fc2ブログ

イギリスに野良猫が突出して多い理由~「イギリスでは野良猫は消滅した」と言う東大教授の痴性







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
Among the Western European countries, the United Kingdom has a remarkable number of stray cats and stand out the number of stray cats.


 記事、
「野良猫の多い国は子供が少ない」と言う東大教授のトンデモ理論(笑)
「18世紀にイギリスにクマがいた」と言う東大教授の痴性
 の続きです。東京大学教授の小野塚知二氏は、「イギリスやドイツでは20世紀中葉に野良猫は消滅した(野良猫はゼロと言う意味になる)」と主張しています。しかしイギリスは自然条件や社会制度、人口密度などが近い西ヨーロッパの国の中では、突出して野良猫が多いという推計があります。



 東京大学の小野塚知二教授(経済学)氏は、繰り返し「イギリスやドイツでは20世紀中葉に野良猫は消滅した(「野良猫はいない。野良猫ゼロ」と言う意味になります)」と主張しています。例えば、東京大学の広報誌「淡青」(*1)や、東京大学農学部教授が主催している、「日本ペットサミット」での講演会(*2)、山口大学での講演会などです(*3)。
 いかし小野塚教授は、「イギリスやドイツでは20世紀中葉に野良猫が消滅した」ことの根拠となる出典を一切挙げていません。私は数回東京大学にメールをして問い合わせをしましたが、一切お返事はありません。

(*1)野良猫のいる社会といない社会 | 広報誌「淡青」37号より(東京大学) 2018年12月4日 
(*2)野良猫のいる社会といない社会 その比較と移行過程(小野塚知二先生)
(*3)山口大学の「山大ニャンコ大作戦勉強会」講演会 2019年10月7日

 小野塚知二教授の上記の論旨は、次の通りです。
1、世界の国は、野良猫がある国とない国にはっきりと二分できる。
2、野良猫がない国はイギリス、ドイツなどで、これらの国は20世紀中葉に野良猫は消滅した。
3、野良猫がこれらの国で消滅した原因は、帝国主義の進展に伴う核家族化である。


 何とも奇妙奇天烈な論旨ですが。まず最初に「1」と「2」です。小野塚教授は「野良猫がない国」の筆頭としてイギリスを挙げていますが、野良猫の推計値を出している西ヨーロッパの国の中では、イギリスは突出して野良猫の数が多いのです。したがって小野塚教授の論旨の前提が覆ることになります。また「野良猫のある国といない国ははっきりと二分できる」とは言えません。
 比較的「多い少ない」はありますが、熱帯から亜寒帯で人が生活している国では、多かれ少なかれ野良猫は生息しています。アメリカ合衆国やオセアニアなどの島嶼では、例外的に人為的に駆除を徹底した結果、野良猫ゼロを実現したところはあります。
 「野良猫がいない国」として小野塚教授が筆頭に挙げているイギリスと、他のヨーロッパの国々との人口当たりの野良猫数の比較は次の通りです。イギリスは、自然条件や人口密度などが近い、西ヨーロッパのドイツ、スイス、オランダと比較すれば、人口比で20倍から2.2倍も野良猫が多いのです。


(イギリス)
Felis catus (cat)
学術誌。「イギリスには900万の野良猫が生息している」 
The UK's first 'cat census' has been launched to help keep the nation's nine million strays 'safe and warm' 2018年4月11日
「イギリスには800万匹の飼い猫と900万匹の野良猫と150万匹のノネコがいる」

イギリスの1万人当たり野良猫数
野良猫だけの数:1,364匹
ノネコを含む数:1,590匹

(スイス)
«Über 100'000 tote Kätzchen pro Jahr» – nun fordert Petition Kastrationspflicht
「スイスには「30万匹の野良猫が生息し、毎年10万匹の野良猫が殺害されている」 2017年8月2日

スイスの1万人あたり野良猫数(記事の内容からの猫を含む数とした)
350匹

(ドイツ)
Die K-Frage: Braucht Deutschland eine Katzensteuer? 2017年1月23日
「ドイツには250万匹の野良猫が生息している」
Zahl der herrenlosen Katzen enorm gestiegen | wp.de | Hagen 2015年1月9日
「ドイツには300万の野良猫が生息している」

ドイツの1万人当たり野良猫の数(記事の内容から、ノネコを含む数とした)
301匹から361匹

(オランダ)
Dutch stray cats in focus オランダ ワーゲニンゲン大学
「オランダの野良猫の推計値は、135,590匹から1,207,331匹の範囲」

オランダの野良猫の数(記事の記述からノネコを含む数と判断した)
80匹から710匹


 
 次に「3」です。野良猫の生息数は、「その国の帝国主義の進展や核家族化」は、全く関係ありません。野良猫も、外来生物の一種です。外来生物がその地で定着して個体数を増やせるかどうかは、以下の3点でほぼ決まります。
1、気候、地勢などの自然条件がその種に適している。
2、強力な捕食者や、競合する種がいない(人による駆除も含まれる)
3、餌となるものが多く、採餌が容易である(人による給餌も含まれる)。

 その他に、犬猫やカワラバトなどのように人が飼育している動物種に限り、飼育されている個体数が多く、遺棄や遁走などで常に供給圧力があるかどうかでも、その地での個体数は影響を受けます。

 なぜ「イギリスは他の西ヨーロッパの国に比べて野良猫の数が多いのか」。その考察は、次回の記事で詳述します。先に申し上げれば、ドイツ、スイス、オランダの3カ国は、イギリスとは異なる共通した法制度があります。それはその3ヵ国が、「非占有猫は通年狩猟を行ってよい。むしろ非占有猫の狩猟駆除を国が推奨している」ことがあります。イギリスでは、非占有猫の狩猟は制限されており、野良猫ノネコを狩猟することが困難です。
 人が人為的にその種を駆除することは、「2、強力な捕食者や、競合する種がいない(人による駆除も含まれる)」に当てはまります。またイギリスは比較的野良猫への給餌がTNR活動などの公的助成もあり、寛容と思われます。それは、「3、餌となるものが多く、採餌が容易である(人による給餌も含まれる)」です。またイギリスは、比較的他の国に比べて、ペットの猫の飼育数が多いことも、野良猫が多い要因であると思われます。


(動画)

 Thousands of cats are secretly living in London | Mayhew 「数千匹の猫がひっそりとロンドンに住んでいます メイヒュー」 2019/04/04
 このメイヒューのビデオでは、ノネコは都市部に住んでいても人慣れしていない猫と定義づけているようです。まさか小野塚教授は「イギリスにはノネコはいるけど野良猫はない」とはおっしゃいませんよね(笑い)。「イギリスには900万匹の野良猫と150万匹のノネコがいる」と言う資料もあります。それに基づけば、ロンドンでは最大で5万匹以上の野良猫がいるということになります。増殖がコントロールされていないとも述べられています。
 
Did you know there are thousands of cats secretly living in London and all over the UK?
Do you know the difference between a feral cat and a stray cat?

ロンドンやイギリス中にひそかに何千匹もの猫が住んでいるのをご存知ですか?
ノネコ(feral cat)と野良猫(stray cat)の違いを知っていますか?




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ペットサミット メールアドレス

ペットサミット メールアドレス
sakuma@interzoo.co.jp

http://www.j-pets.jp/summit20190121/0121_02.pdf
日本ペットサミット 野良猫のいる社会といない社会 その比較と移行過程(小野塚知二先生)に関して

上記資料ですが、引用されていただきましたのでご報告申し上げます。
イギリスに野良猫が突出して多い理由~「イギリスでは野良猫は消滅した」と言う東大教授の痴性 - さんかくの野良猫餌やり被害報告
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-1413.html


小野塚教授は、「20世紀中葉に野良猫が消滅した国」として、イギリス、ドイツを挙げており、特に今回引用した資料ではイギリスを「野良猫が消滅した国=野良猫がない国」の筆頭として論じています。
しかし英語文献では、「イギリスには野良猫がない」、「イギリスでは野良猫は20世紀中葉に消滅した」と言う資料は、探したところ皆無です。
対して「イギリスでは野良猫(stray cat)の数は900万匹~920万)」とする資料が多数あります。
学術誌にもあります。
「イギリスには飼い猫(pet cat)が800万、野良猫(stray cat)が900万、ノネコ(feral cat)が150万存在する」と言う資料もあります。
この数は、人口密度や自然条件が近い西ヨーロッパのドイツ、スイス、オランダの野良猫数の人口比で2倍台~20倍で、イギリスは西ヨーロッパの国の中では突出して野良猫の数が多いのです。

改めて回答を求めます。
「イギリスでは野良猫はいない」、「イギリスでは20世紀中葉に野良猫が消滅したの根拠となる資料を原文で挙げられよ。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR