fc2ブログ

ドイツの犬猫の公的殺処分について~三菱UFJリサーチ&コンサルティングの嘘報告書






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
Tötung von Hunden und Katzen In deutschland


 私が1年以上にわたり、誤り、嘘、偏向を指摘してきた、広島県が三菱UFJリサーチ&コンサルティングに委託して作成された、「動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング」(以下、「本報告書」と記述する)に関してです。これから広島県及び広島県市民オンブズマンと、広島県による予算執行の疑義を申し入れます。そのために本報告書の問題記述をまとめているのですが、その後も見落としが多く見つかりました。本報告書では誤り、嘘、偏向記述の他に、当然取り上げなければならい情報が欠落しています。例えば「ドイツの犬猫殺処分」に関する記述では、狩猟法による駆除とティアハイムのによる殺処分しか記述がありません。読者は「ドイツにおける犬猫殺処分は狩猟駆除とティアハイムの殺処分しかない」と誤解します、「明らかに事実と異なる情報」が「積極的嘘」であるのに対し、「伝えるべき情報を伝えない」のは「消極的嘘」といえます。


 サマリーで示した、問題の記述は次の通りです。動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(著者 三菱UFJリサーチ&コンサルティング研究員 武井泉氏 以下、「本報告書」と記述する)においては、「1-1 ドイツ 1-1-1 愛護動物・殺処分の現状」(3ページ)とあり、犬猫の殺処分に関する記述は次のようにあります。


2)野良犬。野良猫の現状
基本的には野良犬・野良猫を管轄するのは自治体の役割になっている(*1)。
猫は最寄りの複数(*2)の住居用建物から300メートル以上離れた距離(*3)の狩猟区域で発見された場合、野良猫とみなされる(*4)。
(ティアハイムにおいては)治る見込みのない病気や怪我などで苦しむ動物、そして犬の場合は危険犬種に属している犬、危険犬種でなくとも人を咬むなどの行為を繰り返し譲渡できない犬などは、動物福祉上の観点から殺処分が必須であるとしている(*5)。
動物保護連盟によると、このような場合の殺処分の判断はティアハイムの所長と獣医師の2人の合意をもって行われ、1人の決断では決められないようになっている(*6)。
ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると推定する動物保護団体もある。


(*1) 本報告書の記述は誤り。野良犬の管轄は「州」である。
(*2) 本報告書の記述は誤り。「複数」との規定はない。例えばヘッセン州狩猟法においては、Ansiedlung 「人の定住地」は単数形となっている。Arbeitstext Hessisches Jagdgesetz in der Fassung vom 5. Juni 2001 (GVBl. I S. 271)
(*3) 本報告書の記述は誤り。最寄りの住居からの距離は、州や時期により異なる規定がある。また州により、狩猟区域に限定するとはしいない。例えばヘッセン州狩猟法においては、時期により300m~500mと異なる規定がある。
(*4) 本報告書の記述は誤り。「野良猫(=無主物)とみなす」との規定は連邦狩猟法、各州の狩猟法、狩猟規則のいずれもそのような規定はない。明らかに飼い主があることが明確な犬猫であっても、一定条件下では、狩猟駆除が合法との条文の解釈、判例、学説により確定されている。
(*5) 本報告書の記述は誤り。「ティアハイムは危険犬種の殺処分が必須」と言う規定は法令では皆無である。また民間の自主規制である、「ドイツ動物保護連盟 ティアハイム運営指針」でもそのような記述は皆無である。正しくは「危険犬種の殺処分権限は州に属し、州の行政獣医師が単独で決定できる」。
(*6) 本報告書の記述は誤り。ドイツ動物保護連盟は「ティアハイム運営指針(Tierheimordnung des Deutschen Tierschutzbundes Richtlinien für die Führung von Tierheimen der Tierschutzvereine im Deutschen Tierschutzbund e.V. )」を公表しており、殺処分についてのガイドラインも示している。傷病動物の殺処分は獣医師1人の判断で行われるとされ、それ以外の理由による殺処分は、ティアハイムの役員、専門家、獣医師2名(うち1人は行政獣医師が望ましいとしている)からなる委員会の合意が必要としている。つまり4名以上の合意が必要。



 本報告書における、ドイツの犬猫殺処分に関する記述は、上記の引用した箇所だけです。短い記述にも関わらず、誤り嘘がてんこ盛りですが(笑い)。これらの記述では、ドイツの殺処分は、「狩猟法に基づく狩猟法」と、「ティアハイムによる殺処分」しか書かれていません。「1-1 ドイツ 1-1-1 愛護動物・殺処分の現状」としていますので、読者は、「ドイツの殺処分はこの2つしかない」と誤解します。
 私は、嘘は「明らかに事実と異なる情報」である「積極的な嘘」と、「伝えるべき情報を伝えない」、「消極的な嘘」があると先に述べました。本報告書の「1-1 ドイツ 1-1-1 愛護動物・殺処分の現状」は、後者です。ドイツには、「狩猟駆除」と「ティアハイムによる殺処分」以外にも、公的機関(州や税関、警察)が行う、法律に規定された制度に基づく「公的殺処分」があり、相当数の犬猫が殺処分されています。公的機関による統計もあります。ドイツにおける、公的機関(州、警察、税関)が行う、犬猫の公的殺処分は、次のものがあります。


1、ドイツでは、飼育禁止犬種、咬傷犬、危険と思われる犬などを行政が強制的に殺処分する権限が全州で州法または州規則により定められています。その制度により殺処分される犬は相当数あります(人口比では日本の自治体よりはるかに多い州もあります。州の統計があります)。

・根拠法:一例として、ヘッセン州の州規則を挙げます。Gefahrenabwehrverordnung über das Halten und Führen von Hunden (HundeVO)*) Vom 22. Januar 2003 「ヘッセン州
犬の飼育と扱いに関する安全規則 2013年」
 なお本規則においては、次回記事で具体的な犬の強制殺処分に関する条文の記述を引用して解説します。本規則では、「無許可飼育の危険犬種や、人や動物を傷つけた犬、また行動により危険と判断される犬は州当局が押収して殺処分しても良い」と定めています。また「人を殺害もしくは重傷を負わせた犬は『殺処分しなければならない』」と規定しています。
  
2、ドイツには(連邦)狂犬病規則があり、狂犬病の疑いのある犬猫などを州が押収して強制的に殺処分~病理検査を行う権限があるとしています。ドイツの狂犬病規則による検査殺処分の規定は日本より厳しく、「疑い(例えば狂犬病陽性動物と同じクレートで輸送されたが症状は出ていないなどでも)があるだけで、押収即時殺処分、病理検査を州が行えるとしています。

・根拠法:Verordnung zum Schutz gegen die Tollwut (Tollwut-Verordnung)

3、ドイツの税関法では、検疫不備の犬猫などは、当局が強制的に殺処分する権限が有ります(日本にはありません)。

・根拠法:Zollverwaltungsgesetz
・在日本ドイツ大使館広報 ドイツへの犬、猫などの持ち込みについて 狂犬病の予防接種の証明書がないペット、もしくはマイクロチップを提示するこ とができないペットは、非常手段として、飼い 主の費用負担なしに殺処分されることもあります」。

4、ドイツの警察法では、市中で遁走している犬などを危険防止のために警察官が射殺しなければならないとの規定があり、相当数があります(2018年のドイツ連邦警察統計では、「動物及びものに対する射撃」が13,711件あります。「もの」に対する統計が数十件ですので、そのうちほぼすべてが動物で、動物の多くが犬と思われます。またドイツの2015年のマスメディア記事では、「ドイツでは警察官に射殺される動物は約1万頭」と報道されています。(前年の動物とものに対する射撃数は10,157件)。

・ドイツ連邦警察統計 ドイツにおける警察の銃器の使用に関する統計 2019年版(出典 ドイツ連邦警察) Statistiken zum polizeilichen Schusswaffengebrauch in Deutschland Stand 19. September 2019


(動画)

 Schäferhund erschossen nach Angriff auf 66 Jährige Frau | Hunde Nachrichten 「ジャーマン・シェパードは、66歳の女性を襲ったのちに、射殺されました」 犬のニュース 2019/09/15公開
 ジャーマン・シェパードが66歳の女性を襲ったために、警察官が市中でその犬を射殺しました。この動画は、「必ずしも危険犬種が人を襲うわけではない」と言う趣旨です。ドイツでは、ジャーマン・シェパードを危険犬種指定している州はありません。しかし警察官が市中で犬を射殺することが珍しくないことがうかがえます。

Am Mittwoch den 11.09.2019 wurde eine Deutscher #Schäferhund von der #Polizei #Erschossen.
Der Deutsche Schäferhund griff die Frau an und wurde mit schweren Verletzungen ins Krankenhaus gebracht.
Als der Schäferhund auch die Beamten angriff, erschießet ein Polizist den Aggressiven Schäferhund.

2919年9月11日の水曜日に、ジャーマン・シェパードが、警察官によって射殺されました。
ジャーマン・シェパードは女性を攻撃し、女性は重傷を負って病院に搬送されました。
ジャーマンシェパードは警察官も攻撃したので、その場で警察官は攻撃的なジャーマンシェパードを撃ちました。





(画像)

 ドイツ連邦警察統計 ドイツにおける警察の銃器の使用に関する統計 2019年版(出典 ドイツ連邦警察) Statistiken zum polizeilichen Schusswaffengebrauch in Deutschland Stand 19. September 2019 より
 「動物とものに対する射撃」は、2018年には、13,711件ありました。この数値のうち「もの」に対する射撃は19件ですので、ほぼすべてが「動物」に対する射撃です。

ドイツ 警察 銃器使用統計 2019


(参考記事)

 動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、ドイツに関する、嘘、誤り、偏向に関する記事

呆れた動物愛護(誤?)専門家たち~ペトことと武井泉氏
「ドイツでは飼い犬の登録制度がある自治体はただ一つ」は大間違い~呆れた動物愛護(誤)専門家、武井泉氏
続・「ドイツでは飼い犬の登録制度がある自治体はただ一つ」は大間違い~呆れた動物愛護(誤)専門家、武井泉氏
「ドイツでは飼い猫については自治体においても登録制度はない」は大間違い~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
「ドイツでは、最寄りの複数の居住用建物から300メートル上離れた狩猟区域内で発見された場合、野良猫とみなされる」はデタラメ~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
続・「ドイツでは、最寄りの複数の居住用建物から300メートル上離れた狩猟区域内で発見された場合、野良猫とみなされる」はデタラメ~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
わなで殺傷されるドイツの猫と犬~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
違法なわなで殺害されるドイツの猫~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
違法ではないわなでも殺傷されるドイツの猫~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
ドイツのティアハイムは危険犬種の殺処分は必須という嘘~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
続・ドイツのティアハイムは危険犬種の殺処分は必須という嘘~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
ドイツではティアハイムから犬を入手する割合は2パーセント台?~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
続・ドイツではティアハイムから犬を入手する割合は2パーセント台?~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
ティアハイムの犬の平均譲渡率66%は正しかった(記事の訂正・お詫び)~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
「ドイツ憲法は動物の権利を保障した」と言う悶絶解釈~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
続・「ドイツ憲法は動物の権利を保障した」と言う悶絶解釈~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
続々・「ドイツ憲法は動物の権利を保障した」と言う悶絶解釈~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏~ドイツ編(まとめ)


 動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、イギリスに関する嘘、誤り、偏向に関する記事

大手シンクタンクのイギリスの動物政策に関する嘘デタラメ記述~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
「イギリスではペットのケージ展示販売を禁じている」という狂った大手シンクタンクの報告書
「イギリスではぺットショップを経営するためには地方議会の認可が必要」という狂った大手シンクタンクの報告書
「イギリスでは野良犬野良猫の管理は自治体の役割である」という狂った大手シンクタンクの報告書
大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のイギリスに関するデタラメ記述~まとめ


 動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、アメリカ合衆国に関する嘘、誤り、偏向に関する記事

アメリカ合衆国ではTNRが一般的に行われているという、大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
続・アメリカ合衆国ではTNRが一般的に行われているという、大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
アメリカ合衆国ではTNRは懲役刑もある犯罪である~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
アメリカ合衆国連邦政府機関はTNRを完全否定~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
アメリカ合衆国の複数の政府機関はTNRを完全否定~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
アメリカ合衆国における野良猫管理は「捕獲殺処分」が一般的~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
アメリカ合衆国のTNRマネジメントと日本の地域猫は異なる~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述
アメリカ合衆国の民間動物愛護団体の法執行権限は極めて限定的~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)


 動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、まとめに関する、嘘、誤り、偏向に関する記事

「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(アメリカ編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(イギリス編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(ドイツ編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
続・「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(ドイツ編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
アメリカ合衆国では連邦がブリーダーのライセンス付与の法整備を行っているというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
ドイツのティアハイムは基本的に殺処分を行わないというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
ドイツでは犬税登録が犬登録を兼ねているというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
ドイツでは動物保護連盟がTNRを実施しているという大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティングの大嘘


 動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、嘘、誤り、偏向に関する記事 追記

アメリカでは保健所が犬猫譲渡をしているというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
「アメリカでは連邦法により子犬の繁殖場はライセンスが必要」というデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
「アメリカ合衆国では生体販売を禁止する自治体が228ある」という大嘘~三菱リサーチ&コンサルティング
アメリカでは民間動物保護団体が州の警察と同様の法執行権限があるという大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
イギリスの「ぺット動物法」の改定は1983年と言う大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング


 動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、嘘、誤り、偏向に関する記事 さらなる追記

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査報告書は妄想作文
マイクロチップによる犬登録義務化が進むドイツ~またあった、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのデタラメ
ドイツ連邦共和国「動物保護法」の変遷~またあった、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのデタラメ
「ティアハイムでの傷病動物の殺処分は複数人の合意が必要」は大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
EUペットパスポートに関するデタラメ情報~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
「ティアハイムは滞在期間や受け入れに制限はない」という妄想~三菱リサーチ&コンサルティングのデタラメ        
ドイツの犬税額~三菱リサーチ&コンサルティングのデタラメ
「ティアハイムから犬を買うには飼育講義を受けなければならい」という嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

三菱UFJリサーチ&コンサルティングHP

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nekf-rimek-fdee2d5556aa9aa5dde4ee51f49dc6d9
三菱UFJリサーチ&コンサルティングHP


動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング の記述について。
本報告書では、ドイツにおける犬猫殺処分について3ページに記述があるか、「狩猟法に基づく狩猟駆除」と、「ティアハイムにおける殺処分」しか記述がない。
つまりドイツにおいては犬猫の殺処分は、この2つしかない、と言う意味になる。
以下に回答せよ。

1、狂犬病が疑われる犬猫が発生した場合、行政機関は無為無策と言うことか(狂犬病に感染している疑いのある犬を放してハンターに撃たれるのを待つのですか。民間団体のティアハイムに殺処分を任せて病理検査もしないのですか。へぇー、ドイツって公衆衛生施策は発展途上国未満だったとは驚きw)。

真実は、ドイツ連邦共和国においては行政が行う殺処分には、狂犬病規則、通関法(検疫不備の犬猫などを強制的に税関事務所が殺処分する権限がある)、各州法州規則による危険犬種や咬傷犬の押収と強制殺処分、警察法による市中での安全対策としての犬などの射殺(警察官による動物の射殺は年間1万件を超えており、制度としての殺処分と言える)、などがある。
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html

しかしこの本報告書での「ドイツの殺処分」に関する記述ですが、長くもない文章で、これほどまでに嘘デタラメを満載できるのも一種の才能なんですかね( ´,_ゝ`)プッ

広島県 担当部署

広島県 食品生活衛生課
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/form/detail.php?sec_sec1=59&check


動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング に関して
本報告書では、ドイツにおける犬猫殺処分について3ページに記述があるか、「狩猟法に基づく狩猟駆除」と、「ティアハイムにおける殺処分」しか記述がない。
つまりドイツにおいては犬猫の殺処分は、この2つしかない、と言う意味になる。
以下に回答せよ。

1、狂犬病が疑われる犬猫が発生した場合、行政機関は無為無策と言うことか(狂犬病に感染している疑いのある犬を放してハンターに撃たれるのを待つのですか。民間団体のティアハイムに殺処分を任せて病理検査もしないのですか。へぇー、ドイツって公衆衛生施策は発展途上国未満だったとは驚きw)。

真実は、ドイツ連邦共和国においては行政が行う殺処分には、狂犬病規則、通関法(検疫不備の犬猫などを強制的に税関事務所が殺処分する権限がある)、各州法州規則による危険犬種や咬傷犬の押収と強制殺処分、警察法による市中での安全対策としての犬などの射殺(警察官による動物の射殺は年間1万件を超えており、制度としての殺処分と言える)、などがある。
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html

しかしこの本報告書での「ドイツの殺処分」に関する記述ですが、長くもない文章で、これほどまでに嘘デタラメを満載できるのも一種の才能なんですかね( ´,_ゝ`)プッ
このような噴飯資料に金を払って嬉々として公開する広島県も同類(笑い)。
行政官として、「ドイツに狂犬病対策がない」などの資料を真にうけて、頭大丈夫か?
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR