fc2ブログ

ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は偽善に終わった~規制後は、犬のインターネット販売が激増






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(summary)
LA's ‘Puppy Mill-Pet Shop Ban’… Success or Hypocrisy?


 記事、
懲りない大嘘サイト「ペトこと」~狂気の動物愛誤家たち
「ロサンゼルス市には生体販売ペットショップがない」という、懲りない大嘘サイト「ペトこと」~狂気の動物愛誤家たち
ペットショップ規制で犬のインターネット販売が激増したロサンゼルス市~狂気の動物愛誤家たち
ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は、成功かそれとも偽善か?~アメリカのメディアの記事から
ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は偽善に終わった~無くならない禁止動物のペットショップ販売
ペットショップでのペット盗難が続発しているロサンゼルス
の続きです。
 これらの記事では、ロサンゼルス市の「商業生産された犬、猫、ウサギをペットショップ(小売業者)が販売することを禁じる条例」が、全くのザル法で機能していないことを書きました。本条例が機能していないことと、その理由について分析した記事があります。今回は記事、LA's ‘Puppy Mill-Pet Shop Ban’… Success or Hypocrisy? の詳細について見ていきたいと思います。



 ロサンゼルス市の、「商業生産された犬、猫、ウサギをペットショップ(小売業者)が販売することを禁じる条例(以下、「パピーミル-ペットショップ禁止条例」と書きます)」が施行されたのは2012年です。しかし、2012年以降も、ペットショップでは、条例で禁止されてる「犬、猫、ウサギ」が堂々と売られています。さらにロサンゼルス市では本条例施行後に、犬などのインターネット販売が激増しました。
 なお、ロサンゼルス市(アメリカ合衆国全土でも禁止していない。業者の規模などでの事前登録などの規制はある。一定規模未満の犬猫ブリーダーは、全くインターネットによる非対面のペットの生体販売の規制はない)では、犬などのペットの生体を非対面でインターネットで販売することを禁じていません。ですからペットショップを規制したとしても、パピーミルはインターネットで直販します。したがって、本条例の目的~「パピーミルとペットショップを解体させる」と、「犬猫などの養子縁組を増やす」は全く効果を上げていません。本条例施行後に、ロサンゼルス市で犬などのインターネット販売が激増したことが書かれた記事があります。LA's ‘Puppy Mill-Pet Shop Ban’… Success or Hypocrisy? 「ロサンゼルス市の反パピーミル-ペットショップ禁止条令は、成功かそれとも偽善か?」2017年6月5日 から引用します。


Soon after the its passage, complaints were made at LAAS Commission meetings by a key supporter of the ban about a surge in Internet purchases of puppies, a matter over which the City and State have zero control.
HAS THE INTERNET REPLACED PET SHOPS IN LA?
On June 3, 2017, an Internet search showed 1,004 private and commercial ads in the Recycler for puppies in the Los Angeles area, priced from $450 to $3,500.
Some sellers said they could provide pups of various breeds, indicating a puppy broker or mass-breeding operation.
Craigslist that day showed total ads for Los Angeles available pets (puppies, kittens, dogs and cats) at 1,998.

その法案(ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」)が可決した直後に、子犬のインターネットによる購入が急増したことに関連して、それを禁止する措置が、(その法案の)有力な支持者によってロサンゼルス市委員会で提案されました-それは市と州の管理権限がない事項ですが。
ロサンゼルス市のペットショップは、インターネット販売に置き換えられたのですか?
2017年6月3日のインターネット検索では、1,004の私的な広告と商業広告が示されており、ロサンゼルス地区の子犬の販売業者は、子犬に450ドルから3,500ドルの価格をつけています。
インターネット上の何人かの売り手は、いろいろな品種の子犬を提供することができるとしており、子犬ブローカーか、大量繁殖業者であることを示しています。
その日は、クレイグズリスト(インターネットの犬販売サイトの一つ)は、ロサンゼルスで利用可能なペット(子犬、子猫、犬と猫)の広告総数を1,998件示していました。



 さらに本条例施行後は、正規の免許を受けたブリーダーのみならず、無免許の犬などのインターネット販売業者が激増しています。背景には、ペットショップでの犬などの販売を規制したことにより、顧客がより自由に、幼齢子犬や多くの品種を選んで買うことを制限されたことがあるのではないかと私は推測します。
 無許可の犬などのインターネット販売業者の台頭は、免許を受けたブリーダーや固定店舗のペットショップなどとは異なり、飼育環境を行政が把握することが難しいために、劣悪飼育がむしろ見逃されていると思われます。また、病気の犬を高値で売りつけられたり、消費者保護の面からもマイナスです。以下の動画は、ロサンゼルス、ハモザ・ビーチを拠点とした、無免許の犬のインターネット販売業者に関するTV報道です。堂々と摘発されずに、無免許で病気の子犬をインターネットで販売していました。


(動画)

 FOX 11 confronts man selling sick puppies for 3rd time 「フォックス11(FOX 11 テレビ番組)」は、3度目の、病気の子犬を売っている男性に対面をする」 2017/11/20 に公開
 ロサンゼルス、ハモサ・ビーチでインターネットで広告を出して、パルボウイルスに感染した子犬を大々的に販売している男性を取材したテレビ番組の録画です。

For the third time this year, FOX 11 confronted a man we’ve repeatedly caught illegally selling sick and dying puppies to unsuspecting customers.
FOX 11 found that Gustavo Gonzalez had sold puppies infected with parvo to customers for several hundred dogs each.
Several of the dogs died, and Gonzalez promised FOX 11 on two separate occasions he would stop selling the dogs.
However, FOX 11 has learned that Gonzalez has now expanded his business, and is now selling French bulldog puppies that he keeps at a home in Hermosa beach.
Gonzalez charges up to $5,000 for the puppies.
A woman who asked us to not use her name out of embarrassment contacted FOX 11 after she saw one of Gonzalez’s ads and purchased a Frenchie puppy from him at a Hermosa Beach park in October for $2,500.
“We had her for just a few hours, she started having diarrhea, overnight it got worse,” the woman said.
“And then early in the morning it became bloody, she stopped eating, she wouldn’t drink or eat anything.”
She said a vet suspected the puppy had parvo, so she called Gonzalez, and told him to come pick the dog up.
The woman told FOX 11 she demanded Gonzalez come pick up the dog immediately.
“About fifteen minutes after he hung up, we got a call from my bank saying that he was there trying to cash our check,” she said. “They asked if we wanted to allow it, and I said absolutely not!”
She said that after Gonzalez picked up the dog, she googled him, and found FOX 11’s past stories about him.
After she contacted FOX 11, our undercover producers were back on the trail again.

今年になってから3度目の、FOX11テレビは、疑うことのないお客に病気や死にかけている子犬を違法に売っていた男に対面をしました。
FOX 11テレビは、グスタフォ・ゴンザレスという男が、パルボウイルスに感染した数百頭の子犬を客に販売していたことを発見しました。
何頭かの犬が死亡しましたが、ゴンザレスはFOX 11テレビに、それとは別の対面した時に2回、彼は犬の販売をやめることを約束しました。
しかしFOX11テレビは、ゴンザレスが現在インターネットの犬販売事業を拡大しており、ハモサ・ビーチでフレンチ・ブルドッグの子犬を売っていることを知りました。
ゴンザレスは子犬販売では、客に5,000ドルまで請求します。
ゴンザレスの広告を見た後に、今年の10月にハモサ・ビーチの公園で2,500ドルでフレンチ・ブルドッグの子犬を買ったある女性は体裁が悪いので匿名を条件で、FOX 11テレビに連絡してきました。
「私は子犬とは数時間しか一緒にいなかったのですが、子犬は下痢を起こし、一晩で悪化しました」とその女性は言いました。
「そして早朝には子犬は血便で血まみれになり、食べることをやめました。食べたり飲んだりすることはもうないと思われました」。
その女性は、獣医が子犬がパルボに感染していることを疑っていることと、そのためにゴンザレスに電話をし、犬を引取りに来るように言ったと話しました。
その女性は、ゴンザレスにすぐに犬を引取りに来るように要求したと、FOX11テレビに語りました。
「ゴンザレスが電話を切った約15分後に、私の取引銀行から、ゴンザレスが子犬の支払い代金の小切手を現金化しようとしていたとの電話がありました」と、その女性は言いました。
「銀行員は、小切手の現金化を許可したいのかどうかを尋ねましたが、私は絶対に許可するとは言いませんでした!」。
ゴンザレスが犬を引き取った後に、その女性はゴンザレスをグーグル検索で見つけました。
そしてゴンザレスについての、彼についてのFOX 11テレビの過去の記事を見つけました。
その女性がFOX 11テレビに連絡してきた後に、私たちの覆面プロデューサーたちは、再びゴンザレスの追跡を開始しました。




 その他にも、ロサンゼルスにおける、犬のインターネット販売に関する動画が多数公開されています。


(動画)

 Cutest Morkie Puppies for Sale in Los Angeles, CA! Maybe even US! 「カリフォルニア州ロサンゼルスでかわいいモーキーの子犬、アメリカで! 2017/01/10 に公開 
 インターネットのヨークシャーテリアの子犬販売業者、Dogkarma.com の広告動画。

Yorktese Puppies for sale
http://www.Dogkarma.com
818-600-1733 call or text




(動画)

 Thornton family says they were scammed into buying sick dogs that died days later at home 「ソーントンに住む家族は、病気の犬を詐欺師から買ってそれが数日後に死んだので、騙されたと言っています」 Denver7 – The Denver Channel 2017/12/14 に公開
 ペットショップを規制した結果、インターネットによるペット販売が激増し、新たな問題が噴出しています。騙されて病気の子犬を売りつけられるなどです。TVニュースは警告しています。

A holiday nightmare for the Vondra family in Thornton who said they were scammed into buying sick puppies from a breeder on Craigslist.
The family told Denver7 that two French Bulldogs died.
And now they have a warning for anyone looking to buy a new pet online.

ソーントン、ヴォンドラの一家は、クレイグズリスト(ロサンゼルスの犬インターネットサイト)で広告していた犬ブリーダーから病気の子犬を買って騙され、休日は悪夢のようだったと話しました。
一家は、デンバー7(TV局)に2頭のフレンチブルドッグが死んでしまったと語りました。
そして今は、彼らは新たにペットをオンラインで購入しようとする人に警告しています。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

メモ

(メモ)

ドイツ、zzfについて

http://hellodog.info/2018/03/14/post-1222/
既知外サイト

https://www.facebook.com/sanae.matsuda1/posts/1742512295837349
zzfの加入企業は数百社

hello dog

こういうのをステルスマーケティングと言います。
自社のサービスを買って貰うために「あそことあそこでは悪い商品を扱っていますよ」「あそこで売っている商品は発がん性が指摘されています」「本当の良い商品は当社のような商品です」というような広告をすることはどんな会社でもやっています。
パピーミル問題は事実ですが、それを引用してペットショップでは劣悪商品だけを扱っているような誤解を読者にさせようとする文章を苦労して考えたのでしょう。
自社の商品に優れている点が無いので他社商品を蹴落として自社を選んでもらう魂胆なのでしょうか。
病気が治りますとうたって健康食品を堂々と売るような企業みたいなのが本当にあるんですね。

Re: hello dog

流星  様、コメントありがとうございます。

> こういうのをステルスマーケティングと言います。
> パピーミル問題は事実ですが、それを引用してペットショップでは劣悪商品だけを扱っているような誤解を読者にさせようとする文章を苦労して考えたのでしょう。

パピーミル問題は、イギリス、ドイツ、アメリカも例外なく社債問題化しています。
日本では、例えば塩村あやか都議などは、「海外先進国には日本とことなり、パピーミルがないなどという驚くべき
嘘を垂れ流しています。
そもそもpuppy millは、生粋のアメリカ発祥の合成語で、すなわちアメリカにはpuppy mill 多くて社会問題化しているからです。

例えば、「イギリスではペットショップを禁止しているのでない」、「ドイツにはペットショップがない」などの荒唐無稽な
嘘を言う理由は、自分たちのビジネスのたとめしか思えません。
「ペットショップで動物を買うのは道徳に反する。先進国はペットショップはありません。あなたはペットショップで動物を買って恥ずかしく、また罪の意識がないのですか。保護動物を買いなさい」といういやらしい商売敵たたきそのものではないですか。
それを「動物愛護」の美名のもとにする。
その根性の卑しさには反吐が出そうです。
「海外、イギリスやドイツではペットショップがない」と狂ったようにいっている滝川クリステル氏や杉本彩氏は、保護犬猫ビジネスそのものをしています。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR