fc2ブログ

「奄美大島のノネコ対策は世界でも例を見ない広さ」というデマ記事と悪用する愛誤政治家






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

Domestic
inländisch


 記事、
「外来生物の猫を根絶させれば在来生物の生息数は回復する」多くの実例~学術論文
「外来生物の猫を根絶させれば在来生物の生息数は回復する」多くの実例~政府文書、の続きです。 
 現在日本では、多くの島嶼で猫による希少な在来生物の食害が大きな問題になっています。固有種のアマミノクロウサギなどが猫に食害されている奄美大島と徳之島では、猫愛誤活動家が環境省の猫捕獲事業に反対しています。捕獲した猫は飼猫として譲渡する方針で、殺処分はゼロです。しかし「殺処分を行う」というデマを流し、さらに愛誤国会議員は「ノネコ対策では奄美大島では世界に例がない広さである(つまりノネコ対策をすることは無意味)」との事実無根の誤った嘘記事を引用し、ノネコ野良猫の温存、さらには飼い猫の放し飼いまで主張しています。



 サマリーで示した、愛誤国会議員の事実無根のデマ情報による、奄美大島のノネコ対策事業への妨害は、すでに連載記事で述べました。それは「猫駆除により生態系が回復するというエビデンスはない」という、驚くべき悪質なデマです。串田誠一衆議院議員のツイッターから、以下にスクリーンショットを示します。
 サマリーで述べた通り、「猫の捕食被害を受けている在来生物の生息地での生態系回復は猫を駆除、根絶することにより劇的に回復する」、さらに「猫の捕食被害を受けている在来生物の生息地での生態系回復のためには猫の駆除根絶しか方法はない」が一貫して国際的な定説であり、実証されています。それらは多くの論文に著され、また各国の政府も表明しています。


(画像)

  衆議院議員 串田誠一(くしだ誠一) 日本維新の会 横浜市 旭区 保土ケ谷区 から。

串田誠一 ツイッター


 さらに串田誠一宗委員議員は、誤った、かつ著しく偏向がある記事を引用して、「奄美大島でのノネコ野良ネコの温存や、放し飼い猫を温存すべき」という主張をしています。次にあげる、串田誠一議員のツイッターの投稿がそれです。


(画像)

 衆議院議員 串田誠一(くしだ誠一) 日本維新の会 横浜市 旭区 保土ケ谷区 から。

串田誠一 ツイッター 1


 上記の画像の、串田誠一衆議院議員が「非常に参考になる」としている記事、奄美大島の「ノネコ問題」。猫と希少種たちがともに生きる道へ 2019年7月9日 から引用します。


(奄美大島は)世界のノネコ対策でも例がない面積の広さ、欧米とは異なる日本の動物観、猫と人との歴史的な関わり方など……あらゆる角度からの観察が必要。
複数の方から聞いたのは、(猫は)ハブから人の命を守る “益獣”としての考え方だ。
ハブはネズミを捕食するため、猫を放し飼いにしておくことでネズミを遠ざけ、その結果ハブをも遠ざけることができる。
奄美市では「飼い猫条例(奄美市飼い猫の適正な飼養及び管理に関する条例)」によって猫の登録やマイクロチップの装着が定められているが、飼育場所については「飼い猫を室内で飼養するようにつとめてください。やむを得ず屋外飼養する場合には、不妊・去勢手術を必ず行ってください」となっている。
現地では、「隙間がある家で室内飼いができるか」「猫を放し飼いにできないならハブからどう身を守ったらいいか」という声もあった。



 つまり串田誠一衆議院議員は、「1、(奄美大島は)世界のノネコ対策でも例がない面積の広さである(「このような広い面積でのノネコ野良猫の駆除は生態系回復に効果がない」と理解できる)」、「2、欧米とは異なる日本の動物観」、「3、猫と人との歴史的な関わり方~奄美大島ではハブの防除に猫の放し飼いが効果があり利用されてきた」の理由により、「奄美大島でのノネコ野良猫の駆除は行わずそれらの猫は温存し、さらに住民の猫の放し飼いも許容すべきである」と主張しています。
 例えば次のような、串田誠一衆議院議員のツイッターの投稿によりその主張が裏付けられます。以下にそのツイッターの投稿のスクリーンショットを示します。


(画像)

 衆議院議員 串田誠一(くしだ誠一) 日本維新の会 横浜市 旭区 保土ケ谷区 から。

串田誠一 ツイッター 2


 先に述べた通り、 「1、(奄美大島は)世界のノネコ対策でも例がない面積の広さである(「このような広い面積でのノネコ野良猫の駆除は生態系回復に効果がない」と理解できる)」、「2、欧米とは異なる日本の動物観」、「3、猫と人との歴史的な関わり方~奄美大島ではハブの防除に猫の放し飼いが効果があり利用されてきた」の理由により、「奄美大島でのノネコ野良猫の駆除は行わずそれらの猫は温存し、さらに住民の猫の放し飼いも許容すべきである」と串田誠一衆議院議員は主張しています。しかし前提となる、「1」、「2」、「3」は、すべてが誤り、もしくは偏向です。

 今回は「1」の、「(奄美大島は)世界のノネコ対策でも例がない面積の広さである(「このような広い面積でのノネコ野良猫の駆除は生態系回復に効果がない」と理解できる)が全くのデタラメであることを延べます。結論から言えば、奄美大島はノネコ対策を行う島嶼としては、国際的にも特段面積が広いとは言えません。例えばオーストラリアでは「2030年までに猫を完全になくす重点島5島計画」を連邦政府が行っています。これはノネコ野良猫はわな、銃殺、毒餌等の致死処分を行い完全に根絶させ、飼い猫は全て不妊去勢を義務付けて新たに飼い猫を党内で飼育することを禁じるという計画です。
 この「猫ゼロ化重点の5つの島計画」ですが、その一つのカンガルー島は、面積が4,405㌔㎡で東京都の2倍の広さです。対して奄美大島はの面積は、712㌔㎡にすぎず、カンガルー島は奄美大島の6.2倍
の広さです。
 さらにニュージーランドは、国土全土において、猫を含む野生下の外来肉食哺乳類を2050年までに完全に致死的手段で根絶する計画を進行させています。ニュージーランドの面積は、26万8,680㌔㎡です。ちなみに日本の本州は、22万7,943㌔㎡で、ニュージーランドの国土面積は本州より広いのです。なお根絶は不可能とはしつつも、「根絶が望ましい」として、オーストラリア全土では苛烈なノネコ野良猫を致死手段により駆除を行っています。これは完全に「ノネコ対策」と言えるものです。オーストラリア全土の面積はどうなのでしょうか。
 
 次回記事では、オーストラリアの「猫ゼロ化重点の5つの島計画」のうちの1つ、カンガルー島について、オーストラリア連邦政府文書を取り上げます。奄美大島の6倍以上の面積を持つカンガルー島でのノネコ野良猫の致死手段による根絶駆除事業と飼猫も完全になくす計画は、順調に進捗しています。カンガルー島の猫完全ゼロ化事業についての詳細は、次回記事で取り上げます。
 「(奄美大島は)世界のノネコ対策でも例がない面積の広さである(「このような広い面積でのノネコ野良猫の駆除は生態系回復に効果がない)」と理解できる」というデマ記事を得意になって引用して、串田誠一衆議院議員は恥ずかしくないのでしょうか。愛誤議員の無知で、かつ調べないズボラぶりには呆れるしかないです。「2」、「3」についても順を追って取り上げます。


(参考資料)

Big island feral cat eradication campaigns: an overview and status update of two signifi cant examples 「大規模島嶼におけるノネコ野良猫根絶活動:2つの重要な事例の概要と状況の更新」 2019年 オーストラリア連邦政府文書

 オーストラリアでは重点とする5つの島で、ノネコ野良猫とともに飼猫もすべて2030年までなくす活動をしています。この中の一つの島、カンガルー島は、面積は奄美大島の6.2倍の広さです。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR