動物虐待の法定刑が7年以下の国の考察~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか(オーストラリア編)

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(summary)
・What are the penalties for animal cruelty offences?
記事、
・日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか~杉本彩氏の動物虐待の厳罰化主張に対する疑問、
・アメリカ、カリフォルニア州では私有地内に侵入する犬猫の毒餌による駆除は合法~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・アメリカ、カリフォルニア州では動物虐待の法定刑は懲役1年以下または2万ドル以下の罰金もしくはその併科~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・イギリスの動物虐待罪の法定刑は、357日以下の懲役または2万ポンド以下の罰金、もしくは併科~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・イギリスと日本の動物虐待に対する処罰の比較~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・動物福祉に先進的なオーストリアの動物虐待の法定刑は懲役2年以下~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・人の占有下にない犬猫は、狩猟駆除が推奨されているオーストリア~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・スイスで猫をハンマーで撲殺し写真を公開した男の処罰は罰金240スイスフラン(2万7,600円)~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・スイスの動物虐待罪に対する平均の処罰はわずか300スイスフランの罰金~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・犬猫の殺害に寛容なドイツ~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・続・犬猫の殺害に寛容なドイツ~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・ドイツの司法判断は犬猫の殺害に寛容~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・続・ドイツの司法判断は犬猫の殺害に寛容~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか、
・動物虐待の法定刑が5年以下の国の考察~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか(インド編)、
の続きです。
これらの記事では、杉本彩氏らが「日本は外国と比べて動物虐待に対する処罰が甘い。動物愛護管理法における動物虐待罪の法定刑の上限を懲役5年以下、罰金500万円以下に引き上げるべきである」と主張していることを書きました。海外では、動物虐待に対する懲役の上限が5年以上の国がいくつかあります。今回は、オーストラリアについてのべます。
前回記事では、動物の正当な理由がない殺害や虐待に対しては、インドは刑法の法定刑が「懲役5年以下または罰金、もしくは併科」だということを述べました。動物の正当な理由がない殺害や虐待に対しては、インドは国際比較では際立って厳しい国と言えそうです。
しかし無主物(野良)=経済的価値がない犬猫などは、法の適用とはなりません。インドでは、州が大量に野犬野良犬を殺処分しており、民間人も自衛団を結成して野犬野良犬を駆除しています。最高裁判所も、野良犬の殺害は合法であるとの判断を示しています。つまり杉本彩氏らの、日本の野良猫(無主物)の殺害で執行猶予が付いた判決を根拠に、「日本は動物虐待に対する処罰が甘すぎる」との主張は、インドを根拠とすれば失当です。
今回記事では、オーストラリアの動物虐待に対する法律とその処罰について述べたいと思います。オーストラリアは複数の州で、動物虐待に対する法定刑での懲役の上限を5年以下ないし7年以下と定めています。特にクイーンズランド州は動物虐待に対する法定刑が刑法で定められ、法定刑は懲役7年以下です。
しかしオーストラリア全土では、野良犬猫(さらには飼い犬猫であっても非占有で屋外を徘徊しているもの)は積極的に駆除すべきとされ、殺害は合法です。一部の州では野良犬の殺害に対して報奨金を支払っています(*1)(ヴィクトリア州など)。猫も、自治体によっては殺害に対して報奨金を支払います(*2)。
また動物虐待に対するオーストラリアの有罪判決は法定刑に比較して寛容であり、ほぼ実刑はないとされています。さらに私が調べた限り、オーストラリアでの動物虐待罪での有罪判決は、すべてが牛、ヒツジなどの家畜に対するものです。したがって、杉本彩氏らの、日本の野良猫(無主物)の殺害で執行猶予が付いた判決を根拠に「日本の動物虐待に対する処罰は海外と比べて甘い」は、オーストラリアを根拠とすることはできません。
まず、オーストラリの州別の動物虐待罪の法定刑ですが、次の通りです。What are the penalties for animal cruelty offences? 「動物虐待行為に対する処罰はどの程度ですか?(州別)」 オーストラリアRSPCA調べ 2018年最新版
・ニューサウスウェールズ州 懲役5年以下 罰金(自然人22,000$以下 法人110,000$以下)
・クイーンズランド州 懲役7年以下 罰金(自然人235,600$以下 法人1,178,000$以下)
・南オーストラリア州 懲役4年以下 罰金(自然人50,000ドル以下)
・西オーストラリア州 懲役5年以下 罰金(自然人50,000$以下 法人250,000以下)
(その他の州、首都特別地域、北部準州、タスマニア州、ヴィクトリア州、は、法定刑の懲役の上限は1年から2年の間)
(画像)
What are the penalties for animal cruelty offences? 「動物虐待行為に対する処罰はどの程度ですか?(州別)」 オーストラリアRSPCA調べ 2018年最新版

次に、オーストラリアでの刑事訴追された、動物虐待事件の一覧から引用します。Record of prosecutions 「動物虐待に対する刑事訴追記録(ヴィクトリア州)」 2018年8月28日
以下に記載された事件のうち、実刑が言い渡された判決は一例もありません。2件の条件付き(執行猶予を付けて経過を見るなど)の執行猶予つき有罪判決は、1件が牛に対する虐待で懲役3カ月、もう1件がヒツジに対する虐待で懲役18カ月です。31件の事件は、「牛、ヒツジ、馬、家禽」に対する虐待行為で、すべてが家畜です。
無主物の犬猫(野良犬猫)はもちろんのこと、非占有の(放し飼いの)飼い犬猫、さらに犬猫に対する有罪判決は一件もありません。杉本彩氏らは、日本の野良猫の殺害で執行猶予付き有罪になった判決を根拠に、「日本の動物虐待に対する処罰が外国と比べて軽すぎる。動物愛護管理法の動物虐待に対する法定刑を懲役5年以下、罰金500万円以下に引き上げるべきだ」と主張しています。彼女らの無知蒙昧ぶりにはあきれるばかりで、失笑を禁じえません。
Record of prosecutions
Over the last five and half years (2012-2018), the department prosecuted 71 cases, resulting in convictions or findings of guilt in respect of 557 charges.
2 terms of imprisonment and 15 individuals were banned from owning or managing livestock for two, seven or ten years.
動物虐待の刑事訴追記録
過去5年半(2012年~2018年)にわたって、ヴィクトリア州農業省は71件の動物虐待事件を起訴し、557件の告発について有罪判決または罪状認知を得ました。
2件の懲役判決(いずれも執行猶予付き)があり、15件の個人の2年、7年または10年間の家畜の所有または管理を禁じられました。
(動画)
Cat Busters post photos of dead cats to Facebook warning pet owners to keep cats indoors - TomoNews 「オーストラリアのキャットバスターズ(猫駆除活動家たち)は死んだ猫の写真をFacebookに公開して、猫の飼い主に猫を屋内で飼うように警告しています - TomoNews」 2016/07/18 に公開 アメリカ TOMOニュース
オーストラリアでは、在来生物保護のために、屋外猫を殺害するFBのグループがあります。当初はこのFaceBookは一般公開でした。しかしあまりに残酷な写真が多く掲載され、ヘビに意図的に猫を捕食させた?など批判されたこともあり、現在は限定公開のようです。もちろんオーストラリアでは、無主物(野良犬猫)の、さらには非占有の犬猫の殺害は処罰の対象ではなく、むしろ推奨されています。日本で野良猫を複数殺害した事件を持って(この事件の被告人は、オーストラリアでは処罰されない)「日本は海外と比べて動物虐待の処罰が甘すぎる」と必死にわめいている杉本彩さんの痛いこと痛いこと(笑い)。
CANBERRA, AUSTRALIA — A Facebook group in Australia, Cat Busters, is making its message clear to cat owners: keep your precious pets indoors or they may end up dead.
The group claims its cat killing practices are justified because feral cats disrupt biodiversity by killing native species.
For those who don’t heed their warnings, they’ve begun posting photos of their kills to show they’re not kidding around.
one of a sticker on the back of a van.
“SAVE AUSTRALIAN WILDLIFE: GO HOME AND SHOOT YOUR CAT.”
キャンベラ、オーストラリア - オーストラリアのFacebookグループ、キャットバスターズ(猫駆除活動家たち)は、猫の飼い主にメッセージを伝えています。
あなたの大切なペットを室内に閉じ込めるか、さもないと死んでしまうかもしれません。
同グループは、野良猫が在来生物を殺すことによって生物多様性を破壊するために、猫の殺害行為は正当化されていると主張しています。
彼らの警告に耳を傾けていない人たちのために、彼らは冗談を言っているのではないことを示すために、猫の殺害の写真をFBに投稿し始めました。
バンの後ろに貼られたステッカーの一つ。
「オーストラリア人は野生生物を保護すべき:家に帰れ、そしてあなたの猫を射殺せよ」。
それぞれの出典は、次の記事にリンクしてあります。
(*1)
・92%の世論が「ノネコ・野良猫は速やかに射殺すべき」に賛成したオーストラリア
・「地域猫を殺して頭の皮を剥いで持ってきてくれ」~地域猫(TNR猫)の殺害を推奨して報奨金を出すオーストラリアの自治体
- 関連記事