fc2ブログ

ビーチに犬を連れて入ると罰金10,000ユーロ(約130万円)~ドイツ、シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン州





Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
Schleswig-Holstein
Das Reiten und das Mitführen von Hunden ist auf Strandabschnitten mit regem Badebetrieb in der Zeit vom 1. April bis zum 31. Oktober verboten.
Die Ordnungswidrigkeit kann in den Fällen mit einer Geldbuße bis zu 10.000 Euro geahndet werden.


 日本で流布されている情報ですが、「ドイツでは社会が犬に寛容で、どこにでも連れていける」があります。しかしそれは「嘘」といって差し支えないと思います。例えば、おそらくドイツ全土では児童公園は完全に犬禁止です。フェンスで囲っており、入り口には大きく「犬禁止」の看板が立てられています。日本で「全域でノーリード(これは和製英語で通じません)の広大な公園」と喧伝されているのベルリン州のグリューネヴァルトは、犬のリードが不要なエリアは全体の面積の4%です。そのほか墓地などの宗教施設で犬を禁じている自治体もあります。日本では海や湖の遊泳場で犬を全面禁止にしているところは少ないでしょう。しかし、シーズン中の公共の遊泳場は、ドイツではほぼすべてで犬全面禁止です。シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン州では、シーズン中のビーチに犬を連れて入れば、最高罰金10,000ユーロ(日本円で約130万円)が科せられます。


 ドイツの海に面した、シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン州ですが、昨年にビーチの犬禁止を強化する法改正を行いました。愛犬家は困惑しています。
 Hunde am Strand: Neues Gesetz schafft Verwirrung  「ビーチでの犬:新しい法律が混乱を招いています」 2017年9月19日 から引用します。


Das im vergangenen Jahr novellierte Landesnaturschutzgesetz sieht vor, dass Hundehalter mit ihren Tieren erst ab 1. November an den Strand dürfen, einen Monat später als bisher.
Lübeck/Kiel
Aus Naturschutzgründen sei es völlig egal, ob Hunde ab Oktober oder ab November an den Strand gelassen werden.
Es geht um touristische Belange.
Wo es keine Strandsatzung gibt, greift das Verbot automatisch.
Strandkorbvermieter hatten das neue Gesetz begrüßt.

昨年の州自然保護法(Landesnaturschutzgesetz )の改正により犬の飼い主は、11月1日までにビーチに行くことができないと規定されています。
リューベック/キール
自然保護が理由で、犬禁止を10月から11月にするかが問われているのではありません。
それは観光客の問題です。
そのビーチに独自の法令がないばあいは、自動的に犬が禁止となります。
ビーチチェアのレンタル業者は、新しい法律を歓迎しました。



 Landesvorschriften und Landesrechtsprechung (Landesnaturschutzgesetz - LNatSchG) 「州の規制と州の管轄 州自然保護法」(シュレースヴィッヒーホルシュタイン州政府広報) から引用します。


§ 32 Gemeingebrauch am Meeresstrand
(2) Das Reiten und das Mitführen von Hunden ist auf Strandabschnitten mit regem Badebetrieb in der Zeit vom 1. April bis zum 31. Oktober verboten, wenn nicht die Gemeinde im Rahmen einer zugelassenen Sondernutzung etwas anderes bestimmt. Das Verbot gilt nicht für Diensthunde von Behörden, Hunde des Such- und Rettungsdienstes sowie des Katastrophenschutzes, Blindenführhunde sowie Behindertenbegleithunde im Rahmen ihres bestimmungsgemäßen Einsatzes und ihrer Ausbildung.
§ 57 Ordnungswidrigkeiten
(5) Die Ordnungswidrigkeit kann in den Fällen mit einer Geldbuße bis zu 10.000 Euro geahndet werden.

32条 公共の海のビーチでの利用
(2)特別に許可された法律の条文において、市町村が別段の定めをしない限り、4月1日から10月31日の遊泳シーズンの期間中には、乗馬および犬の入場を海水浴場(ビーチ)で禁止する。
この禁止は、行政機関の使役犬、捜索救助犬、災害救助犬、盲導犬、障害者介助の目的に応じた犬の使用と、訓練には適用されません。
57条 行政犯罪による処罰
(5)行政犯罪により、10,000ユーロ(日本円で約130万)以下の過料(罰金)で罰せられることがあります。



 (このシュレースヴィッヒ・ホルシュタイン州の、犬をビーチに連れて行っただけで、最高で約130万円の)過料(罰金)が課せられる規定は、日本では考えられない厳しさです。そのほかでは、日本では「全域で犬のノーリード(これは和製英語で通じません)でよい広大な公園」と紹介されている、ベルリン州のグリューネヴァルトの湖の遊泳区域では、2015年から遊泳シーズン中は犬が全面禁止となりました。違反者はベルリン州法により、罰金が科されます。なお、グリューネヴァルトは、犬がリードなしでよい区域は全体の4%の面積で、ほとんどが「犬リード義務区域」と、「犬完全禁止区域」からなります。
 なお、グリューネヴァルトの犬完全禁止については、私は過去に記事にしています。「全域で犬はノーリードでOK」と日本で紹介されているドイツの公園は、ノーリードで良い面積は全体の4%~加隈良枝帝京科学大学准教授の無知蒙昧

 日本で喧伝されている、「ドイツはどこにでも犬を連れていける。社会が犬に寛容」というのは、誇張を通り越して「嘘」の範疇でしょう。例えばドイツにおいてもすべてのレストランで犬の入店を認めているわけではありません。体感的に半数あるかないか。また、ファブリック(布、衣類)の店は、大概犬は入店お断りです。
 ドイツでは電車に犬を乗車させることはできますが、ベルリン州では完全にケージに密封している状態でなければ口輪とリードの両方が必要です。たとえチワワのような小型犬でもです。違反者は罰金が科せられます。ドイツの公共機関が犬にことさら寛容というわけではく、自転車も持ち込み乗車が可能です。単に、日本のように混雑していないことが理由と思われます。


(画像)

 ベルリン市内の公園。入り口に大きな「犬禁止」の看板が掲げられています。「全面的に犬禁止」、さらに違反者には罰金を科す公園は、日本ではないのではないでしょうか。

ベルリン 犬禁止


(画像)

 日本で「全域が犬のノーリードが許可されている広大な公園」と喧伝されている、グリューネヴァルトの立て看板。赤字で示されたところが「犬完全禁止エリア」、黄色が「犬にはリードが必要なエリア」、緑が「犬のリードが不要なエリア」です。この看板の地図は一部だけの表示です。
 日本では誤解されていますが、グリューネヴァルトとは公園の名称ではなく、ベルリン州の美観地区一帯を指します。その中にいくつかの公園や博物館などが点在しています。犬のリードフリー(リード不要)エリアは、全体の面積の4%にすぎません。

1グリューネヴァルト 地図
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR