fc2ブログ

「イギリスでは犬の命は人と平等」という偏向記事~イギリスでは犬の銃殺が合法






Please send me your comments.  dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de)
メールはこちらへお寄せください。  dreieckeier@yahoo.de

(summary)
The Captive bolt gun - It is fully legal for any untrained and unlicensed person to attempt to destroy a greyhound by use of the captive bolt gun, when the dog is no longer commercially viable.


 記事、「イギリスでは犬はノーリード」という偏向記事、の続きです。
 「ペット業界への規制があまりにも行き過ぎると素人ブリーダーの台頭を招き、真にプロフェッショナルなブリーダーが衰退してむしろ健全な犬猫のブリーディングに悪影響を及ぼす」という記事があります。この点については私は同意しますし良記事だと思います。しかしこの記事のイギリスの犬に関する記述はほぼデタラメです。良い主張をされているのに残念です。ペット業界の方々がこの記事を拡散されていますので、忠告という意味で取り上げました。



 サマリーで示した記事はこちらです。ブリーダー廃止・反対派へ。素人繁殖で犬が悲しむ未来が見えますか?(以下、「本記事」と記述します) 2020年9月26日 問題の記述を引用します。


ペット先進国でも「生体販売」は行われている
ペット先進国のイギリスでも健康的な犬を育てた「対価」をブリーダーに支払っているのである。
こうやって考えれば、生体販売自体も「悪」ではないことが伝わるだろうか。
では、どこに日本とイギリスの差があるのか。
それは、日本以上に犬に対する想いが強いため日本のように簡単に犬が飼えない点。
犬自身に社会的地位が設けられている点が大きく異なる。
人間と犬の命が平等に扱われているのだ。

具体的には、
犬を飼う時は調査が入り条件をクリアしないと飼えない
犬を飼う前に費用や自分たちが幸せに出来るか想像する
留守番をさせる場合はドッグシッターに頼む
犬を飼ったら飼い主と犬が一緒にしつけ教室へ通う
散歩は基本ノーリード。カフェや交通機関も乗れる
日本のように「犬を飼おう!」で犬を家族に迎え入れることは出来ないし、仕事だから留守番を1匹でさせることは許されない。留守番時はドッグシッターに日中ケアしてもらうか、ドッグデイケアで犬を預けに行く。

散歩は基本ノーリードだが、そのためにはしつけをキチンと行う必要がある。
公共の場やカフェでも一緒に過ごせるように犬と共に飼い主がしつけを学び実行する。
犬を人間と同等の命として扱うということ。これは日本に根付いていない文化のため、非常に難しい問題である。



 本記事のイギリスに関する記述ですが、「1、イギリスでは犬を買う場合は必ず対面で購入者が犬を買えるかどうかの審査があり、それに合格しなければ買えない」、「2、犬の命は人間と同等に扱われている」、「3、イギリスでは犬はノーリード(これは和製英語で通じませんが)でよい」と述べられています。しかしこれは著しい偏向、真真っ赤な嘘です。
 結論から言えば、「1、」ですがイギリスでは犬の購入シェアが最も高いのは非対面のインターネットによる販売です。イギリスでは法律上認可が必要な犬ブリーダーの規模基準が日本より大きいのです。例えばスコットランドでは年間5産以上にならなければ犬ブリーダーの登録義務はありません。また犬ブリーダーとしての法的規制(最低ケージサイズなど)も適用外です。つまり年4回ダルメシアンを繁殖させて40頭の子犬が産まれ、それらをすべて販売したとしても、そのブリーダーは全く法的規制の対象ではありません。
 「2、」ですが、イギリスでは保護施設や犬の訓練士など犬の所有者や管理者であれれば、犬の殺処分が自由に行うことができ、銃殺も合法です。例えば大変権威が高いRSPCAのアニマルシェルターでは、約半数の健康な犬猫を主に銃殺で殺処分していました。またイギリスはドッグレースが盛んですが、廃レースドッグの多くはトレーナーにより銃で殺処分されています。その数は年間1万頭ともいわれています。銃殺が合法で、それが一般に行われている国が「犬の命が人間と同等」とは、あきれた記述です。
 「3、」ですが、イギリスでは法律で犬のリードが義務付けられています。市街地ではほぼ全域でリードが義務付けられ、特定の犬種はさらに口輪が公共の場では必ず装着することが義務付けられています。「犬全面禁止」の公園も多数あります。罰金額も日本よりはるかに高額です。イギリスの禁止犬種の口輪装着義務に関しては前回記事、「イギリスでは犬はノーリード」という偏向記事、で述べました。

 今回は、イギリスでは「2、犬の命は人間と同等に扱われている」がデマであることを述べます。結論から言えば、イギリスでは犬の所有者管理者であれば、銃殺が合法です。さらにイギリスでは、犬などの殺害においては、2019年の法改正まで「正当な理由」すら必要ありませんでした。
 イギリスを含めて「犬の命が人間と同等に扱われている」国は地球上で皆無であると断言します。本記事のライターは、この根拠となる法令を原文で挙げ、該当する条文を示していただきたい。

 イギリスでは世界でも例外的な「禁止犬種法」がある国です。この法律は、「法律で原則飼育等を禁止する犬種を定め、無許可飼育の犬は行政が押収して没収して強制的に殺処分を行う権限がある。これらの犬を公共の場に出す場合は必ず口輪を使用しなければならない」などを規定した内容です。イギリスの「禁止犬種法」に関しては、前回記事で概要を述べましたので今回は割愛します。「法律で禁止した品種」という理由だけで飼い主から無理やり犬を取り上げて強制的に殺処分をする国が、「犬の命は人間と同等」とはお笑いです。
 またイギリスでは、犬の所有者である保護施設や管理者である犬トレーナーは、自ら殺処分を行うことが合法です。多くの場合は家畜のと殺銃が使用されます。イギリスで最も権威があるRSPCAのアニマルシェルターでは健康上問題がない犬猫の約半数を銃殺していました。またイギリスではドッグレースが盛んですが、年間1万頭余りの廃レースドッグが主に銃で殺処分されています。第三者機関の審査を経ずに、飼い主、管理者が犬を銃殺してよい国が「犬の命は人間と同等」とは私はとても思えません。
 まず最初に、RSPCAのアニマルシェルターが健康な犬猫を主に銃で殺処分していたというニュースから引用します。デイリーメール紙 Revealed: RSPCA destroys HALF of the animals that it rescues - yet thousands are completely healthy 「RSPCAは、救済という名目で、半数の健康上問題のない数千もの動物を殺す」 2016年2月1日


Shock figures reveal 3,400 animals put down for 'non-medical reasons'
Whistleblower claims she shot healthy dogs 'because there was no room'
The RSPCA destroys nearly half the animals it ‘rescues’ each year, with thousands being put down for non-medical reasons,
The charity insists the vast majority of the animals were put down to end their suffering, but it admits that last year alone 3,400 animals were destroyed for ‘non-medical’ reasons, such as the lack of space in kennels and catteries.

衝撃的な数字(殺処分数・率)は、健康上問題がないのに3,400ものペットを殺処分したことを明らかにしました。
内部告発者は、「収容する余地がなかったので、健康な犬を銃殺した」と証言しています。
RSPCAは、保護した健康上問題のないペットの約半数を殺しています。
RSPCAは、動物の大半は、苦しみを終わらせるために3,400頭もの殺処分したと主張しますが、犬舎と猫舎のスペースの不足など「非医学的」な理由だけで殺処分したことを昨年認めています。



(画像)

 画像は、ESPCAがペットの殺処分に用いた家畜屠殺銃です。興味のある方はこちら。Captive bolt pistol

Humane bolt guns, like the one pictured, are often used to kill pets.
In 2009, the RSPCA, which is one of Britain’s biggest charities and receives £120 million a year in donations, stopped accepting stray animals and unwanted pets.

画像のような「人道的(?)ボルト銃」が、しばしばペットの殺害で用いられました。
2009年には、英国最大の慈善団体の一つであるRSPCAは、野良犬猫や不要なペットの受け入れを停止していたにもかかわらず、年間1.2億ポンドの寄付を受け取っていました。

article-0-16B036E9000005DC-170_634x447.jpg


 次は、イギリスではドッグレースが盛んにおこなわれ、年間1万頭余りの廃レースドッグが主に銃で殺処分されている件に関する資料をいくつか挙げます。イギリスでは犬の所有者やトレーナーなどの管理者は、犬を自分の判断で殺処分することができ、銃殺も合法です。


What is Wrong With Greyhound Racing ?
「グレイハウンドレースの何が悪いのですか?」 

Problems in Greyhound Racing
Approximately 20,000+ greyhounds are bred each year in Ireland and England, two thirds are registered to race and around 8,000 to 10,000 greyhounds go missing per year (Presumed dead).
1. Intentional over-breeding of greyhounds leading to hoarding of dogs, euthanasia, and rescue centres struggling to cope both financially and to re-home the dogs.
3. There is no legislation to prevent a greyhound being killed solely on economic grounds.
4. The Captive bolt gun - It is fully legal for any untrained and unlicensed person to attempt to destroy a greyhound by use of the captive bolt gun, when the dog is no longer commercially viable.
The Captive bolt gun has a massive capacity for misuse, it can cause extreme and prolonged agony for a dog, as it may NOT always render them dead.
5. There is no known legislation to prevent a greyhound trainer/owner killing their own dog, rather than euthanasia by a qualified vet.

グレイハウンドレース(ドッグレース)の問題点
アイルランドとイングランドでは、毎年およそ20,000頭以上のグレイハウンドが繁殖されますが、レースに登録されるのは3分の2であり、1年に8000〜10,000頭のグレイハウンドが行方不明になります(死んでいると推定されます)。
1、レースドッグの過剰繁殖は、無駄な犬の大量保有につながり、犬の安楽死(殺処分)や、動物保護団体(レスキューセンター)の財政状況の困難と、犬を飼い主に一般譲渡することの苦労をもたらします。
3、グレイハウンドが、経済的理由だけで殺されることを防ぐ法律はありません。
4、家畜用と殺銃 - 犬がもはや商業的に利用することが不可能になったときに、訓練されていない無免許の人が銃を使ってグレイハウンドを殺害しようとするのは完全に合法です。
家畜用と殺銃の誤用は常に犬を速やかに死に至らせないために、犬が極端に長く苦しむ可能性があり、悪影響は大きいのです。
5、グレイハウンドの訓練士/所有者が、資格のある獣医師による安楽死ではなく、自己所有の犬を殺すのを防ぐための既存の法律はありません。



10 MISUNDERSTOOD FACTS ​ABOUT GREYHOUND RACING
「10の誤解されている事実 グレイハウンドレース」 

3) Is it legal for a greyhound trainer to kill his own dog using a Captive bolt gun?
Yes, unless unnecessary suffering to the dog is proven, it is not a crime, but pithing must be carried out following use of the Captive bolt gun to prevent a dog that is rendered unconscious from regaining consciousness. (Pithing is a horrific method where the spinal cord must be severed to ensure the death of the dog)

3)グレイハウンド(レースドッグ)の訓練士がキャプティヴ・ボルトガン(註 家畜のと殺用の拳銃)を使って、自分の犬を殺すのは合法ですか?
はいそうです、犬への不必要な苦しみが証明されない限り、それは犯罪ではありません、
しかし意識を失った犬が意識を取り戻すのを防ぐために、キャプティヴ・ボルトガンを使った後に、ピッシングを行わなければなりません(ピッシングとは犬の死を確実にするために、脊髄を切断しなければならないという恐ろしい方法です)。



 私はイギリスの犬の殺害が専門性のある第三者の確認なく、飼い主やトレーナーの一存で行うことが合法で、かつ銃殺が認められている国は到底「犬の命が人と同等」とは思えません。イギリスの犬等の殺処分について定めた法律、Animal Welfare Act 2006 「動物福祉法 2006」においては、「不必要な苦痛を与えてはならない」とは規定されていますが、銃殺は瞬時に絶命させるために「苦痛ではない」と解釈されるためです。
 イギリスでは2019年に法改正があるまでは、犬などの飼育動物の殺害に関しては「不必要な苦痛を与えなければ」理由は問われませんでした。その点においてはドイツの動物保護法(Tierschutzgesetz)17条では「正当な理由のない脊椎動物の殺害」を禁じ、日本の動物愛護管理法で犬猫に限り終生飼育を努力義務としていることと、「みだりな(=正当な理由がない)」殺傷を44条1項で禁じているのとは大きな差です。到底イギリスでは、「犬の命は人間と同等」に扱われているとは思えません。


(動画)

 Professor Green: Dangerous Dogs (Documentary - 2016) 「グリーン教授:危険な犬(ドキュメンタリー2016年)」 2017年8月5日公開

 イギリスでは世界でも数少ない「禁止犬種法」がある国です。法律で飼育等を禁止する犬種を定め、特別な飼育許可を得ない飼い主から該当する犬種を押収し、行政が強制的に殺処分するという内容の法律です。そのような国が「犬の命は人間と同等」のわけがないでしょう。おそらく日本だけと思われますが、犬猫に限り法律で終生飼育を義務付けている日本は世界でもまれな、犬猫偏重国家と言えます。

Professor Green, aka Stephen Manderson, delves into the murky world of illegal dogs to investigate a worrying new trend.
In the last decade, 27 people have been killed by dogs and hospitalisations have risen by 76%.
A banned breed whose dog is facing a death sentence.
Stephen asks whether the controversial Dangerous Dogs Act - which is 25 years old this year - is making things better or worse.

グリーン教授、別名スティーブン・マンダーソン氏は、違法犬の闇の世界を掘り下げて危惧されている新しい傾向を調査しています。
過去10年間でイギリスでは27人が犬に殺され、入院数は76%増加しました。
死刑判決(強制殺処分)に直面している禁止された犬の品種。
スティーブン氏は物議を醸している危険な犬法(今年で施行25年目)が、事態を良くしているのか悪くしているのかを聞いています。






(参考資料)

Animal Welfare Act 2006
「動物福祉法 2006」 UK法

 2019年の改正が行われる前は、本法では飼育動物の殺害においては「正当な理由」すら必要ありませんでした。2019年8月6日の改正で初めて「飼育動物の殺害」においてはイギリスで初めて正当な理由が必要とされました。それ以前は、「不必要かつ意図的な苦痛を与えさえしなければ」殺害の理由は問われませんでした。日本の動物愛護管理法では44条1項で「みだりな=正当な理由がない」愛護動物の殺害を禁じ、ドイツ動物保護法では17条で「正当な理由がない脊椎動物の殺害」を禁じる条文が古くから制定されているのとは大きな違いです。以下、該当する条文と脚注を引用します。


Unnecessary suffering
A person commits an offence if—
(c)whether the conduct which caused the suffering was for a legitimate purpose, such as—
(i)the purpose of benefiting the animal, or
(ii)the purpose of protecting a person, property or another animal;

Textual Amendments
(3C) inserted (8.6.2019)

動物に不要な苦しみを与えること
次の場合は犯罪となります—
(c)動物に苦しみをもたらした行為が次のような正当な目的がない場合。
(i)その動物に利益をもたらす目的、または
(ii)人、財産または他の動物を保護する目的。

条文の改正
(3C)挿入(8.6.2019)


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

取り上げた記事の版元に抗議しました

https://hogoken-family.com/contact/


御社の記事、
https://hogoken-family.com/breede-opposition/?fbclid=IwAR01O2tsgZs6cUArgPMKNhN35MEP90V_wnwMA66CgXfoKbl7M98DJqnBeT4
ブリーダー廃止・反対派へ。素人繁殖で犬が悲しむ未来が見えますか?
に関して。

本記事のイギリスに関する記述に、余りにも誤り偏向が多いので抗議します。
おもに、「1、イギリスでは犬を買う場合は必ず対面で購入者が犬を買えるかどうかの審査があり、それに合格しなければ買えない」、「2、犬の命は人間と同等に扱われている」、「3、イギリスでは犬はノーリード(これは和製英語で通じませんが)でよい」の3点です。

「2、(イギリスでは)犬の命は人間と同等に扱われている」に関して記事にしました。
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-1606.html

イギリスでは犬は所有者か管理者であれば自由に殺害することができ、銃殺も合法です。
世界でも最も権威あるRSPCAのアニマルシェルターでは、約半数の健康な犬猫を主に銃で殺害していました。
またイギリスではドッグレースが盛んですが、毎年1万頭程度の廃レースドッグが主に銃で殺処分されています。
イギリスで飼育動物の殺処分などの扱いを定めた法律は、Animal Welfare Act 2006
https://www.legislation.gov.uk/ukpga/2006/45/contents
では、2019年に改正があるまでは、犬等の殺害には理由すら必要ではありませんでした。
ことさら意図的に苦痛を与える殺害以外では、理由の如何によらず合法でした。
なお銃殺は瞬時に絶命させることができるので合法とされています。

さらに前回でも指摘したことですが、イギリスは世界でも数少ない禁止犬種法がある国です。
それは「法律で飼育等を禁止する犬種を定め、特別に許可が認められたもの以外は行政が押収して強制的に殺処分できる」という内容です。
不要な犬を銃殺することが合法で、さらに法律で禁止されている犬種という理由だけで飼い主から取り上げて無理やり殺処分している国が、「犬の命は人間と同等」とは私は理解できません。
「犬の命は人間と同等」との根拠となる法令と該当する条文を必ず回答されたい。

「1、イギリスでは犬を買う場合は必ず対面で購入者が犬を買えるかどうかの審査があり、それに合格しなければ買えない」については、次回以降で回答を求めます。
イギリスでは犬の購入の4割近くが非対面のインターネット販売によるものです。
その理由は、イギリスでは法定での犬ブリーダーの規模要件が甘く、小規模ブリーダーは全く法律の規定を受けないからです。
この様な素人繁殖により、イギリスの犬販売はまさに無法状態と化しています。
日本の方がはるかに良い筐体であることは間違いないです。

それにしても御社の記事はあまりにもひどい。
対処されることを望みます。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR