fc2ブログ

なるほど、日本は動物愛護後進国だ 無管理状態の動物まで保護の対象とする日本の動物愛護管理法の特異性ー2





 日本の動物愛護の特異性がよく示される事件として、久留米市競輪場内での野良猫餌やり事件があります。この事件は、私が楽天時代でも取り上げましたが、日本の動物愛護の後進性をよく表していますので、再度ご紹介します。


asahi.com 2009年11月20日の記事から
http://www.asahi.com/national/update/1119/SEB200911190002.html

(元記事はリンク切れになっていますので、ほかのサイトから引用しました。全文はこちらhttp://satsusyobun.seesaa.net/archives/200911-1.html)


福岡県久留米市の久留米競輪場で、野良猫をめぐる騒動が起きている。
バンク(走路)に乱入し、選手たちの邪魔をするのだ。
時速約70キロで疾走中に衝突し、転倒すれば命にかかわる。
市は猫の捕獲(殺処分)を検討したが、動物愛護団体が反対。
里親探しに切り替えたものの、騒動は収まっていない。
競輪場の内外に住み着いた野良猫は50?60匹。
「無責任に捨てたり、えさをやったりする人がいて増えたのでは」とみる。
バンクを囲む高さ約3メートルの金網も猫にとっては出入り自由だ。
バンクに入る通路や建物内で目撃するのは日常茶飯事。
これまでレース中にバンクへの乱入はないが、練習中はしばしばで、選手から苦情が出ていた。



 かねてより久留米市競輪場では、開催日以外に野良猫に餌をやるグループの一部がフェンスを乗り越えて競輪場敷地内に違法に侵入し、餌やりをするので問題になっていました。餌をやり始める人が現れてから、野良猫は急激に増えました。
 競輪選手の練習中に野良猫がバンクに入り込み、衝突寸前となることもしばしばでした。競輪では、時速70キロくらいの速度になり、レース用自転車はブレーキがないことからより衝突の危険が高いのです。猫と競輪選手が衝突し競輪選手が転倒すれば、死亡事故にも繋がりかねません。そのために、競輪場を運営する久留米市は、2009年に猫の捕獲と保健所届出を行う方針を明らかにしました。

 「期限内にすべての猫を引き取ること。期限後は残った猫を速やかに捕獲し、保健所に収容する」との市の方針が動物愛護(誤)団体側に伝えられました。しかし動物愛護(誤)団体は、競輪場内の猫の引取りは期限内にできませんでした。捕獲して一般譲渡を試みたのですが、思うように譲渡先が見つからなかったからです。したがって、久留米市は予定通り競輪場内の猫を捕獲し、保健所に収容しようとしました。
 しかし猫捕獲と保健所収容に反対する動物愛護(誤)団体は阻止するために、捕獲反対活動を繰り広げました。動物愛護団体を主催する、東京の動物愛護推進員もネットテロを全国に呼びかけました。その結果、久留米市は競輪場での猫捕獲の中止に追い込まれました。

 以下は、久留米市の回答です。久留米競輪場の件。質問に対し競輪場からご回答をいただきました


10月末現在、競輪場内に約15匹、競輪場周辺(公園部分)に約35匹生息しているもようですが、競輪事業を実施する上で問題点は以下のとおりです。

①自転車競技レースまたは競輪選手の練習中に走路へ猫が進入し、選手の身体生命を毀傷する恐れがある。

②自転車競技レースが不成立となり、発売車券が無効となることから、事業に大きな損失与え、多くのファンに多大な迷惑をかけることとなる。

③駐車場での車両事故の要因となる可能性がある。

④来場者や競輪選手の車両へ損傷を与える(事実、損傷を与えております)

以上のようなことから、関係団体からも競輪施行者(市)に対して、事業運営に係る危惧の念が伝えられ、改善・対応の申し入れがあっている状況です。
競輪施行者としましては、これまで関係者に猫の引き取りを積極的にお願いし、昨年来10数匹を引き取ってもらったところですが、根本的な解決には至らず、公平・安全な競争の場を確保するためにも、対応を検討してきたところです。

今回の件につきましても、その対応策として考えたところですが、動物愛護の観点から更なる検討が必要であることも判明しましたので、対応方法をより一層検討していくという考えから、(猫捕獲~保健所収容の)実施を見合わせることといたしました。

いずれにしましても、競輪事業を運営する上において、重大な支障となる恐れがあり、さらには人命にも影響を及ぼしかねない非常に大きな問題です。



 私がこの事件で驚くのは、第一に、一部の餌やりさんが餌やりのために、レースが開催されない日に、閉鎖している競輪場のフェンスを乗り越えて違法に敷地内に入り込み、餌やりを行っていたことです(これは複数のソースから情報を得ています)。
 これは明らかに建造物侵入罪が成立します。この違法な行為を反省することもなく、餌やりの権利を主張するのは驚きです。

 第二に、競輪場側は、施設管理権があります。ですから施設に入り込んだ野良猫を捕獲し、保健所に届けるのは正当な権利の行使です。
 また、事業の円滑な遂行、や競輪選手の人命を守るために、危険な猫を排除する義務が競輪場の主催者にあります。競輪場主催者の、権利義務の行使を制限する権限は第三者にはありません。

 第三に、猫捕獲の中止を求めた動物愛護(誤)側には、何の責任も負わないと考えていることです。「餌やり~競輪場に野良猫がいつく~競輪選手の死亡障害事故の発生・レースの不成立~不法行為として民事上の損害賠償責任を負う」という意識はゼロでしょう。
 しかしもしそのような事故が起きれば、当然責任が生じます。億単位の損害賠償が発生する可能性もあります。

 その他にも、動物愛護(誤)団体の言い分には驚くことが多いです。「競輪場が捕獲して保健所に届けた猫が飼い猫だったらどうするんだ」。もし飼い猫を放し飼いしにしていて、それが原因で競輪選手の死亡障害事故やレース不成立にでもなれば、飼い主に億単位の損害賠償責任が生じます。もし飼い猫であれば、動物愛護団体は、そのような可能性があることを伝え、猫を室内飼いするよう啓蒙するのが筋じゃないでしょうか。
 また、バンク内に猫がしばしば入り込み、自転車と衝突寸前になることがあると伝えられているのに、競輪場での餌やりを止めないことです。競輪選手のみならず、猫にとっても競輪場での餌やりは危険で、動物愛護にも反します。

 私は、このような野良猫愛誤の幼稚な言い分が通ってしまう、日本の動物愛護の未熟さ特異性を強く感じます。久留米市競輪場での、野良猫捕獲~保健所収容に反対する愛誤団体は、根拠を「動物愛護」としています。日本で「動物愛護」を包括的に定めた法律は動物愛護管理法です。この日本の動物愛護管理法の特殊性も、例えば野良猫愛誤が異常な要求をし、それが通ってしまう一因と私は思います。
 日本の動物愛護管理法44条1項で定める愛護動物は、人に飼育されていない状態でも同法の保護の対象です。しかし人に飼育管理、占有されていない状態でも、動物愛護の法的保護の対象としている国は、私は先進国の中で日本以外知りません。

 例えばドイツ動物保護法Tierschutzgesetzでは、法の対象となる動物は、人に飼育されている動物Tierhaltung のみが対象です。また、本法に対して狩猟法、環境法が優先されるとしています。die Vorschriften des Jagdrechts und des Naturschutzrechts bleiben unberührt.
 つまり飼育されていない野良猫は保護の対象外なのです。ドイツでは、農畜産業などで害を及ぼす野良猫は、当たり前に駆除されています。人に飼育されていない(もしくはそう見倣される)野良猫は、一定の条件で銃や罠による駆除が合法です。
 久留米市競輪場のようなケースでは、ドイツであれば、問答無用で野良猫は駆除されます。日本は、特異な動物愛護管理法、そして動物愛護に関わっている人の幼稚性などなどから鑑みれば、正に動物愛護後進国です。

 
 

 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

この手のトラブルは後を絶たないですね。競技場内に猫が徘徊している間競技を行えないが、野良猫を処理できるまで待ちましょう。その代わり経済的な損失はそちらで担保してもらえないか?
最大限愛護団体に譲歩してもこの辺りが筋のように思います。一種の業務妨害なのですから。
また、先に紹介されていた水源の汚染のケースは酷すぎますね。単に餌やり場としての利便性の為にそのような場所を餌やり場に選ぶ非常識さには驚きました。人間の営みを破壊する行為はまさにテロに等しい行為です。

Re: きつね様

きつね様、コメントありがとうございます

>競技場内に猫が徘徊している間競技を行えないが、野良猫を処理できるまで待ちましょう。その代わり経済的な損失はそちらで担保してもらえないか?

それがビジネスの場などにおける、通常の交渉でしょう。
野良猫愛誤に共通していることは、猫被害者にの相手に一方的に負担を求め 、自分たちは一切責任を持たないということです。
過去に記事にしたケースも全く同じ構造です。
・東大阪市石切神社境内で餌やりに困った神社が東大阪市に「餌やり禁止看板」を設置してもらい、野良猫を捕獲して保健所に届けたところ、餌やりグループが東大阪市職員を執拗に動物愛護管理法違反で告発し続けた。さらに餌やり場にフェンスを設置して餌やりさんが入れないように石切神社が行為したところ、ネット攻撃を石切神社に仕掛けた。
・横浜市大付属病院敷地内に、外部の人間が無断で入り込み、野良猫に餌やりをしていた。病院は、消毒業者に依頼し、野良猫を捕獲しようとしたところ、えさやりグループが強硬に阻止し、さらに餌やりの継続を病院側に認めさせた。
いずれも、施設管理者の施設管理権を侵害し、根拠がないのに一方的に被害者側に負担を求めています。
上記の例では、例えば病院研究室に野良猫が入り込み、病原菌を拡散させ実験データーを破壊するなどの被害も考えられますが、その責任なんて餌やりさんは全く考えていません。


>一種の業務妨害なのですから。

猫という器物を用いた威力業務妨害罪として立件も可能だと思います。


> 先に紹介されていた水源の汚染のケースは酷すぎますね。

日本の動物愛護の後進性は、携わる者が超目先の「○○ちゃん(例えば野良猫)」という感情、主観、非論理に基づいていることです。
社会や生態系に対する影響や、さらには対象とする動物に対しても、真に動物愛護となることを全く考えていません。
日本が動物愛護後進国である所以です。

No title

愛誤は人のことなんか気にしていませんよ。
エサと水をやらなければネコちゃんは死んでしまう。
エサやりで周辺に迷惑が掛かろうが仕方ない。少々のことはガマンして下さいって思っているのでしょう。
犬であれば狂犬予防法で法整備がありますが、ネコには該当する法整備がないので、何がダメなのって感じですね。
また、愛誤集団には被害者意識が非常に強く、動物愛護法の拡大解釈やかわいそう等での精神論を盾にして執拗な攻撃をしてきます。
要はエサをやり続けるために、色々と難癖を付けて自分達の満足感を得ているだけにしか見えません。

人間が必要以上に介入すれば自然のバランスは崩れる。
事実、私が以前暮らしていた地区では
◇ 全去勢(本当にしているか分かりません。愛誤の自己申告)をしているにも関わらず40匹~50匹いました。
◇ 交通事故に遭い沢山のネコが道路で死んでいるのを見ました。
◇ 見た感じ明らかに病気のネコが多かったです。近親交配やネコエイズも影響しているのではないでしょうか?

エサやりも何もせずに数ヶ月もすれば自然と居なくなると思います。
心を鬼にして何もしないことがかわいそうなネコ達を減らす一番の方法だと思う。


競輪開催日ではないときは

地元の猟友会に頼むか自衛隊の訓練の一環として射的にして
駆除して貰うとか、何れにせよ実力行使しか有りませんね。

しかし、一寸した空きペースが有れば何処でも野良猫牧場化する
愛誤のビョー的逞しさには呆れます。

動物愛護を喚く前に人間様「この場合は競輪選手」の愛護を
優先するのは人間社会の当然のルールですがね。

Re: 宝塚太郎様

宝塚太郎様、コメントありがとうございます

> 愛誤は人のことなんか気にしていませんよ。

そういうことで。
関心は目先の猫、というよりかは「猫ちゃんを助けている素晴らしいワタシ」にしか関心がないのです。


>少々のことはガマンして下さいって思っているのでしょう。

久留米競輪場の場合は、競輪選手が事故したり、レース不成立になれば少々のことでは済まないのです。


>ネコには該当する法整備がないので、何がダメなのって感じですね。

他人の土地に入れば建造物侵入や軽犯罪法、餌やりにより事業を妨害すrば威力業務妨害罪。
現行法でも餌やりを取り締まることはできます。
それをやらないのは餌やりを甘やかしているだけ。


> ◇ 交通事故に遭い沢山のネコが道路で死んでいるのを見ました。
> ◇ 見た感じ明らかに病気のネコが多かったです。

自称猫ボラさんは、せいぜい不妊去勢手術はするでしょうが、ワクチンなどの医療行為までしている方はまれしょう。
病気や交通事故で死ねば、猫も可愛そうです。


> エサやりも何もせずに数ヶ月もすれば自然と居なくなると思います。

はい。
久留米建臨場のケースでも同様と思います。
大層な捕獲~一般譲渡や、捕獲~保健所届出をしなくても、徹底的に餌を断てば数ヶ月で猫はいなくなります。

Re: 競輪開催日ではないときは

只野乙三様、コメントありがとうございます。

> 地元の猟友会に頼むか自衛隊の訓練の一環として射的にして駆除して貰うとか、何れにせよ実力行使しか有りませんね。

競輪場は、レース開催日でなくても、選手が練習に使っています。
大層なことをしなくても、餌やりを徹底的に断てば野良猫は数ヶ月でいなくなります。
「猫がいるから餌をやる」ではなく「餌をやるから猫がいる」のです。


>一寸した空きペースが有れば何処でも野良猫牧場化する愛誤のビョー的逞しさには呆れます。

彼らは日本全土を猫牧場にしたいのですかね。
インドの牛の「猫版」じゃあるまいし。


> 動物愛護を喚く前に人間様「この場合は競輪選手」の愛護を優先するのは人間社会の当然のルールですがね。

当たり前です。
猫愛誤は、根本が間違っています。

狂った愛誤

人の命、事故リスクより野良猫が大事とは全くおかしな話ですね。

こういう愛誤こそきちっと法的に追い込むべきです。

Re: 狂った愛誤

猫糞被害者@名古屋様

> 人の命、事故リスクより野良猫が大事とは全くおかしな話ですね。
> こういう愛誤こそきちっと法的に追い込むべきです。

おっしゃるとおりです。
ネットテロに遭ったとしても、愛誤のいいなりになる久留米市はおかしいです。
違法に競輪場敷地内に入った愛誤は刑事告訴し、競輪場内の野良猫は捕獲して、粛々と保健所に届ければいいだけです。

No title

さんかくたまごさんはネズミさん?

Re: catmomoko 様

catmomoko 様、はじめまして。

> さんかくたまごさんはネズミさん?

意味がわかりません。
私はHNで「ネズミ」を用いたことはありません。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR