Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung) Zoologischem Bedarf und lebenden Tieren in Deutschland. 「日本以外の先進国ではペットショップがないことを知っていますか?」と言う、卒倒するような発言、しかも超上から目線で過去に繰り返してき杉本彩氏ですが、その後もまさに狂ったとしか言いようがない発言を繰り返しています。最近では、「ドイツでは国がペットショップへの規制を強めて厳しいルールを設けたことでビジネスが成り立たなくなり、生体展示販売が激減した」と発言しています。しかし統計では、むしろ生体販売ペットショップもペットショップにおける生体販売も増加しています。大手企業の寡占化と、一店舗当たりの店舗面積の拡大の傾向がみられますが。何ら根拠もなく、妄想レベルのデマを吹聴する病癖は全く改まっていないようです。まさに歩く公(口)害です。 註 なお「強靭」は狂人のミスタイプではありません。こんな真逆のデタラメを性懲りもなく公言できる神経が強靭だということです。念のため(笑い)。
サマリーで述べた、杉本彩氏の、「ドイツでは国がペットショップへの規制を強めて厳しいルールを設けたことでビジネスが成り立たなくなり、生体展示販売が激減した」との発言はこちらの記事です。
杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」 ハーバー・ビジネス・オンライン 11月24日 から引用します。
「生体展示販売によるペットビジネスがここまで巨大化している国は日本くらいのもの。街のあちこちにペットショップが存在し、動物たちがショーケースに陳列されて販売されている。日本では当たり前の光景ですが、動物愛護先進国の人たちの目には、“信じられない野蛮な行為”に映っているでしょう」(*1) また、悪質なペット業者が絶えない要因には、開業のハードルの低さも挙げられると杉本さんは言う。(*2) 動物愛護先進国のドイツでは、国がペットショップへの規制を強めて厳しいルールを設けたことでビジネスが成り立たなくなり、生体展示販売が激減したという。 日本における動物の置かれた状況は、イギリス、ドイツ、オランダといったヨーロッパ諸国とくらべて、100年は遅れていると感じています。 いまだに平然と行われている生体展示販売は、その象徴とも言えます。 英国イングランドで2020年から施行される、動物福祉向上のための法律が話題になっている。 ペットショップなどの業者に対して生後6カ月未満の子犬子猫の販売を禁止する法律、通称「ルーシー法」だ。(*3) (*1)日本は欧米諸国と比べて生体販売ペットショップの数は人口比で少ない。人口比で日本のアメリカ合衆国は2.7倍、イギリスは1.6倍、ドイツは1.2倍の生体販売ペットショップがある。また犬の商業生産は、アメリカ、イギリスは日本よりはるかに多い。 (*2)今回記事の本論ですが、ドイツでは生体販売(もちろん生体の展示販売を行うの意味)のペットショップの売り上げは拡大しています。また店舗数も植えています。チェーン展開している大手企業の店舗数が増加しているとの傾向がありますが。 (*3)いわゆる「ルーシー法」ですが、 下院に議案提出されたのが2019年5月13日です。現在審議中で、施行されるかどうかは流動的です。 杉本彩氏の発言、「ドイツでは国がペットショップへの規制を強めて厳しいルールを設けたことでビジネスが成り立たなくなり、生体展示販売が激減した」ですが、事実に全く反します。ドイツの商業統計では、2009年から2017年の8年間の間に、課税法人企業の「生体販売ペットショップ」の売上高は約2倍に増加しています。また最近10年間においてドイツでは、ペットの生体展示販売を行う課税法人企業数は増えています。
さらに大手のチェーン展開している展示生体販売を行っている法人ペットショップは店舗数を増やしています。ドイツには世界最大の生体展示販売のペットショップがあります。この店は2005年に売り場面積が8000㎡で、ギネスレコードに「世界最大の生体展示販売ペットショップ」と認定されました。その後もさらに売り場面積を拡大し続けて、現在は売り場面積は1万2000㎡まで拡張されました。生体展示販売が順調であることの裏付けでしょう。証拠として、以下の資料を挙げます。
(画像)
Anzahl der Unternehmen im Einzelhandel mit zoologischem Bedarf und lebenden Tieren in Deutschland in den Jahren 2007 bis 2017 「2007年から2017年までのドイツのペットの需要と、展示生体販売を行う小売業う(ペットショップ)企業の数(註 個人事業主は含まない) (註 有料サイトのため、一部マスキングされています)
Die Statistik zeigt die Entwicklung der Anzahl der Unternehmen im Einzelhandel mit zoologischem Bedarf und lebenden Tieren in Deutschland in den Jahren 2007 bis 2017 auf. この統計は、2007年から2017年までの、ドイツのペットのニーズと、ペットの展示生体販売小売業(ペットショップ)における企業数の推移を示しています。 (画像)
Nettoumsatz der steuerpflichtigen Unternehmen im Einzelhandel mit zoologischem Bedarf und lebenden Tieren in Deutschland in den Jahren 2009 bis 2017 (in Millionen Euro) 「2009年から2017年にかけてのドイツにおけるペットの需要と、生体販売を行う課税対象の小売企業(法人)の純売上高(百万ユーロ)
次回記事では、そのほかに「ドイツにある世界最大の生体展示ペットショップ」である、Zoo Zajac などについても取り上げます。同社は2005年に売り場面積が8000㎡でしたが、ギネスレコードに「世界最大の生体販売ペットショップ」として認定されました。
その後も売り場面積を拡張し続け、現在は1万2000㎡です。この事実は同社の生体販売ビジネスが順調に拡大しているということのみならず、ドイツ全体の生体販売ペットショップのビジネスが拡大していることの裏付けでもあると思います。もちろん、犬猫の販売も順調です。
(画像)
杉本彩氏自身による、自らの著作紹介文。「
ペットショップでの生体展示販売を行っている先進国が日本のみ」。このような驚愕するようなデタラメを堂々と公に発言できるとは、とても精神状態が正常とは思えません。その後も性懲りなく、狂気ともいえる発言を繰り返しています。今回指摘した件だけではありません。
関連記事
スポンサーサイト
杉本彩のような有名人が間違った情報を流せばすぐに広まってしまいます 朝日新聞の太田なんてこの情報を喜んで流すでしょう この問題は非常に複雑な問題です 生態販売をなくしたからといって殺処分がなくなるわけではありません 愛護団体でも崩壊する所はたくさんあるのに このような勉強不足な人物が動物愛護の広告塔になるべきではありません
ペットショップも大変だな・・捏造された情報で叩かれるだから・・
名無し 様、コメントありがとうございます。 > 杉本彩のような有名人が間違った情報を流せばすぐに広まってしまいます > 朝日新聞の太田なんてこの情報を喜んで流すでしょう 私の想像ですが、どちらかと言えば太田氏の方が間違った情報を吹き込んだ大本のような気がします。 数年前から、私などが太田氏のデタラメを何度も指摘してきました。 これ以上自分の名前でこれ以上嘘を発信すると、さすがに信用を無くす危惧があるのではないかと思って、有名人に嘘情報を吹き込んで、その人たちからデマを拡散してもらおうとしているのではないですか。 例えば太田氏と面談などがあったことが確認されている、東洋経済の駅義則氏は「ペットオークションがあるのは日本だけ」と言うデマ記事を書いています(その他にもデマ記事があります)。 太田氏のイタコですので。 そのほか、一時期デタラメ記事を弁護士ドットコムなどに盛んに寄稿していた島弁護士などです。 > この問題は非常に複雑な問題です > 生態販売をなくしたからといって殺処分がなくなるわけではありません まったく同感。 > このような勉強不足な人物が動物愛護の広告塔になるべきではありません ご本人はものすごく勉強して物知り、海外通と自覚しているはずです。 でなければこれほど堂々と、超上から目線で「日本以外の先進国ではペットショップがないことを知っていますか( ー`дー´)キリッ」なんてやりません。 情報源が悪いということです。 自分で海外文献を検索して、例えば法令や政府文書、統計やマスメディアの記事、判例などを読みこなして自分の頭で理解できなければ、安易にひとに頼るべきではないと思います。 情報源が意図的にデマを拡散させる意図があるのならば、恥をかき信用を無くすのは自分自身ですから。
犬好き様、コメントありがとうございます。 > ペットショップも大変だな・・捏造された情報で叩かれるだから・・ ペットショップをはじめとするペット業界のかたがたも、日本で流布されている海外動物愛護のデマ情報を信じているようです。 ペットショップの方も、自助努力が足りないでしょう。 最近も、ペットオークションの主催者の社長が、アメリカにドッグオークションがあることを知って憤慨していました。 「朝日の太田は、こんな卑しい職業があるのは日本だけと言っていた」と。 立法や行政の施策でも、デマ情報で押し切られています。 海外の情報に関しては、例えば外国語系の大学院生などをアルバイトに雇って、ガンガン海外文献を翻訳させ、正しい情報を業界から発信するとか、そのような努力をする気配がありません。 ペット業界側にも、自助努力が足りないでしょう。 例えばイギリスのペットショップ業界団体などは、大変詳しい資料を作成して公表しています。
>>デマ情報で押し切られています。
何か日本ってこう言う傾向ありますよね・・正直デマを押しきろうとする人とそのデマを鵜呑みにする人が多すぎる気がします。
イギリスは、ちゃんと資料を作成して闘うんですね・・
青山貞一と言う方の調査では・・
以下引用
https://m.youtube.com/watch?v=ypPqsWUC6Vo 日本人は世界で一番、マスコミの報道を鵜呑みにする、いわば「情報民度が低い」国民といえます!!
以下が国際調査における主な国の%です。
イギリス 14%
アメリカ 26%
ロシア 29%
イタリア 34%
フランス 35%
ドイツ 36%
インド 60%
ナイジェリア 63%
中国 64%
韓国 65%
フィリピン 69.5%
日本 70.2%
日本リサーチセンター 2000年
だそうです・・最近複数のゲーム会社が日本人のコメントを封鎖したのも、本当にデマを鵜呑みにする日本人が多いのが原因なんだろうなと思いました。
犬好き様
> >>デマ情報で押し切られています。
> 何か日本ってこう言う傾向ありますよね・・正直デマを押しきろうとする人とそのデマを鵜呑みにする人が多すぎる気がします。
> 青山貞一と言う方の調査では・・
> 日本人は世界で一番、マスコミの報道を鵜呑みにする、いわば「情報民度が低い」国民といえます!!
はい、残念ながら複数の調査でそのような結果が出ています。
例えばこのような記事
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/post-4034_1.php > だそうです・・最近複数のゲーム会社が日本人のコメントを封鎖したのも、本当にデマを鵜呑みにする日本人が多いのが原因なんだろうなと思いました。
戦前戦中に、日本国民が治安維持法によりたやすく世論誘導された歴史もあります。
私は日本人のこのような国民性を非常に危惧しています。
特に現代はインターネットもあるし、自由に海外情報を入手できます。
にそれなのに容易に世論誘導される、デマを信じるのはなぜなのでしょう。
>私の想像ですが、どちらかと言えば太田氏の方が間違った情報を吹き込んだ大本のような気がします。 >数年前から、私などが太田氏のデタラメを何度も指摘してきました。 私もこのルートだと思います。杉本氏含め他の芸能人や愛護関係者の講演会に彼の姿を良く拝見します。弁護士まで騙されていたのは知りませんでした。ある意味被害者なんでしょうが、影響力と立場を考えるともっと慎重になってほしいです。 ジャーナリストという肩書があるから、彼の言うこと信じちゃったんでょうね。 自分で調べたり、現地のドイツの教授なんかに話を聞いたほうがいい気がします。 前も自称ドイツ獣医師の京子アルシャーさんというかたがデタラメいってたけど、立場が上の方から誤った情報垂れ流すのやめてもらいたい
ツイッターから 様、コメントありがとうございます・。
>私の想像ですが、どちらかと言えば太田氏の方が間違った情報を吹き込んだ大本のような気がします。
> >数年前から、私などが太田氏のデタラメを何度も指摘してきました。
>
> 私もこのルートだと思います。杉本氏含め他の芸能人や愛護関係者の講演会に彼の姿を良く拝見します。
でしょ?
明らかに太田氏から嘘情報を吹き込まれた弁護士が書いたと思われる記事はこちら。
https://www.bengo4.com/c_23/n_5587/ この記事では、島弁護士は「アメリカやドイツは犬猫とも8週齢未満販売を禁じている」と当初記述していました。
記事にある通り「一部文言を修正しました」とありますが、私の指摘の後です。
ドイツでは、猫は販売週齢規制そのものがありません。
アメリカでは、犬猫とも8週齢未満の販売を禁じている州は50州中わずか17州です(約3分の1)。
> ジャーナリストという肩書があるから、彼の言うこと信じちゃったんでょうね。
東大出の大手新聞社の記者さんですからね。
> 前も自称ドイツ獣医師の京子アルシャーさんというかたがデタラメいってたけど、立場が上の方から誤った情報垂れ流すのやめてもらいたい
この方は、ドイツ獣医師ではありません。
お住いのベルリン州の獣医師名簿にお名前がありません。
それとかかつてよく引用されたアルシャーしの記事「ドイツでは家畜のと殺は麻酔薬によらなければならない」ですが、ドイツに限らず医薬品が残留した食肉を流通させれば刑事罰の対象です。
動物の安楽死に用いる麻酔薬、ペントバルビタールを経口摂取すれば、かなりの高確率で死にます。
こんなことを獣医師が分かっていないはずがありませんので。
返信ありがとうございます 七割近くの日本人が、鵜呑みにされるんだったら・・ 日本の教育に問題があるんでしょうかね・・
犬好き様 > 七割近くの日本人が、鵜呑みにされるんだったら・・ > 日本の教育に問題があるんでしょうかね・・ 多くの研究で、日本人はマスコミなどの情報を鵜呑みにしやすいとあります。 社会主義国家はその比率が高いのは、国家が言論統制をしていると言う理由があります。 しかし日本はインターネットの接続も自由ですし、なぞです。 なぜこれほどマスコミを妄信するのかまで分析した研究は無いようです。
日本人は右に倣えの傾向が強いですから。 いつからこうなったのかはわかりませんが、他の人がそうしているから安心、という面があると思います。ましてや有名人が発言したりするとあっさり信じてしまうでしょうね。 実はとあるケンネル主(つまり業者)でさえ嘘情報を信じています。 多分そういうことなんじゃないでしょうか。
一尺八寸 様、コメントありがとうございまさす。 > 実はとあるケンネル主(つまり業者)でさえ嘘情報を信じています。 実は最近、FBでペット業界の最重鎮と言える方と友人になりました。 そういう方でも騙されっぱなしです。 環境省の外部委員会でも太田匡彦氏と顔を合わせるようですが、ペットオークションなどしている日本は野蛮な国。ペットオークションは卑しい職業だ」とまで蔑まれてそれを信じていました。 私の記事で取り上げた通り、アメリカではドッグオークションが盛んに行われています。 なぜ業界として自ら調べるなどして、業界自身が正しい情報を入手する努力や、それを発信する、行政に対して提言するなどしないのでしょうか。 目先の利益で、そのようなコストをけちるのでしょうかね、大したコストではないと思いますが。。 イギリスの業界団体は、大変良質な資料を作成しています。 ドイツの業界団体もそうです。 日本のペット業界が遅れているとしたらその点です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ様、コメントありがとうございます。 詳細なご意見情報提供賜りました。 私がこのブログを始めたころは(2011年)、すでに愛誤プロパガンダが成功していたといえます。 動物愛護に関するマスメディアの記事では、枕詞のように「ドイツは殺処分ゼロ」、「ドイツやイギリスは生体販売ペットショップはない」、たいして日本は動物愛護後進国、と日本を蔑む論調で書くのがお約束事でした。 私はかねてより、ドイツやイギリスでは禁止犬種があり、違法飼育の犬が押収されて殺処分されていたことを知っていましたし、当時ロンドンのハロッズデパートの4階がペットショップで犬猫が展示販売されていたことや、ドイツの大手のペットショップのこを知っていましたので、日本の情報には疑問を感じていました。 で、調べてみると嘘デタラメが出てくるわ出てくるわ、日本で流布されている海外の動物愛護情報がほぼ真逆の嘘であることに正直衝撃を受けました。 私より語学力があり、欧米の動物愛護事情に詳しい方はいくらでもいます。 しかし日本の嘘海外動物愛護情報に対して指摘する人はほぼ私一人です。 それはネットによる暴力での言論封殺です。 一時、私のハンドルネーム、「さんかくたまご」で検索したら、ヒット数が3億6,000万台になるという異常事態でした。 同時期で「安倍晋三」での検索結果は2000万台できた。 しかも内容は「動物虐待者で猫殺しで逮捕歴がある(事実無根です)、猫の殺し方を載せた違法ブログ、驚くほど嘘デタラメのブログの管理人、バカ知能が最低、醜悪な悶絶ブス、激デブ、社会の最底辺の超貧乏人、名誉棄損で愛護団体から民事訴訟を起こされている(事実無根です)」などの羅列です。 3億6000万件の情報がヒットしながら、ただの一つとして(ただの一つもですよ)、例えば当該国の法令や政府文書、公的統計や論文、マスメディアなどの記事を反証に出して反論したものはありませんでした。 韓国の女優がネット上の誹謗中傷で自殺したことを「指殺人」と言うそうですが、愛誤はネットでの私に対するネガティヴキャンペーンで必死です。 カネにもならないのに、身の危険すら感じることは普通の人はばかばかしいからしません。 それが、いまだに今回取り上げた杉本彩氏のような嘘プロパガンダ記事が存在する理由です。 しかしここ数年、状況はだいぶ改善されてきたと思います。 私はNHKをはじめ、嘘報道に関してはBPOに申し立て、また反証を挙げて抗議してきました。 少なくともNHKは、「地球イチバン~ベルリン」以降、露骨な嘘報道はしていないはずです。 この件では、NHKも騙されたという面があります。 大メディアでも、重要度の低い番組は下請けに制作させ、経費削減から日本の愛護団体の息のかかった現地邦人からほぼすべての情報を得て自分で調べません。 この現地邦人ですが、ベルリン在住のドイツ人と結婚した、ほぼ実績ゼロの児童諸翻訳家を知っています。 この方からは、ドイツでのネットフォーラムで私は嫌がらせを受けています。 少しずつでも、正確な情報を日本に提供する努力をすること。 それに気が付く人が少しでも増えること。 それによって少しづつでも事態は改善します。 一個人の活動により、巨大メディアのNHKが「ドイツ殺処分ゼロ」、「ペットショップがない」と言う嘘番組を制作しなくなったことはある面凄いことです。 やはり真実は強い。 私にはブログとネット検索、ネット友人、たまに外国旅行に行き現地の状況を自分の目で確かめることしかできないです。 巨大な情報媒体(TVや雑誌)もお金もないにもかかわらず。
>>「動物虐待者で猫殺しで逮捕歴がある(事実無根です)、猫の殺し方を載せた違法ブログ 正直訴えた方がいいレベルだと思います。 やっぱり、異常ですよこの国・・スマイリーキクチ氏がネットのデマにより、殺人犯にさせられたのを思い出しました。
犬好き 様
> >>「動物虐待者で猫殺しで逮捕歴がある(事実無根です)、猫の殺し方を載せた違法ブログ
> 正直訴えた方がいいレベルだと思います。
いまのところ、私の住所などの詳細な個人情報まではかれらはつかんでいないようですので。
訴えれば、刑事であれ民事であれ、私の住所などが相手に分かりますので。
やぶ蛇で、私自宅前まで愛誤が押しかけてくる方が迷惑なのでしていません。
> やっぱり、異常ですよこの国・・スマイリーキクチ氏がネットのデマにより、殺人犯にさせられたのを思い出しました。
スマイリーキクチさんには申し訳ありませんが、ネットでの誹謗中傷がいかに事実無根であるかと言うことが世間に知られました。
いちいちネット情報を私の身近な人は本気にしません。
スマイリーキクチさんの事件以外にも、唐沢弁護士事件などが有名です。
国内最大の炎上事件と言われていますがね。
https://krsw-wiki.org/wiki/ 唐澤貴洋
唐沢弁護士で検索すると、検索ワード候補に次のように出てきます。
「唐沢弁護士 犯人」「唐沢弁護士 逮捕」など
例えば、「唐沢弁護士が受理した事件でネットで名誉棄損していた人物が逮捕された」と言うブログを作ります。
そして「唐沢弁護士 逮捕」と言う検索ワードでこのブログをグループで検索しまくります。
そうすると、「唐沢弁護士 逮捕」と言う検索ワードが候補に挙がってきます。
これが「サジェスト汚染」といわれる、新手の誹謗中傷です。
「さんかくたまご」で検索すると、3000万件以上ヒットします。
検索候補で「さんかくたまご 逮捕」が上がってきます。
しかしヒットした情報はかの税理士の逮捕の件での私のネット上での書き込みや、「猫の餌代欲しさに窃盗を繰り返した男の事件」に対する私のコメントがある記事が上位で出てきます。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=5320&aq=-1&oq=&at=&ai=NgVwt_EkTdW6pOt03UL6OA グーグルはサジェスト汚染に対する対策が取られているという話ですがね。
https://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&ei=W5r5XboyyKqgBOGBreAK&q=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&oq=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&gs_l=psy-ab.12..0l3j0i4.1597.26862..35457...27.0..0.208.4606.0j29j1......0....1..gws-wiz.....0..0i131j0i131i4j0i4i10j0i4i30.1j-DsRNuCgQ&ved=0ahUKEwj6y5ycnr7mAhVIFYgKHeFAC6wQ4dUDCAs それにしても日本最大の炎上事件の被害者、唐沢弁護士での検索ヒット数が60万台なのに、「さんかくたまご ブログ」でのヒット数は1000万をこえます。
愛誤がいかに異常かお分かりいただけると思います。