「財産被害の防止のためならば私有地内に侵入する猫を殺傷することが合法」が国際的なスタンダード~殺処分ゼロ議員連の顧問弁護士の狂気

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de)
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
domestic/inländisch
記事、
・庭の植物で地域猫が中毒を起こしたら…訴えられる?~殺処分ゼロ議員連顧問弁護士の狂気、
・続・庭の植物で地域猫が中毒を起こしたら…訴えられる?~殺処分ゼロ議員連顧問弁護士の狂気、
の続きです。
「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」の顧問弁護士、渋谷寛氏ですが、過去にも多くの、仰天するような発言等を行っています。最近も「庭の植物で地域猫が中毒を起こしたら損害賠償請求で訴えられる」という妄論を述べています。一方外国に目を向ければ「財産被害を防止するためならば、私有地内に侵入する犬猫を殺害することが合法」が国際的なスタンダードです。
私の前回前々回記事で取り上げた最近の渋谷寛弁護士の妄言、「庭の植物で地域猫が中毒を起こしたら訴えられる」についてです。記事、庭の植物で地域猫が中毒を起こしたら…訴えられる? 2020年10月9日 から、該当する箇所を引用します。
家の庭にある植物の中には、猫に有害といわれるものもあります。
もしも、その庭に地域猫たちがときどき入ってきて、植物を口にして食中毒などを起こした場合。
その庭の所有者が訴えられることはあるのでしょうか?
場合によっては賠償請求されることも
たとえば、庭にくる地域猫に害を与えようと、わざと有害な植物を置いている場合。
またわざとではなくても、植物の毒性が強く、たびたび死亡事故が起こっている場合などです。
庭の植物について団体から相談されても頑として対応しないなど権利を侵害しているということになれば、民法709条が適用される可能性もなくはありません。
不法行為による損害賠償
民法第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
参考/「ねこのきもち」2020年3月号『もしものときの猫の法律相談所』(監修:渋谷総合法律事務所 ペット法学会事務局次長 弁護士 渋谷 寛先生)
前回前々回記事では私が述べたことは次の通りです。「地域猫は飼い主がない猫=無主物である。したがって地域猫が死傷した損害については、地域猫活動家にはその損害を求める訴訟において原告の当事者適格がない」。「地域猫が庭の植物を食べて中毒を起こした損害以前に、地域猫が植物を棄損した加害行為により地域猫活動家が庭の所有者に訴えられる可能性が高い」、などを述べました。
では海外の、「(地域猫に限らず)私有地内に侵入する犬猫などが財産被害を及ぼした、もしくは及ぼす可能性がある場合」は、法律や司法判断はどうなのでしょうか。例えばアメリカの多くの州では、「私有地に侵入する犬猫などを財産被害を防止するために毒殺することが合法」(カリフォルニア州法)など、殺害することが合法です。またイギリスでも同様の法律の規定があります。ドイツでは、「隣人の猫が庭に侵入して財産被害を及ぼすことを防止するために攻撃的な犬を放し飼いすることや、鋭いガラス片を仕掛けて防御することは土地所有者の正当な権利」という判決があります。渋谷寛弁護士がこのような妄論を平気で公にできる日本は、まさに猫愛誤に狂った国家です。以下に、それぞれの外国の法律や司法判断を挙げます。
アメリカ合衆国
・California Code, Penal Code - PEN § 596 (カリフォルニア州法)
カリフォルニア州法では、私有地内に侵入する肉食(猫など)動物、または飼育動物を殺す犬を、私有地内に毒餌を置いて殺害することが合法です。destroying predatory animals or livestock-killing dogs とありますので、侵入する猫は含まれ毒殺が合法と解釈できます。カリフォルニア州ではいくつかの自治体で猫のTNRマネジメントを条例で制度化していますが、TNRマネジメントされた猫がこの条項の例外となるという条文は確認できていません。
Every person who, without the consent of the owner, wilfully administers poison to any animal, the property of another, or exposes any poisonous substance, with the intent that the same shall be taken or swallowed by any such animal, is guilty of a misdemeanor.
However, the provisions of this section shall not apply in the case of a person who exposes poisonous substances upon premises or property owned or controlled by him for the purpose of controlling or destroying predatory animals or livestock-killing dogs and if.
Whenever such signs have been conspicuously located upon the property or premises owned or controlled by him as hereinabove provided, such person shall not be charged with any civil liability to another party in the event.
その動物の所有者(飼い主)の同意を得ずに、その動物が摂取、もしくは摂取させる意図で毒物を他人の所有地にいる動物に故意に与えた者、毒物を摂取させた者は、軽犯罪での犯罪が成立します。
ただしこの条項は、肉食動物、または飼育動物を殺す犬の防除または殺害する目的で、自己所有地、またはその者により管理されている施設に毒物を置く者の場合には適用しません。
そのような事実(毒物を設置すること)が上記のように、その者が所有、または管理している私有地に明示して置かれていた場合はいかなる場合でも、毒物を設置した当事者は、事件が発生した(勝手に侵入した他人の犬などが毒物を食べて死傷した場合)場合においても、一方の当事者(毒により殺傷された犬などの飼い主)に対しては民事責任を負いません。
アメリカ合衆国ではカリフォルニア州に限らず、概ね「私有地または自己管理地に侵入する猫や犬の殺害」は合法とされています。カリフォルニア州法では、「私有地内に侵入した猫犬などを殺傷しても民事責任を負わない」とまで、法律の条文に明記されています。
(参考資料)
・Kristen Lindsey: 5 Fast Facts You Need to Know 「クリスティン・リンジー(猫をボウガンで射殺した女性獣医師) あなたが知る必要がある5つの事実」。2015年6月25日
2015年に、アメリカ、テキサス州で女性獣医師が自己所有地に侵入した近所の飼い猫を弓矢で射殺した事件を伝えるニュースソース。女性獣医師は、射殺した猫の写真を Face Book で公開しました。女性獣医師は刑事訴追を受けませんでした。
District Attorney Travis Koehn said
“Lindsey may have acted to protect her pets from a potentially rabid stray cat in Austin County.”
According to Texas law, protecting pets from attack is a defense to an animal cruelty charge.
地方検察官トラビス・コーン氏は言います。
「リンジー獣医師は、潜在的に狂犬病の野良猫から彼女のペットを守るために(合法的に)行動した可能性があります」。
テキサスの法律によると、自分のペットを他の動物の攻撃から守こと(殺害すること)は、他の動物への残虐行為の刑事告発に対する正当性の抗弁になります。
(画像)
Kristen Lindsey: 5 Fast Facts You Need to Know 「クリスティン・リンジー(猫をボウガンで射殺した女性獣医師) あなたが知る必要がある5つの事実」。2015年6月25日
アメリカ、テキサス州で、自己所有地に侵入した近隣の飼い猫を弓で射って殺害し、その死体をFace Bookで公開した女性獣医師。この獣医師は、「私有地内の財産被害を侵入猫から防止するために殺害した正当な理由がある」とされて、刑事訴追は受けませんでした。日本の類似事件では、野良猫が自己所有地に侵入したところを弓で射って傷害を負わせた事件では動物愛護管理法違反で有罪になっています。

イギリス
・Animal Welfare Act 2006 動物福祉法 2006
本法においては、動物に正当な理由がなく苦痛を与える(殺傷すること)を禁じています。しかし人、財産、他の動物に被害を及ぼすことを防止するためであれば、本法の適用となる犬猫の殺害は合法としています。つまり私有地内に侵入する猫から、非常に高価な園芸植物の被害を防止するためにその猫を殺傷することが合法ということです。
4 Unnecessary suffering
(1) A person commits an offence if—
(a) an act of his, or a failure of his to act, causes an animal to suffer,
(3) The considerations to which it is relevant to have regard when determining for the purposes of this section whether suffering is unnecessary include—
(c) whether the conduct which caused the suffering was for a legitimate purpose, such as—
(ii) the purpose of protecting a person, property or another animal;
動物に不必要な苦痛を与えること
(1) ある者が以下の行為を行った場合は犯罪となるー
(a) その者の行為、または不作為により、動物に苦痛をもたらすこと、
(3) この節が規定する、その動物の苦痛が不要であるかどうかを決定する際の、関連する考慮事項について
(c) 動物に苦痛を与える行為が、正当な目的のものであったかどうかは次の通りー
(ii) 人、財産または他の動物を保護する目的(であれば動物に苦痛を与えることは正当な行為である)
(参考資料)
・Police and RSPCA defend farmer who killed a dog after it attacked his sheep 「警察とRSPCAは、羊を襲った犬をその後に殺した農場主を擁護しています」 2018年3月28日 イギリス、ウッドマンコート
The farmer assured police that he tried to distract the husky for some time but was unable to prevent it distressing his sheep.
The farmer said he shot the dog as a last resort.
In the past month, Gloucestershire farmers have become increasingly concerned about sheep worrying after unsupervised dogs attacked and killed sheep in Woodmancote and Rendcomb.
Within one week, three separate incidents of sheep worrying led to the death of four ewes and the miscarriage of six lambs for the farmer in Woodmancote.
The farmer was then forced to use a shotgun to fatally wound a Husky on Monday after it attacked his sheep, killing a lamb immediately.
Police have defended the farmer's actions and have warned dog owners to take responsibility for their pets when walking in the countryside.
Police Constable Ashley Weller, rural and economic crime officer for the Cotswolds, said: "Every year farmers suffer the consequences of irresponsible dog owners. Once again I am appealing to all dog owners to keep their pets on leads. farmers have legal rights, under certain conditions, to shoot the dog if they feel the livestock is in danger."
the 'arrogance' of some dog owners is 'breathtaking'.
The RSPCA Farm Animals Department said: "The countryside, but please remember that it is the farmers’ workplace and the livestock are their valuable assets.
警察は農場主が、(放し飼いの)ハスキー犬が月曜日にウッドマンコートのある農場で、複数の妊娠した雌羊を襲い、その後にハスキー犬に致命傷を負わせたことが正当な行為であることを確認しました。
農場主は警察に、しばらくの間、ハスキー犬の気を羊からそらそうとしましたが、それが羊が苦しめられることを防げなかったと納得させました。
農場主は、最後の手段として、犬を撃ったと話しました。
過去1ヶ月のあいだで、グロスターシャーの農民たちは、管理されていない犬が羊を襲った羊たちのことと、ウッドマンコートとレンドコームで殺された羊から連想して、更に心配を募らせています。
1週間の間に、3つのそれぞれ異なる羊に関する事件ですが、ウッドマンコートの農家では、4頭の雌羊が死に、6頭の子羊が流産しました。
農場主はハスキー犬が彼が所有する羊を攻撃し、子羊を殺害した直後の月曜日に、ハスキー犬に致命傷を負わせるために散弾銃の使用を余儀なくされました。
警察はこの農場主の行動をかばい、そして犬の飼い主には、ペットの犬が農村地帯を歩き回ることに対して警告しています。
コッツウォルズの農村部と経済犯罪の担当者である、警察官アシュリー・ウェラー氏は、このように述べています。
「毎年、農家は犬の飼い主の無責任な結果に苦しんでいます。もう一度私は、すべての犬の飼い主に犬をリードで保つように訴えます。農家は特定の条件の下で、家畜が危険にさらされていると感じたならば、犬を銃で撃つという、法的な権利を持っているのです」。
一部の犬の飼い主の傲慢さには、絶句します。
RSPCAの家畜担当部署は次のように述べています。
「農村は、農家にとって職場であり、家畜は彼らの貴重な財産なのです」。
本事件では、Animal Welfare Act 2006 「動物福祉法 2006」の規定により財産被害を防止するために、近隣の放し飼いの犬を農場主が合法的に射殺しました。イギリス、動物福祉法2006 の規定によれば、私有地内に侵入する、高価な園芸植物に被害を及ぼす猫を殺害することが合法と解釈できます。
ドイツ
・Info & Recht 「情報と法律」
ヨーロッパ最大部数を誇る猫雑誌、Geliebte Katze 「愛される猫」による記事。係属裁判所や事件番号の記載はありませんが、裁判例をもとにしたと思われます。
Nachbarschaft
Informationen rund um Nachbarsklagen, Missstände, Tierquälerei und Lärmbelästigung durch die Katze.
Quälerei von nebenan erlaubt?
So gesehen ja.
Ein Nachbar muss sein Grundstück nicht hunde- bzw. katzenfreundlich gestalten, nur weil Sie eine Katze bzw. einen Hund besitzen.
Glasscherben im Blumenbeet oder ein scharfer Hund zur Abschreckung der Katze sind leider gestattet.
Diese Praktiken stellen keine Tierquälerei dar.
Es ist eben Pech für die Katze oder den Hund, wenn sie aufgrund dieser Bösartigkeiten zu Schaden kommen.
Nachbarn mit Katzenallergie
Nach einem vom Landgericht München bestätigten Urteil des Amtsgerichts muss eine Katze aus einer Wohnanlage verschwinden, wenn in unmittelbarer Nachbarschaft „ihrer” Wohnung ein allergisch reagierender Mensch lebt..
"Katzenklo" auf Nachbars Terrasse
Ein Katzenhalter muss seine Katze so halten, dass diese nicht auf den Balkon oder auf die Terrasse des Nachbarn kommen kann und dort Kot oder Erbrochenes hinterlässt.
Das geht aus einem Urteil des Landgerichts Bonn hervor (Az.: 8 S 142/09).
相隣関係
隣人(近隣住民)からの、猫によるクレーム、苦情、猫の虐待と猫による迷惑行為に関する情報。
隣人が私の猫を虐待することが許されるのですか?
そういう意味では、yes です。
隣人は、あなたが猫や犬を飼っているからといって、隣人は隣人の所有地で、あなたの犬や猫に優しくする必要はありません。
花壇に割れたガラスを置くことや、猫を防御するための攻撃的な犬を飼うことは、残念ながら許されています。
これらの行為(割れたガラスなどで猫が殺傷する、犬が猫を殺傷すること)は、あなたの猫に対する残虐行為(違法行為)にはなりません。
これらの悪意のある行為によって、あなたの猫や犬が傷つけられるのは不運です。
以上のように国際的には、土地所有者管理者がその土地に侵入する猫などが侵入し、財産被害を及ぼすことを防止するためにその猫を殺傷することさえ合法と認められています。財産権の保護は、近代私法の原則だからです。
ですから渋谷寛弁護士の発言のように、「地域猫の私有地への侵入に対しては土地所有者は地域猫の安全確保の義務があり、その土地の使用等の制限を求める権利が地域猫活動家にある。土地所有者は限なくその求め応じなければならず、また被害も限度なく受忍しなければならない」とする、渋谷寛弁護士の発言は、まさに狂った妄論です。もちろん日本国憲法においても、29条で財産権の保障が定められています。渋谷寛弁護士は、他にもあまりにも荒唐無稽な発言が多すぎます。冗談抜きに、メンタル面で危ない方だと私は思えます。
- 関連記事
-
- 「日本は欧州に比べて殺処分数が多い野蛮な国」という、殺処分ゼロ議員連の牧原秀樹議員の無知蒙昧
- まとめ~殺処分数の国際比較は無意味
- まとめ・あまりにもひどい環境省と外部委員の無知蒙昧無学~「カエルの面に小便」をかけ続けなければならない理由
- 「財産被害の防止のためならば私有地内に侵入する猫を殺傷することが合法」が国際的なスタンダード~殺処分ゼロ議員連の顧問弁護士の狂気
- 犬の去勢率の国際比較~日本はヨーロッパよりも去勢率が高い
- 国際標準から逸脱した殺処分議員連議案の「雌犬の出産は1歳以上6歳まで」の目的は何か?
- 殺処分ゼロ議員連のペット業者に対する数値基準の法制化要望の決定的な欠陥