fc2ブログ

「猫は新型コロナウイルスに感染しやすい」という研究結果






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
The new coronavirus is transmitted from humans to cats.


*この記事は、7065ブログ記事中、8位を獲得しました。

 瞬く間に全境に感染が拡大し、人類を危機的状況に陥らせている新型コロナウイルス。数日前の報道ですが、猫は非常に新型コロナウイルスに感染しやすいという研究結果がありました。対して、犬、鶏、豚、アヒルは感染し、さらに他に感染させる可能性は低いということがわかりました。イギリスの獣医学の教授は、猫が新型コロナウイルスを人に感染する可能性は否定していません。新型コロナウイルスに限らず、無管理状態で猫を自由に徘徊させることは潜在的な感染症拡大のリスクがあります。


 中国の研究者が、複数の動物に対して新型コロナウイルスの感染と、他に感染させる可能性を調べました。その結果、猫は他の飼育動物、犬、鶏、豚、アヒルと異なり、非常に感染しやすく、また猫から猫への感染も確認されました。イギリスの獣医学の教授は、「猫から人への感染」を否定をしていません。この研究結果を報道するニュースソースから引用します。なおこの記事は、大変権威ある学術誌、ネイチャーに掲載の論文を元にしています(Coronavirus can infect cats — dogs, not so much 「猫は新型コロナウイルスに感染する可能性があるが犬はそうでもない」 2020年4月1日)。
 Coronavirus: Cats highly susceptible to infection, study finds 「コロナウイルス:猫は非常に感染しやすいことが発見されたという研究」 2019年4月4日


Researchers at the Harbin Veterinary Research Institute in China found the animals are highly susceptible to the infectionLab experiments conducted on a small number of cats found they can transmit the illness to one another through respiratory droplets.
The study also found that dogs, chicken, pigs and ducks were found unlikely to harbour or pass on Covid-19.
Researchers conducting the study administered a high dose of the virus to a small number of cats.
Three of the animals were put in cages next to cats that had not been infected, with one of the exposed cats becoming infected, suggesting transmission occurs through respiratory droplets.
Prof Eric Fèvre, chair of veterinary infectious diseases at the University of Liverpoo l, said: The virus coming out of a cat may or may not be infectious to humans.”

中国のハルビン獣医学研究所の研究者たちは、少数の猫に対して行われた感染実験により、猫が新型コロナウイルスの影響を非常に受けやすいことを発見しました。
この研究ではまた、犬、鶏、豚、アヒルが新型コロナウイルスに感染したり、他に感染させたりする可能性は低いことがわかりました。
この研究を行っている研究者らは、少数の猫に多量のウイルスを投与しました。
感染していない猫の隣のケージに3匹の猫を入れ、そのうちウイルスに曝露した1匹の猫が感染したことから、感染は呼吸器の飛沫を介して起こっていることが示唆されました。
リバプール大学の獣医感染症部長であるエリック・フェーヴル教授は、次のように述べています。
「猫から排出される(新型コロナ)ウイルスは人間に感染する場合があるかもしれませんし、そうではない場合もあるかもしれません」。



 ところで新型コロナウイルスが流行し始めたときに犬猫愛護(誤?)関係者は、「犬猫には新型コロナウイルスは感染しない」と、必死で犬猫の新型コロナウイルス感染の可能性すら否定していました。ベルギーで感染が明らかになった猫が出現する以前から、香港などで弱い陽性反応が出た猫などがいくつか確認されていたにも関わらずです。
 かつて鳥インフルエンザの流行初期でもそうでした。しかしその後鳥インフルエンザは変異し多く型が確認され、現在では猫から人に感染した症例も確定しています(*1)。ウイルスが本来の宿主以外への感染能力を獲得すれば、感染した動物は免疫がありませんので重篤化し、感染は拡大します。さらに非宿主の動物から異なる非宿主の動物への感染能力をそのウイルスが獲得すれば、極めて感染拡大は深刻な事態になります。

 また仮にその動物がウイルスに感染しないとしても、体にウイルスを付着してウイルスを伝播させ、感染を拡大させる可能性もあります。感染症の抑制は、予防原則とすべきです。
 管理状態にない動物が人の生活圏を自由に移動し、また人との接触が濃厚であることは望ましくありません。その筆頭は野良猫です。地域猫活動によりそれらを温存することは、極めて公衆衛生上のリスクになります。また猫の放し飼いももちろん潜在的な感染症のリスク要因です。


(*1)

Bird flu transmitted from cat to human for first time 「猫から人に鳥インフルエンザが感染した初めての症例」 2016年12月30日


(動画)

 A Cat's Been Infected with the Novel Coronavirus 「猫は新型コロナウイルスに感染しています」 2020年3月30日公開
 ベルギーで飼い猫か飼い主から新型コロナウイルスが感染したことが、初めてベルギーで確認されました。この感染例からわずか数日後に、「猫は新型コロナウイルスに他の動物と比べて感染しやすく、また猫から猫へと感染する」という研究結果が公表されました。人(飼い主)から猫へと、異種の哺乳類間で新型コロナウイルスが感染したのです。猫から人への感染の可能性は否定できないと思います。しかし日本では「猫などのペットから新型コロナウイルスが感染する可能性」を完全に否定する報道だけしかありません。海外の報道では、「可能性はある」と発言している大学教授の発言を報道しています。日本の報道は偏向があると感じます。





(追記)

 なおこの記事は、「猫がコロナウイルスなどの感染症リスクを高める」という趣旨ではありません。完全に室内飼いであれば、猫は感染を拡大することはあり得ません。感染症拡大の潜在的なリスクがあるのは野良猫や外飼い猫だけです。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

猫肉を食べる中国産の論文1本に飛び付くとはお粗末だな
これで癌が治る!とか言うのと似てるのは気のせいだろうか
貴方、猫に毒餌食わせて苦しんでる姿見るのが好きなんだって?
本当ならいい加減ちゃんと治療した方がいいよ
近所の人は見てないようで見ているものだよ

Re: タイトルなし

>虫時雨 様

あなたはちゃんと中学を出ていますか。
日本語の誤訳偏向記事だけではなく、英文などの学術誌の記事や、政府の発表からも広く情報収集することを望みます。

ベルギーではこの中国の論文以前に飼い主から猫がコロナウイルスに関していたことが確定しています。
ベルギー政府が公表しています。
https://www.livescience.com/cat-infected-covid-19-from-owner.html
The government's FPS Public Health, Food Chain Safety and Environment announced March 27, according to news reports.

なお今回引用した中国の研究者による論文は、権威あるネイチャー紙に掲載されたものです。
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00984-8


> 猫肉を食べる中国産の論文1本に飛び付くとはお粗末だな

猫肉を食べる習慣は、かなり多くの国であります。
例えばスイスですが、国民の犬猫を食べたことがあるという割合は中国とさほど変わらないという調査もあります。
ベトナムやペルー、イタリアの北部でも食べられています。
デンマークやイギリスでも猫犬食を禁じていません。
もっと勉強してくださいね。


> 貴方、猫に毒餌食わせて苦しんでる姿見るのが好きなんだって?

あなたは妄想がひどすぎるようです。
精神科を受診してください。
小学生はママに病院へ連れて行ってもらってくださいね。
それとこのブログサイトは、義務教育修了者を想定しております。
中学を卒業してからコメントください。

わざわざ小学生なのに、公開プロキシ経由でのコメント投稿ありがとうございます。

愛誤の頭隠して尻隠さず(バカ)

Twitterで、「虫時雨」という方がいらっしゃいます。
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00984-8
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E8%99%AB%E6%99%82%E9%9B%A8&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8


この方は非常に正論を述べておられますが、愛誤の攻撃にあい、誹謗中傷も受けています。
先のコメントでは、「虫時雨」というHNを使っていますが、意図的でしょう。
愛誤はこのような、人間関係を破壊するなどの姑息なことしかしません。
それよりも、もっと正しい知識を身に付けましょう。
最近もツイッターでは驚くような愛誤の無知がさらけ出されました。
「猫は外来種ではなく在来種である」など。
生態学などの知見のある方に咬みついています。
「猫は狂犬病に感染しない。狂犬病に感染するのは犬だけ」なども。
このような無知蒙昧で知能が正常に満たない人たちが担うのでは、日本の動物愛護は劣化するばかりです。

No title

めぐみさん

こんにちわ

めぐみさんは日経新聞のwebサイトに記事を過去に投稿とありますが
楽待でしょうか?



それから頭脳明晰は承知ですが、医学部中退とのうわさがありますが本当ですか?


質問ばかりですみません





Re: No title

にしやまようこ 様、コメントありがとうございます。

> めぐみさんは日経新聞のwebサイトに記事を過去に投稿とありますが

日経のwebサイトに記事を投稿したことはありません。
コメントは、今まで多く投稿しています。
日経ビジネスオンラインとかです。
俺らのサイトに記事を寄稿されている方とは個人的に交流はあります。
楽待には記事の投稿はありません。

個人情報については申し訳ありませんがお答えできません。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR