「英国ガイドラインで動物取扱業者の従業員1人当たりの動物上限数が定められている」は捏造(殺処分ゼロ議員連要望書)

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de)
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(summary)
In the United Kingdom, there is no guidelines to recommend "upper limit of the number of animals per one employee" of breeders.
記事、
・動物取扱業者に対する環境省の狂った数値基準の方針、
・「フランスでは猫の出産は1歳以上6歳までと規定されている」という殺処分ゼロ議員連のデマ文書、
・全英ケネルクラブは雌犬の8歳以上の出産を認めている~殺処分ゼロ議員連「要望書」の大嘘、
・環境省の「動物取扱業の数値基準の方針~海外の犬猫の出産は6歳まで」は完全なデマ、
の続きです。
犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟は、ペットの繁殖業者やペットショップの具体的な数値基準を法制化するように求め、環境大臣に提出する要望書をまとめました。それは見るに堪えない誤りが多数あります。しかし環境省はその要望書を参考にして、7月9日に方針をまとめたようです。本要望書では、「動物取扱業者の従業員一人当たりの動物数の上限」として「英国ガイドライン」の「犬20頭、猫25頭」を挙げています。しかしイギリス(UK)にはそのような行政文書や法令の規定は一切なく、まったくの捏造です。
まずサマリーで示した、犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟(以下、「本要望書」と記述する)が、「ペット繁殖業者とペットショップに対する具体的な数値基準の法制化を求める要望書を作成した」ことを伝えるニュースソースから引用します。犬猫の販売・繁殖業者への数値規制 議連や団体が独自案まとめる 2020年3月25日
身動きがままならないケージで飼育するなど、悪質な繁殖業者やペットショップへの行政指導を効果的にできるようにするため、具体的な数値を盛り込んだ基準作りが、環境省を中心に進められています。
昨年6月の動物愛護法改正の「宿題」で、超党派の議員連盟は独自案をまとめました。
ケージの広さや上限飼育数などを規制する議連案
取りまとめにあたった議連事務局次長の高井崇志衆院議員は、「問題のある業者を取り締まり、改善するためには具体的な数値が必要だ。自治体の職員が使いやすい基準にするとともに、欧州の先進国で行われているような水準の数値規制の導入を目指したい。たとえば、犬のケージの広さは小型犬で最低2平方㍍を確保してほしい」などと話す。
だが動物愛護法にはあいまいな表現しかないため、自治体は悪質業者に対する指導が効果的に行えてこなかった。
こうした状況の改善を目指し、昨年6月に議員立法で成立した改正動愛法には、環境省令により「できる限り具体的な」基準を設けるよう定められた。
同議連では半年にわたり業者や有識者らにヒアリングを重ね、海外事例も調査し、50の重点項目をベースとする基準案を作った。
「殺処分ゼロ議員連」が作成した「議員連基準案」の、「英国ガイドライン」の捏造について述べます。「殺処分ゼロ議員連」が作成し、環境大臣に提出した、議員連基準案はこちらです。犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟 第一種動物取扱業者における犬猫の飼養管理基準に関する要望書(以下、「本要望書」と記述する)。
以下に問題の、「英国ガイドラインでは動物取扱業者の従業員一人当たりの動物数の上限は犬20頭、猫25頭としている」という、「捏造」箇所をスクリーンショットで示します。
(画像)
犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟 第一種動物取扱業者における犬猫の飼養管理基準に関する要望書 から
「犬を販売若しくは保管する者は、20頭までの犬ごとに職員1人を配置しなければならないこと」(英国ガイドライン)(4 ページ)とあります。しかしこのような規定のイギリスの行政指導や法令は一切ありません。

(画像)
犬猫の殺処分ゼロを目指す動物愛護議員連盟 第一種動物取扱業者における犬猫の飼養管理基準に関する要望書 から。
「猫25頭ごとに職員1人を配置しなければならないこと」(英国ガイドライン)(9ページ)とあります。しかしこのような規定のイギリスの行政指導や法令は一切ありません。

guideline 「ガイドライン」とは、一般に行政指導文書(「法令」とは異なり強制力はない)を意味します。イギリス(UK)にはブリーダー等の犬猫を扱う事業者に対するものや、一般の飼い主も含めた犬猫の飼育に関する行政指導文書はいくつかあります。殺処分ゼロ議員連の、「英国ガイドライン」という漠然とした記述では、具体的にどの文書を示すかわかりません。例えば代表的な犬猫の飼養に関する行政指導文書には次のようなものがありますが、いずれにしても「犬猫を取り扱う事業者の、職員一人当たりの犬猫の数の上限」を示す記述はありません。
・CIEH Model Licence Conditions and Guidance for Dog Breeding Establishments 「CIEHモデルのライセンス条件と犬のブリーダーの事業主のためのガイダンス」(イギリス政府文書)
・Guidance Code of practice for the welfare of dogs 「ガイダンス 犬の福祉のための行動規範」(イギリス政府文書)
・Guidance Code of practice for the welfare of cats 「ガイダンス 猫の福祉のための行動規範」(イギリス政府文書)
その他、本要望書の作成の座長である、牧原秀樹衆議院議員に、本要望書の記述、「英国ガイドラインでは動物取扱業者の従業員一人当たりの動物数の上限は犬20頭、猫25頭としている」の記述がある「英国ガイドライン」の原語での名称及びその記述のある個所と具体的な該当する記述を原文で示すよう、質問を数回送っていますが、一切返事がありません。また、殺処分ゼロ議員連の議員らに直接コンタクトが取れる方にもお願いして、同じ質問を送っていただいていますが、いまだに回答がありません。さらに調べた限り、法令においても、そのような規定はイギリスでは一切見つかっておりません。
したがって、殺処分ゼロ議員要望書の記述、「英国ガイドラインでは動物取扱業者の従業員一人当たりの動物数の上限は犬20頭、猫25頭としている」は全くの嘘捏造と判断せざるを得ません。さらにこの記事のリンクをつけて、本要望書の作成責任者と思われる牧原秀樹議員にメールを送りますので、必ず出典を回答されたいと思います。すでに何度も同じ質問を送っていますが。
「動物取扱業者の、従業員一人当たりの飼育動物数の上限」ですが、法令により規定している国は国際的にも非常に少なく、例外と言えるのです。確認した限り、ドイツ(犬のみ。上限を従業員1人当た10頭とする)とスイス(犬猫通算で19頭。ティアハイムも同じ条件)しかありません。アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、オーストリア、オランダ、ベルギー、フランス、スェーデンではありません。
したがって、殺処分ゼロ議員連の「問題のある業者を取り締まり、改善するためには、欧州の先進国で行われているような水準の数値規制の導入を目指したい」との主張は「嘘」と言って差し支えないです。ヨーロッパの法令行政指導文書を根拠としながら、それがことごとく捏造されたものだからです。次回以降の記事では、犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟 が参考としたスェーデンの法令の規定のほとんどが「捏造」だったことを取り上げます。
(参考資料)
(*1)
・Tierschutz-Hundeverordnung ドイツ 「連邦 動物保護 犬規則」 3条
§ 3 Anforderungen an die Betreuung bei gewerbsmäßigem Züchten
Wer gewerbsmäßig mit Hunden züchtet, muss sicherstellen, dass für jeweils bis zu zehn Zuchthunde und ihre Welpen eine Betreuungsperson zur Verfügung steht, die die dafür notwendigen Kenntnisse und Fähigkeiten gegenüber der zuständigen Behörde nachgewiesen hat.
(*3)
・Tierschutzverordnung スイス「連邦 動物保護規則 102条」
Art. 102 Personelle Anforderungen für die Betreuung, Pflege, Zucht und Haltung von Tieren
1 In Tierheimen und bei anderer gewerbsmässiger Betreuung von Tieren müssen die Tiere unter der Verantwortung einer Tierpflegerin oder eines Tierpflegers betreut werden.1
2 In den folgenden Fällen genügt es, wenn die für die Tierbetreuung verantwortliche Person über eine Ausbildung nach Artikel 197 verfügt.
a.
in Tierheimen mit maximal 19 Pflegeplätzen.
b.2
bei anderer gewerbsmässiger Betreuung von höchstens 19 Tieren.
(動画)
Scottish puppy farm 「イギリス、スコットランドのパピー・ファーム(=パピーミル)」 2018/01/09
These puppies from a licensed breeder were kept in a portacabin-style outbuilding.These puppies from a licensed breeder were kept in a portacabin-style outbuilding.
As you can see from the photo, they were being kept in bare pens with no bedding material.
Some puppies that were just three weeks old were seen lying on bare wood.
これらの認可されたブリーダーの子犬は、移動式の別棟で保管されていました。
写真からわかるように、毛布のないむき出しの囲いの床で保管されていました。
生後わずか3週間の子犬が、むき出しの木の床に横たわっているのが見えました。
・「殺処分ゼロ議員連」による要望書はデタラメ羅列~読んだ人が悶絶死するレベル、
・「殺処分ゼロ議員連」による要望書はデタラメ羅列~「雌犬の出産は1歳以上6歳まで」という悶絶誤訳、
・「犬の出産の下限上限年齢を制限する法令はない」~西山ゆう子氏のデマ、
・「犬の出産の下限上限年齢を制限する法令はない」理由~西山ゆう子氏のデマ、
・「殺処分ゼロ議員連」による要望書はデタラメ羅列~ドイツの法令は妄想作文レベル、
・続・「殺処分ゼロ議員連」による要望書はデタラメ羅列~ドイツの法令は妄想作文レベル、
・「殺処分ゼロ議員連」の役立たずの偏向文書~なぜ立法の参考で法令ではなく強制力がない行政指導を挙げるのか?、
・イギリスの犬飼養の数値基準は殺処分ゼロ議員連の要望より緩い、
・アメリカの犬1頭当たりの最小ケージ広さの法定数値基準はハンカチ1枚分の広さ、
・アメリカの離乳前子猫1頭当たりの最小ケージ広さの法定数値基準はコースター1枚分の広さ、
・殺処分ゼロ議員連のペット業者に対する数値基準の法制化要望の決定的な欠陥
・動物取扱業者に対する環境省の狂った数値基準の方針
・「フランスでは猫の出産は1歳以上6歳までと規定されている」という殺処分ゼロ議員連のデマ文書
・全英ケネルクラブは雌犬の8歳以上の出産を認めている~殺処分ゼロ議員連「要望書」の大嘘
・環境省の「動物取扱業の数値基準の方針~海外の犬猫の出産は6歳まで」は完全なデマ
- 関連記事
-
- 「イギリスは野良猫がほとんど存在しない」という、環境省と外部委員の狂気のデマ発言
- 「イギリスでは野良犬猫は有害獣として狩猟駆除される」という、環境省と外部委員の狂気のデマ発言
- 「イギリスでは野良犬猫は有害獣として狩猟駆除されるからいない」という、バ環境省と外部委員は精神病院に行け
- 「英国ガイドラインで動物取扱業者の従業員1人当たりの動物上限数が定められている」は捏造(殺処分ゼロ議員連要望書)
- 全英ケネルクラブは雌犬の8歳以上の出産を認めている~殺処分ゼロ議員連「要望書」の大嘘
- イギリス(イングランド)の「ペットショップでの6ヶ月未満の犬猫販売の規制強化」に対する大手子犬販売ペットショップの反論
- イギリス(イングランド)の「ペットショップでの犬猫6か月未満販売禁止」は動物福祉の改善は限定的