fc2ブログ

引退レースドッグを食肉用に輸出しているオーストラリア






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
Why does the RSPCA oppose the export of racing greyhounds?
The actual situation of the Asian dog meat market-Greyhounds are also slaughtered for meat.


 オーストラリアではドッグレースが盛んです。私はかつて、「オーストラリアの引退したりけがをしたなどのレースドッグ、グレイハウンドを年間1万7,000頭殺害している」ことを記事にしています。その他にもオーストラリアは、アジアのドッグレースを開催している国々へも、レースドッグを輸出しています。「レース用」と言う名目ですが、早期に食肉用に転用される犬も多いとされています。


 サマリーで示した、「オーストラリアではレースドッグのグレイハウンドを『事実上』食肉用としてアジア諸国に輸出している」ことを報じる記事が多数報道されています。その中からいくつか引用します。
 まず、オーストラリアRSPCAの記事から。Why does the RSPCA oppose the export of racing greyhounds? 「オーストラリアRSPCAはなぜグレイハウンドの輸出に反対しているのですか?」 2019年5月


RSPCA Australia opposes the export of Australian racing greyhounds because it puts racing greyhounds at significant risk of poor animal welfare outcomes.
These risks include the potential to enter the dog meat trade.
In 2014 and 2015, a total of 1278 racing greyhounds were exported to several destinations including 460 greyhounds to Macau, 98 greyhounds to China and 106 greyhounds to Hong Kong.

RSPCA オーストラリアは、オーストラリアのレースドッグのグレイハウンドの輸出に反対しています。
なぜならば、レースドッグのグレイハウンドは、遅れた動物福祉がもたらす深刻なリスクにさらされるためです。
これらのリスクには、レースドッグが犬肉取引に持ち込まれる可能性が含まれています。
2014年と2015年には、合計1278頭のグレイハウンドのレースドッグ輸出され、マカオへ460頭のグレイハウンド、中国へ98頭のグレイハウンド、香港への106頭のグレイハウンドを含む、いくつかの目的地に輸出されました。



 上記のオーストラリアRSPCAの記事にある、マカオ、中国、香港の他にも、ベトナムにもオーストラリアからレースドッグのグレイハウンドが輸出されています。「レース用」として輸出されているのですが、早期に肉用に転用される犬もあるとされています。犬肉に反対するアメリカ合衆国の団体、Fight dog meat は、ベトナムの肉用犬に、オーストラリアのレースドッグとしてイレズミで識別されたグレイハウンドが含まれていたことを昨年に証拠写真を公表しています。
 Vietnam: Tattooed Greyhound In Dog Meat Cage 「ベトナム:肉用犬のケージの中のオーストラリアのレースドッグとしてイレズミで識別されたグレイハウンド」 2018年8月24日 から引用します。


The tattooed ex-racing greyhound was one of the dogs to be sold to a dog butcher in Vietnam for dog meat.
Despite outrage across Australia in 2015, tattooed Australian racing greyhounds were exported to Vietnam for greyhound racing.
Meanwhile, the greyhounds were disposable commodities.

イレズミの識別が入れられた元レースドッグのグレイハウンドは、ベトナムの犬肉屋での肉として売られた犬の1頭でした。
2015年のオーストラリア全土での怒りにもかかわらず、グレイハウンドレースのために、イレズミか入れられたオーストラリアのレースドッグのグレイハウンドがベトナムに輸出されました。
一面では、グレイハウンドは使い捨ての商品でした。



(動画)

 Greyhound trainers caught exporting dogs to China! 「グレイハウンドのトレーナーは、グレイハウンドを中国に輸出したために逮捕されました」 2017/12/28公開

Two leading Australian greyhound trainers have pleaded guilty to exporting dogs to certain death in China, but they will be free to race dogs again in under three years.

オーストラリアの大手グレイハウンドトレーナー2人は、犬が殺されることを確信していながら中国に輸出したことで有罪を認めています。
しかし彼らは、3年以内に自由にドッグレースができます。





(参考記事)

安井美沙子元参議院議員の「日本の犬猫の殺処分数は諸外国と比較して格段に多い」との狂気発言~オーストラリアは年間1万7,000頭のレースドッグを殺処分している。その数だけで日本の犬殺処分数より多い
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

何年か前海外の元レースドッグ専門の譲渡サイトで気に入った犬がいて迎えたかったのですが日本へは送らないと断られました。


なる程、早期に肉になるのなら譲渡に応じてくれればよかったのに。。。。

Re: タイトルなし

一尺八寸 様、コメントありがとうございます。

> 何年か前海外の元レースドッグ専門の譲渡サイトで気に入った犬がいて迎えたかったのですが日本へは送らないと断られました。

オーストラリアですか。
一応レースドッグの輸出は、レース用として申告しているようです。
日本を含めて東アジアの国ではすべてで、犬を食べることが一般的だと思っている外国人もいます。
逆にドッグレースがない日本は、即食用にされると勘違いしているのではないでしょうか。


> なる程、早期に肉になるのなら譲渡に応じてくれればよかったのに。。。。

元レースドッグは、ペットとして家庭で飼うのは難しいみたいです。
運動量が半端ではないですし、訓練で生き餌を使って(ウサギとか子豚とか。はたまた猫も)、それを追いかけて咬みちぎる快感が身についています。
ドッグレースの本場で、引退レースドッグのペットの転用が進まない理由です。
赤ちゃんに衝動的に咬みつくとか。
オーストラリア在住者が話していました。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR