待事件や違法殺害が異常に多い。


> あるとしたらTNRとかいう大嘘で地域を騙して野良猫青空牧場を一部の異常者がやらかしてる地域だけです。

イギリスはTNRは割としています。


> そういえば磯子区が地域猫で何の成果も出ないので予算を打ち切りにしたら愛誤共が数年前に発狂してましたが、あれどうなったんですかね?

磯子区汐見台の地域猫1号は、区が認める以前の昭和60年代から活動しているのです。
今は令和の時代ですよ。
10年目の総括でむしろ猫が増えていたのです。
その時点で廃止すべきでした。

No title

>磯子区が地域猫で何の成果も出ないので予算を打ち切りにしたら愛誤共が数年前に発狂してました

今愛誤が地域猫ないしTNRのモデルケースとしているのは横浜市磯子区ではなく、東京都台東区ですね。磯子は長年かけて成果が出なかったので、出発点という意味はあっても成功例と紹介するのを避ける傾向にあります。一方台東区はやたらと推されていて国際的な獣医学大会でも成功例として報告していた(https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/pet/pet/kainusinoinaineko.files/3nekoura.pdf)ことがあります。まあ苦情件数などをちゃんとデータ化していくと問題点がボロボロと見つかるとは思いますが。

Re: No title

野生動物への餌やり反対 様、コメントありがとうございます。

> 今愛誤が地域猫ないしTNRのモデルケースとしているのは横浜市磯子区ではなく、東京都台東区ですね。磯子は長年かけて成果が出なかったので、出発点という意味はあっても成功例と紹介するのを避ける傾向にあります。一方台東区はやたらと推されていて国際的な獣医学大会でも成功例として報告していた(https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/pet/pet/kainusinoinaineko.files/3nekoura.pdf)ことがあります。まあ苦情件数などをちゃんとデータ化していくと問題点がボロボロと見つかるとは思いますが。

資料の提供ありがとうございます。
後ほど拝見します。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR