EUペットパスポートに関するデタラメ情報~三菱UFJリサーチ&コンサルティング

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
EU Heimtierausweis von hunden
私が1年以上にわたり、誤り、嘘、偏向を指摘してきた、広島県が三菱UFJリサーチ&コンサルティングに委託して作成された、「動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング」(以下、「本報告書」と記述する)に関してです。これから広島県及び広島県市民オンブズマンと、広島県による予算執行の疑義を申し入れます。そのために本報告書の問題記述をまとめているのですが、その後も見落とした誤りが数多く見つかりました。「(EUの)ペットパスポート犬の場合は6桁の識別番号が付いた鑑札が提供される」という記述も大嘘です。提供されるのは紙製の手帳型のものです。またEUペットパスポートには「6桁の識別番号」は存在しません。
サマリーで示した、問題の記述は次の通りです。動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(著者 三菱UFJリサーチ&コンサルティング研究員 武井泉氏 以下、「本報告書」と記述する)から引用します。
(EU) ペットパスポート
犬の場合は6桁の識別番号が付いた鑑札が提供される(3ページ)
EU ペットパスポートとは、EU域内で移動する、犬、猫、フェレットに限り、移動の際の検疫手続きのを簡素化する目的で発行する、いわばペット用パスポートです。記載事項は、飼い主、動物の種別など、マイクロチップの識別番号(15桁)と規格、登録日、狂犬病予防接種の証明、その他の予防接種の証明、です。
結論から言えば、ドイツ国内で発行するEUペットパスポートには「6桁」の識別番号はありません。EUパスポートに記載される番号は、その動物に固有のマイクロチップ番号と、11桁の登録番号(単純に登録順に振られた番号)のみです。また鑑札(動物の場合、主に犬の名札を指す)が提供されることはありません。そのような法的根拠はありません。ペットパスポートの発行は州の権限ですが、例外的に鑑札を提供している州もありません。
おそらく私が想像するには、本報告書の作成者が、犬税登録済みの鑑札を「ペットパスポートの鑑札」と勝手に勘違いしているのだと思います。犬税の鑑札は金属のメダル状のもので、毎年発行されます。これも登録順に機械的に番号を振ります。大きな自治体のベルリン市などでは、6桁の番号の犬税鑑札もあるかもしれませんが。
ドイツに訪れれば、金属製のメダル状の鑑札を首輪に付けた犬をよく見ます。これは犬税登録済み鑑札で、法律で公の場で装着することが義務付けられているからです。していなければ罰金が科されます。おそらく本報告書の作成者は、調べもせずに断片的な知識と自分勝手な憶測(妄想)で、このような記述をしたのだと思います。
(画像)
犬税の登録済み鑑札の実例。上:キール市 下:エッセン市


ペットパスポートの申請等に関する、バーデンーヴュルテンブルク州の政府広報を例示します。この広報では「ペットパスポートを申請すれば、犬に限り鑑札が提供される」とは一言も記述がありません。
EU-Heimtierausweis (Pet Passport) beantragen 「EUペットパスポート(ペットパスポート)の申請について」 から引用します。
Der Heimtierausweis ist ein für Reisen mit Tieren innerhalb der Europäischen Union (EU) notwendiges Reisedokument für Katzen, Hunde und Frettchen.
Er enthält unter anderem folgende Angaben:
Halterin oder Halter des Tieres
Beschreibung des Tieres
Kennzeichnung des Tieres (Art und Datum der Kennzeichnung sowie Kennzeichnungsnummer)
Tollwutimpfung (Gültigkeit)
Bestätigung eines ausreichenden Testergebnisses der Titrierung von Tollwutantikörpern
als Nachweis der Wirksamkeit der Tollwutimpfung
weitere Impfungen oder Behandlungen, zum Beispiel gegen Echinokokken
Auch wenn Sie nicht planen, mit Ihrem Heimtier zu verreisen, können Sie einen Heimtierausweis ausstellen lassen, da dort auch alle Impfungen eingetragen werden können und damit ein separater Impfpass nicht mehr notwendig ist.
ペットパスポートとは、欧州連合(EU)内でペット動物と一緒に旅行するために必要な、猫、犬、フェレットのための旅行書類です。
それには次の情報が含まれています。
動物の管理者または所有者
動物についての説明
動物のマイクロチップに関する情報(規格の種類と登録年月日、および識別番号)
狂犬病予防接種(有効期間)
狂犬病抗体の有効性のための必要な検査の結果の確認
狂犬病ワクチンの有効性の証明
さらに、例えばエキノコックスに対する予防接種または治療の証明
ペットと一緒に旅行する予定がない場合でも、すべての予防接種の記録を登録できるペットパスポートを発行してもらうことができ、これにより、個別の予防接種証明書は不要になります。
こちらがEU委員会による、いわゆるペットパスポートに関する規則です(ドイツ語版)。ペットパスポートの根拠となるEU規則ですが、こちらにも、「ドイツの犬に限り、ペットパスポートを申請すれば鑑札が提供される」とは一言もありません。
・VERORDNUNG (EU) Nr. 576/2013 DES EUROPÄISCHEN PARLAMENTS UND DES RATES vom 12. Juni 2013 über die Verbringung von Heimtieren zu anderen als Handelszwecken und zur Aufhebung der Verordnung (EG) Nr. 998/2003 「EU議会および委員会規則(EU)No 576/2013 2013年6月12日より有効 非営利目的のペット動物の移動および廃止された規則(EC)No 998/2003」
(画像)
ペットパスポートの実物の記載内容。記載されている番号のうち、右上は15桁のマイクロチップの識別番号。下のDEと11桁の番号は、DEが国別コード。次の2桁は州コード。7桁の番号は、単純に申請順に割り振った番号です。はあ? 6桁の識別番号っていったい何ですか???

(参考資料)
・Heimtierausweis hund 「ペットパスポート 犬」の検索結果
「6桁の識別番号が付いた鑑札が提供される」とのことですが、それに該当するような画像は一つもありません。本報告書の作成者武井泉氏には、「ペットパスポートを申請すれば犬だけに提供される6桁の識別番号が付いた鑑札」について説明するドイツ語文献と、実物の画像を示していただきたいものです。
繰り返し述べていることですが、動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(著者 三菱UFJリサーチ&コンサルティング研究員 武井泉氏)は、全編にわたり、びっしりと嘘、誤り、偏向に埋め尽くされています。正確な記述がほぼないという悲惨な資料です。この報告書の作成者、武井泉氏の、精神疾患を私は疑っています。普通の感覚では、公的機関から受注した調査報告書で全く調査をせずに、自分の勝手な想像で作文するなどありえません。
作成者はごくごく限られたわずかな断片的な知識をもとに、ほぼ正確な資料がない日本語文献を元に、自身の思い込みと妄想で本報告書を作文しています。一部ドイツ、イギリス、アメリカの資料を出典として挙げながら、元の資料とは全く異なることが書かれています。つまり調査対象の当該国の資料を全く読んでいないということです。それと伝聞の多用です。根拠となる資料を示さずに、「〇〇にヒヤリングしたところによれば」が非常に多いです。伝聞ですと、いくらでも嘘のねつ造ができます。さらに具体的な数字と根拠となる統計値などを挙げずに、「一般的」、「一部では」という形容詞、形容動詞を多用しています。このような正確な記述がほぼないという無残な調査報告書を、チェックなしで公的機関に提供した三菱UFJリサーチ&コンサルティングの経営体質もまさに底辺です。社会にとって有害な存在でしかありません。
(追記)
2014年末からは、従来の手帳型ペットパスポートに代わり、記載内容が簡略化されたIDカードの発効も可能となります。しかし6桁の識別番号は存在しませんし、鑑札(名札)ではありません。また犬に限りません。Mit dem Heimtierausweis können auch Tiere problemlos reisen 2019年7月4日記事
動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、ドイツに関する、嘘、誤り、偏向に関する記事
・呆れた動物愛護(誤?)専門家たち~ペトことと武井泉氏、
・「ドイツでは飼い犬の登録制度がある自治体はただ一つ」は大間違い~呆れた動物愛護(誤)専門家、武井泉氏、
・続・「ドイツでは飼い犬の登録制度がある自治体はただ一つ」は大間違い~呆れた動物愛護(誤)専門家、武井泉氏、
・「ドイツでは飼い猫については自治体においても登録制度はない」は大間違い~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・「ドイツでは、最寄りの複数の居住用建物から300メートル上離れた狩猟区域内で発見された場合、野良猫とみなされる」はデタラメ~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・続・「ドイツでは、最寄りの複数の居住用建物から300メートル上離れた狩猟区域内で発見された場合、野良猫とみなされる」はデタラメ~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・わなで殺傷されるドイツの猫と犬~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・違法なわなで殺害されるドイツの猫~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・違法ではないわなでも殺傷されるドイツの猫~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・ドイツのティアハイムは危険犬種の殺処分は必須という嘘~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・続・ドイツのティアハイムは危険犬種の殺処分は必須という嘘~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・ドイツではティアハイムから犬を入手する割合は2パーセント台?~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・続・ドイツではティアハイムから犬を入手する割合は2パーセント台?~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・ティアハイムの犬の平均譲渡率66%は正しかった(記事の訂正・お詫び)~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・「ドイツ憲法は動物の権利を保障した」と言う悶絶解釈~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・続・「ドイツ憲法は動物の権利を保障した」と言う悶絶解釈~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・続々・「ドイツ憲法は動物の権利を保障した」と言う悶絶解釈~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏~ドイツ編(まとめ)
動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、イギリスに関する嘘、誤り、偏向に関する記事
・大手シンクタンクのイギリスの動物政策に関する嘘デタラメ記述~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏、
・「イギリスではペットのケージ展示販売を禁じている」という狂った大手シンクタンクの報告書、
・「イギリスではぺットショップを経営するためには地方議会の認可が必要」という狂った大手シンクタンクの報告書、
・「イギリスでは野良犬野良猫の管理は自治体の役割である」という狂った大手シンクタンクの報告書、
・大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のイギリスに関するデタラメ記述~まとめ
動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、アメリカ合衆国に関する嘘、誤り、偏向に関する記事
・アメリカ合衆国ではTNRが一般的に行われているという、大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・続・アメリカ合衆国ではTNRが一般的に行われているという、大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・アメリカ合衆国ではTNRは懲役刑もある犯罪である~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・アメリカ合衆国連邦政府機関はTNRを完全否定~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・アメリカ合衆国の複数の政府機関はTNRを完全否定~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・アメリカ合衆国における野良猫管理は「捕獲殺処分」が一般的~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・アメリカ合衆国のTNRマネジメントと日本の地域猫は異なる~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)のデタラメ記述、
・アメリカ合衆国の民間動物愛護団体の法執行権限は極めて限定的~大手シンクタンク(三菱リサーチ&コンサルティング)
動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、まとめに関する、嘘、誤り、偏向に関する記事
・「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(アメリカ編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(イギリス編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(ドイツ編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・続・「動物病院での安楽死は、病気、危険犬種等特別な場合のみ」というデタラメ(ドイツ編)~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・アメリカ合衆国では連邦がブリーダーのライセンス付与の法整備を行っているというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・ドイツのティアハイムは基本的に殺処分を行わないというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・ドイツでは犬税登録が犬登録を兼ねているというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・ドイツでは動物保護連盟がTNRを実施しているという大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティングの大嘘
動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、嘘、誤り、偏向に関する記事 追記
・アメリカでは保健所が犬猫譲渡をしているというデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・「アメリカでは連邦法により子犬の繁殖場はライセンスが必要」というデタラメ~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・「アメリカ合衆国では生体販売を禁止する自治体が228ある」という大嘘~三菱リサーチ&コンサルティング
・アメリカでは民間動物保護団体が州の警察と同様の法執行権限があるという大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・イギリスの「ぺット動物法」の改定は1983年と言う大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
動物愛護管理に係る海外調査報告書 平成29年8月 調査機関 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの、嘘、誤り、偏向に関する記事 さらなる追記
・三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査報告書は妄想作文
・マイクロチップによる犬登録義務化が進むドイツ~またあった、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのデタラメ
・ドイツ連邦共和国「動物保護法」の変遷~またあった、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのデタラメ
・「ティアハイムでの傷病動物の殺処分は複数人の合意が必要」は大嘘~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 関連記事